» グルメのブログ記事

こんにちは。総務Yです。

令和7年になって、3月度も終わろうとしています・・・。桜も咲いてきてますね!

 

そういえば今年は昭和で数えると昭和100年!ご存知でしたか?(昭和○○年生まれの私…)

昭和⇒平成⇒令和と元号が変わってしまい、今やスマホやパソコン等があたりまえにある時代です。

zoomなんかも登場し、離れた場所でも会議や、面接やら出来るのですから。

色々な物がどんどん進化してきていますね、ついていくのが大変(>_<)

 

音楽・・・今の世代の曲もいいのですが、やはり昭和の時代の曲がよいなとつくづく思ってしまいます。

最近昭和の時代の曲がよくTVでも流れますよね、懐かしい映像と共に。ある程度流行った曲なら口ずさめますしね。今の曲よりもゆっくりだし歌いやすい。

アイドルだって、今はグループがほとんどですが、昔は1人が多かった!今振り返ってみれば、歌もうまかったんだなぁと思ってしまいます。

1月の話になりますが…KPC様斡旋のチケットを購入し、京都コンサートホールに行きました♪

京フィルハーモニー合奏団&岩崎姉妹&夏川りみさんのコンサート♫

とーっても素敵でした!!3人の歌声は素晴らしかったです、、京フィルハーモニー合奏団の演奏も。。

2月には大枝文化会館でのウインターコンサートへ☆スーパーキッズ達の素晴らしい演奏!!弦楽器だけなのですが、ほんとにステキで°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°小学生から高校生までという年齢層も幅広いメンバーでした。

 

 

 

 

 

話は変わりますが…営業Yさんの【とくら】のハンバーグの写真を見て、私も先日、烏丸三条の店に行ったなぁと思い出しました!

京都だけかと思いきや(桂・烏丸三条・新堀川)大阪にもお店が出来ていることにびっくりしました!Yさん、、ご存じでしたか??笑 ほんとにここのハンバーグの肉汁はすごくて、美味しいんですよねぇ。。

そうそう、前回のブログでもフルーツの話をしましたが、久々にヤオイソのフルーツパーラーに行ってフルーツサンドやミックスジュースを堪能してきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

それと・・・気になっていたボロネーゼ専門店「BIGOLI」に行けました!(業務Tさんもおススメの♡)モチモチ太麺&たっぷりチーズが特徴でとても美味しかったです(^^;

それでは今回はこのへんで。

こんにちは、営業のIです。

 

やっと春の気配が見えてきましたね。

先々週、フライング気味で車のタイヤをノーマルに履き替えた所、

見事翌週に雪が降りました。

うっすらなので大丈夫でしたが、焦りましたよ…。

 

んで、昨年末に懇意にしているお客様と食事に行ってきました所、

美味しいけど値段もビックリ!て体験をしてきました。

 

先ずはビール♪

 

←チェコ産のビールで、ビアコーディネイター

の方が注いでくれます。

けど、一杯 1,600円だよ…。

おじさんの普段飲んでる発泡酒10本分だよ…。

 

 

下が野菜サラダ盛り合わせです。これも美味しい~!

けど、2,300円だった様な記憶が…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続々と料理が運ばれます。

 

←付け合わせのパンです。

一見甘そうですが、甘みはなく料理と

一緒に食べると相性バッチリです!

 

 

下がアクアパッツァです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィンナー

 

 

 

 

 

 

 

 

オムレツ

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣

 

 

 

 

 

 

 

魚料理

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも最高に美味しいのですが、一品 3,000円~4,000円しました。

雰囲気の良いお店で食べると気持ち良いですが、対価も凄いなぁと

実感しました。

物価高の影響もあるんですかね?

 

それでは~

 

 

こんにちは。

上田鍍金株式会社 総務のAです。

 

先日、弊社北陸工場(石川県)へ出張に行ってきました!

電車で行ったのですが、その日は大寒波の日で・・・

北陸工場近辺は薄っすら積もってるぐらいだったのですが、

訪問先(七尾市)はめちゃめちゃ積もってました。

京都では中々、こんな雪を見ることができないので、内心テンション上がりつつ

それを話すと一緒に訪問した後輩からは「少年ですね」と言われました(笑)

 

 

帰りの金沢駅です。

金沢もあまり雪が降らないようですが、こちらも大雪でした。

 

少しでも北陸気分を!ということで帰りに駅弁を購入しました。

金沢駅で買ったのですが、めっちゃ安かったです!

地元だからということもあるのでしょうか!?

味も美味しかったです!

 

電車自体は遅延なく運行され、ある方の二の舞にならなくて良かったです。(若干覚悟していましたが)

 

 

 

こんにちは!総務のYです。

京都は雪が降り、、積もりました。。まだとけていないところも所々あったりするので、気を付けないといけません!

さて 話はかわりますが

皆さんはフルーツの中では何がお好きですか?また、何を食べることが多いですか?フルーツは体にも良いので好きなのですが・・・

種類によっては皮をむくのが面倒だったり、種が大きかったり、どうやってカットしたらいいのか…などあったりしますよね。またお値段も高かったり。

でも、スーパーやコンビニに行けば、なんと便利な「カットフルーツ」や「冷凍フルーツ」などが存在してます!私も実際に時々利用しています。コレだと手軽に食べれますね!

 

 

 

 

 

 

 

スイーツも大好きな私なのですが…笑

フルーツがのっているのを頼んでしまう傾向で・・・

←これ、ちょっとわかりにくいですが、シュークリームです。美味しかったです。上はリンゴです。

リンゴをコンポートしてバラのお花に・・・オシャレ(^^♪

これ↓ならシュークリームとわかりますね。友人が頼みました。

お店は~クレームデラクレーム!お皿もステキでした!

 

 

 

最後に安定のおいしさの…お店はセカンドハウス!!

 

イチゴがと~ってもオイシかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

 

 

 

先日、京セラ美術館に行ってきました~!!

 

 

 

 

 

一度見てみたかった…蜷川実花さんの世界(≧∇≦)

調べてみたら、同世代とわかり、親近感が・・・。

 

 

 

とってもキレイでステキでした~♡

3/30までやっておられます!

 

皆さんもいちどいかがでしょうか?

 


 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

先般、千葉の君津市のお客様とご飯を食べに行ってきました。

お店は前々から気になっていた、いわし亭です。

地元では有名店で予約で常に満席です。年末と言う事もあり

一週間前の予約では席が取れない様ですが、偶然予約が取れ

ましたので堪能してきました。

 

当日は仕入れの関係か、残念ながらいわしの刺身や塩焼きは

ありませんでした。

けど、他の魚のお刺身や焼き物、フライ、うしお汁等、めっちゃ

美味しかったです。

 

 

←お刺身盛り合わせです。

新鮮で美味しい♪

 

 

←いわしの素揚げです。

骨までカリカリで美味しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←ブリカマの塩焼きです。

脂がのっていて美味しいよ~♪

 

 

←アジフライです。

サクッと揚がっていて美味しい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他は写真撮り忘れですが、ボリューム満点で量は要注意ですね!

値段も安く満席なのは納得でした!

 

 

それでは~

 

 

こんにちは!総務のAです。

 

今回は、よく食べに行っているカレー屋さんについて紹介したいと思います。

場所は会社から少し離れた京都ファミリー(イオン)のフードコートです。

フードコートなのでどこにでもある味かと思えば、全然違います!

 

おそらくカレーライスを想像したかと思いますが、ナンがメインです。ライスもあります。

こちらはダブルカレーセット。ナンと小ライスとカレー2種(種類選べます)、サラダ

 

このナンよく見てみると・・・

なんと、かぼちゃ入り!

期間限定みたいで、ついついこちらを注文しました。

かぼちゃのほんのり甘い感じと

少し辛いキーマカレー、バターチキンカレーとよく合いました!

 

別の日ですがチーズナンセット

 

ダブルカレーセット(チーズナンVer.)

 

総務Aスペシャル

 

嘘です。スペシャルグリルセット(チーズナンVer.)です。

タンドリーチキンが付いてきます。

どんだけチーズナン好きやねんと感じているかと思いますが、

もちろん普通のナンもあります。普通のナンも美味しいです。

写真はありませんがめちゃめちゃ大きいです。

 

インド料理、ネパール料理屋さんは1人で入るには少し勇気がいりますが、

こちらはフードコートなので、気軽に食べることができますね!

 

店員さんもインド系の方々で片言で接客してきます。

私は毎回、「学生証アル?割引アルヨ」と学生さんと間違えられます。

私も「学生ジャナイヨ」とつられて片言で話してしまいます。

卒業して10年近く経ちますが今でも学生に見られ少し恥ずかしくなります。

次回はおじさんの格好で食べにいきたいと思います。

皆様も是非行ってみてください。

 

 

こんにちは。総務のYです。過ごしやすくなりましたね、暑いの苦手な私にとっては◎な季節です!

総務のATさんも秋が好きだと言ってますね!夏は嫌いです××冬生まれのせいでしょうか??

総務のAさんは、一番好きな季節は夏だと言っていましたが・・・

コロナが流行ってから行けていなかった「大阪」に9.10月と行く機会があり・・・ほんとに久しぶりで!私は難波や心斎橋より梅田派で(‘ω’)大阪に行くとしたらたいてい梅田です♪阪急電車で行くのですが、特急よりも停車駅の少ない快速特急に乗るようにしています。土日祝だけ運行しています。ご存じの方もおられると思いますが、、意外とすいていて!ゆったりできます!京とれいん 雅洛です。京とれいん 雅洛|阪急京都線の観光列車|阪急電鉄 (hankyu.co.jp)

阪急百貨店~ルクア~ヨドバシ~大丸~グランフロント~阪神百貨店・・・と2階?で連絡通路?が繋がり。地上や地下を歩くよりはわかりやすいと私は思っています…景色、眺めもいいですし、そんなに混んでいないし。

阪神百貨店の周りを歩いて降りれば駅前第●ビルと呼ばれるビル群へとたどり着きます!

たこ焼きマーケットにも行ってみました。梅田でたこやきの名店が並んでいるんです!食べ比べにもイイみたいで♡家でもたこ焼きやりますが、やはり名店の味、良いですね~!!

⑤軒あるうちの①軒に行きました。『甲賀流』さんです☆アメ村にあって、ずいぶん前に食べたっきりでしたので久々に♪美味しかったです!!せっかくなので2種類たのんでみました。。

←この下にたこ焼きが↓

 

 

 

 

 

 

南港にも足を延ばしました~☆音楽コンサートがあったので・・・とても素敵なホールでした。

しかし南港迄は色々と電車を乗り換えないといけないので、スマホ片手に調べながら。

 

実は今月も大阪に行くことになり・・・月1行くことになり始めました。今回はなんばまで(^^)

 

 

 

京都のホテルのランチバイキングにも行きました。メインメニューが選べて~ハンバーグにしました…これ思ったよりボリュームがあって~!

デザートは秋っぽい物が多く、またハロウィン仕様もあり・・・。

 

さて、今月2日から、京都では「モダン建築祭」が行われています。モダン建築が日時限定で特別に公開されるイベントです。

昨年から行われていて、行きたかったのですが・・・あいにく私本人が足指付近を骨折していたため、断念しました。だから今回は絶対に行きたくて!12日迄やっているので、興味のある方はぜひ!!但し、パスポートが必要となります。京都モダン建築祭 (kenchikusai.jp)

なぜか?昨日の日曜日はやっていなくて…でも外観だけでも!と思って少し巡ってみました☆次の土日には公開の施設も巡ってみます。また次回のblogにでもUPしたいと思います。

←こちらは本願寺伝道院。知りませんでした…。素敵な感じですよね~!

←こちらは龍谷大学大宮学舎。通りすがりで見る程度でしたが、間近で見るとこちらも素敵!

