総務課Iです。
マップルとレジャーガイドと助手席の人力ナビを頼りにドライブ、というのもはるか昔。
元よりちょっと方向音痴というのもあって昔は長距離運転は大嫌いでしたが、Googleマップと
ストリートビュー、ネット情報とカーナビゲーションがあればどこへでも行けるのが今の世の中。
伊勢とか名古屋くらいなら日帰り余裕?とか思えるようになってきたので、じゃあ鳥羽水族館へでも
行くかと言っていたのが去年くらいの話。
あいにく去年は社員旅行で鳥羽へ行ってしまってその話は無しになっていたんですが、今年は
夏休みに恒例の南紀白浜へ行かなかったので、鳥羽水族館へ日帰りで行ってきました。
朝6時半ごろ出発。計算ではちょっと休憩をはさんで開園(9時)一番乗りくらいで到着の予定。
ちなみに9時入園~12時過ぎ退園、どっかで昼食取って早めに帰る、という計画。
安濃SAで休憩。

クロワッサンではない。小腹がすいたので「津ぎょうざ」なるものを食べる。美味しいんですが、
300円くらいするので旅行で気が大きくなっていないと買えませんね。


到着。9時半を回る。ちょっと休憩が長すぎたか。ちなみにこの日、マイバースデー。


アシカショー、アザラシの食事、ドクターフィッシュ、セイウチショーあたりを見た時点で
12時近くになる。まだ見ていないブロック多数。
このあたりで既に「猛烈に悪い予感がするのう」状態。

残りを軽めに見る。
さっきまであまり動いていなかったスナドリネコが歩き回っているのを見て時間を食われる。
13時。腹が減る。このあたりで足が棒になる。
おみやげ購入タイム。うちはここからが長い。
自分の分とかおみやげ買わないので、職場用にだけ買ったら近くのベンチでポケモンGOを眺めながら
家族を待つ。家族と合流した際に、配る用の袋を入れ忘れたと言って持ってきてくれたショップの店員曰く、
「ここコイキングが多いでしょう」。はい、2匹取れました。
結局14時ごろ退園して近くの鳥羽一番街に。かなり遅い昼食を取る。

てごね寿し&エビフライ。エビが大きくてうまかった。気持ちだけはリゾート気分にと
ノンアルコールビールを飲むも、やっぱり美味しくはない。そして空腹が解消すると猛烈に眠くなる。
ここでもみやげものを物色してさらに時間使う。
そして帰宅の途に。結局早めに帰る計画は無駄で、19時ごろの帰宅。

おみやげを買ってないと書きましたが1つだけ。鳥羽水オリジナルガチャフィギュアです。
「エビを当てる」と宣言して見事1発でゲットしました。

子供が買っていたTシャツ。「漁り猫(スナドリネコ)」と「伊勢海老」。
なんやねん、「ISE-EBI.,JAPAN(イセエビ.,ジャパン)」て。
次は名古屋港水族館を目指します。多分来年以降になります。