» 総務Iのブログ記事

久しぶりの総務Iです。

 

5月に「都をどり」を見に行きました。

この手のものには疎いのですが、割と楽しんで見ることが出来ました。意外意外。

一緒に見てた妻に、幽霊?が出てきて、というところのストーリーがよくわからんかった、

という話をしたら、「そんなんあった?」。お前絶対その辺寝てたやろ。

 

6月は「金曜ロードショーとジブリ展」に行ってきました(6月は京都でやっていた。

もう終わっちゃいました)。見てない作品割と多かった(特に最近の)。

「君たちはどう生きるか」は劇場で見ました。

 

7月は関連会社のアスカコーポレーションさんへ行ってきました。

玄関の七夕飾りが良いですね。短冊は各従業員の手書きです。

 

8月はお盆ですね。

どう過ごそうかな?

 

総務Iです。

10月になりますが和歌山へ行ってきました。白浜には過去何度も行ってるんですが、

今回はこれまであまり行く機会が無かった南の方、串本~太地町のほうへ行ってきました。

 

串本海中公園。海の状態が悪く観光船は欠航。残念。

何というか、ここはウミガメ推し。

 

潮岬。本州最南端の地。

観光タワーに登れば「本州最南端訪問証明書」を発行してもらえます。

が、登らなくても大江戸温泉南紀串本に宿泊すればフロント(売店だったか?)で

購入できます。基本的には何もないところです(襟裳の春かな?)。

 

太地町立くじらの博物館

イルカやクジラのショーがあり水族館的な部分もありますが博物館としては割とガチ。

イルカの餌やりができます。頭良いんで寄ってきますが手ぶらだとわかると悲しそうな

顔をします(そんな気がするだけ?)。

 

アドベンチャーワールドやエネルギーランドと比べればそんなに混まないので、

気候の良い秋口に行くのは割とアリかも(遠いけど)。

 

総務Iです。この前用事があって京都駅のイオンに行ってきました。

そして行ったついでに「ガンダムベース」に寄りました。

ガンダムベースはバンダイナムコが運営する…ガンプラ屋さんです(語弊有り)。

他ではあまり見かけないので思わず買ってしまったのがこちら。

エコプラ

回収した廃ランナーやプラモデルの製造工程で出る廃プラスチックを再利用した

環境に配慮したプラモデルだそうです。色々な色のプラスチックを混ぜるので、

最終的に黒に着色して統一されています。

本当に真っ黒。

つくる時間も無いのに買ってしまう。わかってる、わかってるんだよ…。

 

 

あああああああ!

ガンダムエアリアルまで買ってしもてるやん。ゼルダの伝説totk も途中で放置してるのに。

「認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを」

いや、若くはないんですけどね。

 

総務Iです。これは予約投稿です。中の人は連休満喫中(のはず)です。

 

貴族のたしなみとして、6月に徳島県の大塚国際美術館に行って芸術を

堪能してきました。

思っていたよりとても良かったので、是非とも皆さんにも知ってもらい

たいです(使命感、ノブレス・オブリージュ)。

 

大塚国際美術館は大塚製薬が設立した日本最大級の美術館です。

徳島県といっても淡路島を超えてすぐのあたりなので京都からギリ日帰り可能。

ここの展示物は全て本物ではなく陶板に再現されたレプリカ(?)です。

焼付塗装みたいな頑丈な表面で展示物は基本触ってもOK。接近禁止のロープとかも

無いので名画と並んで写真を撮るとか「映え」が欲しい人にもおすすめ。

紅白の中継があったことで米津玄師ファンの聖地になっているようです。

言い出しっぺの嫁はんの目当てはそれかい。

 

昼食の海鮮丼。

カレーも良いなと思ったんですが。大塚グループなのでここのカレーは多分ボンカレー(大塚食品)です。

 

「XX展」とかだと有名なの以外ほとんどわかんなかったりするし、本物を展示してあると警備とか

面倒ですが、ここはそういうストレスなく世界中の名画が見て回れます。

日本最大級なのでのんびり全てを見て回ろうと思うと1日かかります。

他の人も写真撮りまくっているので名画の横で「イェー」とか出来ませんでしたが、

見ごたえは十分でした。

最後のあたり、時間が無くなって現代アートとかはあんまり見られませんでした。

 

お土産にミニサイズの陶板が売ってたんですが、「最後の晩餐」は売り切れてました。残念。



絵葉書をお土産に買ってきました。

 

総務Iです。掟破りの2日連投。

「今週」の担当は僕なので、良いよね? 答えは聞いてない。

こんなネタで何ケ月も引っ張るの嫌なのでやっちまいます。

 

やっぱりワイヤレスコントローラ欲しいよね。ただコントローラだけ買うのも

能が無いので本体ごと買ってみました。

ただし今回の本体は RRoD だと分かっているジャンクです。

 

RRoD(Red Ring of Death:死の赤リング)は本体に致命的な問題が生じている

状態をさしており、電源ランプ周辺に赤のリングが表示されるのでこう呼ばれています。

CPU なり GPU がはんだクラックにより基板から一部剝がれている状態になっており、

リフローないしはリボールというおよそ個人では不可能な修理が必要です。

当然そのままでは起動すらしません。

本体はフェースプレートを中心に部品取り用くらいにしか思ってないですが、Xbox360 の

RRoD はヒートシンクの付け直しやセルフ熱によるリフローで治ることが

あるらしいので、それも試してみましょう。

具体的な方法は「xbox360 rrod 修理」などで検索すると出てきます。

長くなるのでここでは詳細はバッサリカットします。

 

見事な赤リング。当然起動しない。

 

ヒートシンク除去、基板取り外し。

あんまり途中で写真撮ってない。そして20年近く経っているケースは分解途中にボロボロ割れます。

 

色々やってるうちに…直った。というか直るんかい。


まあ再発する可能性もあるしこれはこれで。直ったところで使い道は無いのでそっとしまっておきます。

あ、ワイヤレスコントローラはちゃんと動きました。

 

総務Iです。

もうだいぶん前になってしまいましたが、Xbox360 を買ってみました。

本当になんとなく。触ったことなかったので。

 

Xbox360 は2005年くらいからマイクロソフト社が発売していたゲームハードです。

PS3 と同時期くらいのものなのでまあまあレトロゲーム機ですよね。

生産もサポートも終わっているしあんまりお金をかけるのもアレなので、

  • システム、ゲーム読込一応動作する
  • HDMI出力あり
  • 外装そこそこ汚い
  • フェースプレートダメージ多い
  • ディスクトレイ開閉やや難あり
  • コントローラー欠品

というほどほどにポンコツなやつをオークションで買いました。

送料含め1,600円ほど。半分以上送料。

コントローラーは以前別に入手したやつが多分使えるだろうということで無し(実際使える)。

思った以上にディスクトレイの開閉に難ありでしたが、これは縦置きするとほぼ開閉失敗、

平置きならほぼ問題なしのようです。

 

動作確認用にゲーム「地球防衛軍3」を用意。350円くらい。

 

逃げる奴は皆フォーリナーだ!逃げない奴はよく訓練されたフォーリナーだ!

フルメタル・ジャケット(1987)

 

総務Iです。

「XBOX360を買いました(今さら?)」というネタを温めていましたが、

これはまた今度にします。

 

代わって「PS5を買いました(やったぜ)」をお送りします。

 

今年くらいから供給量が増えるという噂だったので、amazon の招待販売にエントリー

しといたら買えました。

ボッタクリの転売ではなく定価販売ですが、6万円は高いおもちゃです。

 

箱もでかいが中身もでかいです。せせこましいスペースに押し込んでるんでなおのこと。

 

「原神」。動きもヌルヌルでワープのローディングも早くて快適です。

 

ソフトをどうするか全然考えていなかったのですが、既にPS5を買っている次男から

「テイルズオブアライズ」と「ホグワーツレガシー」を借りてきました。

中途半端に仕掛りになっているゲームを片付けたら「ホグワーツ~」を始めようかと思います。

お前とお前はスリザリンじゃ!

(よく知りませんがそういうゲームでは無いと思う。多分。)

 

 

総務Iです。

皆さん先日の大雪はいかがだったでしょうか。

弊社でも会社に泊まった人、京都駅で一夜を明かした人、帰り道半ばで

ホテル泊することになった人など色々あったようです。

「ようです」というのは私はその日は北陸へ出張してたので後から聞いた話です。

寒波の予報も出てたので外せる用事なら日をずらしたんですがね。

行き(1/23)は結構良い天気で「余裕か?」と思ってたんですが帰り(1/24)は…。

帰る前の時点で北陸工場の窓からの風景。すでに「やべぇな」の状態。

 

羽咋駅。列車は3分程遅れているが、「まだ慌てるような時間じゃない(仙道)」。

 

サンダーバードが定刻通り金沢を出発した時点では「やれやれ」、という状態でした。

が、さほど進むことなく加賀温泉駅で完全停車。

アカン。

 

19時過ぎて「キオスクは19時で閉まってるけど駅隣のスーパーは20時まで開いてるから、

今のうちに食べ物飲み物調達してね♡」的アナウンスでしばらく動かんこと確定。

駅の外まで行ってガラガラの棚の最後のパンを掴んでくる。

JRからはカロリーメイトと水の配給。

 

結局夜明けからチビチビ動いては止まりを繰り返し、翌日の午前11時頃に京都駅に到着。

実に16時間遅れ。前後隣が空いた特急車内なのでマシでしたがさすがに18時間乗車は

きつかったです。

そして「大変だったね」より「良いネタが出来たね」的な扱いを受ける方が多い人望の無さよ。

癪なので今後擦りまくってやりますも。

 

総務Iです。お久しぶりです。

 

さて、今年になってようやくドライブレコーダーを取り付けました。

フロントガラスに貼り付けるタイプが邪魔そうで躊躇していたのですが、

ルームミラーに取り付けるタイプがあったのでそれにしました。

ルームミラーにかぶせるので当然下になるミラーは鏡として使えません。

後ろを見るために、リアカメラの映像を常時表示させてミラー代わりに使います。

 

 

後部座席の様子や自分の顔が映らないのは最初戸惑いますが、慣れれば

まあなんとかなります。近未来感を感じることができます。

歌いながら帰ることが多いので、事故ったら恥ずかしい証拠映像を出すことになるんかな?

 

こんな感じでまたやっていきますのでよろしくお願いします。

 

 

総務Iです。 またも YouTube 動画っぽいタイトルですね。

 

前回出てきたダイソーの 300円 スピーカーの改造です。

といっても基本的にスピーカーは門外漢なので、ネットで拾った適当な知識でやってしまいます。

2回にわけるほどでもなかったのでちょっと長いです。すみません。

 

このスピーカー、エンクロージャー容量と吸音材をちゃんとすればもっと音が出るようなので、

バラしてユニットを乗せ換えます。

何かの工作に使おうと取っておいた、高級塩コンブの入っていた箱。

ちょうど良さそうなので、これをエンクロージャーにします。おあつらえ向きに2つあるし。

 

まずはスピーカーを全バラ。アンプの配線も一回全部外します。

中央のちっちぇー基板がアンプ回路です。

付属のフタは弱そうだったので、12ミリ厚の合板に丸穴を開けてユニットを取り付ける

ことにします。箱の内側にはお魚の水槽のろ過器用のウールを貼り付けます。

空気が抜ける穴をあける「バスレフ型」と穴の無い「密閉型」があるらしいです。

よくわからんので密閉型でいきます。余分に穴開けるのがめんどくさいだけでしたが。

 

ニスを塗りくみ上げる。別のアンプでも使えるようにターミナルを付けてパッシブ化。

もちろんニスもダイソーで買ったもの。

 

元のアンプの配線を直して接続して聴いてみる。



この時点で素人耳でもわかるレベルで音質改善。高音低音ともに以前よりクリアになりました。

というか、しっかり出てると思ってた中音域すらこもってたんですね。

この時点で素のままではどっちもどっちと書いた 1,000円程度のマルチメディアスピーカーには

勝っています。

ここのアンプ(5年以上前の記事ですみません。)でも試してみましたが、さらに音はよくなります。

元々のアンプも少し力が弱いようです。

 

個人的には気に入ってますが、加工の手間とか費用とか考えると、ここまでの改造はお勧めはしません。

まあロマンの世界ですよね。

 

総務Iです。タイトルがつまらない YouTube 動画みたいですね。

 

最近みつけて衝撃を受けた YouTube チャンネルに「chありじゃむ」があります。

  • 「ふえるわかめ」を大量に食べたゴキブリに缶チューハイを飲ませたらめちゃくちゃ吐く説。
  • 砂に潜れない「アリジゴク」に大量のアリをけしかけたら、ありえない展開になった・・・! 編

などなど。虫がダメな人は見ない方が良いです。

さて、それとは全く関係なく本題に入ります。

 

・VRゴーグル 500円

携帯電話をセットして使うVRゴーグル(後ろ取っ散らかっててすみません)。

比較対象になるちゃんとしたやつ(2,500~3,000円くらいする)を持ってないので

評価しづらいです。造りは割とそれっぽいです。

レンズの左右の間隔と前後の位置が調整できる点などは良いんですが、肝心のレンズが

安っぽくて特別見やすいということはないです。

艶系ビデオを除けばこの数年でコンテンツが充実したわけでもないジャンルですので、やっぱり

すぐ飽きます。そういう意味ではこれでも良いのかなと思いました。

 

・Bluetooth 防滴スピーカー 600円

風呂で音楽やラジオを聴く、その1点の為だけのものです。その目的がこの価格で実現できる点は

最高です。音量の操作はかなりやりにくいです(曲がスキップしてしまう)。

そして音質は悪いです。

防水でなく防滴なので風呂に沈没させると多分壊れます。そして吸盤は過剰に信頼しない方が良いです。

 

・ミニスピーカー 300円

去年くらいからやたら持ち上げられてるスピーカーです。

割としっかりしたスピーカーユニットらしく、このユニット2つとアンプ回路合わせて300円は

すごいです。中音域はパワフルでしっかり出るんですが、高音低音とも今一つ、全体的には

にぶい目の音ですかね。エンクロージャーの問題かもしれません。

液晶ディスプレイ付属のスピーカー程度相手なら300円の勝ち。1,000円するかしないかみたいな

マルチメディアスピーカー相手なら…どっちもどっち。USB 給電なのでモバイルバッテリーでも

動作させられます。

改造素材として人気みたいなので、そのうち改造してみたいと思います。

 

変な無駄遣いをしてしまったのでせめてブログのネタにしてみました。

 

 

総務Iです。

xbox は何一つ持ってませんが、xbox 360 コントローラーを買いました。

同じ Microsoft ということで、xbox のコントローラーは Windows パソコンとも

親和性が高いのでパソコンにつなげればいいかなと。

デカデカと貼られた「動作不良」、880円なり。

買う時点でこれ以上の情報は無いので、これがゴミになるか再生できるかは

勘に頼るしかありません。

  • 「動作不良」と書いているので動作チェックはしたはず
  • 「不動品」とは書いてないので、認識・一部動作はするはず
  • 「××ボタンが効きません」とか書いてないので、アナログスティック系の不具合では

アナログスティックの不具合はたいてい掃除で直ります。

WiiUパッド、Joyコン左右(Switch)、サードパーティー製コントローラー(Switch)、

DUALSHOCK4(PS4)で経験あり。

 

実際持ち帰ってパソコンに接続したところ、ちゃんと認識しプッシュボタン系は全部動作。

左のアナログスティックが若干不良?くらいの感じでした(正直わからんレベル)。

ま、ガワも綺麗にしたいので、どのみち分解メンテです。

 

というわけで全バラ。細かい部品は超音波洗浄機で一気に洗浄。

このコントローラーは分解難易度が低くて楽です。

 

アナログスティック。隙間に無水エタノールを流してグリグリ、エアーダスターで

飛ばしたら今度は隙間にコンタクトスプレーを吹いてグリグリ。これでたいてい直る。

(部品自体を交換する手もあるんですが、任天堂Swtichと違って半田付けされているので

結構大層な作業になるんであまりやりたくない)

 

組みなおしてキャリブレーション&再チェック。ちゃんと動いているっぽい(正直わからん)。

Minecraft for Windows10 だけはあるのでそれで試した限りでは完全動作。

ガワもそれなりに綺麗になって満足。とりたてて使い道がないのが残念なところです。

 

 

総務Iです。

京都の緊急事態宣言が延長されてしまいました。

そのうち旅行でも…などと考えていたのが一昨年後半くらいのことですが、まだまだ無理そうですね。

 

仕方が無いので Trivago(トリバゴ)というホテル比較サイトで検索だけして遊んでいます。

そこで気付いたんですが、京都市内に1泊の料金が二千円台のビジネスホテルがちらほらとあります。

(※曜日とかどのくらい先かとか条件によります)

外国人観光客が死ぬほど押し寄せてた頃に増やしたホテルが、今は余ってしまっているんでしょうか。

 

二千円台とか、ヘタをすると「ご休憩3時間までxxx円」系のホテルより安いやん。

ただ本当に二千円台できちんと泊まれるのかとても気になるところ。

何かあったときに1週間くらい避難するのにも使えそうですので、試しに今度週末にでも

泊まってみようかなどと考えています。

 

さあ出掛けよう、おにぎり、ビール、おつまみカバンに詰め込んで

あ、何か楽しそう…。

 

 

総務Iです。

前々回前回と家のPCのキーボードとマウスについて書きましたが、またその続きです。

いい加減このシリーズは今回で終わりたいと思います。

さて、結局キーボードもマウスもまた買いなおしました。

どっちもAmazonで売ってるやつです。

キーボードは今回はちゃんとメカニカルです。但し、Razer とか Logicool とかのやつは

1万円超えるので、Amazon 限定のよくわからんメーカーのやつです。

タイムセールとクーポンで4千円くらい。

メカニカルキーボードってちゃんと使ったことありませんでしたが、打感はかなり良いです。

むしろ仕事用に欲しい。カチャカチャうるさいですが。この金額ならメカニカル入門用に最適です。

 

「ゲーミング」と銘打ってあるので、画像のように光ります。点滅も出来ます。

見た奥さんが「前より派手やな」というくらい派手です。もう派手派手だ。

 

 

マウスは前の奴で特に不満はありませんでしたが、サイドボタン(ブラウザ進む)をカスタムして

「ctrl + w (タブ閉じる)」にしたら思いのほか便利だったので、多ボタンマウスを買ってみました。

このマウスは全てのボタンを専用ソフトでカスタムすることができます。

  • 「ctrl + w(タブ閉じる)」
  • 「ctrl + shift(押しながらクリックでリンクを新しいタブで開いて移動する)」
  • 「ctrl + tab(右のタブへ)」
  • 「ctrl + shift + tab(左のタブへ)」

このあたりをボタンで組み込んで使ってますが、とても快適です。マウスカーソルの移動量、めっちゃ減る。

蜘蛛が光るダセェ中二病的センスに目をつむれば、このマウスは安いのでお勧めしたいです。

 

横着しないで適当に左手を使えば済むんですが、家でPC見るときなんて椅子にのけぞり気味が多いので

右手だけで完結できることが多いと楽なんですよね。

世の中には「左手用キーボード」とか「プログラマブルテンキー」というデバイスもあるので、

このあたりも検討してみようかな。

 

 

総務Iです。

前回キーボードを変えたことを書きましたが、マウスも変えてみました。

ゲーミングマウス、Aliexpress で 270円でした。

届くまでにやっぱり3週間くらいかかりました(頼んだことを忘れかけていました)。

 

そもそもゲーミングマウスの定義がよくわかりません。ゴツゴツしててよくわからないボタンが

ついてて、そして光るやつ、そんなものをゲーミングマウスと呼ぶんでしょうか。

このマウスも上弦の参(煉獄さんの仇)みたいな線と竜の顔が明滅します。そしてよくわからない

ボタンがいくつかついています。

 

左ボタンのさらに左の銀色も実はボタンなのですが、このボタンは左ダブルクリックボタンです。

もしかしたら連射してるかもしれません。説明書も何もないので不明です。

この1クリックでダブルクリックしてくれるボタンは実は結構便利で、職場のマウスにもちょっと

欲しい機能ではあります。

側面の2つの銀色はブラウザの「進む」「戻る」ボタンで、ゲーミングでなくても搭載している

マウスがたまにありますか。このボタンもあると結構便利です。

ホイールの近くにあるのは DPI ボタンです。押すとマウスの移動量が変わります。

 

僕はそもそも PC でアクションゲームをやらないので、普通に使って使いやすいかどうかでしか

論じられませんが、特段使いにくいということはないです。

何千円も出してまで買う気はしませんが、これで 270円なら結構満足です。

 

さて、年内の僕のブログ担当はこれが最後になります。今年もありがとうございました。

良いお年を、と言うにはまだ早いので、ステイホームで素敵なクリスマスを、ということで

締めておきます。

 

ゲーミングキーボードとゲーミングマウスのイルミネーションでメリークリスマス。

 

総務Iです。

家のPCのキーボードを光るやつにしてみました。

コンピュータ用のキーボードですが、世の中にはものすごくこだわる人と

まったくこだわらない人の2種類しかいないのではないかと思います。

ちなみに、僕はまったくこだわらない派です。よってこれは見かけだけゲーミングキーボードに

見せかけた「なんちゃってゲーミングキーボード」です。

普通「ゲーミングキーボード」はメカニカルキーボードですが、これはメンブレンキーボードです。

だからめちゃくちゃ安いです。2,000円くらい。

明滅速度と色が多少変えられて面白いんですが、肝心のキーボードとしての性能は

正直微妙です。なんというか、へにゃへにゃの打感です。

キーボードにはこだわらないと書きましたが、これはつらい。

やっぱちゃんとしたメカニカルキーボードが欲しいかも。

 

というか気持ち的にはもう買い替えたい。Amazon で 4,000円くらいからメカニカル売ってるやん。

こいつは共用パソコンで毎年クリスマスの時期だけ使う用キーボードにしようかな?

 

この前「鬼滅の刃」の映画を見てきました、総務Iです。

「吉田製作所」は先に言われてしまったので、「熊五郎お兄さんのDIY」に

しておきます(何が?)。

 

前回の続き、マイクロゲーム機を作ります。というより出来ました。

「スイッチオーン!」「ちゅちゅちゅいーん!」「ダメです!」

出来たと思ったらマイコンの VCC を配線していなかったトラブルがありましたが完成。

 

7cm×5cmのユニバーサル基板に全部の部品を実装しました。

裏面にダイソーのカラーボード(スポンジボード)をくっつけときます。

むき出しでは手が痛い&配線切りそう&安物の基板が折れそうだからです。

抵抗器は手持ちと買ったものが混在、カーボンと金属皮膜が混在し統一感がありません。

回路図にはいちいち書いてないので独自でパスコンとスイッチを付けました。

「テトリス」を書き込んでみましたが、操作性はクソ悪いです。使ったタクトスイッチが

固すぎたのもありますが、左右移動で思ったとこに入りません。テスト時の「インベーダー」

の方が良かったです。

 

伝わらないかとは思いますが、このハードウェアの設計はすごいです。

attiny85 というマイコンは足が8本しかありません。

この内 VCC(電源+) と GND(電源-) で2本、液晶のクロックとデータで2本、

音を出すためのブザーで1本、合計5本使ってしまいます。

方向ボタンが上下左右で4つ、アクションボタンが1つ、合計5つの入力項目に対して

残りの足が3本、どう見ても足りません。

この3本にアナログ入力ピンを温存して、方向ボタンについては抵抗器を挟んで2種類の

抵抗値を作って1ピンで2入力を検知しています。

ゲームのプログラミング側もすごいです。多分性能と容量をいっぱいいっぱいまで

使い切ってると思います。

そのあたりがよくわかんない人(僕も含まれる)でも作ることは可能です。

そして作って見せびらかせばドヤれます(そうかぁ?)。

残念ながらゲーム自体はすぐ飽きてしまいました。

 

最後にもう1回このゲーム機のサイトを紹介しておきます。 Tinyjoypad

気になった人はチャレンジしてみて下さい。

 

総務Iです。

時代は令和ですが、携帯型ミニテトリスが新発売されたようです。

※ゲームテック社「テトリス ミニ」

USB充電型になっているんで仕方が無いかとは思いますが、1,500円は結構なお値段かと。

 

僕は違う方法でアプローチしてみたいと思います。 → Tynyjoypad

ワンチップマイコンと超小型液晶、その他パーツを集めて自分でハードウェア側を作り

そこに無料配布されているゲームを書き込みます。

マイコンは attiny85 というチップを使います。Atmel 社のマイコンで、ブートローダーと

スケッチを書き込んで Arduino化 することが出来ます。

パーツは「秋月電子通商」なんかで通販で購入できますが、送料も含めて割高になるので

全部 AliExpress で個人輸入します。

 

AliExpress で材料を揃えれば 1,500円 でお釣りが来ます。

マイコンの書き込み(Arduino化)に Arduino が必要だったり、書き込み・テスト用に

ブレッドボードが必要だったりを言い出せば、それらを持ってる前提にはなります。

それも含めて AliExpress で買っちまうのもアリですが、それは流石に1,500円で足が出そうです。

半田付け工具も一通り必要です。

 

1ヶ月ほど前に発注したものが次々と届く。しょっちゅう中国郵政(チャイナポスト)の

封筒が届く我が家は、そろそろ謎の集団ギフハブに目を付けられている頃かもしれません。

 

ブレッドボード上でのテスト風景。インベーダーゲームが動いてます。

 

続く。

 

総務Iです。

連休に近場で奈良の大仏を見に行ってきました。

 

天気も良く人出もそれなりに。

妻同伴なので「京都を巡る」シリーズ的な感じはあんまり、無い。

 

鹿は人に慣れきっているので、すれ違いざまに頭を撫でても驚きもしません。

鹿の毛はけっこうバサバサです。

鹿せんべいを持っていると知るや群がる鹿。

順番にやろうとしますがもらえない鹿が服をかじってひっぱって催促するので、

鹿のヨダレだらけにされました。

 

東大寺近辺はどこも行列で昼食が食べられませんでした。

結局2時を回って近鉄奈良駅の近くの商店街で昼食に。

天ぷらそばでしたが疲れ切ってて写真撮るのも忘れました。

瓶ビールはしっかり飲みましたが。

 

一人で京都巡りのときは昼食を中心に計画するのでそんなことにはならないんですが、

今回はちょっと雑な計画になってしまい反省。

 

タレントの丸山桂里奈さんが最近結婚されました。そのお相手に似ていると

昔よく言われました。昔ね。総務Iです。

 

前回の続きです。購入したマザーボードセットでコンピュータを組み立てました。

セットはマザーボード、CPU、メモリです。それ以外はほぼ手持ちでどうにかなりそう

ですが、CPUクーラーだけがどうしようもなかったので新品調達。

クーラーでけぇ。

 

最終的な構成。CPU に GPU がないのでグラボが必要。グラボはかなり以前のもの。

「映像が出れば良い」レベルの最低ランクのものです。

  • マザーボード:(NB)
  • CPU:Intel Xeon E5-2620
  • メモリ:8.0 GB(ECC REG)
  • CPUクーラー:Cooler Master H412R
  • グラフィック:GeForce 210
  • ストレージ:120GB SSD(SATA3)+ HDD 500GB
  • 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
  • 電源:覚えてない、多分500Wくらい

 

起動時もマザーボードのメーカーロゴとか出ず。いきなり AMI(BIOSの会社)のロゴのみで起動。

とりあえず BIOS 画面が出た時点で安堵。アリエクで初期不良交渉とか無理ゲー。

SSD に既に入っている Windows10 がそのまま起動するだろうと思ったんですが、結局

修復セットアップすることに。

普通にパソコンとして動く。CPUもちゃんと12スレッドで動作。

それなりの CPU で組まないとなかなか見れない画面。感動。

 

CPU-Z で確認。マザーのモデル名とかは出ないけど、チップセットはちゃんとX79で

フェイク無し…だよね?

 

Cinebench R20 で計測して、最近買ったメイン(i5-4440)が1,100 くらいに対して 1,200 くらい

出てる。スコア自体は低レベルでこれでゲームはかなり厳しいですが、オフィス系ソフトや

Youtube視聴、iTunes 程度なら全然問題なく動く。

 

メインのパソコンをこれで組めば良かったかもと思いながら、今更入れ替えも面倒なのでこのまま

共用(主に妻用)パソコンにする。

ざっくり見るとLGA1151(第9世代)のマザー、Core-i3、DDR4メモリ 8GB で2万2~3千円くらいで

揃えられます。一方このセットとCPUクーラーで 1万円くらいかかってますので、どっちが幸せかと

問われると悩ましいところです。

 

まあこれ買う理由は「ロマン」ですよね。実はこのパターンでデュアルCPUのマザーボードセットも

売ってたりします…。家にはもう人数分パソコンあるんで必要ないですが、組んでみたい気がします。

 

 

 

2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー