こんにちわ。
営業Wです。
総務Iさんの企画に乗っかります。
総務Iさんの紹介したものは微妙な感じでしたが、確かにダイソーの100円以上の
アイテムは世間では高評価のものがあります。
そのうちの1点がこれ。
手動コーヒーミル(500円)
均一にコーヒー豆を挽くには臼式のミルがベストなのですが、電動だと1万円前後
となります。
手動式は割と手軽に購入できるのですがそれでも数千円以上で販売されております。
今回のダイソー製のミルが500円というのはかなりお買い得と言えます。
手動ですので、キャンプの際に持参してアウトドアでドリップコーヒーが楽しめたり
もします。
ネット上で評判のため品切れが相次いでおりヤフオク、メルカリでは定価の数倍で
販売されているようです
年末に、比較的大きなダイソーを覗いてみたところ運よく在庫があったのでゲット。
コーヒー粉が落ちてくるビンはガラス製、肝心の臼部分はセラミックと、500円とは
思えない贅沢な造り。
実際に使用した感触ですが、ハンドルが短くて回しにくいという難点はありますが
さすが臼式という事で均一にキレイに挽く事ができます。
このミルに換えてからコーヒーの味が安定したように思います。
豆はカルディのものを購入していますが、正直スタバのコーヒーと遜色ない味です。
みなさん、見かけたらまずは購入をおススメしておきます!!
こんにちわ。品管Uです。
前から気になっていた海老ラーメンの店にいってきました。
どん!
札幌海老麺舎 金沢銭五店
札幌に本店があるお店のようです。
濃厚海老ラーメン
濃厚海老つけ麺
スープは石鍋で煮込まれており、締めにスープにご飯をいれて食べるそうです。
ご飯は無料でした。
以前に紹介したニューバーグライス と比較してしまったためか
思っていたより海老感はありませんでした。
改めてニューバーグライスの海老と蟹の風味の凄さを感じました。
カニ解禁が待ち遠しい・・・
総務Iです。タイトルがつまらない YouTube 動画みたいですね。
最近みつけて衝撃を受けた YouTube チャンネルに「chありじゃむ」があります。
- 「ふえるわかめ」を大量に食べたゴキブリに缶チューハイを飲ませたらめちゃくちゃ吐く説。
- 砂に潜れない「アリジゴク」に大量のアリをけしかけたら、ありえない展開になった・・・! 編
などなど。虫がダメな人は見ない方が良いです。
さて、それとは全く関係なく本題に入ります。
・VRゴーグル 500円
携帯電話をセットして使うVRゴーグル(後ろ取っ散らかっててすみません)。
比較対象になるちゃんとしたやつ(2,500~3,000円くらいする)を持ってないので
評価しづらいです。造りは割とそれっぽいです。
レンズの左右の間隔と前後の位置が調整できる点などは良いんですが、肝心のレンズが
安っぽくて特別見やすいということはないです。
艶系ビデオを除けばこの数年でコンテンツが充実したわけでもないジャンルですので、やっぱり
すぐ飽きます。そういう意味ではこれでも良いのかなと思いました。
・Bluetooth 防滴スピーカー 600円
風呂で音楽やラジオを聴く、その1点の為だけのものです。その目的がこの価格で実現できる点は
最高です。音量の操作はかなりやりにくいです(曲がスキップしてしまう)。
そして音質は悪いです。
防水でなく防滴なので風呂に沈没させると多分壊れます。そして吸盤は過剰に信頼しない方が良いです。
・ミニスピーカー 300円
去年くらいからやたら持ち上げられてるスピーカーです。
割としっかりしたスピーカーユニットらしく、このユニット2つとアンプ回路合わせて300円は
すごいです。中音域はパワフルでしっかり出るんですが、高音低音とも今一つ、全体的には
にぶい目の音ですかね。エンクロージャーの問題かもしれません。
液晶ディスプレイ付属のスピーカー程度相手なら300円の勝ち。1,000円するかしないかみたいな
マルチメディアスピーカー相手なら…どっちもどっち。USB 給電なのでモバイルバッテリーでも
動作させられます。
改造素材として人気みたいなので、そのうち改造してみたいと思います。
変な無駄遣いをしてしまったのでせめてブログのネタにしてみました。
世間では海外旅行等、余暇に出費しない分
高級車が売れているようです。
格差を感じるニュースです。
旅行に行かず車を買い替えず
車検を受けた品管-Sです。
でもそういう方がお金を回して
くれているんですよね。
出費が多く貯金額が増えない私も
お金を回している一員ですかね。
さて、私には好きなチョコレートケーキがありまして
トップスってご存知ですか
関東を中心に店舗展開しているので
食べたい時に食べれるものではありません。
めちゃくちゃうまいか?と言われれば…
でもバツグンの安定感があり
いつ食べても美味しい。
なので定期的に食べたくなるケーキ。
この写真は、そのケーキではありませんが
先日の頂きものです。
美味しかったけど、やっぱりケーキが好きです。
皆さんこんにちは。
製造Oです。
またブログ飛ばしてしまいました。。
もうそろそろ引退かな。
さて、先日テレビだったかYOU TUBEだったか忘れてしまいましたが
インドの超天才児がコロナによるパンデミックを予言していた、とい
うものを観ました。
既にいろいろなオカルト系チャンネル等で取り上げられています。
現在は15歳のアビギャ・アナンドくんというこの少年。
大学院で占星学について学生に教える一方でインド占星術による占い
結果を自身のYOU TUBEチャンネルで公開しています。
インド最年少の大学院卒業者で教授とか。
基本惑星の配置などから占うという事らしいですが、2019年8月22日
の予言で11月以降発生したコロナウイルスによるパンデミックに関し
て述べていたそうな。そして12月20日という日付を含めてスーパー
バグと表現した、さらなるウイルス発生を予言してます。
この日は英国首相が変異株について記者会見した日。。
むむむ。
かのサイババを生み出した国ですし。。
どうなんですかね?
彼曰く、2021年11月には世界的にこの問題は終息に向かい新しい
世界が始まるそうです。
これには希望がもてますね!!
あと8か月足らず。
皆さんもう少し頑張りましょう!!
開発Yです
我が家の近くに割と大きな園芸店がございまして
休日はメタノールはどんな味がするんだろうか
まずはストレート 割るならレモンジュースかなぁと
うつろな目で考えていなければ
庭の土を掘り起こしている私にとって
人間らしさを維持する上で大変ありがたい憩いの空間でございます
店の近くの風景 ※政令指定都市です
村落のなかでも山奥にあるのですが
最近にわかに人が多い
恐らくコロナの影響でしょう
そういえば空中にタッチディスプレイを表示する技術も
用途がないとスルーされていたのが急に注目されているとか
まさに風が吹けばという感じです
さて
ラムネが大好きでございまして
大粒ラムネなどは特に好ましい
先日箱買いしたのですが
クールな水玉模様の箱の中にまぁ乱雑に入っている
なんだかなぁと思いながら並べて入れなおそうとすると
これが箱に収まらない
ゴツゴツとした内容物が各袋の下の方に不規則にたまっているので
きれいに並べると箱の上部はスカスカになるわけです
一見雑に見えたのも無駄を排した結果だと分かって大いにスッキリ!
アルコールとブドウ糖でスッキリした頭で以って
明日の桶屋になるべく頑張ろう!
ムニャムニャ…
こんにちは、営業のIです。
最近、やっと寒さが和らいで来ましたね。
晴れた日はポカポカ陽気で気持ち良く、傷んだ心も和みます。
やっぱり晴れの日は良いですね。
では
こんにちは、上田鍍金製造Uです。
皆さん、メルカリはやっていますか?
先日、メルカリで全く使用していなかった服を売りました。
それによって得られたポイントでTシャツを買いました。
私の好きな総合格闘技の団体「UFC」のスター選手、
コナーマクレガーがプリントされたTシャツです。
今着るにはまだまだ肌寒いですね。
早く夏にならないかなあ。
こんにちわ。
営業Wです。
みなさん、コロナ渦のおこもりで体重は増えていませんでしょうか?
私は以前からドヤッてますが、チャリ通勤、昼食をカロリーバーにするという力技
で、10㎏程度のダイエットを実施&維持継続しております。
体重が減ってくると楽しい事のひとつが、【毎日体重計に乗る】という事になろう
かと思います。
従来の体重計はただ単に体重を確認するだけでしたが、スマホと連動して色々な数値
を測定&データ蓄積ができる体重計を発見しました(いわゆるスマート体重計)。
中国が誇るコスパ集団であるXiaomi製の体重計で、同メーカー製のスマホ、スマート
ウォッチは購入済でコスパの良さは理解しておりますので購入してみました。
(約4,000円也)
スマートウォッチで有名なFitbit製の同じような体重計で18,000円くらいするので
やはりコスパは良いですね。
いざ開封!ガラストップのシンプルなデザインでなかなかオサレ。
今まで愛用していた、世界のOMRON製体重計と比較。サイズ自体は大きくなってますね。
80㎏時代を支えてくれてありがとう、OMRON体重計くん。
注意点としては、本体の表示は体重のみ、という点。
(一応、サービスショットとして現在の体重は無修正にしときます)
基礎代謝、BMI、体脂肪といった細かい数値はスマホにインストールしたアプリ上で
確認できます。こんな感じです↓
しかも、スマホと体重計がBluetooth接続されていれば体重計に乗るだけでスマホに
データが転送されます(スマホをリビングに置きっぱなしで勝手にデータがリンク
されます)。
これはなかなか良い買い物をしました。
もうさすがにダイエットもサチってきたのでそろそろ筋トレをするべきなのかどうかを
悩んでいる今日この頃です。
ダイエットだけだとおじいちゃんのカラダみたいになってくるので…….。
こんにちは。
品管Uです。
金沢で人気ナンバー1?と呼び声の高い「麺屋 大河」に行ってきました。
行列になっている事が多いので、早めにいくか遅めにいくかがいいと思います。
味噌らーめんのお店と言う事で定番の味噌らーめんと 黒味噌らーめん を注文。
まず最初に「特製野菜ジュース」がショットグラスで提供されます。
血糖値の上昇を抑えるためとの事。
そしてらーめんがこちら!
どん!味噌らーめんと黒味噌らーめん
確かに美味しい!行列ができてるのも納得です。
黒味噌らーめんはイカ墨を混ぜた味噌です。
もう少しイカ墨感が強くてもいいかな。
イカ墨を注文している人の方が多く感じましたが
個人的には通常の方が好きですね。
こんにちは
元営業Kです。
今日はSup Dagingをご紹介します。
一体何かと言うと、Sup=スープ、Daging=肉、牛肉という意味で
Sup Dagingとは牛肉スープです。
今回はプチョンという地域にあるSup Meletopというお店に行きました。
お店は道路脇のスペースに簡易的な屋根とプラスチックの机とイスがあるだけの
凄くシンプルなもので、駐車場とかもなくその辺に路駐するスタイルです。
スープは大きい鍋で煮込まれています。
今回は、牛肉スープ、ライス、オムレツ、鶏肉を注文しました。
おそらく灰汁取りとかもやっおらず、煮込み続けて灰汁までもが旨味に変わっているようで、 独特の見た目をしておりましたが、味は文句なしに美味しかったです。
一つだけ気になったのがお店近辺がものすごく下水臭くて、そこだけは残念でした。 ひょっとしたらたまたまその時だけ臭かったかもしれないのでまた確認しに行ってみます。
暖かい日が増えてきましたね。
こんにちは。
製造Tです。
ユニクロさんの暖パンに頼りっぱなしの寒さが収まりつつあります。
春の訪れとともに来るのが花粉の季節。
自分も花粉症持ちなので、特に3月はつらい日が多くなります。
ひどいときは鼻炎の薬を服用し、眠気に耐えながら生活する
感じです。
ただ、ここ2、3年はなぜか症状が軽微になってきています。
このまま治ったりするのかなぁ・・・治ってくれるといいのに。
と思っていると、この間スシタロウが
目がかゆい~ 目が~ 目が~と騒ぎ出しまして。
鼻水も出ていたのでひとまず病院に連れて行くと、花粉症かも
知れんと言われました。
現在アレルギーの検査中ですが、花粉症だったらかわいそう。
また、毎年この季節になると 目が~ 目が~ と騒がれる
のかと思うと面倒くさいなと。
そうかと思うとスシ美も鼻水を垂らしている・・・。
花粉の季節よ、早く去ってくれ~。