こんにちは!マレーシアのKです。

8月4日 早朝マラソンに会社スタッフ10名ほどで

参加してきました。

マレーシアに赴任された元営業K君も

到着の翌日にもかかわらず

元気に参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場に6:30am集合!まだ薄暗い中、

大勢の参加者が準備体操などで身体を解し

スタートに備えています。

SHAH ALAMとは会社があるこちらの地名で

大きなスタジアムの駐車場からの

スタートとなります。

10kmと5kmの2コース。

私は5kmコースに参加しました。

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ いよいよスタートです。

号令とともに大勢の参加者が一斉に走り出します。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃の運動不足がケガにつながってはいけませんので

最初から無理をせず終始walkingに徹し完走!(完歩)

 

約1時間で走破しました。(歩破ですけどね!)

ゴール前の500mは走りましたよ!

そのあとはスポンサーからハンバーガーと飲み物

主催者側から記念メダルをもらって帰りました。

 

マレーシアではこのような催しものが多く健康意識が

高まってきているし参加者も非常に多いです。

機会があればまた、参加していきたいと思います。

 

 

<今回のマレーシアの食べ物>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はカレーパフ!マレーシアおやつの定番です。

中身はポテトとエビの風味が加わり

カレー粉で味付けし少しスパイシー!

こちらでは甘いコーヒーを飲みながら食べます。

町のあちらこちらで簡単に買うことができます。

ゴルフ場の茶店で小腹の空いた時によく食べています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パシャ!

| 総務N |

総務のNです。

今日の1枚です。

パシャ!

 

 

「カモ」です。

 

大阪市内の自宅近くの川にいました!

7月の豪雨後にできた「草木の漂流物」上で、家族?で、くつろいでました。

近所に野鳥が生息している事に感激です(^o^)/

 

TheEnd

開発Yです

 

京都の夏と言えば送り火でしょうか

赤々と燃える炎も

観察していると揃いの服装の人々がウゴウゴとしており

やぁこれは相当に特殊な町内会のイベントなのだなぁ

町内対抗運動会くらいで憂鬱になっていてはイカンなぁと

反省まではいかない程度に考えたお盆でした

 

 

さて

久しぶりに京都水族館のナイターに行ってきました

 

タイ

 

イワシ

 

グジ

 

どれもキラキラして

水替えや水槽内の藻 水面際のガラスの水垢はどう管理しているのか

是非教えてほしいものです

 

最後にはお約束のイルカショーも見ました

見たには見ました

サーカスとコラボとか何とか書いてある時点で嫌な予感しかしませんでしたが

案の定

アニメ声の劇団員数名が飼育員との寸劇に終始し

ほとんど動かないイルカが合間に鳴くという内容でした

 

イルカもお疲れだろうし

限られた予算内できっと動員ノルマもあったりするんだろうなぁと

同情的な気分にならなくもないですが

飼育員の趣味云々に興味はないので

途中からは

5800万kmまで近づいて

赤々とひかる火星を眺めてました

 

 

 

 

皆さん、こんにちは。

開発Oです。

 

琵琶湖の花火、25年くらい前に見に行って以来みてませんなー。

ホテルの窓から花火見物とは恨めしい、いや羨ましい。

 

しかし長期休暇明けても相変わらず暑い日が続きますね。

 

さて、先日愛車のタイヤを交換しました。

6年経過、走行距離は32,000㎞ですがオールシーズンタイヤで

もともと乗り心地が悪かったので今回更新です。

サイズがレアな部類なので、あまり選択肢は多くなかったので

すが、ブリジストンの3銘柄で迷い迷い、目の前に在庫があった

これにしました。

 

レグノGRV Ⅱ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇的にとは言いませんが、かなり乗り味がコンフォート寄りに

なり、ロードノイズはかなり減少し、今のところ大満足です。

 

休暇中に海へ行った際に、高速道路でそこそこ高速走行しましたが

不安なし。

 

海は波穏やかで快晴でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また。

こんにちは、営業のIです。

 

皆さんお盆休みは何日ありましたか。また、如何お過ごしでしたか。

弊社はなんと 8日間ありました!! (嬉しい~♪)

沢山頂いたので、子供の宿題サポートや家の雑用、車磨きに親戚周りと

色々出来、色々遊べました。

 

 

 

 

 

 

 

ただね、日頃しているウエイトトレーニングの機材は家にないので、

行うには外に出る必要があります。けど、わざわざ外出してトレーニングも

面倒なので、必然的に自重トレーニング(腕立て・腹筋・スクワットを各100回)

のみやっています。結構時間が掛かる割に負荷が今一つなので、長期休暇では

多少筋力が落ちてしまいます…。


 

 

 

 

 

 

また、食生活も親戚周りや遊びに出かけると、必然的に炭水化物と脂質多めの

高カロリー食が多くなります。筋肉が落ちて体脂肪が増える! 恐ろしいです。

けど、長期休暇は素直に嬉しいので、いかにバランスを取り体を維持するかが

今後の課題です。

 

何か良い案があれば教えて下さい。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金 元開発Uです。

8/7は、営業Yさんが数年前に見た、琵琶湖花火の日でした。

営業Yさんは渋滞中の車の中からわずかに見える花火を楽しまれたようですが、

私は某ホテルのお部屋から、じっくりと堪能させていただきました。

 

 

非常にきれいな花火でした。

花火の写真を撮るのは難しかったです。

来年はもっときれいにとれるように

カメラのスキルをあげたいです。

毎年ありがとうございます。

 

 

花火

| 日記・雑談 |

今日からお盆休みの所が多いかと思いますが、弊社は明日から休みです。

何処かにお出かけの際はみなさま気を付けてお出かけください。

特に暑さには注意ですよ!

 

そんな暑さも吹き飛ばす動画をアップします。

お客様の姪っ子さんが撮影された博多の花火大会です。

花火大会の名前を聞き忘れていたのは大きなミスでした。

それは別途確認しておくと言う事で取り合えずご覧ください。

 

 

如何でしたか?

花火大会なんか何十年も行ってないなぁ~

何年か前に営業Wさんと車で出張に行った帰りのある夏の日、滋賀県に入った途端渋滞しており

その渋滞の原因が琵琶湖の花火大会だったと言う事が有りました。

渋滞中の車の中から微かに見える花火を眺めていた事を思い出します。

 

このブログも次は休み明けの更新となります。

お盆休み中のネタで満載になると思います。

ひっとしたら花火大会のネタもあるかも?

 

それではこの辺で失礼します。

上田メッキ 営業のYでした。

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

 

暑い日が続きますね。

こんな日はイチシボが美味しいですね(棒)

 

さて先日のとある日曜日、家内が犬の散歩から帰ってきて発した言葉にビックリ。

『オオサンショウウオがいた!!』

オオサンショウウオと言えば両性類に分類される、国の特別天然記念物です。

家内、娘と一緒に家を飛び出し、向かった先は近くの住宅街にある小さな川。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川というか、住宅街を流れる用水路みたいなところです。

駆けつけてみると、近所のおじさんとかも噂を聞いて集結しています。

この写真では濁っているので見にくいですね。よくみると2匹いますが、わかります?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一見、デカいコイのようにも見えますが息をするときに顔を出しますので間違いない。

あと、底が浅い場所でもう1匹発見(こっちはわかりやすい)。合計3匹もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段、水族館ではじっとしているところしか見た事がないですが、こいつはのしのしと
活発に歩き回ってます。

 

通常はもっと上流に生息しているはずですが、ちょうど台風の後でしたのでその影響で
こんなところまで流されてきたのかな?

いずれにせよ、国の特別天然記念物という事もありどこかに連絡すべきではないか
という議論の結果、近くの警察署に電話してみました(電話担当はうちの奥さん)。
(本来なら市役所に電話するのですが日曜日でしたので)

警察署の回答→『路上に上がっていたりすれば保護対象となるが、川(ほぼ用水路とはいえ)
にいる限りはその対象とならず。放っておいたら勝手に帰っていくと思います』

じゃあ、数多くのオオサンショウウオを飼育している京都水族館にも電話してみよう
(京都水族館は民営ですけどね)。

水族館の回答→『その付近はよく出没するんですよ。月に一度はこういった電話がかかって
くるんです。放っておいたら勝手に帰っていきますんで(笑)』

 

月に一度も出没するとは知りませんでした。だから上記のみなさまは慣れていて塩対応。

 

と、いうわけで今回のまとめ。

*我が家近くの川には、オオサンショウウオが良く出没している(特に台風、大雨後)。

*オオサンショウウオと言っても外来種(チュウゴクオオサンショウウオ)である可能性
も高く、そうであれば駆除対象となる(ただし、それ自体も国際的には保護対象だそう)。
注釈;これは見物していたおじさんの情報

知らない事ってまだまだあるんですね。

そういえば、近くの賀茂川で繁殖している(らしい)、ヌートリアもまだ見た事がないので
それも見てみたいです(こんなの↓)。


こんにちは 営業Uです。

ペヤング超超超大盛GIGAMAX2142kcalに手を出してしまいました。

通常ペヤング4個分。

一日一食にしてくださいの注意書き。

 

手を出したらあかんやつでした。

こんなに食えん・・・

営業Yさんなら、二箱くらい楽勝ではないでしょうか。

 

 

 

B級グルメもいいですが、今回は上品なお店にいってきました。

 

 

Kyo gastronomy KOZO(キョウ ガストロノミー コウゾウ)

 

以前、テレビで放送されていたあるメニューが気になり行ってきました。

 

 

最近インテリアとして流行っている苔テラリウム

 

それが食べられる!?

 

~苔テラリウム~

フォアグラクリームとトリュフの薫り 花鮮やかな夏の美山を想って

 

見た目は完全におしゃれな苔テラリウムです。

開発Yさんが好きそう。

実際は苔ではありません。

食べてみるととても美味しい。(味は食べてからのお楽しみ)

目で楽しんで、食べて楽しめます。

 

その他の料理も

 

液体窒素で凍らせた梅ソースのスープや

瞬間燻製のうなぎ

色がピンクに変化する大根おろし等々、

味もさることながら

一品一品に楽しさがありました。

 

時期によりメニューが変わりますので、何回行っても楽しめるお店です。

是非どうぞ。

 

こんにちは!

総務Aです。

 

先日、総務課内で食事会がありました。

 

ピエール プレシウーズというお店で、京風フレンチをモチーフにしたお店だそうです!

 

 

店構えからしてフレンチ!って感じでした。

 

場所は六角・高倉通で、地下鉄四条駅と烏丸御池駅の真ん中ぐらいの所です。

 

 

コース料理だったので、

まずは、前菜からです。

確かフランス料理っぽい長い料理名だったのですが・・・。(~ソースを添えてみたいな感じのやつ)

もちろん忘れてしまいました。

鰯の上にキノコが添えてあって、上にかかっているソースと一緒に食べました。

京風フレンチって感じでした。(適当)

 

海鮮サラダです。

店員さんはタコが入っていると言っていましたが、ハマチが入っていました。

私の聞き間違いでしょうか。

味はあっさりしていて美味しかったです。

 

次の料理にはタコが入っていました。

店員さんはタコが入っていると言っていました。

デジャブでしょうか。

 

この後は・・・

 

鴨肉をパイで包んだ料理    冷製スープ

 

メインのお肉!        ガーリックバタートースト

 

バジルの効いたリゾット

目の前で調理してくれました。/ 確か・・・ゆずシャーベット

 

こんな感じでした。

量は少なく見えますが、個人的にはちょうどでした。

フランス料理を食べる機会はそうないので、とても良かったです!

わいわいと話などもできて楽しかったです!

 

総務課全員が参加できなかったのは残念でしたが、

次回こそは、全員で行きたいです!

こんにちは 元営業Kです。

ついにマレーシアに異動になりました。

 

これからずっとマレーシアです。

色々ハプニングがあり当初予定していたタイミングより

一か月遅れてしまいましたが、無事異動する事が出来ました。

 

ここ最近日本では40℃近い猛暑が続いていて、マレーシアに移住したら

一年中こんな感じなんだろうなーと思っていましたが、マレーシアの方が 涼しいです!

マレーシアの方が赤道に近いのに何でだろう。

 

今回は、家の近所のスーパーを紹介しようと思います。

名前は「Gaya Grocer」

 

 

さすが常夏の国!フルーツやジュースなどの飲み物の種類がめっちゃ豊富です。

 

ただその代わり、魚介類がめっちゃ少ないです。残念です。刺身とかはありません。

 

他にも面白いものがたくさん売っているので、また次回紹介します!

8/5から奈良燈花会が始まっています。

8/15までですので暇な人は行ってみたらどうでしょうか。

私は今年は行きませんが。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

とにかく暑いですね。

外で遊ぶのはこちらも体力の消耗が大きいので、

週末はプールに入れています。

 

先日、水遊び用の新しい武器を購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガンダムの水鉄砲。

単に自分が欲しかったという感じもありますが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ビームライフル&ザクマシンガン

 

因みに、我が家はイチシボではございません。

 

 

 

 

届いた日の夜に早速試し撃ち。

ラストシューティング(?)

本人は分かっていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日プールで。

相変わらず素っ裸。

 

 

「ライフルの性能の差が戦力の決定的な差でないことを教えてやる」

とか、

「当たらなければどうということはない」

というようなネタが分かるのはまだまだ先かな。

 

 

 

 

 

 

ザクマシンガンも何となくイイ感じに使えています。

 

 

スシ美にガンダムを見せると妻が怒りそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくはプールと風呂で活躍しそう。

 

顔に向けたらあかんで

 

という約束を今のところは守っていますが、

来週には忘れてるかも・・・。

 

その時はゲンコツやで。

 

 

総務Iです。

最初に言っておくと、僕がブログで「最近買ったもの~」とかやってるときは、

割と深刻なネタ切れです。

 

では、はい、最近買ったものでーす。

可動素体フィギュアです。

身長約15センチ。もともと絵のモデル人形として使ったりするものらしいです。

国内メーカー製のちゃんとしたやつを買うと高いので、これは AliExpress で買った

類似品です。

よって左肩がやたら外れたり、アクションベースのネジがユルユルだったり、

本来附属している手の予備パーツが欠品してたりするのはご愛敬。

それでも色々ポーズを決めて写真撮影して遊べます。

 

時をかける少女(原田知世じゃない、アニメの方)」とか、

 

「ヤングマン(ヒデキ)」とか。

 

楽しいやん。

もう1体女性型を買おうかな?

 

 

 

ワールドカップ缶からの祇園祭缶に持ち替えて

みなさん、祇園祭は7月31日までです。

フォアグラオムレツをあてに

地熱、体熱に耐えながら

四条を飲み食べ歩きしました。品管-Sです。

 

夏ですから暑い日が続きますね。

どこに行ってもお金はかかりますが

行かずにはいられない!

 

盆地から避難するから避暑地

どうしてもそれは水辺になっちゃいますね。

上昇するウォータースライダーがおもろい。

夜はグランピングでBBQ

 

次の避暑地は海水浴へ浜辺でBBQ

BBQはいつも肉メインなので

肉なしにしようとシーフードBBQを決行

特大ほっけ

シラス丼

さざえ

 

すべて美味しさしかない!

 

しかし何か物足りない

保険で買っといた肉が

やっぱりこれだよねぇ~

そだねぇ~

と満足

 

この時の海はあの大雨と酷暑の爪痕で

濁ってぬるかったがしょうがない。

 

そして日曜の夜は盆地の真ん中、いつもの居場所、熱帯夜。

 

こんにちは!業務Hです☆

抹茶ネタがまだあるので投稿したいと思います!!

今回は『中村藤吉京都駅店』へ行ってきました(*^o^*)

 

注文したのは

 

抹茶そば♡

 

まるとパフェ(抹茶)♡

パフェの中に入ってる抹茶ゼリーが濃厚でとてもおいしー(*≧∀≦*)

甘すぎずとても食べやすかったです!!

 

ごちそうさま~♡

こんにちは!

マレーシアのKです。

先月、我が家の愛犬 トイプードルが16歳と6カ月で

永眠しました。 大往生でした。

マレーシアにいたので死に目に会えず残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マレーシアで盛んなスポーツの一つにバドミントンがあります。

最近、日本の選手が強くなってきましたね!

会社でも毎週水曜日にバドミントンコート借りて

仕事終わりに1時間半いい汗をかいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはバドミントンコートが30面ほどある施設。

コート利用料金が1,000円しません。

ここと同じくらいの規模の施設がマレーシアには

沢山あります。

全てのコートが予約済みで本当に人気のスポーツです。

いろんな人種がバドミントンを楽しんでいます。

でも、日本人は私だけ・・・

フットサルやサッカーも盛んで企業対抗の試合も年に数回あります。

バドミントンでも対抗戦できればと思い、毎週腕を磨いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

<今回のマレーシアの食べ物>

 

 

 

 

 

 

 

 

これはホッケンミーと言います。

漢字なら「福建麺」となります。

日本で言う焼うどんかな!

地元屋台の人気の定番麺料理です。

肉、エビ、キャベツと一緒にオイスターソースで

炒めたホッケンミー 美味しいでっせ!!!

 

パシャ!

| 総務N |

総務のNです。

今日の1枚です。

パシャ!

 

 

「振替乗車票」です。

 

先日、4ヶ月振りに、手にしました。

通勤に使用している交通機関に、事故が発生し運行不能となったため

これを利用し、別の交通機関で京都から大阪まで帰りました。

 

振替輸送、ありがとうございました(^o^)/

 

TheEnd

 

開発Yです

 

祇園祭に行ってきました

営業Yさんは20年行っていないとのことですが

私は20数年前に京都に来て以来初めてです

 

暑いし人多いし五月蠅いし下手な浴衣は見苦しいし

これだけネガティブ要素が多いと文化財的価値とか風情とかはオールキャンセル

ただ他の用事も重なり後祭ならまだ空いているとお誘いを受けたこともあり

長刀鉾のてっぺんから飛び降りる覚悟で御池までいきました

 

橋弁慶山町家

恐らくはライトアップされることを見込んでの設計

なかなかの見応えです

ただここから新町を少し下がったところに

三線の沖縄音楽で人寄せをしていたほかの山鉾があり

全く謎でした

 

2014年に150年ぶりに復興した大船鉾

月夜をバックに大迫力ですが

まだ未完成なのであと1億円要るそうです

小学生と思しき子供たちも暑い中がんばっていました

がんばれ!

 

そんなこんなで

私の背中で巨大肉湯たんぽと化した下の娘と

無駄にシーイングのいい夜空が印象的な

夜でした

 

 

the end

 

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

猛威を振るった西日本豪雨。

今から思うと京都でのそれは序章に過ぎなかったわけですが

京滋地区で危険度がピークとなったその週末、私は営業W君

と急遽九州出張を断念したビンゴ部長と3人で愛知県に向か

っていました。お客さんと共にエンドユーザーへの訪問です。

 

午前中の約束に遅れる事2時間。

同じく京都から向かっていたお客さんは、別ルートで何とか

時間通りに到着していました。

 

我々は別ルートで京都を横断するのに、ほぼ2時間要しました。

 

何とかエンドユーザーさんが午後に時間を取ってくれたので、昼食を

取った後、打ち合わせ自体は予定通り終了。

 

しかし、実はこの時既に多くの高速道路で通行止めが始まって

いたのです。

 

さて、どうやって帰るか。。。

我々は往路で失敗していたので、お客さんの案に乗っかる事に。

ここでふと嫌な予感。

そう、このお客さんの2名、以前に北陸工場から雪で帰れなく

なった時のお2人。こちらも営業W君以外は同じ2名。

デジャヴやん。

 

新名神が草津田上でストップなので、手前の信楽で降り、宇治

田原経由で行こうと決まり、信楽を抜けるかどうかという所ま

では順調でした。

しかし、信楽を抜けた瞬間にストップ。

全然動かなくなりました。。。

以降、5分動いて30分止まる、みたいなペースが延々続きます。

時々1時間くらい止まる事も。

← 宇治田原付近。お客さんと話す営業W君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その間、ビンゴ部長が九州への手土産に買っていた八つ橋など

を皆で分けて食べながらなんとか頑張ります。コンビニもない

山道ですので、飲み物はありません。

 

結局、京都市内へ入れたのはAM1:30くらいでした。

10時間半くらいかかりましたね。。

 

この4人は一緒に遠くに行ったらあかんな。。

今回の教訓でした。

 

 

 

最後になりましたが、今回の豪雨で被害に遭われました皆様

心よりお見舞い申し上げます。

依然、被災地は大変な状況のようですが、一刻も早い復旧

をお祈り申し上げます。

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

何気にお盆休みを意識する日付になって来ました。

今年も気づけば半分以上過ぎています。年齢的に生活パターンが

決まってしまっているので、ただ単に時間が過ぎている感がして、

漠然とした不安があります。

 

まっ、そんな事を書きながら今週も六本木でオールナイトするんですけどね。

一応ダメ人間って自覚はもってますんで、つっ込まないで下さいね!

 

さて本題です。

 

この前、渋谷のトゥッカーノと言うお店で、人生初のシュラスコを味わってきました。

よくテレビでみる回転させながら肉の固まりを焼き、目の前で切ってくれる

ブラジルのバーベキューです。

 

切り分けは撮ってませんが、食事風景はこんな感じ。

 

牛、豚、ソーセージやチキン、パイナップル等を焼いて持ってきてくれます。

味はなかなか美味しいです。中でも焼きパイナップルは甘くて最高でした ♪

ストップを掛けるまで焼き立てを延々と持って来てくれるんですけど、結構お腹にたまるので量は食べれませんでした。

 

 

 

なので、サラダやスイーツバイキングに行きます。

 

←こんな感じのブッフェスタイルです。

 

↓ スイーツの一例ですが、他にケーキやアイスがあったりして充実してます。最近 減量していて甘いものを控えていた為、ここぞとばかりに食べまくり、幸せな気分になれました ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

値段は高めでしたが、たまには良いかなって思える感じでした。

 

 

それでは~

 

 

 

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー