総務Iです。タイトルがつまらない YouTube 動画みたいですね。

 

最近みつけて衝撃を受けた YouTube チャンネルに「chありじゃむ」があります。

  • 「ふえるわかめ」を大量に食べたゴキブリに缶チューハイを飲ませたらめちゃくちゃ吐く説。
  • 砂に潜れない「アリジゴク」に大量のアリをけしかけたら、ありえない展開になった・・・! 編

などなど。虫がダメな人は見ない方が良いです。

さて、それとは全く関係なく本題に入ります。

 

・VRゴーグル 500円

携帯電話をセットして使うVRゴーグル(後ろ取っ散らかっててすみません)。

比較対象になるちゃんとしたやつ(2,500~3,000円くらいする)を持ってないので

評価しづらいです。造りは割とそれっぽいです。

レンズの左右の間隔と前後の位置が調整できる点などは良いんですが、肝心のレンズが

安っぽくて特別見やすいということはないです。

艶系ビデオを除けばこの数年でコンテンツが充実したわけでもないジャンルですので、やっぱり

すぐ飽きます。そういう意味ではこれでも良いのかなと思いました。

 

・Bluetooth 防滴スピーカー 600円

風呂で音楽やラジオを聴く、その1点の為だけのものです。その目的がこの価格で実現できる点は

最高です。音量の操作はかなりやりにくいです(曲がスキップしてしまう)。

そして音質は悪いです。

防水でなく防滴なので風呂に沈没させると多分壊れます。そして吸盤は過剰に信頼しない方が良いです。

 

・ミニスピーカー 300円

去年くらいからやたら持ち上げられてるスピーカーです。

割としっかりしたスピーカーユニットらしく、このユニット2つとアンプ回路合わせて300円は

すごいです。中音域はパワフルでしっかり出るんですが、高音低音とも今一つ、全体的には

にぶい目の音ですかね。エンクロージャーの問題かもしれません。

液晶ディスプレイ付属のスピーカー程度相手なら300円の勝ち。1,000円するかしないかみたいな

マルチメディアスピーカー相手なら…どっちもどっち。USB 給電なのでモバイルバッテリーでも

動作させられます。

改造素材として人気みたいなので、そのうち改造してみたいと思います。

 

変な無駄遣いをしてしまったのでせめてブログのネタにしてみました。

 

 

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