» 2024 » 12月のブログ記事

総務Hです。


車を買いました。

90年代の車が好きなんですけど、

今残ってる車ってボロボロの割に結構いい値段します。


その手の車を同世代で買ってる人も結構SNSで見ますが、

足車にも使いたいのであんまり手が出せなかったです。

そこで、お爺ちゃんが乗ってた感じの程度のいいAT車を買いました。

 

私の車、日産のローレルです。

エンジンは、neo6のrb25detに載せ替えてもらいました。

ミッションもマニュアルに載せ替えです。

市場ではもう程度のいいエンジンがほとんどないそうで、

来年からこの仕様では作らないってショップさんに言われました。ラッキー✌️

 

まだ実家の方にあるので、冬休みに帰ってたくさん乗りたいです。

それでは良いお年を。

こんにちは!総務のYです。

※弊社は28日~1月5日迄が年末年始休暇となっております。

 

今回は、『関西の三都を巡る』です!!10~11月に大阪・神戸・京都を巡りましたっ!

まずは、大阪。2度訪れたのですが、どちらも音楽関係で。

①バイオリニスト 宮本笑里さん♪ とても素敵でした♡ お父様は元オーボエ奏者!

お父様から引き継がれている『風笛』という曲が私は好きです!ピアニストの方の演奏もとても良かったです♪

 

②エレクトーン奏者 826askaさん♬ 初めて生で聴いたのですが、すごく良かったです!! ご本人はアイドル並みの衣装&ノリで♬

アニメソング~演歌~POPSとジャンルも幅広く! 実は私もエレクトーンを習っていたんですが、また弾きたくなりました!

 

 

 

 

 

 

次に神戸。当日はあいにくの空模様で雨が降ったりやんだり。でもハーバーランドからの景色を見たり、神戸牛のお店でランチしたりと。

 

ほんとはメリケンパークにも行きたかったのですが、やはり雨で足が向かず…。

 

 

 

そして最後は京都。モダン建築祭に今年も行きました!昨年行ってなかった所や今年初めて参加された所など巡ってみました。

まずはココ!「船岡温泉」 沢山の人が並んでおられました~ ※お風呂には入っていません(笑) 見学だけでも汗が出てきました。普段は銭湯として営業されています♨ 一人で入れたらいいなぁ…なんて思いました。

 

←高温深風呂!!どれくらいの温度なのでしょうか??

入れるのでしょうか・・・?笑

 

 

 

あとは・・・町家なども巡りました。

 

こんなお部屋ステキですね!

 

 

 

 

 

 

こんな中庭も素敵ですよね!

 

 

紅葉もそろそろ終わりですかね、寒い冬&何かと慌ただしい年末がやってきますね。

皆様体調にはくれぐれもお気をつけください。

 

こんにちは、営業のIです。

 

今年も相変わらず、秋を感じられない気温変化だったなと思う今日この頃です。

んで、相変わらず飲み食いの話となりますが、金沢の「わら火」と言うお店に

行ってきました。

 

 

 

お店の外観です。店内も小綺麗でグッドです♪

やっぱ、若い子達のセンスは良いなぁと思いました。

 

 

 

 

 

 

んで、料理ですが、

わら焼きと言えば先ずはカツオのたたきでしょっ、て事で注文。予想通り、香ばしくて美味しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

次はタン塩です。

こちらは肉の質も良いと思いますが、ジューシーかつ香ばしくめっちゃ美味かったです。

 

 

 

 

 

 

その次はステーキです。

こちらも肉質が良く、柔らかで美味しいです。

 

 

 

 

 

 

他にも枝豆のわら焼き等々、全てが美味しくお気に入りになりました。

この前も行ってきちゃいましたよ。

 

店内で豪勢なわら焼きの炎も見れるので、お勧めですよ♪

 

 

それでは~

 

 

総務Iです。

「家で使うキーボードにはテンキーは要らないんじゃないか」説

ロジクール K835 テンキーレスメカニカルキーボード(青軸)。

「テンキーは必要な時 USBに刺せばよい」主義

メカニカル USB テンキー。

 

茶軸やん。【青軸】って書いてあったやんけ。メ〇カリあかんやん。

 

怒りの青軸改造。

 

そのためだけに「自動はんだ吸取器」購入。約18,000円。

ちなみに青軸を用立てるために手持ちの別のキーボード(4,000円相当)をジャンクに。

 

男には自分の世界がある(ルパーン)。

およそ他人には理解されない。

 

 

2024年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー