» 日記・雑談のブログ記事

皆さんこんにちは、営業のIです。

 

自分の乗っている車は購入してから、早7年ほど経過しました。

1~2ヶ月に一度は洗車(洗車機に入れるだけですけど…)していますが、

塗装に艶が無くなってきました。

 

前々から気になっていたのですが、最近晴天も続いているので、

意を決して塗装磨きをしてみました。

 

←この様な磨き剤を使用しました。

 

 

 

 

 

 

 

で、磨く前は…、

 

くすんでいます。

※ 極端な箇所を撮りましたが、

こんなイメージに近かったです。

 

 

 

 

 

んで、磨いた後は…、

 

光っていて、面状態が上手く撮れません。

素晴らしいです♪

 

 

 

 

 

 

汚れ落とし~磨き終わりまで4時間かかりましたが、

満足感は高いです。

(ガソリンスタンドで頼むと高いですからね)

 

みなさんもどうですか。

 

それでは~

総務課Iです。

ウチは家族が多く行動もバラバラになるので、嫁さんが伝言板としてホワイトボードを購入しました。

もっぱら嫁さん→子供への伝言ですが。

で、そんなん家に置いてあったら落書きしたくなるのが人情というやつで、今回は落書きアートギャラリーです。もちろん全部僕が書いてます。

お題:「チベットスナギツネ」

冷めた表情と“情熱大陸”のミスマッチがよく描けたんで後で写真を撮ろうと思って置いておいたら横に伝言を書かれてしまいました。あふれる生活感。

嫁さん曰く、「消したら怒ると思ったから空いてるとこに書いた」。よくおわかりで。

ちなみにおやつのたいやきは銀だこキッチンのクロワッサンたい焼き(1個210円)で、美味しかったです。

お題:「柔よく剛を制す」

個人的には結構気に入ってたりする。

お題:「ビュティ」

空きスペースに書いた伝言との親和性は高い。汎用性あり。

お題:「それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?」

このネタ自体次男にしか理解されませんでした。

 

ボードについてきたペンが絵を描くのに向かない(当たり前だ)ので、ホワイトボード用の細字とカラーの
マーカーを購入しようか検討中。

 

 

開発Yです

早速ですが問題です

 

先日偶然手元に来たこの商品

これは何でしょうか

 

 

 

 

 

 

答え

味は注意しないとわからないレベル

よくできてます

 

牛乳ベースの生クリーム商品にも添加物山盛りのものが多いので

一概にどうこう言えないですが

今何を食べたかを一言で答えなければならないとすると

サラダ油だということになります

 

某乳製品メーカに勤めていた友人の話も踏まえると

外食で供される山盛りホイップクリームも

大概はこういうことなんでしょうね

 

 

さて

GWを利用して潮干狩りに行ってきました

場所は三重県尾鷲

 

絶好の晴天でしたが市街地から遠いこともあり

混んでおらず親子で大はしゃぎです

 

で収穫はこんな感じ

お店で買うのと比べ

バリエーションが多いというか

色がはっきりしているというか

とにかくカラフル

 

で翌日こんな感じに

 

あんなにカラフルだったのに

加熱するとほとんどおんなじ色になるんですね

発見発見

 

 

本物が何なにかを知った上で

工夫を凝らせられればいいと思います

できるだけ

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

最近暑くて、春を感じる時間が短く感じますねー

しかしゴルフのハイシーズンです。

 

ずっとカチカチしたくてうずうずしてたんで、買ってしまいました。

ダイヤル式ソフトスパイクシューズ。

アディ〇スの最新モデルで、ソールに入ったクッション材の効果で

歩くのがむっちゃ楽だそうです。店長もお薦めでしたので即決め。

 

 

 

 

 

 

 

ついでに、上下1着づつウエアも新調。

本当に欲しかったブランドのものは高すぎて手が出ませんでしたが

まぁ満足。思いがけない臨時収入があったので、無駄使いする前に

一気に揃えちゃいました。

 

これで今月のコンペに挑みます。

 

さてその帰り、嫁の指令を受けてふたばの豆餅を購入するため出町柳まで。。

しょっちゅうテレビでも紹介されてるんで超有名。

いつも通り4列くらいの行列ができてますが、捌きは早いので15分待ち

くらいです。端午の節句という事でちまきと柏餅を合わせて購入。

帰りに車中で2個食べてしまいましたが、ほんまいつ食べても絶品です。

甘さ控えめで量も絶妙なこしあんと豆の塩加減がサイコー。

餅自体も出来立てなので伸びる伸びる。いくつでもいけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たかが豆餅と言うなかれ。。

食べた事のない方、一度ぜひご賞味あれ。

 

——————————————————————————————————————-

今月の1曲。

「Linda Lau」です。

エンディングに向けて軽快な8ビートの曲でテンポアップといったところです。

最後のギターとサックスのかけあいが見どころ。

 

皆さん今日は、営業のIです。

 

最近、「酒税法改正案」って言葉を聞きます。中身をみると、

主にお酒の過度な安売りを規制するらしいのです。

過度な安売りってどんな価格?ってとこまでは調べられていません。

(それとも、自分の調べ方が悪いのか…)

 

はたして今買っている価格より高くなるのか、非常に気になる所です。

下の表の正確性はわかりませんが、アルコールの中ではビール類は

酒税が高めの様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の価格が安売りであれば、規制後はどの位になるのでしょうか。

毎日 飲みたいタイプなので、気になって仕方ないです。

 

 

安売りを規制というのであれば、TPPとかはどうなのかな?って思いが

よぎります。けど、単なる自己中な考えなのかな…。

(TPPに反対してるわけではなく、相反するかなって思ったんです…)

 

 

それでは~

おはようございます。

上田鍍金開発Uです。

以前、ブログで「Tプリの時代は終わりだ」と開発Tさんに宣戦布告しました。

破壊神である私は負けるわけにはいかないのですが、テニスの経験がありません。

このままではいけないと、最近知り合い親しくしている友人、スコットにテニスレッスンの依頼をしました。

スコットは高校からテニスをやっておりとても上手いです。

ことの経緯を話した所、私の申し入れに対し「破壊神のためなら」と快諾してくれました。 

ありがとう、スコット。

ラケットの握り方から何から丁寧に教えてくれた甲斐あって楽しく初テニスをすることができました。

破壊神Uの時代がすぐそこまできていると、私は確信しました。

そして、それから日々トレーニングに勤しんでいた私に悲報が。

会社で行った健康診断の結果に、右鎖骨変形とありました。

生活に支障はないそうですが、まさか日々のトレーニングが自分自身を破壊することになるとは。

しかし、それでもトレーニングは続けます。

自分を破壊し犠牲にしてでも倒さなければならない相手がいるのです。

なぜそこまでするのかって?

だって私は破壊神ですから...。    

 

 

 

 

 

 

 

あ、スコットは純日本人です。

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

先日、京都市伏見区にある京都市青少年科学センターへ家族で出かけてきました。

京都市在住の方なら小学生の時に一度は行った事があるスポットのようです。

私は京都市出身ではありませんので初めてでした(家内も昔行った事があるようです)。

よって、みなさんからすると珍しくもなんともないと思いますがしばしお付き合いを。



先日、5歳の娘に恐竜図鑑を買ってやったところ非常に興味を示しまして毎日飽きもせずに

眺めたり、恐竜の絵を描いています。

聞いた事もない恐竜の名前を暗記しており恐竜に一切興味がない私に一生懸命説明してくれます

(悪いですが正直、うっとおしいです)。

娘のお気に入りはエウストレプトスポンディルスっていう名前の恐竜です(知ってます?)。

そんな娘のために、以前弊社開発Yさんのブログでも登場した福井県の恐竜博物館に連れていって

やろうと計画しましたいかんせん遠い….って事で身近な恐竜どころとして上記の訪問となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです、こちらにも恐竜の骨格等が展示されているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このティラノ君は動いておしゃべりもしてくれるひょうきんな奴です。なかなか迫力がありました。

 

その他、科学センターという事で科学にまつわる展示がたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滑車の働き(定滑車とか動滑車とか昔、物理で習いましたね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

液体窒素の実験(冷やしたゴムボールを落として破裂させたりして迫力がありました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウラン原石の放射能測定(今となってはタブーな感じがします)