こんにちは、営業のIです。

 

ここ数年、あっさり気味の食事を選択する事が増えていましたが、

最近は以前の様な濃いめの食事をする様になってきました。

 

先ずはこれ

 

 

ローストビーフ丼 100人前。

(取り分け前の写真です)

 

まぁ、想像通りって感じでした。

 

 

 

その次は出張で食べたラーメンです

 

 

欲を出してチャーシュー追加にしました。

その日の夜から、お腹が緩くなりました…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その次の日もラーメン。

鯛だしのあっさりをチョイスし、

お腹も無事でした。

 

 

 

 

 

食に興味が出ると、楽しみが増えた感じがして嬉しいです。

体重には注意が必要ですが。

 

では

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

先般、東北方面に出張に行き、その日の夜の食事を何処にしようかなぁ~と

考えていた所、こんな店がありました。

 

興味をそそるネーミング♪

ここで決まりです!

 

 

 

 

 

 

んで、早速注文して出てきたのはこれです。

 

鳥皮を油で揚げたものに、甘辛いタレが

かかっていました。

正直、もっとインパクトがある物を期待して

いたので、ちょっと残念。

 

味は美味しかったです。

まぁ、話のネタですね。

 

では

こんにちは

元営業のKです。

 

皆さんはマクドナルドのチキンナゲットはお好きですか?

ぼくは好きです。

 

日本でもマクド行くと必ずと言っていいほど注文していました。

マレーシアでもマクドに行くと注文するのですが、残念なナゲットに

当たる確率が高いです。中の肉がカスカスな事が多いです。

 

そんなこともあり最近はあまり食べていなかったのですが、奥さんが

マクドのナゲットに似た市販の冷凍ナゲットがあるとの情報を入手

したので実際にどうなのか確かめてみました。

 

こちらがそのナゲットです。

 

出来上がりはこちらです。

 

姿形は本当にそっくり。

味のほうも衣はサクサク中の肉はめちゃくちゃジューシーで

マクドの出来立てそのものでした。

 

揚げ物は大変なので、頻繁には食べれないかと思いますが、

確実においしいナゲットを食べられる選択肢が出来てうれしいです。

 

以上

こんにちわ。品管Uです。

前から気になっていた海老ラーメンの店にいってきました。

どん!

札幌海老麺舎 金沢銭五店

 

札幌に本店があるお店のようです。

 

濃厚海老ラーメン

 

濃厚海老つけ麺

スープは石鍋で煮込まれており、締めにスープにご飯をいれて食べるそうです。

ご飯は無料でした。

 

以前に紹介したニューバーグライス と比較してしまったためか

思っていたより海老感はありませんでした。

改めてニューバーグライスの海老と蟹の風味の凄さを感じました。

カニ解禁が待ち遠しい・・・

こんにちは。
品管Uです。
金沢で人気ナンバー1?と呼び声の高い「麺屋 大河」に行ってきました。

行列になっている事が多いので、早めにいくか遅めにいくかがいいと思います。

味噌らーめんのお店と言う事で定番の味噌らーめんと 黒味噌らーめん を注文。


まず最初に「特製野菜ジュース」がショットグラスで提供されます。

血糖値の上昇を抑えるためとの事。

そしてらーめんがこちら!

どん!味噌らーめんと黒味噌らーめん

確かに美味しい!行列ができてるのも納得です。

黒味噌らーめんはイカ墨を混ぜた味噌です。

もう少しイカ墨感が強くてもいいかな。

イカ墨を注文している人の方が多く感じましたが

個人的には通常の方が好きですね。

 

 

こんにちは

元営業Kです。

 

今日はSup Dagingをご紹介します。

一体何かと言うと、Sup=スープ、Daging=肉、牛肉という意味で

Sup Dagingとは牛肉スープです。

 

今回はプチョンという地域にあるSup Meletopというお店に行きました。

お店は道路脇のスペースに簡易的な屋根とプラスチックの机とイスがあるだけの

凄くシンプルなもので、駐車場とかもなくその辺に路駐するスタイルです。

 

スープは大きい鍋で煮込まれています。

 

 

今回は、牛肉スープ、ライス、オムレツ、鶏肉を注文しました。

 

 

おそらく灰汁取りとかもやっおらず、煮込み続けて灰汁までもが旨味に変わっているようで、 独特の見た目をしておりましたが、味は文句なしに美味しかったです。

 

 

一つだけ気になったのがお店近辺がものすごく下水臭くて、そこだけは残念でした。 ひょっとしたらたまたまその時だけ臭かったかもしれないのでまた確認しに行ってみます。

皆さんこんにちは。

製造Oです。

 

先日の休日。

とあるテレビ番組で、お惣菜飲み屋⇒カレー屋に大変身!

ってゆう企画で行列店となった近所のカレー屋さん。

基本行列ができてるので、なかなか機会がなかったのですが

先日テイクアウトのチラシがほり込まれていたので、注文し

てみました。

 

飲み屋時代に、嫁がオバハン会合場所として使った事がある

らしく、お惣菜自体は美味であったとの情報もあり嫁にパシ

らせて期待に胸を膨らませて待ちました。

 

オリジナルとバターチキンの2色カレーにチキンをトッピング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お惣菜は確かに美味い。

カレーはおそらく和風だしを使っていると予測。

 

むむむ。。

 

 

不味くはないです。決して。

 

しかし、ナンで食すインド方面のカレーが好きな私にはいまいちでした。

では、コ〇〇チと比べてどうか。。

 

むむむ。。

 

悩ましい。

どちらかかといえば本場の作り方に近いが、お惣菜との相性を考えて和風

出汁を使っているので、ちょっと違う味になっている、という感じ。

なので、ザ・日本のカレーという感じの大手チェーンとはだいぶ違います。

 

お好みによると思うので、皆さん是非試して感想を!

 

※あまり良い事を書かなかったので店名は書きません。

自力でググって下さい。

 

 

こんにちは。品管Uです。

 

ふりかけの「ゆかり」をご存知の方は多いかと思いますが

 

兄弟がいる事をご存知でしょうか?

そもそも「ゆかり」が名前だった事に驚きです。

 

青じその次女 「かおり」

ピリ辛たらこの三女 「あかり」

 

そして今年の2月に現れた謎の男 「ひろし」

 

世界観はよくわかりませんが、ゆかりシリーズだけあってどれも味がしっかり

しており、ご飯のお供にピッタリです。

 

こんにちは。

品管Uです。

 

ニューバーグライスをご存知でしょうか。

カニの女王 香箱蟹を一杯まるごと使用した濃厚な一品です。

金沢東急ホテルの「マレ・ドール」で食べる事ができます。

香箱蟹が収穫できる期間を考慮して11月~12月末までの期間限定メニューです。

 

 

若干㏋と見た目違いますが、綺麗な盛り付けになっています。

香箱蟹に甘えび、オマールエビを合わせて、頭と殻ごとじっくり煮込んだソースが

ライスにかかっています。

このソース、カニの風味と味がかなり濃厚。

かなりカニの風味が強いですが、臭みは感じません。

またカニの身もカニ味噌も意外と多く入っており、既に殻から取り出されているので食べやすいです。

そして香箱蟹と言えば内子と外子!!

これも綺麗に取り出されており食べやすい!

そしてこれも意外と量が多い!カニ一杯の量ではなさそう。

カニの身とソースを味わいながら

途中で温玉を溶かして、さらに濃厚さを味わえます。

 

今まで色々美味しいものを頂いてきましたが、これは頭一つ抜きんでる美味しさでした。

今年のカニ漁解禁が待ち遠しい!!

皆さんこんにちは。

製造Oです。

 

とうとう緊急事態宣言区域対象が近畿圏にも広がりました。

 

世界的なパンデミックですが、やはりワクチンが行き渡らないと

ダメなんでしょうか。

 

実際に投与し始めている国々では沈静化してるんですかね?

積極的に情報を取らないとよく分かりません。

前に書きましたが、陰謀論まででてますしね。

 

さて、話変わって。

先日愛知県から単身赴任されている方から、愛知県民が愛する

というスナック菓子を頂きました。

 

しるこサンド 苺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しるこサンド プレーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんだけアンコ好きやねん(笑)

 

しかし食べてみると、チョコレートよりよっぽど、くどくは無く

意外にあっさりしてました。

アンコに意識をもっていかれますが、実はサンドしているビスケット

がかなりおいしい事に気づいた頃には苺味はフィニッシュ。。

 

見た目やネーミングよりはかなりいけます!

お勧めです!

 

でもどこに売ってるかは秘密です。

明けましておめでとうとございます。

本年もよろしくお願います。

品管Uです。

 

年末年始の休み期間中に少し変わったモノを食べてみました。

 

それはふぐの子ぬか漬け!

 

食べる部位は卵巣。

猛毒のテトロドトキシンが含まれている部位です。

卵巣を3年ほどかけて、塩漬けとぬか漬けにしておくと毒が抜けるようです。

毒が抜けるメカニズムは科学的に解明されておらず、

この製造は石川県でしか許可されていないそうで、かなり激レアグルメです。

ただ県内のスーパーであればだいたい売っています。

 

検査済みシールが貼ってあるので大丈夫なのでしょうが

正月早々、死んだらどうしよう、なんて思いながらも好奇心で食べてみました。

 

そのまま食べるとだいぶ塩辛く、糠の風味、チーズ感が強く、好みが別れる味でした。

トースター等で少し炙ったり、レモン汁やお酢を掛けると食べやすいとの事でしたが

私的には苦手な味でした・・・

糠の風味がダメでした。

あとはお茶漬けやパスタに入れるなどアレンジは色々できるようです。

 

無事生きていましたので、今年も頑張れると思います。

 

 

 

 

こんにちは

元営業Kです。

 

今回は最近サーフィン友達に教えてもらったFish Noodleについてです。

 

ようやく州をまたいだ移動が出来る様になり、週末に東海岸のトレンガヌへ

サーフィンに行ってきました。

 

その際にチュカイという町で昼ご飯を食べることになり、友人のおすすめの

Fish Noodleを食べに行くことに。お店の名前はRestaurant Win Thong Zenです。

レストランって名前ですが屋台が集合しているホーカーです。

 

どんなんだろうと期待していると予想とは違った形で提供されました。

それがこちらです。

 

 

蒸した魚と麺が別々に出てきました。

一見シンプルに見えるんですが、魚は海の近くで新鮮というのもあるのかめちゃくちゃ美味しいです!

タレは柑橘系の何かとこっちの醤油と唐辛子が入っており魚に合います。

 

麺も写真では普通に見えますが、なんかめちゃくちゃ美味しかったです。分からんけど味の素かな?(笑)

因みに麺はビーフンタイプと卵麺の2パターンあります。

 

魚も2種類から選べて上のアジの仲間みたいなやつと何か分からない赤い魚です。

妻が赤い魚を選んだのでちょっともらいましたが、また違う味でそちらも美味しかったです。

 

 

もしトレンガヌに行く機会があれば是非お試しください!魚が無くなったらお終いのようなので

行くなら昼前か昼の早い時間帯に行くのがおすすめです。

皆さんこんにちは。

製造Oです。

 

先日の週末に、わたくしお気に入りの七味を買いに出かけました。

北野白梅町近くにある、七味専門店「長文屋」さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

七味と山椒とその容器類、のみで勝負している潔いお店です。

 

細かい配合注文も受け付けてくれますが、我が家では「中辛・山椒多め」という

標準の一つがお気に入り。

今回は山椒も同時に購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何にも万能に合います。

いろんな七味使いましたが、ここのがダントツです。

お勧めです。

 

今回はついでに、北野天満宮ほど近くの「澤屋」さんで粟餅も購入。

行列だったので20分ほど待ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんこに包んだ9個と棒状の黄な粉5本。

注文してから目の前で作って箱詰めされます。

ホントの出来立て。

 

あんこはかなりあっさりしてます。

黄な粉は濃厚。

中身の粟餅はプチプチした触感が残りたいへん美味です。

残念ながら時間と共にやはり固くなっていくので賞味期限当日中ですが

なるべく早く食べるのが良いですね。

 

ぜひお試しあれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー