» 著者のブログ記事
総務Iです。タイトルがつまらない YouTube 動画みたいですね。
最近みつけて衝撃を受けた YouTube チャンネルに「chありじゃむ」があります。
- 「ふえるわかめ」を大量に食べたゴキブリに缶チューハイを飲ませたらめちゃくちゃ吐く説。
- 砂に潜れない「アリジゴク」に大量のアリをけしかけたら、ありえない展開になった・・・! 編
などなど。虫がダメな人は見ない方が良いです。
さて、それとは全く関係なく本題に入ります。
・VRゴーグル 500円
携帯電話をセットして使うVRゴーグル(後ろ取っ散らかっててすみません)。
比較対象になるちゃんとしたやつ(2,500~3,000円くらいする)を持ってないので
評価しづらいです。造りは割とそれっぽいです。
レンズの左右の間隔と前後の位置が調整できる点などは良いんですが、肝心のレンズが
安っぽくて特別見やすいということはないです。
艶系ビデオを除けばこの数年でコンテンツが充実したわけでもないジャンルですので、やっぱり
すぐ飽きます。そういう意味ではこれでも良いのかなと思いました。
・Bluetooth 防滴スピーカー 600円
風呂で音楽やラジオを聴く、その1点の為だけのものです。その目的がこの価格で実現できる点は
最高です。音量の操作はかなりやりにくいです(曲がスキップしてしまう)。
そして音質は悪いです。
防水でなく防滴なので風呂に沈没させると多分壊れます。そして吸盤は過剰に信頼しない方が良いです。
・ミニスピーカー 300円
去年くらいからやたら持ち上げられてるスピーカーです。
割としっかりしたスピーカーユニットらしく、このユニット2つとアンプ回路合わせて300円は
すごいです。中音域はパワフルでしっかり出るんですが、高音低音とも今一つ、全体的には
にぶい目の音ですかね。エンクロージャーの問題かもしれません。
液晶ディスプレイ付属のスピーカー程度相手なら300円の勝ち。1,000円するかしないかみたいな
マルチメディアスピーカー相手なら…どっちもどっち。USB 給電なのでモバイルバッテリーでも
動作させられます。
改造素材として人気みたいなので、そのうち改造してみたいと思います。
変な無駄遣いをしてしまったのでせめてブログのネタにしてみました。
世間では海外旅行等、余暇に出費しない分
高級車が売れているようです。
格差を感じるニュースです。
旅行に行かず車を買い替えず
車検を受けた品管-Sです。
でもそういう方がお金を回して
くれているんですよね。
出費が多く貯金額が増えない私も
お金を回している一員ですかね。
さて、私には好きなチョコレートケーキがありまして
トップスってご存知ですか
関東を中心に店舗展開しているので
食べたい時に食べれるものではありません。
めちゃくちゃうまいか?と言われれば…
でもバツグンの安定感があり
いつ食べても美味しい。
なので定期的に食べたくなるケーキ。
この写真は、そのケーキではありませんが
先日の頂きものです。
美味しかったけど、やっぱりケーキが好きです。
皆さんこんにちは。
製造Oです。
またブログ飛ばしてしまいました。。
もうそろそろ引退かな。
さて、先日テレビだったかYOU TUBEだったか忘れてしまいましたが
インドの超天才児がコロナによるパンデミックを予言していた、とい
うものを観ました。
既にいろいろなオカルト系チャンネル等で取り上げられています。
現在は15歳のアビギャ・アナンドくんというこの少年。
大学院で占星学について学生に教える一方でインド占星術による占い
結果を自身のYOU TUBEチャンネルで公開しています。
インド最年少の大学院卒業者で教授とか。
基本惑星の配置などから占うという事らしいですが、2019年8月22日
の予言で11月以降発生したコロナウイルスによるパンデミックに関し
て述べていたそうな。そして12月20日という日付を含めてスーパー
バグと表現した、さらなるウイルス発生を予言してます。
この日は英国首相が変異株について記者会見した日。。
むむむ。
かのサイババを生み出した国ですし。。
どうなんですかね?
彼曰く、2021年11月には世界的にこの問題は終息に向かい新しい
世界が始まるそうです。
これには希望がもてますね!!
あと8か月足らず。
皆さんもう少し頑張りましょう!!
開発Yです
我が家の近くに割と大きな園芸店がございまして
休日はメタノールはどんな味がするんだろうか
まずはストレート 割るならレモンジュースかなぁと
うつろな目で考えていなければ
庭の土を掘り起こしている私にとって
人間らしさを維持する上で大変ありがたい憩いの空間でございます
店の近くの風景 ※政令指定都市です
村落のなかでも山奥にあるのですが
最近にわかに人が多い
恐らくコロナの影響でしょう
そういえば空中にタッチディスプレイを表示する技術も
用途がないとスルーされていたのが急に注目されているとか
まさに風が吹けばという感じです
さて
ラムネが大好きでございまして
大粒ラムネなどは特に好ましい
先日箱買いしたのですが
クールな水玉模様の箱の中にまぁ乱雑に入っている
なんだかなぁと思いながら並べて入れなおそうとすると
これが箱に収まらない
ゴツゴツとした内容物が各袋の下の方に不規則にたまっているので
きれいに並べると箱の上部はスカスカになるわけです
一見雑に見えたのも無駄を排した結果だと分かって大いにスッキリ!
アルコールとブドウ糖でスッキリした頭で以って
明日の桶屋になるべく頑張ろう!
ムニャムニャ…
こんにちは、営業のIです。
最近、やっと寒さが和らいで来ましたね。
晴れた日はポカポカ陽気で気持ち良く、傷んだ心も和みます。
やっぱり晴れの日は良いですね。
では
こんにちは。
品管Uです。
金沢で人気ナンバー1?と呼び声の高い「麺屋 大河」に行ってきました。
行列になっている事が多いので、早めにいくか遅めにいくかがいいと思います。
味噌らーめんのお店と言う事で定番の味噌らーめんと 黒味噌らーめん を注文。
まず最初に「特製野菜ジュース」がショットグラスで提供されます。
血糖値の上昇を抑えるためとの事。
そしてらーめんがこちら!
どん!味噌らーめんと黒味噌らーめん
確かに美味しい!行列ができてるのも納得です。
黒味噌らーめんはイカ墨を混ぜた味噌です。
もう少しイカ墨感が強くてもいいかな。
イカ墨を注文している人の方が多く感じましたが
個人的には通常の方が好きですね。
こんにちは
元営業Kです。
今日はSup Dagingをご紹介します。
一体何かと言うと、Sup=スープ、Daging=肉、牛肉という意味で
Sup Dagingとは牛肉スープです。
今回はプチョンという地域にあるSup Meletopというお店に行きました。
お店は道路脇のスペースに簡易的な屋根とプラスチックの机とイスがあるだけの
凄くシンプルなもので、駐車場とかもなくその辺に路駐するスタイルです。
スープは大きい鍋で煮込まれています。
今回は、牛肉スープ、ライス、オムレツ、鶏肉を注文しました。
おそらく灰汁取りとかもやっおらず、煮込み続けて灰汁までもが旨味に変わっているようで、 独特の見た目をしておりましたが、味は文句なしに美味しかったです。
一つだけ気になったのがお店近辺がものすごく下水臭くて、そこだけは残念でした。 ひょっとしたらたまたまその時だけ臭かったかもしれないのでまた確認しに行ってみます。
暖かい日が増えてきましたね。
こんにちは。
製造Tです。
ユニクロさんの暖パンに頼りっぱなしの寒さが収まりつつあります。
春の訪れとともに来るのが花粉の季節。
自分も花粉症持ちなので、特に3月はつらい日が多くなります。
ひどいときは鼻炎の薬を服用し、眠気に耐えながら生活する
感じです。
ただ、ここ2、3年はなぜか症状が軽微になってきています。
このまま治ったりするのかなぁ・・・治ってくれるといいのに。
と思っていると、この間スシタロウが
目がかゆい~ 目が~ 目が~と騒ぎ出しまして。
鼻水も出ていたのでひとまず病院に連れて行くと、花粉症かも
知れんと言われました。
現在アレルギーの検査中ですが、花粉症だったらかわいそう。
また、毎年この季節になると 目が~ 目が~ と騒がれる
のかと思うと面倒くさいなと。
そうかと思うとスシ美も鼻水を垂らしている・・・。
花粉の季節よ、早く去ってくれ~。
総務Iです。
xbox は何一つ持ってませんが、xbox 360 コントローラーを買いました。
同じ Microsoft ということで、xbox のコントローラーは Windows パソコンとも
親和性が高いのでパソコンにつなげればいいかなと。
デカデカと貼られた「動作不良」、880円なり。
買う時点でこれ以上の情報は無いので、これがゴミになるか再生できるかは
勘に頼るしかありません。
- 「動作不良」と書いているので動作チェックはしたはず
- 「不動品」とは書いてないので、認識・一部動作はするはず
- 「××ボタンが効きません」とか書いてないので、アナログスティック系の不具合では
アナログスティックの不具合はたいてい掃除で直ります。
WiiUパッド、Joyコン左右(Switch)、サードパーティー製コントローラー(Switch)、
DUALSHOCK4(PS4)で経験あり。
実際持ち帰ってパソコンに接続したところ、ちゃんと認識しプッシュボタン系は全部動作。
左のアナログスティックが若干不良?くらいの感じでした(正直わからんレベル)。
ま、ガワも綺麗にしたいので、どのみち分解メンテです。
というわけで全バラ。細かい部品は超音波洗浄機で一気に洗浄。
このコントローラーは分解難易度が低くて楽です。
アナログスティック。隙間に無水エタノールを流してグリグリ、エアーダスターで
飛ばしたら今度は隙間にコンタクトスプレーを吹いてグリグリ。これでたいてい直る。
(部品自体を交換する手もあるんですが、任天堂Swtichと違って半田付けされているので
結構大層な作業になるんであまりやりたくない)
組みなおしてキャリブレーション&再チェック。ちゃんと動いているっぽい(正直わからん)。
Minecraft for Windows10 だけはあるのでそれで試した限りでは完全動作。
ガワもそれなりに綺麗になって満足。とりたてて使い道がないのが残念なところです。
春に向け久しぶりにゴルフの練習でも。と、
1か月ぶり以上の久しぶりで
スイング動作に体が違和感ありありなのに
球は真っ直ぐ飛んでいる。
良いのか悪いのか、なんかよくわからないまま
打ち続け気づけばこんな状態に
打ち終わりおしぼりでもと、ふと目をやると
パッケージ印刷が変わっている。
今までは舞妓さんでしたが
まぁ、こうなるか。
こんにちは品管-Sです。
さて、ステイホームの引きこもりの楽しみ
モノづくりかな。
絵を描くことが好きな人がいまして、時には
アートにインスパイアされにちょっとお出かけ。
まずは朝の開館直後を狙って、木梨憲武展
人は少くよかったです。
自分が好きなタッチや色使い、共感できるデザインでも
あったのでめちゃくちゃかっこいいし、かわいいし
うらやましく思いましたね。
また彼の頭の中を見れて改めてすごいなぁって。
隠れnoriがいるのも楽しみの1つです。
peleのサインは見つけられませんでした。
そんなアートに洗脳されたまま、速攻で京都市美術館へGO!
こちらはガチガチの美術です。
絵画、書道、写真や工芸、正直、あまり興味はないのですが
あえて、ふり幅広めた方がセンスを養えるかなぁと思って。
広い館内で人はまばら、もちろん会話もこそこそ話。
ゆっくりとした時間の中、なんか心が落ち着き脳が
リラックスできてよかったなぁと思っていたのですが
1番奥の新館で平成美術1989-2019という展覧会が開催されており
入ってみるとめちゃくちゃぶっ飛んでました。
私のような凡人には言葉で表現できないまさに芸術なんだと。
太陽の塔では体感していませんでしたが
芸術は爆発だ! を人生で初めて体感できた瞬間でした。
才能や感覚がうらやましさを軽く超越し
いや、マジちょっと怖い世界です。
さっきまでのリラックスが一瞬で緊張脳になったので
屋上テラスで東山に癒されアルファ波復活させました。
めっちゃ振り幅広く良い刺激になりました。
やっぱりnoriさんかな。
■
開発Yです
子供の医療費支給を受けるために
その月の明細を見返すにつけ
穴あくんちゃうかというくらいジロジロ診てくれるところ
今回もあのワンタッチでこんだけ貰てんのかぁ、、というところ
掛かった病院それぞれのカラーと言いますかあれがなにです
めっき屋になってないければ
移動カレーパン屋かカレーパンになっていた私ですが
来世は命に関わらない開業医になって
精々うまくやるもの悪くないなと思います
さて
早いもので今年もひな祭りの季節です
義母が桃の枝を持ってきてくれたのですが
すでに花がついています
品種もあるのでしょうが庭のはウンともスンともです
それとも洛西の一角にイングリッシュガーデンを作るんや と
この冬にかけてバサバサ剪定したり掘り返したりしてるせいでしょうか…
近頃 庭いじりとアルコール摂取に偏りすぎのような気が
しなくなくもない
皆さんこんにちは。
製造Oです。
先日の休日。
とあるテレビ番組で、お惣菜飲み屋⇒カレー屋に大変身!
ってゆう企画で行列店となった近所のカレー屋さん。
基本行列ができてるので、なかなか機会がなかったのですが
先日テイクアウトのチラシがほり込まれていたので、注文し
てみました。
飲み屋時代に、嫁がオバハン会合場所として使った事がある
らしく、お惣菜自体は美味であったとの情報もあり嫁にパシ
らせて期待に胸を膨らませて待ちました。
オリジナルとバターチキンの2色カレーにチキンをトッピング。
お惣菜は確かに美味い。
カレーはおそらく和風だしを使っていると予測。
むむむ。。
不味くはないです。決して。
しかし、ナンで食すインド方面のカレーが好きな私にはいまいちでした。
では、コ〇〇チと比べてどうか。。
むむむ。。
悩ましい。
どちらかかといえば本場の作り方に近いが、お惣菜との相性を考えて和風
出汁を使っているので、ちょっと違う味になっている、という感じ。
なので、ザ・日本のカレーという感じの大手チェーンとはだいぶ違います。
お好みによると思うので、皆さん是非試して感想を!
※あまり良い事を書かなかったので店名は書きません。
自力でググって下さい。
こんにちは、営業のIです。
3週間前から最近流行りの在宅勤務をしています。
関東に居た時もリモートワークだったのですが、
その時は営業訪問もしていましたので、何気に
歩数は多かったです。
けど、在宅勤務になると座りっぱなしなので
明らかに運動量が少ないです。
毎日トレーニングは継続していますが、それだけで
良いのか考えてしまいます。
と、思った今日この頃でした。
では