 

我々にはなじみ深い金属が展示されていたり、電解コンデンサの展示もあります。

 

 

簡単な水槽があり時間帯によってはナマコ、ヒトデ、ウニを触らせてくれたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラネタリウムも併設されており、子供向けの簡単な星の説明からしてくれます。
(私は天体にも興味がないのでうつらうつらしていました)

娘は大満足で夕方近くまで遊んでいました。

正直なところ、展示物は年季が入っていますし、最新の展示は少ないですが逆に味わい深くて、

完全に文系である私でもとても興味深く楽しめました。

というわけでこれをきっかけに理系女子に育ってくれればいいな~と思った春の1日でした。

(私たち夫婦が共に文系ですので理系への憧れがあるのかもしれません)

 

最後に、科学館のあるある早く言いたい~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『必ず1つは展示品が故障中である!!』

あると思います!

 

 

総務課Iです。

このブログ執筆者の中で、何か僕だけ、方向性違くない?

そんな違和感をガン無視して、今回はブログ1回分にすらならなかった小ネタを放出しまーす。

 

(1) クレジットカードで不正請求された

というか、カード情報がどこかから漏れて勝手に使われた。長いこと使ってるし、正直ちょっと怪しいとこに使ったこともあるので、いつかはこんなことが起きても不思議ではなかったですが。

怪しいサイトで買い物したことになってる。BEIJING って北京やろ。CNY って人民元やろ。
節子~、これ、アカンやつや。

Google からも請求が・・・。アプリの課金らしい。

すぐにカード会社と Google に連絡入れたんで金銭的な被害はなかったですが、カード作り直す羽目になったやんけ。

ちょっと間カード使えへんやん。××が!言葉が悪いんで伏せときます。DAIGO的にはKSG。

ちなみに、カード会社は支払い拒否や返金請求に割と簡単に応じます。

Google の対応はかなり早かったです。夜中に被害報告、翌午前中に電話が入り、その午後には人のカードを勝手に使ったアカウントを特定し何か対処したことと返金の連絡が入ってました。返金しようがしまいがカード会社側で支払い拒否が認められてたけどね。

これ、ブログ1回分のネタにするには痛々しいので小ネタ扱い。

(2) ビーレジェンドのプロテイン「すっきリンゴ風味」はスポーツドリンクで溶いてもうまい

但し甘い。甘ーい!

(3) きな粉(大豆の粉)はソイ(大豆)プロテインの替わりになるか?

答え:ならない(アミノ酸スコアが低い、脂質が多い等の理由で。気になる人はネットで調べてね)

でも気になったのでそもそもきな粉を飲めるのかどうか体を張って試してみました。

きな粉、牛乳、味調整の黒蜜少量をまぜてプロテインシェーカーでシェイクダウン(シェケナベイベー)して飲んでみた。

ちなみにきな粉は液体に溶けないので、牛乳の中に漂うだけ。正直液体を口に入れてむせたのは初めてです。

そして味は、まんまきな粉と牛乳と黒蜜。ハーモニーとか全然無し。それぞれが勝手に主張している。

みなさん、きな粉は飲むものではありませんでした。わらび餅にきな粉と黒蜜かけるとおいしいんですけどね。

 

そろそろお時間のようです。またボツネタ小ネタがたまったらやってみたいと思います。アデュー!!!

 

 

今回、ご紹介するラーメン屋さんは

先月3月20日にオープンされたお店です。

店名は“とうひち”さん。

場所は千本北山を少し北へ行った玄琢付近。

ここの特徴としてはスープに使用する醤油にあります。

「生揚醤油」を使用。

店内に置いてある説明書きを読むと火を入れる前の醤油で

酵母やうま味をそのままに本来の醤油らしい。

しかし店内でその他醤油とブレンドし火を入れているという事で

え?結局、普通に処理されてしまっている?

少し理解に苦しみましたが美味しければ、いいんです。

 

頂いたのは醤油ラーメンとまぜそば、鶏のから揚げですが

その他、つけそばや白湯(昼15食限定)がありました。

醤油ラーメンですが、スープは淡麗系、麺は自家製、

チャーシューは豚と鶏(ゆず風味)の2種と

こだわりは見えますが、これまでに紹介させてもらった

ラーメンに既にあり、流行りものを全て詰め込んだ感じで

新鮮さはありませんが全体的な、まとまりはよく、美味しかったです。

 

店内にある説明書きに卵かけご飯の卵や味付け卵、スープの鶏は

丹波地鶏や名古屋コーチンを使用されていて期待していた唐揚げですが

特に記載はない事から地鶏ではないのでしょう。

味は普通でしたが衣はカラっと中はジューシーに仕上がってました。

 

また、今は“らぁ祭スタンプラリー”が開催されていますので

当分はそちらのラーメンめぐりするので新店は先送り。

スタンプラリー参加店は何れも間違いないお店なので

みなさんも参加してみては如何?参加者は下記をクリックして下さい。

どんぶりがもらえるみたいですよ。

http://ra-sai.jp/2015/rsj/wp-content/uploads/2015/02/kyoto0228.pdf

 

さて、花粉大量飛散のこの季節、

春の陽気に誘われて思わず散歩にお出かけです。

 

四条大宮付近に壬生坊城第2(通称、壬生公団)と言うURがあり

その中の公園のベンチで空を見上げていると、きれいな空色、

だけど花粉がいっぱいなんだろうなぁ、

100年前、1000年前にこの同じ場所で空を

見上げた人たちは何を思っていたのかなぁなんて。

 

今は公団の公園だけど40年前までは市電の車庫でしたし大きく歴史を

遡ると室町時代にはアニメ一休さんでなじみの子坊主達が修行していた

安国寺があった場所とも言われています。

一休さんもこの場所から空を見上げてたのかなぁ・・・・・、

・・・・・、

・・・・・、

・・・・・、

ゴルフしたら気持ちいいだろうなぁ、

(会社の)机にある書類、月曜日には処理しなきゃなぁ、

今日のご飯、何食べようかなぁ、

 

なんて、つい私の低能な頭の中をさらけ出してしまいましたが

この澄んだ青空のように頭の中をクリアにリフレッシュできた

気持ちの良いひと時でした。

 

そんな帰り道、目がかゆい、くしゃみ、鼻水が止まらない

そんなストレスを抱え込む、そんな品管 Sでした。

 

 

この時期、アレルギーが酷い人

スギ花粉の人もヒノキ花粉の人も黄砂の人も

 

薬で抑えてる人、根性で乗り切る人

 

みんなまとめてクリックしてくださいませ ♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんにちは。

花粉の季節がやっと終わりましたね♪業務のHです(*^-^)

前回の清水寺に続き、桜のライトアップが幻想的だった東寺を紹介したいと思います!!

 

樹齢120年の八重紅枝垂れ桜は13メートルもあり、下から見上げると

空から桜が降っているような感覚になります(≧∀≦)

そして五重塔☆

黄金に輝く五重塔はまるでメッキされたような輝きでキラキラでした(*^o^*)

京都の夜桜ライトアップは東寺が一番オススメです!!

本当にキレイすぎて感動した1日でした♡

 

皆さん今日は、営業のIです。

 

皆さんはニンニクは好きですか、自分は好きです(大好きかも)。

けど、出張中のお昼のランチの中に、たまに入ってるんですよ。

ニンニクが・・・。

 

 

入ってると美味しいんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

たまにラーメンにも入っているんで、仕事中の時はニンニクの有無を聞き、

ニンニク抜きで注文します。ただ、聞いたとしても、何故か入っている事が

しばしばあります・・・。

 

 

けど、ニンニクが入ってると、

やっぱり美味しいんですよね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

休みの日なら何の問題もないのですが、お客さんと会うのであれば

めっちゃ困ります。何か、今日の夜食べた物にも入ってたんですよね・・・。

明日、大丈夫かなぁ。

 

ちなみにこんな時は、常備しているマスクを装着します。

ちょっとはましかなと思いって。

 

けどね、やっぱりお店の方から事前に教えて欲しいなと思ってます。

だって、ニンニク臭が好きな人なんて、まずいないと思うんで。

お客さんに迷惑をかけちゃいます。

 

自分の勝手な希望としては、お昼のランチにはニンニク不使用もしくは

事前にニンニク入りを教えるとか、して欲しいなぁ~と。

 

 

・・・わがまま過ぎますかね。

けど、そのおかげで明日はマスク装着です。

 

 

お客さんに、ごめんなさいです。

多少なりとも臭いは漏れるんだろうなぁ。

 

 

それでは。

営業Wさんに踏み台にされブログの順番を飛ばされちゃいました。

 

あぁ!俺を踏み台にした!?

こんにちは。黒い三連星Uです。

違います。営業Uです。

 

 

4月より上田鍍金に新しく5名の社員が加わりました。

新入社員が入ってくると社内の雰囲気も明るくなります。

 

新生活が始まり、一人暮らしを始めた方もおられると思います。

私は一人暮らしをして10年以上になりますが、当初は色々と失敗もしました。

 

今回はそんな失敗談です。

18歳で一人暮らしを始めました。

3ヶ月が過ぎた頃、祖母が家に遊びに来ました。

 

祖母  「洗濯物溜まってるし、洗濯するで。」

 

営業U 「お願い。」

 

祖母  「ところで、洗剤は?」

 

営業U 「洗濯機の横にあるでー」

 

祖母  「柔軟剤しかないやん」

 

営業U 「え?・・・それって洗剤じゃないん!?」

 

祖母  「柔軟剤やで。あんたこれしか使ってへんの!?」

 

営業U 「う うん・・・・」

 

私は3ヶ月間、洗濯物の汚れを取らず、 ただ柔らかくしていただけだったのです( ̄д ̄)

 

いやーホント柔らかかったですわー (・∀・)

バスタオルとかフッカフカのフッワフワでしたからねー (・∀・)

 

認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・。

こんにちわ☆総務課Iです(^o^)

4月です。春です。何かを始めるには絶好の季節ですよねッ(o^∇^o)ノ

というわけでおじさんはフィットネスクラブに通うことにしましたッ♡(( ≧▽≦))

 

おじさんは以前にもボクササイズでボクシングジムに通っていました。ミット打ちでボクサーのパンチの打ち方を教えてもらえたり、サンドバッグを思い切りどつけるのは良かったんですが、何せトレーニングマシンがしょぼいのと、ミット打ち・バッグ打ち以外では縄跳びとかシャドーボクシングとかになってしまうんですわね。

正直お金払ってジムに行って縄跳びやシャドーでは…というのもあり、忙しさもありで離れてしまいました。

ですが最近ちょっと体がなまってきたのと体型がだらしなくなってきたので、フィットネスに再チャレンジです。

今回はちゃんとした(?)フィットネスクラブなので、トレーニングマシンも種類が豊富で、プールもあります。もちろん使い放題。マッサージ椅子も使い放題なのだ。

費用もそれなりなので初回にちゃんとカウンセリングをして、身体計測・体組成計測の後トレーニングメニューを組んでくれるんです。

結果がこちら。

体重と体脂肪がやや多いものの適性の範囲内。筋肉量はジャスト。

上半身にちょっと脂肪が多い。

メニューはこんな感じ。

筋肉量がジャストなのでこれを維持しながら少し体脂肪を落とすようなメニューらしいです。でも本当はもっとマッチョになりたいので、慣れていけば運動強度を上げてもらおうと思います。

ちなみに電子キーみたいなのをマシンに差し込んでメニューやトレーニングの履歴を管理するシステムになっています。この辺もボクシングジムとは違うやね。

 

そして、筋トレのお供といえばこれだろ、JK。

そう、プロテイン。今回はビーレジェンドのすっきリンゴ風味をチョイス。安いんだ、これが。

「すっきリンゴ」ではなく「すっきリンゴ」。これ豆な。

プロテインなのでどうしてもちょっとクセはありますが、水で割ってこれだけ飲み易ければ十分なのではないでせうか。

ゴルフコンペで、鍛え上げた肉体でドライバーをマン振り、ドラコン賞をかっさらう、そんな夢を見るうららかな春の日。

 

先日ドラッグストアに薬を買いに行ったらば

薬剤師が不在なので売れませんと言われました

結局目の前にあるのにネット注文で翌日届きました

 

後日調べてみると薬剤師そのものは一定数いるのだけれど

ドラッグストアは掃除や棚卸をさせられるので人気がないそうです

 

機械と比べて人間の真骨頂は何にでも柔軟に対応できることなのに

自ら幅を狭めて 医師でもないのに たいそうな資格だ

そんなことでは早晩システム的に駆逐されるにちがいない

実際すでに始まっているように思う

という旨の愚痴(自分としては意見)を言っておりますと

お前の屁理屈はたくさんだと一蹴されました

開発Yです

 

さてそんな人を不快にさせる資格とは対照的に

最近私をほっこりさせたものをご紹介したいと思います

 

その1

くるみパンオブザイヤー

そんなんあんねや

 

その2

えーいくらなんでもこれは無理でしょーと聞こえてきそうな

油→加熱→油→加熱→油→加熱→油→加熱→油→加熱で

ゴビゴビになったSUSのヤカン

 

そこにこれ

 

一晩放置で、、、、

 

 

 

このとおり

 

また一人私の見方が増えました

唯一の弱点はネーミングだと思ってます

 

 

 

そして最後

 

 

コガネムシに電極を差し込んで遠隔操縦できるようにしたそうな

動画では確かに左右に旋回して(させられて)ました

いちから空陸両用マイクロロボットを開発する以外の方法として興味深い

なにより研究してて楽しそう

 

 

 

以前から書かせてもらってますが

やっぱり何事も

柔軟性 向上心 広い視野が大切だと思うのですよ

 

 

 

 

こんにちは 最近バタバタと忙しく、プライベートにイベントもなく

初めてブログネタに窮している開発Oです。

 

さて先日Apple ウオッチなるものが発表されましたよね?

私一応初代からのiphoneユーザーで、ipodも2台保有していますが

この時計についてはあまり琴線に触れることはありませんでした。

 

 

何故か?

私は身につけるものの中では腕時計が好きだからです。

今はマレーシアから帰国する際にどさくさに紛れて買った、そこそこ高級な

時計をはめてます。いわゆるクロノグラフタイプの奴です。以前にはめてい

た時計もクロノでした。

このメカニカルな感じが何とも言えないんですなー。

自動巻きですので土日はめていないとまず間違いなく止まります。。

1ヶ月でだいたい3分位進むのもかわいいもんです。

便利で使い易いデジタルモノも良いんですが、アナログ的なモノも なかなか

捨てがたいですよね?

 

例えば、

■ワードやらエクセルやらパワポで作った手紙⇒直筆の手紙

すっかり書くことが減りましたね。

 

■デジタルアンプ⇒真空管アンプ

超高級品になるんでしょうか?

ピュアオーディオマニアの営業Wくんなら知ってるでしょうね。

 

■デジカメ⇒銀塩フィルムカメラ

家にAPSフィルムのカメラがまだあります。

撮影した写真の善し悪しは全く分かりませんが。

 

■CD⇒ライブ生演奏

これについては一応デジタルレコーディング経験者なので 語れます(笑)

実は結構デジタル的な修正ができます。

例えばボーカルのピッチ変更(音程修正)も可能。

私はやってません。いや、少し使ったか?

でもやっぱりライブの生音に敵うものはないと思います。

高級なAV機器も結局は生演奏をどれだけ再現できるか なのだ、ととある

ピュアオーディオマニアに言われた事が あります。

ステージで歌っているあんたが聞いているサウンドが最良 な音なんだと。。

 

 

皆さんは、こだわりのアナログアイテムってありますか?

 

 

——————————————————————————

本日の1曲

It all comes back

 

ぜーんぶあんたに帰ってくるで!っていう曲です。

われわれDSBBのレパートリーの中では他にないテンポ、メロディーラインです。

個人的にはギターのバッキングがとても好きな曲です。

では、どうぞ。

皆さん今日は、営業のIです。

 

今日は関西方面に出張してます。今回は春休みの関係なのかビジネスホテルが

取れず、カプセルホテルに宿泊してます。

 

個人的にカプセルホテルはNGなのですが、今回の施設はお風呂関係が充実していて、

尚且つ設備も新しく、凄く良いです♪

 

でん!

 

清潔感があります♪

 

 

 

んで、カプセルの中は・・・、

 

TVもあり、良いです♪

(けど、音が気になるので見ません)

 

 

 

肝心のお風呂は!

 

画像の通り、奇麗だったんです!

お風呂は3タイプほどありました!

嬉しい~♪

 

 

 

 

何か、下手なビジネスホテルより清潔感があり、とっても良かったです。

ホテルによっては個室なだけで、奇麗でないとこもありますからね。

んで、飲食店も併設されてるのでお風呂上りにビールを飲み、

幸せでした♪

 

・・・けど、いざ寝る時になると隣や上下にも気を使うので、

ちょっとしんどいかな。

皆さんはカプセルホテルに泊まった事はありますか?

ちょっとした話のネタにはなるかも。

意外と気に入るかも知れませんよ?

 

それでは~

 

こんにちは、上田鍍金開発Uです。

最近はだいぶ暖かくなってきました。

そうなると自然と運動がしたくなってきます。

以前ブログにもアップしましたが、昨年は、ボルダリングを初めて経験しました。

そのときは、私を含む上田鍍金屈指のアスリートメンバー4人で行きましたが、

ダントツブッチギリ圧倒的な力、他の追従を許さない、まさに破壊神と可愛い子猫ちゃん3匹が

争っているようなパワーの差を見せつけました。

今年もボルダリングに行く予定をしています。

可愛い子猫ちゃんたちがどれだけ成長しているか、破壊神は楽しみです。

 

今年は、ボルダリング以外に新しく、テニスをやりたいと思っています。

錦織のプレーを見てイメージトレーニングはばっちりです。

上田鍍金アスリートメンバーの一人、開発Tさんはテニス経験者であり、今でもたまにやられています。

そんな開発Tさんに今、この場で宣戦布告します。

開発Tの王子様、略してTプリの時代は終わりです。

これからは破壊神Uの時代です。

 

以上

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

すっかり春めいてきましたね。

花粉症の方はそれどころではないと思いますが(私は幸いまだ花粉症ではないようです)。

 

さて、以前に私のブログにてNOKIA製携帯電話の内容に触れた事があります。

電源が急に落ちたりする不具合も発生しつつ、いまだにしつこく使い続けているわけですが

そんな私に携帯キャリアであるソフトバンクから一通のハガキが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく嫌な予感がします。
しかもこういった予感は的中する事が多いです。

 

開けてみると…….

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はぁ~、やっぱり。

 

2015年12月1日よりNOKIA製携帯電話はご利用できなくなるとの事。

説明によると2005年に施行された総務省が定める電波基準規則の改定が要因との事。

使用できなくなる日付が施行日からちょうど10年目ですので恐らく10年間は猶予期間で

あったという事なんでしょう。

ちなみに、2013年度の最新データによるとスマホを含めた携帯電話の世界シェアで2位を

堅守しています(世界シェア13.8%)。

ちなみにアップルは世界シェア3位の8.4%です。

日本国内ではあまりにもマイナーなNOKIAですが世界シェア2位の携帯電話の電波が使用できなくなる

日本国の法令ってってどうかしてるぜ!!って思いませんか!?

 

前述のブログにも登場した、プレミアが付くと予測して未使用のまま保存している新品のNOKIAがただの

オブジェになってしまいますので今年12月までの短い間ですが使い始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこれっぽっちもプレミアなんか付いていません(涙)。

 

まずはこちらをご覧ください。

 

京都市家庭動物相談所ブログ(2012年1月25日)

 

ええ話やないですか。

そしてこちらが現在のアビーちゃんです。

お前の猫かい!

そうです。

我輩の猫である。

上田鍍金で一番の猫好きを自認しているが他認されているかどうか定かではない総務課Iです。

 

このアビーちゃんは3年くらい前に譲渡制度で京都市から譲り受けました。役所関連なんで引き取りが平日しか受け付けてなく、有給休暇を使ったことはもう時効かな?はっはっはー。

引き取って半年位してから御礼状と写真を送ったらブログに載せてくれはりました。

先に飼っていた猫と仲良さそうに書かれていますが、お互いに気にしない距離感をつかんで揉めないというのが正しいかも。そもそも猫は単独行動で縄張りを持つんで、大人の猫同士はあんまり仲良くならないんじゃないですかね。

ときどき取っ組み合いとか追いかけ合いのすごい音が聞こえるときがあります。怪我したりしないんで、遊んでいるだけかもしれませんが。

新品の爪とぎを出してやったら、またたびの粉(爪とぎについている)を嗅ぎたくて2匹でバトル。猫パンチの応酬。

でも日当たりが良くて居心地の良い場所を仲良くシェアしたりすることもあります。

猫2匹飼うのはそれなりに大変ですが、1匹のときには無かった発見や癒しがあります。

僕のお気に入りのマグカップ。

「Happy life with cats」

まさにそんな感じ。

 

 

先日、会社の同志で高鷲スノーパークに孫悟空達と

雪山修業をしてきた品質管理課 Sです。

 

同志で行くとたまに、カメラで思い出ビデオを作製し

みんなでシェアしたりしています。

 

今回はドラゴンボールと言う事で上田鍍金の定番宴会ソング

でもあるドラゴンボールソングを挿入歌にして作製かなぁ

♪探そうぜ!ドラゴンボールっ!♪

とか思っていましたがあいにくの雨、そして雪で断念。

また、今度。

     ブウ~~

 

今回のブログネタは何にしようかな~て考えていると

焼肉食べたいなぁ~なんて気分になってきました。

 

私が個人で行く焼き肉屋は、ほぼ決まっています。

 

京都には美味しい焼き肉屋さんがたくさんあります。

焼き肉はいっぱい食べたいしゆっくりもしたい

そしてお酒も飲むという事で近所に限ります。

 

なので私はヒロさん、文屋さん、大香園さんの3件を

ローテーションで回しています。

そして1人焼き肉の時は江畑さんへ。

 

なんて事を考えていると、

ん? 4件とも千本通りの沿い近辺ではないかと。

 

そう思うと、私の生家、保育園、小学校、中学校、高校と

全て千本通りほぼほぼ沿いの事に気づいちゃいました。

 

実家暮らしの間は千本通りを通らない日はなく

千本一本で育ってきたのかと。

 

 

千本通りと聞いてもピンとくる人は少ないでしょう。

繁華街があるわけでもなく実際にそこで生活している人しか

認知されてないような通りです。

 

しかし歴史は古く平安時代には朱雀大路という

道幅100メートルともいわれた

平安京の街の中心の通りでした。

今でいう烏丸通りみたいなものですね。

 

メジャーな京都観光に飽きた人は千本通りを北から南へ

街ぶらしてみては如何でしょうか?

 

北は船岡山のある千本北大路から始まり、

ディープな下町の千本中立売、

今年100周年京都最大の商店街は千本三条、

千本五条から七条は中央市場で梅小路公園がゴール!

なんていう、南下のコースはどうでしょう。

 

また梅小路蒸気機関車館(扇形車庫)は今年8月30日で閉館です。

鉄道ファンは閉館までに行った方がいいのでは?

ただ来年春に新たに京都鉄道博物館がオープンします。

ですが、どういう形で引き継がれるのでしょうか?楽しみです。

 

千本通りの高低差は千本北大路と東寺の五重の塔のてっぺんが

同じくらいと聞きますので健脚の方は南から北へ北上も

いいですね。

 

もちろん、その間に私のヘビロテ焼き肉屋さん4件もありますし

過去に何度か登場した一番好きなラーメン屋さん

“天下一品”二条駅前店もあります。

 

その他、千本通り沿いには私の好きなラーメン屋さんがいっぱい。

千北の“タンポポ”に始まり千中の“麺屋 裕”、千丸の“しゃかりき”、

三条の“山下醤造” 、七条の“拳ラーメン”などなど。

 

七条以南は新千本通りになり私の生活圏からは外れ無知に近いです。

私自身が七条以南を街ぶらしたいとおもいます。

 

冒険アニメはドラゴンボール派の人もワンピース派の人も

冒険アニメよりスポ根アニメが好きな人も

高鷲派の人もダイナランド派の人も

千本通り知っている人も知らない人も

 

みんなまとめてクリックしてくださいませ ♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー