» グルメのブログ記事

こんにちわ。品管Uです。

 

コロナ禍の中、飲食店を応援する為、全国で色々な商品券が出ておりますが

北陸工場がある志賀町にも商品券がでております。

それが「志賀町プレミアムお食事券」!どん!

5,000円で10,000円の食事券が買えるというものです。

1人1回の購入となりますので、夫婦2人で10,000円で20,000円分を購入!

 

せっかくなの高くてなかなか行くことができない「てらおか風舎 本店」に行ってきました。

 

・能登牛のさしみ

・能登牛プレミアムハンバーグ

・風舎シャトーブリアンステーキ

 

普段だったら注文に戸惑う金額でしたが、プレミアム商品券のお陰で

安心して注文できました。

 

入店前の検温、アルコール消毒、座席の間仕切り と

コロナ対策はされていましたので

状況を見ながら、皆さんも是非能登牛を堪能してみてください。

 

てらおか風舎㏋ https://www.notoushi.com/

 

 


私も流行に乗っかり鬼滅の刃の映画みてきました。

心が燃えました。品管Uです。

 

自粛期間中にMy wifeがパン作りにハマり、その腕前が見事でしたので
紹介させて頂きます。

 

上からウィンナーロール、シナモンロール、ちぎりパン、

ベーコンオニオンブレッド、ミイラパン、タマゴサラダとハムの全粒粉パン、クロワッサン

 

どれもパン屋で買ったパンと言われても何ら遜色ないレベルです。

小麦粉にも色々とこだわるようになり、米粉のパンも作っています。

その内パン屋を始めそうな勢いです。


食べたい方がいればMy wifeに声かけてください。

たぶん作ってくれると思います。たぶん。

 

 

こんにちは

マレーシアの元営業Kです。

 

マレーシアはコロナの感染者が全然減らず11月9日に終わるはずであった

移動制限が12月6日まで伸びました。

 

サーフィンシーズンなのに海に行けなくてすごく残念です。

ただ、スケボーという新たな趣味を見つけ何とかストレスを貯めずに

やっていけております。

 

今回は、会社の近所のレストランのMee Hoonをご紹介いたします。

Mee Hoonは米粉で作った細い麺で日本でいうビーフンです。

 

炒めたり、スープ麺にしたりして食べるのが一般的です。

 

先ずはこちら

 

 

これはフィッシュヘッドヌードルです。

名前にあるように魚の頭のフライが入ったスープヌードルで、 めちゃくちゃ美味しいのですが、

魚の頭がめちゃくちゃ食べにくいです。

ある日魚の頭がなくなり切り身でもいいか?と聞かれ写真の様な切り身になったことがあり、

断然こっちの方が食べやすかったのでその日以来切り身にしてもらっています。

弊社のTさんは週4くらいでこれを食べております。

 

こちらはシンガポールスタイルミーフンです。

何がシンガポールなのか分かりませんが、香ばしくてすごく美味しい普通の焼きビーフンです。

 

以上ミーフンの紹介でした。

こんにちは

品質管理のKです。

JR湖西線 北小松駅前にあるファミリーレストランひろせの紹介です。

北小松駅は時間帯によっては無人になるほどの田舎の駅です。

近くに白髭神社があります。琵琶湖のパワースポットで有名です。

琵琶湖に鳥居がある神社です。

こんな田舎で行列ができる食堂です。

店の名前からは想像できないと思いますが、お寿司や海鮮料理のお店です。

おすすめは海鮮丼!!

下の写真見て下さい。このボリューム!

1時間半並んで待った甲斐がありました。

滋賀県には海はありませんが、全国の港から新鮮な魚介類が入荷する様で

新鮮で美味しくてリーズナブル!

湖西に行くときは是非!

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

製造Oです。

先日の週末に、東京からマレーシア時代の友人家族が京都観光に

来るという事で、一緒に夕食に出かけてきました。

 

京都らしいところで、という希望だったので、花見小路にある

京料理屋さんを打診したところ、ここが良い!とノリノリで言

われたので、“杢兵衛(もくべえ)”さんに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫁同士、ウチの長男と先方の長女が同い年という事で、駐在期間は一緒にいる

時間が長かった友人です。子供同士は幼馴染の様なもんです。

 

帰国後も2~3回は会ってましたが、娘さんは小学校低学年の時以来の再会で

した。ウチの長男は用事があって欠席。なんか照れ臭くて用事を優先した様

な気もしますが。。代理で次男が出席。

今でも、彼女は〇〇と長男を呼び捨て、長男は〇〇ちゃんと今でも呼んでま

すが2人の関係性が見えて面白いですね。

 

当然いろいろな話で盛り上がって、みんなしゃべりたいので収拾付かない感じです。

ところで、この娘さんSちゃんは幼少のころから利発で、そのまますくすくと育ち

見事東大合格後、某省庁のキャリア官僚となりました。

びっくり。

 

仕事の話をして一番理解してくれるのがSちゃんで、変な感じです。

酒も飲んでるし。

 

それで若手キャリアの本省での仕事ぶりはどうかと聞くと、残業100時間だと

少ない方で、200時間に迫る人もいるとか。。想像以上の激務ですね。

民間やと、吊し上げやでーというと

どうも国家公務員には労働基準法が適用されないのだそう。

初めて知りました。

 

幼少の頃の面影が残る、童顔のかわいらしいこの͡娘が激務の中で重要な国家

施策の一端を担っているのかと思うと何ともいやはや。。

 

ともあれ、最高においしい料理に全員満足し、再会を約束し帰路につきました。。

次男も初体験の京懐石に、国家公務員や親父の仕事の話が聞けて、それなりに

おもしろかったようです。

 

ちなみに翌日の夕食は王将でした(笑)

これはこれでご馳走ですけどね。

料理の紹介は次の機会に。。

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

皆さんおはようございます。

開発改め製造のOです。

 

先日TV見ていると、著名なパティシエ7人がセ〇ンイ〇ブンの

新ラインナップスイーツ10品を合否判定する、っていう企画を

やってました。

 

その中で1位だったのが、使用材料の卵から新規開発したという

シュークリームで全員一致の合格で全員完食。

「帰りに買っとかないと買えなくなるね」

などというので、息子と慌てて買いに走るとすでに上位3位まで

は売り切れ。不合格商品が見事に大量に余ってました。(笑)

 

後日、息子が店に寄った際に売ってたので買ってきたよ、と。

これですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハードそうな外観ですが、実際はモチモチ。

中のカスタードは濃厚で、パティシエ達がこの価格では無理、と褒め称えて

いた通り絶品でした。

 

一度ご賞味あれ。

こんにちは

品管Uです。

 

先日、母の誕生祝いに 吾いち で食事をしました。

ミシュランガイド石川県版で ビブグルマン に選ばれているお店です。

こんな田舎にそんなお店がと驚きましたが、味は確かです。

 

完全予約制のお店で、予算と希望の食材など色々要望はきいてくれます。

ありきたりな表現ですが、まさに優しい味で、ほっこりするひと時を味わえました。

あまり食べた事がない食材の組合せが多く、楽しみながら食事ができます。

 

能登にお越しの際はぜひ。

 

 

 

こんにちは 元営業Kです。

 

今日は最近見つけたホッケンミー屋さんを紹介します。

 

店名はHoong Do Hokkien MeeでSS14にあります。

 

 

こちらが店名にもなっているホッケンミーです。

 

 

うどんみたいな麺を凄い火力で炒めながらソースとからめて作ってました。 味は見た目ほど濃くはないです。

 

こちらはイーミーです。

 

 

ラーメンみたいな麺を同じように凄い火力で炒めながらソースとからめて作ってました。

 

最後にカントニーズミーです。

 

 

皿うどんみたいな感じです。

 

どれも久留米ラーメンに入っているような揚げ背脂が入っておりカリっとしていて癖になります。 ちなみにチャーハンも美味しいです。

 

こんにちは 品質管理のKです。

台風10号の猛威を気にしながらBLOG投稿しています。

 

丹後半島シリーズ最終回です。

今回紹介するのは京丹後市峰山町にある 炭火焼とりと、ビストロフレンチの

”あみ☆けん”をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

網野の健康の頭文字をとってあみけんという店の名前を付けたそうです。

網野は峰山町の隣町で間人カニや温泉で有名です。

新鮮な海の幸はもちろんおいしいのですが、売りは炭火の焼き鳥が絶品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレンチメニューも豊富ですし、ワインもおいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは玉ねぎ丸ごとロティ!

甘くておいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節野菜のバーニャカウダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨セイロそばをいただいて最後は丹後カヌレをデザートで食べました。

是非一度行ってみてください。お勧めです。

 

 

最後はやっぱりアマガエル!

こんにちわ。

マレーシアで飼育しているアロワナ羨ましいですね。

いつかアロワナを買いたい品管Uです。

 

ヤフーショッピングで期間限定2000円OFFのクーポンが当たりました。

 

特に必要なものがなかったので

モンスターエナジーのパイプラインパンチを箱買い購入!

ブログ用に積んでみた。

 

人気過ぎて売り切れ続出らしいです。

ノーマルのモンスターエナジーはあまり好きではないのですが

こちらはフルーツ系で飲みやすく美味しいです。

24本入りで6本飲み終わりました。

美味しいですが、若干飽きてきました。

美味しいものはたまに だから美味しいのかもしれません。

 

美味しいと言うとそればっかり買ってくると言う

おばあちゃんあるあるを思い出しました。

こんにちは。

品管Uです。

 

北陸発のおすすめ食材を紹介します。

こちら!

 

スギヨさんが販売している「香り箱」

カニカマですが、ただのカニカマではありません。

見た目、味ともに限りなくカニに近いカニカマです。

カニと言われて出されても気づかない人が多いと思います。

その証拠にどのスーパーでも「ちくわ、かにかまコーナー」には

置いておらず、刺身コーナーに置いてあります。

 

ポン酢をつけて食べるのがおすすめ

値段も300円ほどでお手頃。

マツコの知らない世界のカニカマ特集でも紹介されてたので、

取扱いスーパーも増えていると思います。

 

外食ができないこんな時だからこそ、スーパーで買える美味しい一品が

あると嬉しいですよね。

 

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

コロナコロナで大変な状況になってますね。

自宅にほど近い大きな病院で医師が感染したとかで、ひたひたと近づいて

きてるようで不気味感、極まりないです。

 

我が社も公共交通機関で通勤している社員は、可能な限り臨時で自動車通勤

としてもらう、など緊急対応開始しています。

 

 

 

さて困った。

この話題以外に書くことがないです。

 

で、思い出した最近食べたラーメンをご紹介。

何れも有名店なのでみんな知ってるよね?

 

まず山ノ内工場のNさん一押しのセアブラノ神

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次男と二人で行きました。

煮干しが程よく効いたスープにこれでもか、と背油。

見た目よりあっさりかな。

レアチャーシューはハムみたい。

 

次、麵屋たけ井本店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

S社のMさんとIさんに連れて行って頂きました。

大盛食うよね?

というMさんの目力に逆らわず

つけ麺、大盛り(400g)

 

このつけ麺出汁は最高に美味いです。

でも大盛はどれだけ食べても麺が減らない(笑)

チャーシュー1枚でええ。

あとシナチクもうまいです。

 

次男とラーメン屋巡りするか、と盛り上がったのもつかの間

自粛ムード1色なので、しばらくオアズケですな。

 

では。

こんにちは。

総務Aです。

先日の健康診断で身長が1センチ縮んでいました。

 

プロ野球の開幕が最短で4/24になるとニュースで見ました。

コロナウィルスの影響で仕方ないのですが、

開幕を楽しみにしている身とすればすごく残念です・・・。

また、私がやっているソフトボールもしばらくは延期(休止)が続きそうです。

早く収束して再開して欲しいですね。

 

 

さて、先日私の家の近くの定食屋さんへ行ってきました。

 

その名も「ちきんはうす」です!

鶏料理の定食屋さんです。

場所は、同志社大学 京田辺キャンパスの近くです。

 

この鶏の置物が目印かもしれません。

 

 

メニューはほぼほぼ鶏料理!

 

私のおすすめは、日替わり定食です!

 

 

チキンカツ、地鶏コーチンネギポン酢焼き、鶏肉のピリ辛和え、サラダ

ご飯、スープ、ゆで卵or生卵が付いてきます。

ご飯は大盛り無料で、卵はどちらか選べます。

料金は1,000円也。

 

私は、ゆで卵が苦手なので生卵にしました。

生卵は卵かけご飯にします。TKGです。

 

 

別の日に行った時の日替わりです。

チキンカツ、地鶏コーチンネギポン酢焼き、串カツ、サラダ

あれ?何か似ているような・・・。

 

何度か行きましたが、私は毎回日替わり定食にしています。

卵は絶対、生卵。

 

料理はとても美味しく、特に地鶏コーチンねぎポン酢がgood!

歯ごたえがしっかりしていて、炭火で焼いたような鶏肉の味がしっかりしています。

 

アラカルトメニューにもあるみたいなので、そちらでも頼めますが

色々食べたいのであれば日替わりの方が良いかと思います。

日替わりなので、入っていない可能性もありますが、

私が行った中では全て入っていました!

なので、日替わりでも大丈夫でしょう!

保証はしません!!

 

場所は、京田辺。

弊社ブロガーでは

品管Kさんと私ぐらいしか気軽に行けないかと思いますが、

近くを通った際はぜひ!

 

 

こんにちは。

ボブ・サップやら、ラッセンやら、永野やら、色々イジられるので髪を切りました。

品管Uです。

 

牡蠣祭りに行く予定だったのですが、コロナの影響で中止に。

仕方ないですね。

 

羽咋市の弁慶ステーキ&シャブシャブに行ってきました。

夜はステーキ屋さん価格となっていますが

ランチに行くとかなりお得です。

 

ステーキ150gで1,600円

食後にコーヒーもついてます。

カウンターにある鉄板で調理してくれます。

もやしとニンニクスライスがまた美味しい!

駐車場は停めずらいですが、コスパのいい店だと思います。

 

こんにちは 元営業Kです。

 

今日は、最近食べた麺の写真です。

 

 

 

 

1枚目は、名前忘れたけどヨンドウフという日本の鍋に近い料理を提供するお店で注文した麺。

2種類の麺が一緒になってます。味はまあまあです。

 

2枚目は、パンミー(板麺)です。以前スープなしバージョンをご紹介したかと思いますが、

今回は スープアリです。あっさりしてておいしかったです。

 

3枚目は、ラーメンです。美味しかったです。

 

以上。

こんにちは

品管のKです。

新型コロナウィルスで来客予定が延期になったり

監査が延期になったり、感染対応が深刻になってきましたね!

我が家では法事で彦根に年3回ほど訪れます。

行く度に食事に行く蕎麦屋があります。

お店の名前は、献上伊吹そばつる亀庵!

彦根城のお堀のすぐそばにあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そばは伊吹山の麓で収穫したそばです。

もちろん十割そば!

こしがあっておいしいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真は伊吹大根の天ぷら

 

一度ご賞味あれ!

 

こんにちは!

品管のUです。

先日、出張で岐阜に行ってきました。

13時30分にお客様の工場訪問予定でしたので、訪問前に昼食をを済ませておこうと

品管Kさんから聞いたオムライス屋さんに行きました。

 

店の名前は「トキワ1921」 住宅街の中にポツンと1軒その店はあります。

オムライスはおいしく値段もリーズナブル!

 

品管Kさんは普通のオムライスでしたが

私は「のってるオムライス」を注文しました。

卵を自分で割るパターンのやつです。

私にケチャップの掛け方のセンスが無かった為

怒った王蟲みたいになってますが、美味しかったです。

製造Sさん御馳走になりました。

 

本棚にはやたらと大人向けのクイズの本、謎解きの本がありました。

ラジオに続きクイズも好きなのでしょうか。

そこにあったクイズではありませんが

下記は何を表しているでしょう?

 

難易度は低いと思います。

そもそもクイズでは無いと思います。

 

 

こんにちは。

総務Aです。

 

 

 

今朝、阪急西院駅近辺で撮りました。

京都市内は昨晩雪が降っていたようですね。

 

私の家の近くでは全く降った様子なく、

電車を降りるとこんな感じだったので驚きました。

 

————————————————————————————

 

さて、偶然にも雪つながりとなりましたが

 

先日、スキーに行ってきました!

場所は石川県にある白山一里野スキー場です。

 

AM3:00出発という

体内時計が狂うようなスケジュールでした。

 

もちろん周りは真っ暗です。

高速道路で名神高速道路~北陸自動車道で、小松ICで降りるルートです。

 

 

 

 

 

朝食は尼御前SA(石川県)のフードコートで

ソースかつ丼定食にしました。

肉厚がかなりありました。

価格もリーズナブルで、とても美味しかったです!

 

 

出発して、5時間30程でスキー場に到着です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は降雪量が少なく、所々地肌(土)が出ています。

私が行った日で、麓の積雪が30cm・・・。

山頂が110cmだそう。

一部通行禁止の箇所もありました。

ここ数年でも一番少ないとの事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土の所さえ避ければ、滑れるには滑れるので

スキーを楽しむことができました!

 

スキー場の状態が悪いのがあってか、

他のお客さんが少なかったので

かなり空いていましたし、

リフト待ちもほとんどありませんでした(ラッキー!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食はスキー場にあるレストランのカツカレーにしました。

寒いところに行くと美味しさ増し増しです!!

 

決してカツを食べる旅ではなく

スキーがメインですので、お間違いなく。

 

 

続く・・・

 

こんにちは。

総務Aです。

 

先日、むしょうに唐揚げを食べたくなったので

いつも(勝手に)お世話になっている弊社近くのイオンのフードコートへ行ってきました。

 

普段よく食べる、丸亀製麺や天下一品の前を横切り

鳥ぷろ食堂でお昼を食べました。

 

 

あらゆるメニューに「富士山盛り」と言う名が入っています。

名前から分かるように、大盛りです。

メニュー表に富士山盛りが並ぶ中、

「そば」という変化球もありました。(おそらく普通のざるそばと温そば)

 

 

と言う事で

私が注文したのはこちら!

 

 

からあげ富士山盛り定食です。

 

唐揚げもりもりです!

 

 

唐揚げだけで10~15個ほどあります。

味変用にマヨネーズが少し付いてきます。

 

 

味自体は美味しいのですが、食べ進めていっても全然減らない・・・。

ずっと同じ味だと飽きてくるので

所々マヨネーズを付けて食べ進めていきますが、マヨネーズが思いのほか少なかったです。

なんとか?完食しましたが、かなりお腹いっぱいになりました。

お昼時間も限られているので、やや早食いです。

 

今回のメニュー以外にも

みぞれ富士山盛り、タルタル富士山盛り、ねぎ塩富士山盛りなど

色々な富士山シリーズがあるので

ご興味のある方は、是非食べてみて下さい。

 

お腹いっぱいになるので、

午後からの仕事を考えると夕食の方が良いかも知れません・・・。

 

 

皆様新年あけましておめでとうございます。

総務Iです。

 

昨年末仕事納めの日、管理職有志9名による忘年会がありました。

場所は「アジョシ 桂五条店」、韓国料理です。

基本飲む人で集まっているので、綺麗に全員「生」からスタートでした。

ビール飲んで、焼酎飲んで、マッコリ飲んで、ハイボール飲んでいい気分で

帰りにドーナツを土産に買って帰りました。

 

自宅から原稿打ち込んでますが、正月明けから風邪気味でキレのない内容で

すみません。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー