こんにちは

総務Aです。

前回の続きです。

 

宮城県になりますが、

お釜にも行ってきました!

 

 

私が入社する前に弊社の社員旅行でも行ったようです。

その時は、悪天候でお釜があまり見えなかったようなので、

私が代わりにレビューしたいと思います。

 

 

 

 

「とてもきれいなお釜でした」

 

 

 

 

山頂の風景です。

天気も良くて、とても良かったです!

 

存分に?楽しんだ後、

銀山温泉の方へも行きました。

 

 

 

銀山温泉の街並みが「千と千尋の神隠し」のモデルになった?との噂があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに、街並みがすごくレトロな感じで

私の写真の撮り方に問題があると思いますが、

とても神秘的な温泉街でした。

ちなみに街灯は電気ではなく、ガス灯だそうで、

電気では表せない暖かみを感じます。

 

山形旅行とても良かったです!

 

 

 

 

さて、私の投稿も年内最後となりました。

来年も上田鍍金スタッフブログをよろしくお願いします!

少し早いですが、良いお年を~

 

 

こんにちは

元営業Kです。

 

先日、妻の家族と一緒にタイのバンコクにへ旅行に行ってまいりました。

 

お隣の国という事もあり、バンコクはクアラルンプールから飛行機で

2時間、飛行機代も往復2万円弱とマレーシアからだとサクっと行けちゃいます。

 

実はバンコクには8年ほど前に仕事の関係で一泊だけ行ったことがありましたが

全く観光していなかったのでほぼ初めてみたいなもんでした。

 

今日は初日の昼ご飯をご紹介したいと思います。

 

とりあえず、タイ本場の庶民のタイ料理が食べたかったのでホテルの近くの

道端にあった屋台で昼食をとることに!

がしかし、看板は全てタイ語で何のメニューがあるのかさっぱり分からない!

困惑しているとお店の人が写真付きのメニューを中から出してくれ、そこから

サラダと豚もつのスープと豚肉の炒め物?みたいなものを頼みました。

こちらです。

 

 

一言で言うと全部めっちゃうまい。

サラダ(多分ヤムウンセン)は魚醤と唐辛子が効いていて本場って感じでうまい!

スープもコリコリの軟骨とかとにかく肉が沢山入っていてうまい!

一緒についてきたタイバジルが合う合う!

肉の炒め物も食べたことのないスパイシーな調味料で味付けされていてうまい!

また、一見カピカピに見えるご飯はもち米でもちもちしていてこれもうまい!

 

そしてそしてそれぞれ35バーツで合計105バーツ(380円)とめっちゃ安い!

妻と二人で2人とも満腹になりました。

 

適当に決めて入った薄汚い路上の屋台なのに美味しすぎて本当にビビりました。

すぐ横の道路をバスや車がひっきりなしに通っていて空気が悪かったのが玉に瑕でしたが。。

 

以上タイ初日の昼ご飯でした。

 

 

 

マレーシア出張2

| 開発T |

営業U君の娘ちゃん散歩ブログネタが増えてきそうですね。

私のスシ散歩は完全に終了している感じです。

思えばスシ美は全然散歩に連れて行ってないなぁ・・・。

やはり一人目と二人目の違いでしょうか。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

またもやマレーシアに出張してきました。

前回で少し慣れたからか、車通勤もスムースでした。

ちょっとヒヤッとしたこともありましたが・・・。

 

前回出張時は土曜日も出勤しましたが、今回は土曜日が休みでした。

一日何しようかと考えたのですが、街に繰り出すにしてもこれといった

目的が見つからず、結局出かけずじまいで、暇でした。

 

日曜日はA会長、M社長とゴルフをさせていただきました。

結果はまあまあで、M社長には勝ちました。

楽しめました。

 

滞在していたレジデンスには無料で使用できるジムやプールがあったのですが、

その用意をしていなかったので、使用せず。

 

 

 

 

 

 

 

気持ちよさそうなプールです。

次に出張される方は水着を持って行った方がいいですよ。

 

約1週間、A会長、M社長、U工場長及びローカルスタッフの皆さん、お世話になりました。

ありがとうございました。

 

昨日のブログ担当、総務Iさんが年内最後と言っていたので、

私も今回が年内最後のブログのようです。

 

また、来年も上田鍍金ブログをよろしくお願い致します。

 

 

 

総務Iです。

晩酌のアテになるかと思って買った、業務スーパーのインスタントミーゴレン。

ウマいと言えばウマいのかもしれませんが、気持ち悪くなるギリギリの

ウマさです。調味料が強すぎるのかもしれません。可能性は感じます。

 

ということで、同じく業務スーパーでこんなん買ってみました。

これ用の麺(インスタント)もあったんですが、見た目はあんまりだったんで

買いませんでした。

同じく業務スーパーで売っている焼きそば用の太麺で焼きそばにして食ってみましたが、

それなりに「有り」です。スパゲッティには正直合いませんでした。

興味のある人はいかがですか?

 

以上、業務スーパーネタ、終わり。

 

投稿者ローテーションの計算からいくと、ここから年内ラスト1周のようです。

僕の年内の投稿は終わりです。

最後がなんかやっつけ臭くなってしまってすみません。

 

今年の秋、週末は良い天気がめぐっているように思います。

色々お出かけができてリフレッシュできている  品管-Sです。

 

前回もチラッと載せたgoodrのサングラス

ランニング用として販売されていますが

青空の下なら、街ブラでもバッチリです。

ランニングとウォーキングは一緒ですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

$25で偏光レンズは格安です。

アメリカブランドですが

私のような彫りの浅く鼻が低い顔でもフィットするし

しかもこんな、オシャレなパッケージ

アウトドア派にプレゼントもいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでのランニング用 価格は10倍です…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくの偏光レンズ、ゴルフに使えたらいいのですが

視力が悪いので度付きでないと使えないので残念です。

 

そんなゴルフに明るい話題

1か月ほど前、上田鍍金ゴルフコンペがありました。

このブログでも紹介されていました。

 

そのコンペでありがたくも景品を頂きました。

ニューバランスのトレンドベルトです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん大変うれしく、すぐにブログに載せたかったのですが

使用しないと意味がない。でも

何しろ大変イカツイ、いや、格好良すぎで

なかなかコーディネートが難しいなぁと。

 

こんな感じや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ (キャロウェイはタグだけなのでいけそう)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれにせよ間近で見ないとわからないですが

ブランドロゴがアンマッチ

まさに自己満足なんです。

 

なので、せっかくの頂きもの

しっかりコーデができてからお披露目したく

ようやく入手できたので今回、紹介させて頂きます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お~~ しっくりくる~~

ベルト通しの“N”がまさにニューバランス

自己満完了。

 

ラウンドデビューは春になりますので

それまでクローゼットで時を静かにお待ってます。

 

こんにちは 品管のKです。

私は京都の南の方に住んでまして、奈良に家族と買い物に行きます。

今回は我が家のおすすめのレストランを紹介します。

レストランの名前は「国境食堂」

京都と奈良の県境にあるのでこの名前になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ! 和食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボリューム満点、値段もリーズナブル 味は最高

開店と同時に行列ができるほどにぎわっています。

 

しかし、写真の料理は揚げ物ばっかりでしたね!

 

パシャ!

| 総務N |

総務のNです。

今日の2枚です。

パシャ!

 

 

パシャ!

 

 

「飛騨高山」でパシャ!しました。

 

「飛騨牛まん」を食べました。

 

美味しかったです(^o^)/

 

TheEnd

開発Yです

 

先日スマホになったのをこじらせて

ラインデビューを果たすべく

我が家の女城主様にその作法を指南してもらおうとした際

友達おらんのに必要ないやんと言われました

 

あまりの快刀に清々しくもありましたが

そこを曲げて是非ともつながせてくれろと

めげずに食い下がるも

いややと言われました

 

さて

毎年恒例の大学時代の友人との旅行に行ってきました

20回目は超えたかな

今回は名古屋に集合して安曇野に行くという

ざっくりめのプラン

 

初日はほぼドライブに終始したのでメインは宿での宴会

と言いたいところでしたが

夕食後30分だけと言って横になったまま3時間寝てしまい

起きたらみんな寝てました

 

まさかの7時半就寝

この記録は今後更新されることはないと確信しています

ただ他のメンバの10時半も十分早いという噂も

 

翌朝

誰もいないワイナリーの駐車場で駆けっこしたり

 

山葵農場で山葵の真似をしたり

 

大ざるはどんなことになるのかと心配になる中ざるを食べたり

例年通りゆるーく楽しませてもらいました

 

 

ちなみに

ラインについては4人グループの中で

当然最後だと思っていたのですが

2人目でした

残り二人はインストールすら断固拒否

 

友達少ないし

やっぱいらんかなぁ

 

皆さん、こんにちは。

開発Oです。

 

私、以前にラインアカウント乗っ取られて家族やら友人やらお客さんやら上司やら

登録している皆さんに、「今、お金ある?」みたいな連絡がいってしまった過去が

あります。あー乗っ取られとるなとすぐに気づいた方も多かったのですが、当時高

校生だった長男は、授業中に受信したらしく「今50円しかない」と返信(笑)

とまぁ皆さんに迷惑をおかけしました。

ので、開発Yさん要注意です!

※ちなみにアマゾンのアカウントもヤフーのアカウントもやられたことあります。(怒)

 

さて、先日お客様のご好意で岐阜関カントリーというゴルフ場で当社の社長・常務

と私(おまけ)という事で、プレーしてきました。

 

2017年の日本オープンが開催された超名門コース。

練習場のバンカーも超フカフカサラサラで、脱出できる気がしません。

コースもとにかくきれいで、グリーンも高速、距離もほとんどのミドルが400Y前後で

最終ホールはなんと430Yのグリーンまで上りのコース。

とてもとてもタフなコースでした。

 

前半ホントにバンカー脱出できず、4~5回つかまって計12打くらい要しました。( ノД`)シクシク…

あまりにたくさん打ったので、もう最後は怖くもなくなってました。(笑)

 

後半はそこそこ善戦しましたが、終わってみれば久しぶりの110の王。。

 

しかしご一緒して頂いたお客様もたいへん楽しい方で、私以外のお三方もスコアは悪かった

のですが、たいへん楽しくラウンドさせて頂きました。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

12月に入り、いよいよ年末気分が高まってきますね。

今年も もう終わりだなぁ~、何て思ったりするんですが、

ただただ月日が流れる感じがして、漠然と不安になります。

 

何とか沢山お仕事を頂いて(受注して)、働いている実感を

もっと持ちたい所です。

 

んで、年末となれば色々と飲食の機会が増えますよね。

体重増加と体型崩れには要注意の時です!

 

ケーキを食べる機会が出てきて、

 

お持ちも食べる機会が出てきて、

 

ビールやお酒も沢山飲みます ♪

 

 

 

 

 

 

 

全部、自業自得ですね。

けど、普段は自制しているので、たまには解禁して良いかなぁと

言い訳を探している営業のIでした。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金株式会社 営業Uです。

 

京都御所に行きました。

そこで感じたこと、すべて包み隠さず話します。

 

朝目が覚めたんですね。

そしたら、すごい明るかったんです。

晴れやなって。

そう思いました。

 

京都御所ではベビーカーを押したんですよ。

車にベビーカー積んで出かけたんですね。

 

 

正直すごいなって思いました。

砂利にタイヤがとられるのに、嫁さんが

ベビーカーを押していくんですよ。

あの足腰の強さ、どこから来るんやろって。

 

 

少し歩きました。

正直、めちゃくちゃ驚きました。

こんな綺麗な紅葉が見れるんやって。

どれほどの想いが詰まってるんかなって。

 

 

京都御所はめちゃくちゃ広いです。

人がとても少なく感じる。

そこに関して何の嘘もないです。

 

 

それぞれの木々が季節とともに色を変えていく。

その想い強さ、どこからきてるんか。

真剣に考えました。

 

 

僕は身に染みて感じました。

こうやって、家族がいて、紅葉を眺める。

これはすごい幸せなことなんやなって。

ほんまに感謝しかないですね。

 

エリエールレディスオープン 渋野選手 優勝 お見事です。

やはり今年は渋野選手の年ですね。

持っていると言うか何と言うか、これで最終戦のチャンピオンシップリコーカップで

優勝し賞金女王なら奇跡です。

 

 

 

さて話は変わり来年楽しみにしていた大河ドラマ『 麒麟がくる 』残念ながら放送延期との情報。

 

そうです。

例の薬物事件の影響で撮り直しとの事。

当初は1月5日が初回放送予定だったのが2週間遅れとの情報ですが、最悪 1ヶ月遅れる可能も有る様です。

と言う事は約4週分=4回分 最終回は来年年末ぎりぎりまで放送する事に・・・・・?

 

『 明智光秀 』本能寺で織田信長を討った武将として知らない人はいないある意味、歴史を大きく変えた人物ですね。

信長を討ったイメージが非常に強いので歴史に詳しい人以外は信長の家臣になる前の事はあまり知らないと思います。

ちなみに私もその一人です。

放送延期は残念ですが取り止めになった訳ではないのでしばし我慢で放送日を待ちたいと思います。

 

明智光秀とも縁の深い京都

ただ紅葉真っ最中です。

今週末から来週にかけて見頃だと思います。

時間とお金が有る方は京都に来られては如何ですか?

一見の価値ありです。

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

前回の続きです。

結果的に、Xiaomiのスマホは注文から1か月程度で無事我が家に到着しました。

なぜかベルギーから。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ開封!エアバンパーでしっかり梱包されていましたがいきなり箱の
角が破損しています。

 

運送中の破損ではなく初めからのような気がします。

リンゴ信者ならクレームレベルと思いますが、格安スマホですので気にしません。

箱はグラデーションで割と凝った造りですね。

 

現物はこんな感じ。質感は良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏面はガラスです。無線充電対応の関係だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


機種の設定に移っていきますが、普通に日本語設定も可能、格安SIMも問題なく
自動で認識&設定されました。あっけない。ブログ的にはおいしくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、今現在まで問題なく使用できております。

特筆すべきはやはりカメラですね。

標準レンズ、ズームレンズ(光学2倍)、広角レンズの3眼。

撮影例として、先日行った志摩スペイン村の写真をUPしておきます
(広角と明るさの撮影例として)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホでこれだけ撮れれば文句ないです。


おおむね満足なのですが、2つだけ残念ポイント。

 

スピーカーですが、見た目は2つあるのでステレオと思いきや、モノラル。
なんと左側はダミー穴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうところ、なんだか中国製を感じてしまって残念です。



もう1つは指紋認証の精度の甘さ。親子だからなのかもしれませんが、娘の指紋
でログインされてしまいました。

というわけですが、トータルでは非常に気に入ってます。

 

しばらくはお客様訪問時に5分程度はネタにできるって事でそれだけでもよし。

 

 

 

こんにちは。品管Uです。

 

11/15(金)にMAN WITH A MISSIONのRemember Me TOURに行ってきました。

場所は富山県のクロスランド小矢部

 

一時間半に渡るライブでしたが、すごいですね。

あんな着ぐ〇みを被りながらライブするなんて。

屋内の会場なのですが、半袖でも十分暑いのに。

 

特にドラムが大変なような気がします。

途中、休憩が入りましたが、

あれで夏場の野外フェスもしてるんですから本当にすごいと思います。

剣道部のお面のような香りがするんですかね。

 

とにかく楽しいライブでした。

 

ライブでテンションが上がり、帰りに映画館で

ペニーワイズでも観て帰ろうか。と思いましたが

たぶん途中で寝るな。と思い真っすぐに帰宅。

 

次は来年1月に伝説のバンドQUEENを観に行きます。

Seven Seas of Rhyeに現在ハマっております。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

元営業Kです。

 

マレーシアでサーフィンに行ってきました。

場所はKijalという東海岸で、クアラルンプールから車で3時間半ほどです。

 

マレーシアはサーフィンが盛んではないようで、日本に

比べると海がとてもすいています。

 

 

 

人も少なく波も良かったので楽しくサーフィンが出来ました。

 

シーズンが10月末から3月くらいまでと短いのが残念です。

シーズン中は行ける時に行っておこうと思います。

 

こんにちは。

『魁!男塾』を知らない総務Aです。

来年の小集団活動のチーム名にも付けません。

 

 

さて、少し前の話にはなりますが山形県へ旅行に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、山寺(立石寺)へ行ってきました!

 

山寺と言えば、

松尾芭蕉が旅の途中でここを訪れ、

名句『閑さや 巖にしみ入る 蝉の声』を詠んだとされる所となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真ではわかりづらいですが、

山寺は、山頂近くにあり山道を歩いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、ふもとにあるお店。

蕎麦と、いも煮と玉こんにゃくです。

地元の名産です!

どれも美味しかったのですが、

いも煮が特に美味しかったです!

少し甘辛く炊いてあり、白ご飯は付いてこなかったのですが、

すごく合いそうです。家庭的な味でした。

 

 

ここから登山です。

周りは森林なので、とても涼しく登りやすかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂上の景色はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松尾芭蕉もここで、あの名句が浮かんだのかと思いつつも、

私には何も浮かびませんでした。

 

続く・・・。

 

近鉄鉄道祭り

| 開発T |

先日、スシタロウが初めておねしょしました。

朝の4時くらいにヤツが騒いでたので、何かな

と思い様子を見に行ったら、パジャマのズボン

を濡らした状態で仁王立ちし、キレていました。

 

どうなってんのコレは! とか、

痛めつけてやる! とか、

ぶちのめしてやる! とか。

 

やたらとバイオレンスなことを連呼しておりました。

何が起きたのか分かっていなかったのかな・・・。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

近鉄鉄道祭りという地味な祭りが、五位堂というこれまた

地味な場所で開催しておりました。

 

スシタロウは乗り物が好きなので行ってきました。

 

近鉄の車両が並べてあり、鉄道好きの人たちが

必死で写真を撮っています。

スシタロウはあまり興味を示さなかったので、

ここでは若いママさんたちをチェック。

 

 

 

こういうのがあると必ずやります。

 

 

 

 

 

 

スシ美に嫌がらせをするスシタロウ。

先日、スシ美に髪を引っ張られて泣かされてました。

最近スシ美も暴力的になりつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車両の下にもぐったり、

近鉄の作業服を着せてもらいクレーンで

UFOキャッチャをしたり。

 

他にも色々あったのですが、スシタロウのリアクションを見ていると、

コイツ多分それほど電車好きちゃうなということが分かってきました。

車の方が好きかなんかなぁ・・・。

 

来年は行かなくてもいいような気がします。

 

 

 

うなぎの話ではないです。総務Iです。

最近買ったでかいホワイトボード、ひまがあったらやっぱり落書きしてしまいます。

ポルナレフ(ジョジョの奇妙な冒険)。微妙。

ブラックジャックによろしく」のつもりで書き始めて、途中で諦めたもの。ひどい。

ブチャラティ(ジョジョの奇妙な冒険)。微妙。

剣桃太郎(魁!男塾)。言われなければわからない。

壁にかかっているものに描くのは下に置いているものに描くのに比べて難しいです。

 

余談ですが、来年の小集団活動のチーム名を「今のチーム名の頭に『魁!』を付けようぜ」という

提案をしたんですが、20代の総務A君は男塾自体を知らないそうで却下になりました。

 

最後に、舌をしまい忘れたまま寝るうちの猫。

高齢なので死んでないか確認したら大丈夫でした。

 

 

先日、マラソンイベントに参加してきました。

その大会は42.195Kmを周回コースでリレーします。

1チームは最大20名。それなら1人2Kmちょい。

私のチームは4名で私は5周を2回走り

その前後間で、残り3名が繋ぐ形を取りました。

小1のJr.が以外と合計5周約10Kmを 走った事にびっくり

成長を感じている品管-Sです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなランニングも やはりトレンディなアクセサリーから入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

goodrのグラサン

GARMINのGPSウォッチ

グラサンとか時計はどうでもいいですが

シューズはシビアなギアです。

私の足は日本人に多い甲高幅広タイプ と言う事もあり

昔から洋モノは足に合わず選択から排除してました。

なので日本人の足形を知り尽くした

アシックスやミズノシューズでした。

そこでランニングシューズと言えば三村さん

アシックスで定年まで数々のオリンピック選手に貢献し

定年後、アディダスで青学の箱根4連覇に貢献

現在はニューバランスと共同開発中。

そんなニューバランスのHANZOシリーズにしよう

もしくはアシックスにと 心に決めシューズショップへ

店員に私の練習メニュー、膝の怪我、これまでのシューズ歴等

全てを伝えた結果のお勧めがなんと アディダス!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私)いや、だから足形が!

アディダス、ナイキ、プーマ等々はない。

店員)いや、アディゼロです。

アディダスが日本人の為、ゼロから作り上げたシューズです。

 

 

足入れした感触、悪くない。

クッション性が良く少し厚底だが薄底感覚でスピードが出そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしフィット感は国内メーカーに劣り、少しかかとも浮く。

でも、ここは店員を信用し購入することに。

早速、二条城で試走。 めっちゃいい!!

1kmのタイムが速くなってる。 お~餅は餅屋。 彼に感謝。

次の2足目  もちろん彼の元へ、

NIKEの厚底を購入。

彼のお勧めではなく、私が調子に乗って洋モノを選択。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世間のシューズトレンドは箱根駅伝で4割がNIKEの厚底

また先日の MGCでは5割以上がNIKE厚底で

ピンクのお揃いが異様な感じでしたが

世界新、日本新も出してるし、 学生でもプロでも結果が出てるしねぇ。

一般人には扱えないという話も聞きますがトレンドはNIKE厚底なのでしょう。

さすがにトップ選手のヴェイパーフライは高くズームフライです。

更にピンクではなく グリーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月も来期モデルのNIKE厚底でなんと ケニア人選手が

フルで2時間切りタイムを出しました。

バネプレートを強化したようです。

以前のスピード水着のような結末になりそうですが…

 

世間がようやくドクター中松理論に追いついたようです。

 

2020年のトレンドシューズはいかに!

 

こんにちは 品管のKです。

 

こちらはマレーシアの猫!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは日本(京都)の猫

 

 

 

どこの猫も車の上が大好きです!

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー