こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。


先日、コロナ渦以降になりますが久しぶりに徳島に帰省してまいりました。

 

実家でゆっくりしたのち、子供のころに遊びまわっていた町内がどんな風に
変わっているのかを確認したかったのでお散歩してみました。

年取った、って事なのかな?


思えば、もう30年以上も足を踏み入れてなかった町内です。

 

 

 

出身の町は漁港でもあるのですが、風情は全くないショボい港町です。


久しぶりに散策してみましたが相変わらず小汚い港です。


一応、漁港ではあるのですが絶対に芸能人はロケには来ないようなところ。

昔はワタリガニがバケツ一杯500円とかで売られたりしてました。

 

 

【オモウマい店】で紹介されていたこちらはわが実家から徒歩10分程度。

 

山盛りチャーハンが名物らしいです。
もうそんなに食べられないなので入店する勇気なし。
地元では結構評判良さそうです。

 

この町の唯一の明るい話題は、紅白出場&朝ドラ主題歌のアーティストの
出身地であるところかな(わが実家からは走って1分)

これ、営業トークの鉄板ネタです。

 

昔からあるかまぼこ工場の前で、徳島のB級グルメであるフィッシュカツの
自動販売機を発見したので購入。

地方B級グルメあるあるですが、京都に出てくるまではずっと全国で売ってる
ものと本気で思ってました。

 

というわけで曇天の中、朝から散歩しましたが相変わらずの街並みでした。

良かったというのか悪かった、というのか。。。





どなたか、ご興味ありましたらガイドしますのでお気軽に。


こんにちは。

上田鍍金株式会社 総務のAです。

 

あまりこれといったネタが無いので、愛車の洗車について紹介します。

皆さま、自家用車の洗車はどのようにされてますでしょうか?

洗車機へつっこむ、自分で洗う、雨で洗車代わり?など様々だと思います。

雨は逆に汚れると思いますが。

 

私個人としては、洗車機に入れるのは何か抵抗があって・・・

自分で洗車をしています。

自宅に高圧洗浄機があるので、まずは車の汚れを落とし、

鉄粉クリーナーで鉄粉を除去した後、別で購入した泡フォームガンを洗浄機に装着し

車を泡々にしています!この方がよりきれいになり洗車傷が付きにくいそうです。

 

 

もともと白い車なので、分かりにくいですが、近くで見るとめっちゃ泡です!

この後は、近所のおばちゃんと喋りながら、

柔らかいスポンジなどでゆるく全体を洗い、水を流します!

 

 

これまた非常に分かりにくいですが、めちゃめちゃきれいになりました。

あとは、ボディーやガラス用のコーティング剤を施工して完成です!

 

準備から片付けまで1時間以上かかるので、やるまではすごく腰が重いのですが、

だんだん楽しくなってくるので、気が向いたときにまた洗車したいと思います。

 

 

 

総務Hです。

最近のよかったことを書きます。


買ったけどあんまりハマれなかったあつ森をswitchごと母親にあげました。

どこまで遊んでくれるか分かりませんでしたが、

朝から遊んでいるときもあるらしく結構ハマってそうでよかったです。


あとは、無印のバス用品「のびのびボディーネット」

がすごい泡立ち良いです。おすすめです。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002868468


倍の値段した綿パイルのものは泡立ちしなかったです…

こんにちは。総務Yです。

令和7年になって、3月度も終わろうとしています・・・。桜も咲いてきてますね!

 

そういえば今年は昭和で数えると昭和100年!ご存知でしたか?(昭和○○年生まれの私…)

昭和⇒平成⇒令和と元号が変わってしまい、今やスマホやパソコン等があたりまえにある時代です。

zoomなんかも登場し、離れた場所でも会議や、面接やら出来るのですから。

色々な物がどんどん進化してきていますね、ついていくのが大変(>_<)

 

音楽・・・今の世代の曲もいいのですが、やはり昭和の時代の曲がよいなとつくづく思ってしまいます。

最近昭和の時代の曲がよくTVでも流れますよね、懐かしい映像と共に。ある程度流行った曲なら口ずさめますしね。今の曲よりもゆっくりだし歌いやすい。

アイドルだって、今はグループがほとんどですが、昔は1人が多かった!今振り返ってみれば、歌もうまかったんだなぁと思ってしまいます。

1月の話になりますが…KPC様斡旋のチケットを購入し、京都コンサートホールに行きました♪

京フィルハーモニー合奏団&岩崎姉妹&夏川りみさんのコンサート♫

とーっても素敵でした!!3人の歌声は素晴らしかったです、、京フィルハーモニー合奏団の演奏も。。

2月には大枝文化会館でのウインターコンサートへ☆スーパーキッズ達の素晴らしい演奏!!弦楽器だけなのですが、ほんとにステキで°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°小学生から高校生までという年齢層も幅広いメンバーでした。

 

 

 

 

 

話は変わりますが…営業Yさんの【とくら】のハンバーグの写真を見て、私も先日、烏丸三条の店に行ったなぁと思い出しました!

京都だけかと思いきや(桂・烏丸三条・新堀川)大阪にもお店が出来ていることにびっくりしました!Yさん、、ご存じでしたか??笑 ほんとにここのハンバーグの肉汁はすごくて、美味しいんですよねぇ。。

そうそう、前回のブログでもフルーツの話をしましたが、久々にヤオイソのフルーツパーラーに行ってフルーツサンドやミックスジュースを堪能してきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

それと・・・気になっていたボロネーゼ専門店「BIGOLI」に行けました!(業務Tさんもおススメの♡)モチモチ太麺&たっぷりチーズが特徴でとても美味しかったです(^^;

それでは今回はこのへんで。

こんにちは、営業のIです。

 

やっと春の気配が見えてきましたね。

先々週、フライング気味で車のタイヤをノーマルに履き替えた所、

見事翌週に雪が降りました。

うっすらなので大丈夫でしたが、焦りましたよ…。

 

んで、昨年末に懇意にしているお客様と食事に行ってきました所、

美味しいけど値段もビックリ!て体験をしてきました。

 

先ずはビール♪

 

←チェコ産のビールで、ビアコーディネイター

の方が注いでくれます。

けど、一杯 1,600円だよ…。

おじさんの普段飲んでる発泡酒10本分だよ…。

 

 

下が野菜サラダ盛り合わせです。これも美味しい~!

けど、2,300円だった様な記憶が…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続々と料理が運ばれます。

 

←付け合わせのパンです。

一見甘そうですが、甘みはなく料理と

一緒に食べると相性バッチリです!

 

 

下がアクアパッツァです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィンナー

 

 

 

 

 

 

 

 

オムレツ

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣

 

 

 

 

 

 

 

魚料理

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも最高に美味しいのですが、一品 3,000円~4,000円しました。

雰囲気の良いお店で食べると気持ち良いですが、対価も凄いなぁと

実感しました。

物価高の影響もあるんですかね?

 

それでは~

 

 

総務Iです。

Amazonの電子書籍、最初の1冊だけタダ、あるいはタダ同然で以降の巻を定価で売る、

みたいなのがあるのは以前から知ってたんですが、全巻叩き売りもやっていることを

最近知りました。恥ずかしながら。

で、最近勢いで買ってしまったもの。勢いで買ったって金額知れてるんですが。

 

【極!合本シリーズ】ナニワ金融道 全8巻(1冊11円×8冊)

 

面白い、とは聞いたことがあったんですが実際面白いです。ただ若干時代背景が古いのと、

絵柄のアクが強いこと、人名会社名にかなり卑猥な語が入る等読み手を選ぶかとは思います

 

【極!合本シリーズ】The・かぼちゃワイン 全6巻(1冊11円×6冊)

 

「うっわ古っ」と思って買ってしまいました。原作は読んだことないですが、小学生時代

くらいにアニメ化されてました。すき間時間を見つけて少しづつ読んでみたいと思います。

 

常にこの価格で売ってるんでなくゲリラ的にセールをやるみたいです。

今後は掘り出し物が無いか定期的に観察してみたいと思います。

 

いつ以来か忘れるぐらい久々の訪問です。

とくら 桂 本店

 

いつも並んでいますがこの日は待ち時間なし

ちょっと時間が遅かった?

 

 

 

メニュー(一部)

 

 

相変わらずコスパも抜群です。

 

 

 

いつもながら肉汁すごい

こんだけ肉汁でるのに、肉の臭みもなければ、脂っこさもないし、

ふわふわで飲み物みたいに食べれるのに、しっかり満足感はある

300g行ってしまいました。

 

次回訪問は何時になるのか・・・?

近いうちに再訪問しようかね。

 

上田めっき Yでした。

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。



先日、福岡出張の際にとてもエモい食堂に伺いました。

S製作所のMさん、いつもアテンドありがとうございます‼


最近、ホットな福岡の糸島にあります。


私は見ていないのですが朝のNHKのドラマ【おむすび】も糸島が舞台ですね。

それがこちら

【角屋食堂】

 

どうです、この外観と店内。なんか懐かしくないですか?



ここのイチ押しは【ポークチャップ】 このワード自体、なんか懐かしいです。





熱々の鉄板で供されます。ジュウジュウという音も既に美味しい。



もちろんお味も絶品! やっぱり懐かしい味なんですよ。



お店のおばちゃんもとても気さくで、同行したMさんとは数回の面識なのに
もうお友達というノリ。


上述のおむすびのロケが店内で行われたみたいですが残念ながら環奈ちゃんではなく
松平健だったそう(涙)

 

最後に、店頭で焼いている大判焼きを頂きました。素朴で美味しい。

 

あんまり行けませんけどいつまでも存在してほしいお店でした。

 

 

 

こんにちは。

上田鍍金株式会社 総務のAです。

 

先日、弊社北陸工場(石川県)へ出張に行ってきました!

電車で行ったのですが、その日は大寒波の日で・・・

北陸工場近辺は薄っすら積もってるぐらいだったのですが、

訪問先(七尾市)はめちゃめちゃ積もってました。

京都では中々、こんな雪を見ることができないので、内心テンション上がりつつ

それを話すと一緒に訪問した後輩からは「少年ですね」と言われました(笑)

 

 

帰りの金沢駅です。

金沢もあまり雪が降らないようですが、こちらも大雪でした。

 

少しでも北陸気分を!ということで帰りに駅弁を購入しました。

金沢駅で買ったのですが、めっちゃ安かったです!

地元だからということもあるのでしょうか!?

味も美味しかったです!

 

電車自体は遅延なく運行され、ある方の二の舞にならなくて良かったです。(若干覚悟していましたが)

 

 

 

総務Hです。

 

小学生のころから遊んでいたパズドラをついにアンインストールしました。

厳密にいうと、ここ2年辺りはほぼログインしかしていませんでしたが。

 

せっかくここまで続けてるという理由で

頑張って王冠集めてましたけど、苦行。

 

ふとした瞬間に思い切ってアンインストールしました。

思い切った割にあまりスッキリしてないですけど…

 

こんな感じなもの他にもあって、

親が買ってきた服とかその時々で気に入って買ったグッズとか。

使ったことない掃除機のアタッチメントとか。

100均で買った浴室鏡のうろこ取りとか。

まだまだいっぱいありますが

 

うーん…

こんにちは!総務のYです。

京都は雪が降り、、積もりました。。まだとけていないところも所々あったりするので、気を付けないといけません!

さて 話はかわりますが

皆さんはフルーツの中では何がお好きですか?また、何を食べることが多いですか?フルーツは体にも良いので好きなのですが・・・

種類によっては皮をむくのが面倒だったり、種が大きかったり、どうやってカットしたらいいのか…などあったりしますよね。またお値段も高かったり。

でも、スーパーやコンビニに行けば、なんと便利な「カットフルーツ」や「冷凍フルーツ」などが存在してます!私も実際に時々利用しています。コレだと手軽に食べれますね!

 

 

 

 

 

 

 

スイーツも大好きな私なのですが…笑

フルーツがのっているのを頼んでしまう傾向で・・・

←これ、ちょっとわかりにくいですが、シュークリームです。美味しかったです。上はリンゴです。

リンゴをコンポートしてバラのお花に・・・オシャレ(^^♪

これ↓ならシュークリームとわかりますね。友人が頼みました。

お店は~クレームデラクレーム!お皿もステキでした!

 

 

 

最後に安定のおいしさの…お店はセカンドハウス!!

 

イチゴがと~ってもオイシかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

 

 

 

先日、京セラ美術館に行ってきました~!!

 

 

 

 

 

一度見てみたかった…蜷川実花さんの世界(≧∇≦)

調べてみたら、同世代とわかり、親近感が・・・。

 

 

 

とってもキレイでステキでした~♡

3/30までやっておられます!

 

皆さんもいちどいかがでしょうか?

 


 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

先般、千葉の君津市のお客様とご飯を食べに行ってきました。

お店は前々から気になっていた、いわし亭です。

地元では有名店で予約で常に満席です。年末と言う事もあり

一週間前の予約では席が取れない様ですが、偶然予約が取れ

ましたので堪能してきました。

 

当日は仕入れの関係か、残念ながらいわしの刺身や塩焼きは

ありませんでした。

けど、他の魚のお刺身や焼き物、フライ、うしお汁等、めっちゃ

美味しかったです。

 

 

←お刺身盛り合わせです。

新鮮で美味しい♪

 

 

←いわしの素揚げです。

骨までカリカリで美味しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←ブリカマの塩焼きです。

脂がのっていて美味しいよ~♪

 

 

←アジフライです。

サクッと揚がっていて美味しい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他は写真撮り忘れですが、ボリューム満点で量は要注意ですね!

値段も安く満席なのは納得でした!

 

 

それでは~

 

 

総務Iです。

3月に「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」が発売されます。

https://www.nintendo.com/jp/switch/bas6a/index.html

 

任天堂 WiiU で発売されていた「ゼノブレイドクロス」のリメイクで、元々の発売は

10年前とかになります。僕がプレイしたのは9年くらい前ですね。

僕をオープンワールドの沼に引き込んだ思い出のゲームです。

誰にも理解されないですが、当時偶然にワールドエネミー(テレシア)に

とどめをさしたことがあります(自慢)。

 

消化不良みたいだったエンディングが変わっているらしいし、超期待。

あのもやもやは10年越しで回収できるのか?

購入・プレイはマストなんですが、ホヨバ3タイトル(原神・スタレ・ZZZ)を

こなしながら時間作れるかな?

 

今見たら結構声優陣豪華ですね。 https://www.nintendo.com/jp/switch/bas6a/blade/index.html

 

文字ばっかになったので適当に画像貼る。原神のキャラ「神里綾華」。

推し、もちろん所持。

「稲妻「社奉行」神里家の令嬢。容姿端麗で品行方正な人物。」

“CV:早見沙織”だけで飯が3杯食える。

 

 

抜群のコスパ以上に価値があるお店をご紹介

大阪発の「すし酒場 さしす」 2023年12月京都店がオープンしたらしい

場所は京都駅ヨドバシカメラ1F

「安い」「うまい」「豪華」3拍子が揃う超人気店

 

撮り忘れもありますが先ずは一品から・・・・

 

 

 

一品も美味しい。

沖縄もずく ぶり大根(味しみしみ) ポテサラ

大阪では有名ですがこのスルメの

唐揚げがやみつきになります。

 

 

 

 

 

 

お刺身&お寿司

 

 

 

 

刺身盛り合わせ

寒ブリの刺身

各握り寿司

 

 

 

 

 

何を食べても本当に美味しいです。

ここなら値段を気にせず注文もできますが、ただ一つ問題が・・・・・

たぶん予約不可なので入るには並ぶしか方法が無かったはず・・・・・

1月3日の夕方(16時ごろ?)に行きましたが7組ほどの待ちあり

入店するまでに40~50分ほどかかったかな?

多少の我慢は必要ですのが宜しければ是非

 

上田めっきYでした。

 

 

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。


インフルエンザが猛威を振るっておりますのでお気をつけ下さい。


さて、当方50歳過ぎの【おじ】、ですが精神年齢はまだ中学生です。

頻度は落ちましたがまだテレビゲームをしているような状態ですが、
年末年始の長期休暇中、なぜかテンションが上がってしまいこれを
買ってしまいました。



XBOX SERIES X

なんでPS5ちゃうん?と全員思うでしょうが買ってしまったのです。



理由はいくつかあって、



①ゲーム機本体の性能がPS5よりも上(らしい)

②個人的に洋ゲー好きなので、こっちの方がソフトが充実している

③ゲームのサブスクがあり、最新ソフトも発売日当日から遊べる

というような理由です。
恐らく、会社でこの本体を持ってるの、私だけだと思います。
(誰か持ってる人は声かけて下さい)

ゲームが到着した時には、【娘が受験やのに‼】と、家内から罵声を
浴びましたがもう諦めてるようです。

まずは、発売されたばかりのインディジョーンズのゲームをせこせこと
楽しんでおります。



またおもしろゲームがあれば報告させて頂きます‼

 

 

こんにちは。

総務のAです。

新年あけましておめでとうございます。

本年もスタッフブログをよろしくお願いします。

 

正月休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

弊社は9連休ということで、例年よりも長めの休暇をいただきました。

 

休み明け1回目ブログが決まっていたので、

正月ネタ探しにいっぱい楽しむぞ!と意気込みますが・・・

ほぼほぼ家でゲームかNetflixを観るという(笑)

だってどこいっても混んでるし寒いんだもん。

 

ちなみに、「Silent」という川口春奈さん主演のドラマを観てました。(めっちゃ今さら感)

2年ぐらい前のドラマで、めっちゃ流行ってましたね!

流行りに乗り切れず、2年越しの初鑑賞でした。

すごく感動しました。

 

あとは、「イカゲーム2」を全話観てました。

すごく感動しました。

イカゲーム2は配信されたばかりなので、Netflix観れる方は是非!

 

 

 

総務Hです。


車を買いました。

90年代の車が好きなんですけど、

今残ってる車ってボロボロの割に結構いい値段します。


その手の車を同世代で買ってる人も結構SNSで見ますが、

足車にも使いたいのであんまり手が出せなかったです。

そこで、お爺ちゃんが乗ってた感じの程度のいいAT車を買いました。

 

私の車、日産のローレルです。

エンジンは、neo6のrb25detに載せ替えてもらいました。

ミッションもマニュアルに載せ替えです。

市場ではもう程度のいいエンジンがほとんどないそうで、

来年からこの仕様では作らないってショップさんに言われました。ラッキー✌️

 

まだ実家の方にあるので、冬休みに帰ってたくさん乗りたいです。

それでは良いお年を。

こんにちは!総務のYです。

※弊社は28日~1月5日迄が年末年始休暇となっております。

 

今回は、『関西の三都を巡る』です!!10~11月に大阪・神戸・京都を巡りましたっ!

まずは、大阪。2度訪れたのですが、どちらも音楽関係で。

①バイオリニスト 宮本笑里さん♪ とても素敵でした♡ お父様は元オーボエ奏者!

お父様から引き継がれている『風笛』という曲が私は好きです!ピアニストの方の演奏もとても良かったです♪

 

②エレクトーン奏者 826askaさん♬ 初めて生で聴いたのですが、すごく良かったです!! ご本人はアイドル並みの衣装&ノリで♬

アニメソング~演歌~POPSとジャンルも幅広く! 実は私もエレクトーンを習っていたんですが、また弾きたくなりました!

 

 

 

 

 

 

次に神戸。当日はあいにくの空模様で雨が降ったりやんだり。でもハーバーランドからの景色を見たり、神戸牛のお店でランチしたりと。

 

ほんとはメリケンパークにも行きたかったのですが、やはり雨で足が向かず…。

 

 

 

そして最後は京都。モダン建築祭に今年も行きました!昨年行ってなかった所や今年初めて参加された所など巡ってみました。

まずはココ!「船岡温泉」 沢山の人が並んでおられました~ ※お風呂には入っていません(笑) 見学だけでも汗が出てきました。普段は銭湯として営業されています♨ 一人で入れたらいいなぁ…なんて思いました。

 

←高温深風呂!!どれくらいの温度なのでしょうか??

入れるのでしょうか・・・?笑

 

 

 

あとは・・・町家なども巡りました。

 

こんなお部屋ステキですね!

 

 

 

 

 

 

こんな中庭も素敵ですよね!

 

 

紅葉もそろそろ終わりですかね、寒い冬&何かと慌ただしい年末がやってきますね。

皆様体調にはくれぐれもお気をつけください。

 

こんにちは、営業のIです。

 

今年も相変わらず、秋を感じられない気温変化だったなと思う今日この頃です。

んで、相変わらず飲み食いの話となりますが、金沢の「わら火」と言うお店に

行ってきました。

 

 

 

お店の外観です。店内も小綺麗でグッドです♪

やっぱ、若い子達のセンスは良いなぁと思いました。

 

 

 

 

 

 

んで、料理ですが、

わら焼きと言えば先ずはカツオのたたきでしょっ、て事で注文。予想通り、香ばしくて美味しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

次はタン塩です。

こちらは肉の質も良いと思いますが、ジューシーかつ香ばしくめっちゃ美味かったです。

 

 

 

 

 

 

その次はステーキです。

こちらも肉質が良く、柔らかで美味しいです。

 

 

 

 

 

 

他にも枝豆のわら焼き等々、全てが美味しくお気に入りになりました。

この前も行ってきちゃいましたよ。

 

店内で豪勢なわら焼きの炎も見れるので、お勧めですよ♪

 

 

それでは~

 

 

総務Iです。

「家で使うキーボードにはテンキーは要らないんじゃないか」説

ロジクール K835 テンキーレスメカニカルキーボード(青軸)。

「テンキーは必要な時 USBに刺せばよい」主義

メカニカル USB テンキー。

 

茶軸やん。【青軸】って書いてあったやんけ。メ〇カリあかんやん。

 

怒りの青軸改造。

 

そのためだけに「自動はんだ吸取器」購入。約18,000円。

ちなみに青軸を用立てるために手持ちの別のキーボード(4,000円相当)をジャンクに。

 

男には自分の世界がある(ルパーン)。

およそ他人には理解されない。

 

 

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー