ちょっと大阪に行く用事が有ったのでランチは美味しい洋食屋さんでと思い

梅田界隈で検索。

 

阪急三番街にあるグリル ロン(RON) に決定!

開店30分前の10時半に到着したがすでに10組ほど並んでいる。

さすが有名店

先に注文を聞いておいてくれるので、着席してすぐ料理が来ます。

注文したのがこちら・・・

ハンバーグ&クリームコロッケセットを注文

なぜこのセットにしたか、それは普通のクリーム

コロッケが食べたかったから・・・・・

本来であればCセットが有名らしい

エビフライ、カニクリームコロッケ、

合挽ハンバーグのセット

 

 

 

間違いなしの美味しさです。

外を見るとあっという間に行列が伸びていました。

ここのお店はリピート決定です。

 

そして別のお店で・・・・・

 

 

これも美味しゅうございました。

こちらも次回訪問リストに追加です。

 

 

 

 

 

上田めっき Yでした。

 

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。



先日、話題の映画を見に行ってきました。



【国宝】



普段、邦画を見る機会がなかなかないのですがあまりにも好評だったので。

映画館で邦画って、北野監督の【座頭市】以来かも。。


結果、ものすごく面白かったです。

映画館で鑑賞する事をおススメしておきます。


歌舞伎にものすごく興味が湧きましたのでいつか鑑賞したいです。
(松竹の会員IDだけは作ってみました) 




おまけ

先日柴犬写真をUPしたところ、元得意先の方から最近飼いだした柴犬
のこいぬの写真を送付頂きましたのでUPしておきます。

 

可愛すぎてずっと見てられますねー。

こんにちは。

上田鍍金株式会社 総務のAです。

 

先日、バーべキューに行ってきました!

 

場所は、「スプリングスひよし」という京都の園部の方にあります。

こんな感じでBBQ場があり、コンロやトング類も揃っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食材ありのプランだったので、飲み物だけ持ち込んでBBQを楽しみました!

量もそこそこあって、足りなければ追加もできました。写真は4人前だった気がします。

アヒージョも付いてきて、おしゃれな感じでした。

個人的にはお肉も美味しかったのですが、さつまいもがめちゃめちゃ美味しかったです。

食感がねっとりしていて、いい感じでした。

多分普通のさつまいもだと思いますが。

 

他にも、日吉ダムが近くにあるので川遊びができたり(恐らく会場側は関与していないので自己責任)

温泉や室内アスレチック、グランピングもありました!

BBQ目的以外でも色々と楽しむことができそうです!

私自身、保育園の年長あたりで来たことがあり

当時はスヌーピーの帽子を被って走り回っていたようですが全く覚えてませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総務Hです。

 

板金屋に車を預けるついでに歩いて投票に行ってきました。

歩いたのは2,30分ぐらいでしたが、だいぶ体にこたえますね。

体が重くなるのはもちろん、日差しか紫外線の影響で目も疲れる。

途中で適当なスーパーに入ったり、市役所で休憩しながら帰りました。

10年前はこんなに暑くなかった気がするんですけど、もう10年後どうなってるのか心配です。

今どきの小学生は日傘差して登校してますしね…

 

さて最近は新しいサンダルを探していました。

で、買ったのがこれ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hokaのミュールサンダルです。

厚底でクッション性の高いリカバリーサンダルです。

リカバリーサンダルとは、運動やトレーニング後に疲労を回復する目的で作られたサンダルらしいです。

サンダルなのに分厚い中敷きが入っていてびっくりしました。

 

履いてみました。

ふかふかを想像していたのですが、低反発ではなく高反発系のクッションって感じでした。

サンダルですけど、気を遣って履いてゆきたいです。

こんにちは。総務Yです。。

7月ですね、、私の苦手な夏に突入しました~~皆さんも熱中症には気を付けましょう。

さて、私事ですが普段の通勤は「原付バイク」です。でも原付バイク無くなるんですよね~(排気量の関係?)

もう生産していないとか?バイク店の人の話では…。

男性は大型に乗り換えるって人もいるみたいですが、私は原付で十分なんで、どうなるのか?心配してます!

とりあえず今のところは、愛車のホンダ・ジョルノを乗り続けます!!(故障しないで~)

 

 

 

原付バイクの他に一応車も運転しています。(土日ぐらいですけど)愛車は軽のダイハツ・キャストです!!

軽で十分です(笑)小回りききますし、大きい車に乗りたいなんて一度も思ったことありません!

免許とってxx年ぐらい経つのですが・・・いまだにバックでの駐車と車線変更は苦手です(笑)

駐車はたいてい前向きに突っ込む…笑 なんとかなります!

でも最近100円パークにとめることもあったりで~

とめやすそうな所、車があまり通らない所、全体的に広めの所、前後左右に余裕のある所等々(注文多い)

探してBackで駐車!

 

 

堀川通も嫌いです(車線ありすぎ)でも車量の多い五条通、あとは烏丸通なんかを走ることが多いです。

ま、近場のスーパーまわりが多いですけどね。最近スーパー等の駐車場も駐車券いらずでgood(*’▽’)

あの駐車券をとるものいれるのもニガテだった・・・手が短いのと車を寄せるのが(+o+)

 

 

話は変わりますが、先月、葉加瀬太郎音楽祭に行ってきました♪なんと、昨年に続き2回目!

上賀茂神社でもう何年か開催されていると思いますが、野外での音楽はなかないいものです♫

2日間あるのですが、初日に。葉加瀬太郎はもちろんですが…皆さんとてもよかったです!

今井美樹は前から好きで、カラオケで歌ったり(´∀`*)ウフフ、アルバムを聴いたりしていました。

PRIDEやPICE OF MY WISHは聴けてよかった(*^▽^*)そういえば昔、単独のライブにも行ったかな??

そして、マッチが出てくると・・・スゴイです!!ファンの人たち含め皆ほとんどが総立ちに!!

還暦とは思えない!若い!

そういえば先日、FNS歌謡音楽祭にTUBE・近藤真彦・織田哲郎のスペシャルユニット?で

コラボの曲歌ってたなぁ。

(TUBEやマッチのヒット曲の曲名が歌詞に出てきていました~)なかなか良かったです。

最近の60代の方はホントに若くて、元気ですよね~(上田鍍金にも何名かおられますが)

 

こんにちは、営業のIです。

 

皆さんは魚好きですか。

自分は嫌いではないですが、好んで食べたりもしない感じです。

ちなみに焼き魚は骨が面倒で、どちらかと言うと嫌いです。

 

んで、そんな自分がこの前、漁師さんがしている居酒屋に行って

来ました。

石川県羽咋市にある「ビリケン酒場」さんです。

 

先ず、お刺身盛り合わせを頼んだのですが、変な臭みもなく

めちゃめちゃ美味しかったです。

 

 

一緒に行った会社メンバーの口にも合った様です♪

 

 

 

 

 

 

その後、話も盛り上がり写真を撮り忘れたのですが、焼き魚がめちゃめちゃ美味しかったです。

骨を取る面倒さを上回る感じで、めっちゃお勧めです。

 

皆さんも機会がありましたら、行ってみて下さいね~。

 

では

 

 

総務Iです。5月に旅行に行ってきました。

福井県立恐竜博物館です。

勝山市に行ったらまずはソースかつ丼、話はそれからだ。

 

思ったよりも見ごたえがありました。正直舐めてました。

動く恐竜は一度は見る価値あり。

 

もっと早く宿(あわら温泉)についてのんびりするはずがそれなりの時間に。

 

意外な収穫は福井県立歴史博物館

「昭和のくらし」を再現したセットがありこれがなかなか面白い。

こういうのに弱い。入館料もなんと100円ぽっきり。おすすめ。

 

 

ビアガーデン

先月、行ってきました。

5月に行ったのは初めての様な気がする。

でも梅雨前で熱くもなく寒くもなく天気も良好で丁度良い感じで最高でした。

お客さんも少なかったのでなお良し。

 

今までは暑い時期に行く事が多かったけど、5月又は6月のほうが良いかも・・・?

もちろん梅雨前

7月・8月は暑いし多分、人も多い ※7月前半はまだ梅雨明けしていない。

9月は残暑でまだまだ暑い

 

 

食べ飲み放題です。

季節ものなので食べもの評価はなし

雰囲気を楽しむ場所なので・・・

 

みなさんも是非、行ってみてはいかがでしょうか?

 

上田めっき Yでした。

 

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。



2月の話ですが、親戚に不幸があったので淡路島に行ってきました。



姉夫婦に明石大橋手前まで迎えに来てもらったので、甘えてランチを
ねだったところ、思いがけない良いお店に連れてってくれました。

 

【希凛 淡路店】



本店は神戸みたいです。

 

 

 

写真の通り、明石大橋を望むロケーションが最高ですが、味も最高でした。



皆さんも機会があれば行ってみて下さい。



おまけ

親戚宅のわんこ(柴犬)が可愛すぎたので写真UPしときます。

 

こんにちは。

上田鍍金株式会社 総務のAです。

 

最近、久しぶりに京都の四条方面へ出かけることがありまして、

その時に行ったごはん屋さんを紹介したいと思います。

「雑魚や」というお店で、なかなかのお名前です。

読み方は「じゃこ」ではないようです。

ジャンルとしては海鮮居酒屋です。

今回はお昼に行ったのですが、メインは夜っぽいです。

場所は烏丸六角通で、行列で人気のamam dacotan(パン屋さん)の近くです。

 

お昼のメニューは3種類の定食から選ぶスタイルとなっていて、

「贅沢めし」という3グレードで分かれていました。

私は真ん中のグレードにしました!

グレードの違いは漁師めし(海鮮丼)の具材の違いみたいです。

具材は日によってばらばらで当日の仕入れによって変わるとのこと!

 

私が行ったときは、様々な魚のたたきの海鮮丼、焼き魚(多分あじ)、白身魚のチリソース

※注文時に店員さんから丁寧な説明がありましたが忘れました・・・

後は写真の通りです。(適当ですみません)

あと、写っていませんが茶碗蒸しもありました。

溶きたまごと溜まり醤油を丼にかけて食べます。

 

全て食べ終え、店員さんに声をかけると鯛茶漬けがでてきました。

こちらも全てのメニューでサービスで付いています。

海鮮丼のご飯や具材を残した状態でも大丈夫ですし、

全て食べた後でも追加でご飯と鯛を入れてもらえます。

贅沢めしも鯛茶漬けもとても美味しかったです!

 

 

 

総務Hです。

 

車のサンバイザーを取り換えてみました。

前オーナーの人が何かしら取り付けてたようで、

跡が残ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運転するときに視界には入りませんが、何となく嫌なので交換。

ヤフオクで替えを購入。即決で550円(+送料1000円ぐらい)。

他の出品が3000円以上(送料別)だったので怪しいかなとも思ったのですが、

失敗しても再度出品で問題ないので購入。

 

変えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、色違います。

届いたときに違う気がするなと思ってましたが実際確認してみてやっぱり違かったです。

そもそも内装色が違うやつのなのか、日焼けで違うのか分かりませんが。

でもそんなに違和感放ってるわけでもないのでこちらで行きます。

次はダッシュボードにある跡もどうにかしたいですねー。

こんにちは。総務のYです。

先月、同日に京都文化博物館と京セラ美術館に行ってきました!

またKPCチケット斡旋にお世話になりました…。

ランチして~文化博物館~お茶して~美術館というルートになりました(∀`*ゞ)エヘヘ

まずはお腹を満たして・・・笑 ランチはやはり和食で!!

京都文化博物館「和食」の展示。面白かったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

甘い物を補給して・・・京セラ美術館「草間彌生」さんの展示。 色合いが素敵でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別の日に六角堂へも行きました。花手水がキレイです。

あ、ハトがめっちゃ集まっているところに遭遇!(寝ているのもいる??)

桜の見頃には間に合いませんでした。(満開の時はキレイなんですよね~!!) 来年春にリベンジです。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

この前、長野県の出張に行き、帰りの道中で前から

気になっていた物を食べてみました。

 

それは高速道路のSAで販売している、鮎の塩焼きです。

 

デン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか、とっても美味しそうに見えませんか。

一匹 700円ですが、前から気になっており、今回は我慢できませんでした。

お店のマダムに一つ下さいって頼んだら、今日は鮎が良く売れる日なんです、

って言ってました。

 

そうなんですか~と答え、これ美味しそうですもんね。写真一枚良いですか

と伝えた所、これ食品サンプルなんですって返答がありました…。

炭焼きで美味しそうと思っていたのに…。

 

んで、その後は事前に焼いてあった鮎をガスで炙って温められた物が提供され

ました。

 

こちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、小ぶりな感じが…。

ただ、お店の方は大変気持ち良く会話をして下さる方で、

人見知りの営業Iも鮎が温まるのを待つ間、会話が弾みま

した。

 

んで、温まった鮎をお待たせしましたと渡され、お礼を

言い景色の良い場所を探して食べた所、なかなか美味で

した。

 

食べ終わり、お手洗いも済ませ車に乗ったのですが、何か

違和感がずっと続いていたので考えていた所、代金を払って

ない事に気が付きました。

既に20分以上経過していましたが、急いでお店に戻った所、

店員さんがお昼休憩でいませんでしたので、隣の店舗の方に

店員さんに連絡を取って貰った所、その人に代金を預けて下

さいとなり、何とか解決出来ました。

 

お店の方からは、お客さんまじめだね、そのまま帰っても分から

なかったのにと言われました(褒められた?)。

 

鮎の食品サンプルに驚いた上に、無銭飲食になりかけたりと、

気が抜けている時は要注意だなと思った営業のIでした。

 

それでは~~

 

 

総務Iです。

前回と同じネタも芸がないなと思いつつ…。

 

「三国志」は横山光輝氏の漫画を全館読んだことはあるのですが、「項羽と劉邦」に

ついては“四面楚歌”とか“虞美人”などの用語しか知らないので一度きちんと話として

読んでみたかったんです。で、電子書籍のセールで漫画が出てましたんで買いました。

横山光輝氏の作品ではないですが。

 

ついでにこれも。

 

時間を見つけてちょっとづつ読もうと思います。

いや、「キングダム」とかもう長すぎて読める気がしないので…。

 

さて下の写真はどこのお店のラーメンでしょうか?

 

分かる人は分かるのかな?

焼きめしが特徴的?

ヒントは・・・

黒い焼きめし

野菜多め

正解は・・・・・・・・ドン!

新福菜館ではございません。

 

 

 

 

中華そば専門店 ふくなが 南区久世東土川町にあります。

新福菜館出身者の方が独立してオープンされた店なので似ていても仕方なし

濃厚醤油豚骨ラーメンです。

たまに行くのは有りですが私は新福菜館の方が好みかな・・・

そこは個々の好みの問題なのでこのお店も美味しいです。

 

 

 

京都ラーメンいろいろ

この中では4つぐらいは食べたかな・・・?

この年でラーメンはきつくなってきましたが

制覇に向けてがんばってみるのも良いかも・・・

 

 

 

 

 

上田めっき Yでした。

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。


先日、コロナ渦以降になりますが久しぶりに徳島に帰省してまいりました。

 

実家でゆっくりしたのち、子供のころに遊びまわっていた町内がどんな風に
変わっているのかを確認したかったのでお散歩してみました。

年取った、って事なのかな?


思えば、もう30年以上も足を踏み入れてなかった町内です。

 

 

 

出身の町は漁港でもあるのですが、風情は全くないショボい港町です。


久しぶりに散策してみましたが相変わらず小汚い港です。


一応、漁港ではあるのですが絶対に芸能人はロケには来ないようなところ。

昔はワタリガニがバケツ一杯500円とかで売られたりしてました。

 

 

【オモウマい店】で紹介されていたこちらはわが実家から徒歩10分程度。

 

山盛りチャーハンが名物らしいです。
もうそんなに食べられないなので入店する勇気なし。
地元では結構評判良さそうです。

 

この町の唯一の明るい話題は、紅白出場&朝ドラ主題歌のアーティストの
出身地であるところかな(わが実家からは走って1分)

これ、営業トークの鉄板ネタです。

 

昔からあるかまぼこ工場の前で、徳島のB級グルメであるフィッシュカツの
自動販売機を発見したので購入。

地方B級グルメあるあるですが、京都に出てくるまではずっと全国で売ってる
ものと本気で思ってました。

 

というわけで曇天の中、朝から散歩しましたが相変わらずの街並みでした。

良かったというのか悪かった、というのか。。。





どなたか、ご興味ありましたらガイドしますのでお気軽に。


こんにちは。

上田鍍金株式会社 総務のAです。

 

あまりこれといったネタが無いので、愛車の洗車について紹介します。

皆さま、自家用車の洗車はどのようにされてますでしょうか?

洗車機へつっこむ、自分で洗う、雨で洗車代わり?など様々だと思います。

雨は逆に汚れると思いますが。

 

私個人としては、洗車機に入れるのは何か抵抗があって・・・

自分で洗車をしています。

自宅に高圧洗浄機があるので、まずは車の汚れを落とし、

鉄粉クリーナーで鉄粉を除去した後、別で購入した泡フォームガンを洗浄機に装着し

車を泡々にしています!この方がよりきれいになり洗車傷が付きにくいそうです。

 

 

もともと白い車なので、分かりにくいですが、近くで見るとめっちゃ泡です!

この後は、近所のおばちゃんと喋りながら、

柔らかいスポンジなどでゆるく全体を洗い、水を流します!

 

 

これまた非常に分かりにくいですが、めちゃめちゃきれいになりました。

あとは、ボディーやガラス用のコーティング剤を施工して完成です!

 

準備から片付けまで1時間以上かかるので、やるまではすごく腰が重いのですが、

だんだん楽しくなってくるので、気が向いたときにまた洗車したいと思います。

 

 

 

総務Hです。

最近のよかったことを書きます。


買ったけどあんまりハマれなかったあつ森をswitchごと母親にあげました。

どこまで遊んでくれるか分かりませんでしたが、

朝から遊んでいるときもあるらしく結構ハマってそうでよかったです。


あとは、無印のバス用品「のびのびボディーネット」

がすごい泡立ち良いです。おすすめです。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002868468


倍の値段した綿パイルのものは泡立ちしなかったです…

こんにちは。総務Yです。

令和7年になって、3月度も終わろうとしています・・・。桜も咲いてきてますね!

 

そういえば今年は昭和で数えると昭和100年!ご存知でしたか?(昭和○○年生まれの私…)

昭和⇒平成⇒令和と元号が変わってしまい、今やスマホやパソコン等があたりまえにある時代です。

zoomなんかも登場し、離れた場所でも会議や、面接やら出来るのですから。

色々な物がどんどん進化してきていますね、ついていくのが大変(>_<)

 

音楽・・・今の世代の曲もいいのですが、やはり昭和の時代の曲がよいなとつくづく思ってしまいます。

最近昭和の時代の曲がよくTVでも流れますよね、懐かしい映像と共に。ある程度流行った曲なら口ずさめますしね。今の曲よりもゆっくりだし歌いやすい。

アイドルだって、今はグループがほとんどですが、昔は1人が多かった!今振り返ってみれば、歌もうまかったんだなぁと思ってしまいます。

1月の話になりますが…KPC様斡旋のチケットを購入し、京都コンサートホールに行きました♪

京フィルハーモニー合奏団&岩崎姉妹&夏川りみさんのコンサート♫

とーっても素敵でした!!3人の歌声は素晴らしかったです、、京フィルハーモニー合奏団の演奏も。。

2月には大枝文化会館でのウインターコンサートへ☆スーパーキッズ達の素晴らしい演奏!!弦楽器だけなのですが、ほんとにステキで°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°小学生から高校生までという年齢層も幅広いメンバーでした。

 

 

 

 

 

話は変わりますが…営業Yさんの【とくら】のハンバーグの写真を見て、私も先日、烏丸三条の店に行ったなぁと思い出しました!

京都だけかと思いきや(桂・烏丸三条・新堀川)大阪にもお店が出来ていることにびっくりしました!Yさん、、ご存じでしたか??笑 ほんとにここのハンバーグの肉汁はすごくて、美味しいんですよねぇ。。

そうそう、前回のブログでもフルーツの話をしましたが、久々にヤオイソのフルーツパーラーに行ってフルーツサンドやミックスジュースを堪能してきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

それと・・・気になっていたボロネーゼ専門店「BIGOLI」に行けました!(業務Tさんもおススメの♡)モチモチ太麺&たっぷりチーズが特徴でとても美味しかったです(^^;

それでは今回はこのへんで。

こんにちは、営業のIです。

 

やっと春の気配が見えてきましたね。

先々週、フライング気味で車のタイヤをノーマルに履き替えた所、

見事翌週に雪が降りました。

うっすらなので大丈夫でしたが、焦りましたよ…。

 

んで、昨年末に懇意にしているお客様と食事に行ってきました所、

美味しいけど値段もビックリ!て体験をしてきました。

 

先ずはビール♪

 

←チェコ産のビールで、ビアコーディネイター

の方が注いでくれます。

けど、一杯 1,600円だよ…。

おじさんの普段飲んでる発泡酒10本分だよ…。

 

 

下が野菜サラダ盛り合わせです。これも美味しい~!

けど、2,300円だった様な記憶が…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続々と料理が運ばれます。

 

←付け合わせのパンです。

一見甘そうですが、甘みはなく料理と

一緒に食べると相性バッチリです!

 

 

下がアクアパッツァです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィンナー

 

 

 

 

 

 

 

 

オムレツ

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣

 

 

 

 

 

 

 

魚料理

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも最高に美味しいのですが、一品 3,000円~4,000円しました。

雰囲気の良いお店で食べると気持ち良いですが、対価も凄いなぁと

実感しました。

物価高の影響もあるんですかね?

 

それでは~

 

 

 

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー