» 日記・雑談のブログ記事

こんにちは!

品質管理のKです。

先日、冷たい雨が降り続くコンディションでゴルフをしました。

秋はゴルフのベストシーズンなのに残念です。

誰が雨男?

 

今回は先日行った近江八幡にあるラ コリーナ近江八幡です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広大な敷地にあるテーマパークのような洋菓子屋さんです。

バームクーヘンが有名ですが、カステラ どら焼きなんかも売ってます。

カフェもありますが、長蛇の列ができています。

もともとは「たねや」という和菓子屋さん!

お菓子だけを販売してこんな大きなお店を展開するなんてすごいですね!

 

 

開発Yです

 

最近気候もよく

週末はのんびりとしておりました

どれ位のんびりしていたかというと

庭のハナミズキの実を小鳥がコツコツやっているのを眺めながら

小汚いの小と小手先の小は

どちらの小の方がより効果的に本体に作用すると考えられるか

ちょっぴり気になるあの娘から小手先が器用ねって言われたら…

てか何回こって言ったかなぁ

とかしばらく無言で考えるくらいのんびりしていました

 

 

さて

私も先日二重の虹をみたんですよ

 

外側のは副虹と言って大気中の水滴の中で太陽光が二回反射したものだよ

そのせいで色の順番が逆になる

計算上は4割程度の明るさになるから条件が良くないと見えなくて

だから逆に主虹は気持ち悪いくらい色が濃いやろ?

とスイミング上がりの下の娘に説明するも

色の順番の下りあたりから明らかに聞いてませんでした

ヨヨヨ

 

これってきっと営業Wさんが見たのと同じ虹ですよね

同じ空の下 とか

つながってる とか

きっとずっと とか

小洒落た体のフレーズで小金を稼いでいる連中がいると思うと

小虫唾が走ります

 

あー

仕事しよ

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

コロナの影響で休日は全く外出しておらず、暇なのでお酒ばかり

飲んでいる日々です。

 

そんな中でも毎日欠かさずトレーニングは続けています。

 

 

こんなん使ってます。

 

 

 

 

 

 

 

トレーニングはパターン化しており、3日で一周にしています。

1日目 スクワット15回×7set ベンチプレス10回×4set 腹筋25回×4set 腕立て10回

2日目 スクワット15回×7set デッドリフト10回×4set 腹筋25回×4set 腕立て10回

3日目 スクワット15回×9set ダンベルサイドベント15回×4set 腹筋25回×6set 腕立て10回

 

基本、体の線を維持する為なので高重量は扱わず、60~70kg程にしています。

 

んで、トレーニングしている方と会うと当然トレ話しをするのですが、ジム通いしている方からは、

自宅でトレーニングを続けるなんて意思が強いですね~、凄いですね~と言われますが、自分から

すると毎日ジムに通ってる方が凄いなぁと思います。

だって、用意して出かけるのは面倒なので…。

人それぞれ、合うやり方ってあるもんなんですね。

 

それでは~

 

こんにちは、この10月より営業U改め、製造Uとなりました。

 

以前、ブログでバチェラーを紹介しました。

一人の男性に対し大勢の女性が猛アピールして

男性が一人の女性を選ぶというやつです。

 

バチェロレッテはその逆です。

アマゾンプライムで絶賛配信中です。

面白いのでぜひ見てみてください。

最近ちょくちょく家でYouTube見る様になった上田メッキ 営業Yです。

 

あまり興味がなくほとんど見る事も無かったYouTube・・・

最近テレビを設定したのでちょこちょこ見る様になりました。

 

結構な頻度で見ているのが釣り動画です。

釣りが趣味と言う訳でもなく、と言うかほとんどしませんが何となく見始めたのが・・・

 

 

釣りよかでしょう。

後から知りましたが釣りジャンルでは№1の様で

先日、マツコ会議にも出演しておりました。

 

 

 

 

 

それ以外で意外と面白いと思うのが・・・

 

Kakapon Supopon

登録者数は少ない様ですが意外とはまります。

 

 

 

 

 

ここでブログをアップしている方、お勧め有れば教えてください。

ジャンルは問いません。

 

 

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

先日、夫婦で映画鑑賞してきました。

 

【TENET】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きな監督の作品ですので、公開をものすごく楽しみにしておりましたが
新型コロナウイルスの影響で上映が延期されておりました。

映画館側も、座席を1席ずつ空けたり検温したりして万全の態勢でした。

 

 

さて本作品ですが、前評判の通りものすごくややこしい設定です。

通常の時間軸を超える設定なのですが、よくあるタイムトラベルではない。

時間を逆行するというか,,,,ビデオの巻き戻しというか,,,,。

映画の題名もそうですが回文みたいな感じ(たけやぶやけた、みたいなやつ)。

順行、逆行が入り混じっているという設定です(全く意味わからんな,,,,)。

 

 

ただノーベル物理学賞受賞者が本作の設定に携わったりしているため、
なんとなく説得力があるようにも思います(エントロピーがどうたらこうたら)。


というわけで、最後の最後まで頭の中に?が残る結果となったのですが、
なぜか映画自体はものすごく面白かった、という不思議な内容でした。

世界中で大ヒットしているのも納得の内容でした。

IMAXの劇場で鑑賞したので迫力も申し分ありませんでした。

 

映画鑑賞後、頭に?満載の状態で映画館を出ると空にはダブルレインボーが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議な映画の鑑賞直後でしたのでなんか変な感じ。


映画の内容を把握するためには何度か映画館に足を運ぶか、家で鑑賞できるようになるまで
待つかになりそうです。


しかしこんな難解な映画に2億ドルという製作費を掛けられるのはさすがですね。
(しかも即回収+かなりの収益が出ているようです)



是非、ご興味があれば鑑賞してみてください!!

 

最後に、映画にちなんでおもしろ回文で締めます。

 

*なんて躾いい子、いいケツしてんな

*野茂のものは野茂のもの

 

ちなみに、野茂はいいケツしてますね(躾が良いかどうかまでは知らん)。

 

こんにちは。

総務Aです。

 

先日、菅総理大臣が携帯料金の値下げについて発言されていましたね!

一体どれくらいまで下がるのか。今や携帯は生活必需品となっているので、

私個人としても安くなって欲しいなぁと思っております。

 

この前、某大手キャリアの呪縛(2年更新)を解かれ、

更新期間中は違約金無しで解約できるようになったので、

思い切って携帯キャリアを変えてきました!

今回は大手キャリアではなく、MVNOで格安SIMを契約。

Y!mobile、UQ、楽天など色んな会社があるのですが、

色々と検討して、UQモバイルにしました!

 

決して、、、CMに惹かれた訳ではありません。

 

UQを使いだして数か月経ちますが、

朝晩の通勤ラッシュ時さえ我慢すれば、

通信速度はさほど大手と変わらないかなぁという感じです。

 

それで且つ、料金がかなり下がりました!

前のキャリア(金社):約6,000円/月ぐらい⇒UQ:約2,500円/月ぐらいにまで落ちました。

 

またイオンのお店で契約したので、

特典としてWAONポイント7,000P(7,000円分の電子マネー)もらえたので、

しばらくの昼食は、いつも勝手にお世話になっている

丸亀うどんでトッピングを1つ増やすことができました。

 

 

総務Iです。

連休に近場で奈良の大仏を見に行ってきました。

 

天気も良く人出もそれなりに。

妻同伴なので「京都を巡る」シリーズ的な感じはあんまり、無い。

 

鹿は人に慣れきっているので、すれ違いざまに頭を撫でても驚きもしません。

鹿の毛はけっこうバサバサです。

鹿せんべいを持っていると知るや群がる鹿。

順番にやろうとしますがもらえない鹿が服をかじってひっぱって催促するので、

鹿のヨダレだらけにされました。

 

東大寺近辺はどこも行列で昼食が食べられませんでした。

結局2時を回って近鉄奈良駅の近くの商店街で昼食に。

天ぷらそばでしたが疲れ切ってて写真撮るのも忘れました。

瓶ビールはしっかり飲みましたが。

 

一人で京都巡りのときは昼食を中心に計画するのでそんなことにはならないんですが、

今回はちょっと雑な計画になってしまい反省。

 

こんにちは

品管のKです。

ゴルフするにはいい季節になってきましたね!

2回/月でゴルフしていますが、マレーシア赴任時は

毎週ゴルフしていましたのでちょっと物足りないですけどね!

今回から滋賀県琵琶湖周遊シリーズとなります。

京都の隣の県なのですぐにでも行けるのですが、

近いとなかなか行かないものです。

マレーシアが長かったので私の知っている琵琶湖周辺も

大きく様変わりしています。そこでおすすめスポットを紹介しようと思います。

今回は琵琶湖北部に位置するマキノ町にある

メタセコイヤの並木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.4kmの道路沿いに約500本にメタセコイヤの並木があり

まるで北海道にいるみたいです。

8月に行ったのですが、今度は紅葉の秋、積雪の冬に

もう一度訪れてみたいと思います。

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

先日、マレーシア時代のお客さん(今は共に日本勤務)が来社され

マレーシア土産に、みんな大好き肉骨茶(バクテー)麺なる袋麺を

頂きました!

 

肉骨茶についてはだいぶ以前にも少し書きましたが、中国系マレーシア人が考案した料理です。

近隣のシンガポールやインドネシアにもあります。

俳優のディーンフジオカが大好きだと公言してるので、それで知っている人もいるかも。

マレーシア駐在経験者が食べたいなぁ、と頭に浮かぶランキングベスト3に入るはず!

 

という事で今週末食してみたいと思います。

O社のHさん、あーざーっす!!

 

 

 

 

 

 

 

と、マレーシア時代に思いをはせていたら、思わぬ悲しい知らせが届きました。。

 

駐在時代、仲間内で溜まり場にしていたお店の当時のオーナーが旅立たれたとの連絡。。

住み始めた時期が同じくらいで、2歳年下で、同じ京都出身、我々のバンドの演奏にも顔を出して

くれたりで、過ごした時間は長くないものの、たいへん親しみを感じていた方です。

 

最後までマレーシアで頑張っておられましたが。。。

残念ですし、たいへんショックです。

 

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

こんにちは、営業のIです。

 

この前、関東営業所の引っ越しをしたのですが、物は必要最低限に

抑えているのに相変わらずしんどかったです。

今回で3回目なのですが、なんだかんだで荷造りなり移動なりと

していると、あっという間に時間が過ぎます。

汗だくになるし…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど毎回思うのは、そのしんどい作業を毎日している引っ越し

会社の方々は凄いなぁって事です。

 

では

 

こんにちは、上田鍍金営業Uです。

 

夕焼けを見ていると、心が癒されますよね。

 

 

 

 

お疲れの皆さんも、この写真を見て少しでも

疲れた心を癒してもらえたらなと思います。

近頃、ちょっと涼しくなりましたかね?

長梅雨が明けたと思ったら猛暑からの大型台風襲来

台風に関してはまだまだ油断出来ません。

 

さて家で焼肉もしくはBBQの肉を買うならここと何年も前から決まっています。

 

京都市南区東九条にある『スタミナショップ むらかみ』

創業46年らしい。

 

お肉は言うまでもなく美味しいですがタレにこだわりがある様で

お肉を漬け込んでいるタレもそうですが漬けダレがとにかく絶品です。

漬けダレは味噌ダレと和風ダレの2種類あり、味噌も美味しいですが

私のお勧めは和風ダレです。

 

結構、有名だと思うのですが京都在中でご存じない方は

是非一度、味わって見てください。

もうここでしか買えなくなりますよ。

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。


 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

 

【そごう】、覚えてますか?
今や風前の灯、百貨店の【そごう】です。

 

都会の皆さまにとって百貨店と言えば、大丸、高島屋、伊勢丹等々が出てくる
かと思いますが、徳島県出身の私にとっては、【そごう】が永遠の憧れの百貨店
というイメージとなります。

 

思い出す事数十年前、私が小学生の頃に徳島駅前にそごうが出店し、我々ケンミンの
ハレの日の買い物、お出かけといえば【そごう】一択でした。
お約束の大食堂、おもちゃ売り場、屋上の遊具も古き良き思い出です。

 

そんな【そごう】、8月一杯で閉店となってしまいました(神戸の店舗も同日閉店)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな徳島県ですが、山形県に続き県内百貨店ゼロ県となりました。

今年はコロナの関係で帰省は控えておりましたので最後の雄姿を見る事ができませ
んでした。

と言っても、最後に入店したのは20年以上前ですから勝手な話ですけど。

 

ただ、思い出してみると徳島にも【そごう】が来る前には2つも百貨店があったのです。

(私が高校生くらいまでは存在していました)

 

【丸新百貨店】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【つぼみや】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記2店舗とも、【そごう】が徳島に進出した際にそのあおりを受け数年後に閉店。

その【そごう】も、郊外のショッピングモール等に押されて閉店となった次第です。

しんみりしてしまいましたが、地方都市の空洞化、衰退を身に染みて感じる出来事でした。

 

菅総理大臣には、地方再生をお願いしたいですね。

すみません、真面目な話でした。

 

 

 

こんにちは。

総務Aです。

前回の続きです。

 

ネットで、工場直送のポテチを注文し、

届いた物がこちら!

 

まず、外箱の時点で購入したものがバレバレですね(笑)

「何買っとんねん」って、配達のお姉さんに思われていないだろうか。

普通のダンボールとかで届くのだと思っていました。

 

開梱すると、

 

ポテチ6袋と何やら怪しげな小袋。

この小袋は味変用の青のりと鰹節でした。

3袋ずつ付いていたので、ポテチ1袋に対して小袋1つという事ですね!

 

中身はこんな感じです。

と言っても、見た目はほぼ普通のポテチ。

ただ、開けた瞬間ポテトのいい香りがすごくしました!

ちなみに1袋80g入り。

レギュラーサイズが60gのようなので少し多めに入っています。

 

付属のトッピングをふりかけてみました。

青のり(海苔塩)。

ポテチが白く見えますが、決して生ではありません。

下手くそな私が撮ったせいです。

 

鰹節。

こちらは本来の色で撮れました。

そもそも鰹節をかけて食べたことがないので、めっちゃ気になりました。

 

ポテチ自体の味は、思っていた以上にあっさりしていて美味しかったです。

手があまりベタベタにならなかったです。

あと、香りがすごく良かった!

湖池屋ポテチの出来たてを味わってみたい方は注文してみて下さい。

 

ちなみに鰹節をかけた味は、カ〇〇ーの関西だししょうゆ味に似ていました。

 

こんにちは 元営業Kです。

 

今日は最近見つけたホッケンミー屋さんを紹介します。

 

店名はHoong Do Hokkien MeeでSS14にあります。

 

 

こちらが店名にもなっているホッケンミーです。

 

 

うどんみたいな麺を凄い火力で炒めながらソースとからめて作ってました。 味は見た目ほど濃くはないです。

 

こちらはイーミーです。

 

 

ラーメンみたいな麺を同じように凄い火力で炒めながらソースとからめて作ってました。

 

最後にカントニーズミーです。

 

 

皿うどんみたいな感じです。

 

どれも久留米ラーメンに入っているような揚げ背脂が入っておりカリっとしていて癖になります。 ちなみにチャーハンも美味しいです。

 

タレントの丸山桂里奈さんが最近結婚されました。そのお相手に似ていると

昔よく言われました。昔ね。総務Iです。

 

前回の続きです。購入したマザーボードセットでコンピュータを組み立てました。

セットはマザーボード、CPU、メモリです。それ以外はほぼ手持ちでどうにかなりそう

ですが、CPUクーラーだけがどうしようもなかったので新品調達。

クーラーでけぇ。

 

最終的な構成。CPU に GPU がないのでグラボが必要。グラボはかなり以前のもの。

「映像が出れば良い」レベルの最低ランクのものです。

  • マザーボード:(NB)
  • CPU:Intel Xeon E5-2620
  • メモリ:8.0 GB(ECC REG)
  • CPUクーラー:Cooler Master H412R
  • グラフィック:GeForce 210
  • ストレージ:120GB SSD(SATA3)+ HDD 500GB
  • 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
  • 電源:覚えてない、多分500Wくらい

 

起動時もマザーボードのメーカーロゴとか出ず。いきなり AMI(BIOSの会社)のロゴのみで起動。

とりあえず BIOS 画面が出た時点で安堵。アリエクで初期不良交渉とか無理ゲー。

SSD に既に入っている Windows10 がそのまま起動するだろうと思ったんですが、結局

修復セットアップすることに。

普通にパソコンとして動く。CPUもちゃんと12スレッドで動作。

それなりの CPU で組まないとなかなか見れない画面。感動。

 

CPU-Z で確認。マザーのモデル名とかは出ないけど、チップセットはちゃんとX79で

フェイク無し…だよね?

 

Cinebench R20 で計測して、最近買ったメイン(i5-4440)が1,100 くらいに対して 1,200 くらい

出てる。スコア自体は低レベルでこれでゲームはかなり厳しいですが、オフィス系ソフトや

Youtube視聴、iTunes 程度なら全然問題なく動く。

 

メインのパソコンをこれで組めば良かったかもと思いながら、今更入れ替えも面倒なのでこのまま

共用(主に妻用)パソコンにする。

ざっくり見るとLGA1151(第9世代)のマザー、Core-i3、DDR4メモリ 8GB で2万2~3千円くらいで

揃えられます。一方このセットとCPUクーラーで 1万円くらいかかってますので、どっちが幸せかと

問われると悩ましいところです。

 

まあこれ買う理由は「ロマン」ですよね。実はこのパターンでデュアルCPUのマザーボードセットも

売ってたりします…。家にはもう人数分パソコンあるんで必要ないですが、組んでみたい気がします。

 

 

こんにちは 品質管理のKです。

台風10号の猛威を気にしながらBLOG投稿しています。

 

丹後半島シリーズ最終回です。

今回紹介するのは京丹後市峰山町にある 炭火焼とりと、ビストロフレンチの

”あみ☆けん”をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

網野の健康の頭文字をとってあみけんという店の名前を付けたそうです。

網野は峰山町の隣町で間人カニや温泉で有名です。

新鮮な海の幸はもちろんおいしいのですが、売りは炭火の焼き鳥が絶品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレンチメニューも豊富ですし、ワインもおいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは玉ねぎ丸ごとロティ!

甘くておいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節野菜のバーニャカウダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨セイロそばをいただいて最後は丹後カヌレをデザートで食べました。

是非一度行ってみてください。お勧めです。

 

 

最後はやっぱりアマガエル!

開発Yです

 

我が家の周りがにわかに新築ラッシュです

 

ひとすじ向こうは年齢も若くおされな今風住宅が並んでいるのに対し

我が通りは地域の約10割を占めるジジバ お年を召した方々ばかりで

家並みもそれなりです

 

そんなだった我が通りに遅めの春が訪れたわけですが

更地になった理由が孤独死やら介護引っ越しやらで

まぁうん…って感じです

 

 

さて

先日京丹後まで日帰りドライブに行ってきました

 

条件が出ずうんうん言っていた時にたまたま机にあった

ご存じ関電の小冊子「電気と保安」

No.498-P14および15の

モデルのお姉さんのはしゃぎっぷりに誘われました

 

 

快晴の天気もあり

かぶとやま公園展望台からの眺めは

お姉さんの言う通り「空と海のパノラマ!」なわけですが

ここに至る山道はかなり急で

上の娘は「あーここからの眺めでも十分や」とブチギレて藪の中でリタイア

結局写真の展望台にたどり着いたのは私だけという始末

 

ただ「電気と保安」にも道中にも何の警告もないのは不案内

途中追い抜いたおばあさんが

もうここにしようかな…といった面持ちに見えたのは私だけではないはず

 

そんなこんなで

遅めのお昼をとり浜辺で遊んだ後

経ヶ岬の第一等灯台でみんな大好き巨大メカニズムを愛でようか

としていたところに会社から呼び出しの電話…

 

まぁうん…って感じです

 

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

先日高速道路を往復8時間ばかり走った翌日の休日の事です。

 

朝、少し会社へ行き残務処理をして帰宅。

その後、動物病院へ行き頼んでいた愛猫のフードを取りに行ったのですが

どうもタイヤのノイズらしき音がするので、駐車場で確認すると左後輪が

パンクしてます。。( ノД`)シクシク…

 

家と病院のちょうど中間位にいつも使っているガソリンスタンドがあるので

帰りに持込んで修理を依頼しました。

 

確認の結果、M6くらいのプラスネジが外周ギリギリにぶち込まれていました。

あと何やら細めの穴も。

店員さん曰く、部位的に修理するとワイヤーにかかるし、タイヤ側面もキズが

はいってしまっていて、バーストの危険があり修理は受けられない、との事。

 

えぇぇぇぇぇー!

 

空気よーけめに入れとくんで、この足でタイヤ交換に行きはった方がよろし。

くれぐれも買い物など行かんように、と言われました。

 

えぇぇぇぇぇぇー!

 

仕方なく、一昨年現在はいているタイヤを買ったショップへ直行。

やはり同じ見立てで、2本同時交換を勧められました。

見積りはネット価格と比べるとかなり割高でしたが、在庫している

というので、仕方なく購入する事に。

50,000円也。

 

高速道路上でバーストして事故せんかっただけラッキーやで!

ツイてへんツイてへん言うな、と嫁に慰められましたが。。

そやな、ラッキーやったと思っとこ!

といった矢先、昨日リコールのお手紙が。。。

 

ツイてまへん。。。

 

まぁ、ヘッドランプバルブの無償交換なので新しくなって

やっぱりラッキー?

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー