» 2025 » 6月のブログ記事

総務Iです。5月に旅行に行ってきました。

福井県立恐竜博物館です。

勝山市に行ったらまずはソースかつ丼、話はそれからだ。

 

思ったよりも見ごたえがありました。正直舐めてました。

動く恐竜は一度は見る価値あり。

 

もっと早く宿(あわら温泉)についてのんびりするはずがそれなりの時間に。

 

意外な収穫は福井県立歴史博物館

「昭和のくらし」を再現したセットがありこれがなかなか面白い。

こういうのに弱い。入館料もなんと100円ぽっきり。おすすめ。

 

 

ビアガーデン

先月、行ってきました。

5月に行ったのは初めての様な気がする。

でも梅雨前で熱くもなく寒くもなく天気も良好で丁度良い感じで最高でした。

お客さんも少なかったのでなお良し。

 

今までは暑い時期に行く事が多かったけど、5月又は6月のほうが良いかも・・・?

もちろん梅雨前

7月・8月は暑いし多分、人も多い ※7月前半はまだ梅雨明けしていない。

9月は残暑でまだまだ暑い

 

 

食べ飲み放題です。

季節ものなので食べもの評価はなし

雰囲気を楽しむ場所なので・・・

 

みなさんも是非、行ってみてはいかがでしょうか?

 

上田めっき Yでした。

 

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。



2月の話ですが、親戚に不幸があったので淡路島に行ってきました。



姉夫婦に明石大橋手前まで迎えに来てもらったので、甘えてランチを
ねだったところ、思いがけない良いお店に連れてってくれました。

 

【希凛 淡路店】



本店は神戸みたいです。

 

 

 

写真の通り、明石大橋を望むロケーションが最高ですが、味も最高でした。



皆さんも機会があれば行ってみて下さい。



おまけ

親戚宅のわんこ(柴犬)が可愛すぎたので写真UPしときます。

 

こんにちは。

上田鍍金株式会社 総務のAです。

 

最近、久しぶりに京都の四条方面へ出かけることがありまして、

その時に行ったごはん屋さんを紹介したいと思います。

「雑魚や」というお店で、なかなかのお名前です。

読み方は「じゃこ」ではないようです。

ジャンルとしては海鮮居酒屋です。

今回はお昼に行ったのですが、メインは夜っぽいです。

場所は烏丸六角通で、行列で人気のamam dacotan(パン屋さん)の近くです。

 

お昼のメニューは3種類の定食から選ぶスタイルとなっていて、

「贅沢めし」という3グレードで分かれていました。

私は真ん中のグレードにしました!

グレードの違いは漁師めし(海鮮丼)の具材の違いみたいです。

具材は日によってばらばらで当日の仕入れによって変わるとのこと!

 

私が行ったときは、様々な魚のたたきの海鮮丼、焼き魚(多分あじ)、白身魚のチリソース

※注文時に店員さんから丁寧な説明がありましたが忘れました・・・

後は写真の通りです。(適当ですみません)

あと、写っていませんが茶碗蒸しもありました。

溶きたまごと溜まり醤油を丼にかけて食べます。

 

全て食べ終え、店員さんに声をかけると鯛茶漬けがでてきました。

こちらも全てのメニューでサービスで付いています。

海鮮丼のご飯や具材を残した状態でも大丈夫ですし、

全て食べた後でも追加でご飯と鯛を入れてもらえます。

贅沢めしも鯛茶漬けもとても美味しかったです!

 

 

 

 

2025年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー