» 日記・雑談のブログ記事

 

こんにちわ
上田メッキ営業のWです。

いきなりですが、老後の趣味を模索しています。
まだ早い、とか言っているアナタ!! 手遅れになるかもですよ。

老後になってから考えます、では遅いらしいので。

というわけで何かないかなー、なんて考えている日々なのですがやはり
思いつくのは料理作りですかね。

とはいえ、料理は何点もつくらないとダメやしめんどくさいなーなんて考えて
ましたが、そういえば結婚してすぐはスイーツ作りにハマってた時期があった
し、今はYouTubeでスイーツ作りの動画がたくさんUPされているのでなんか
デザートでも作ってみようと思い立ちました。

参考にしたのは有名な三國シェフのYouTubeチャンネルです。

【クレームキャラメル】

 

いわゆるプリンですね。
割れてしまっているのは、ちょうどよいプリン型がなく適当に耐熱ガラスの食器
で作ったからだと思います(言い訳)。

レシピとしては超簡単。キャラメルを焦がし過ぎないないようにする事だけ注意
すればえてこでも作れます。

砂糖をてんさい糖にする事がこのレシピの肝、のようです。

プリン史上いちばんおいしかったです。

【フルーツガレット】

 

 

ガレット生地に冷凍ベリーを載せて焼いたものです。
見た目は終わってますが、味はグッド!です。
特にガレット生地はかなりおいしいです。

最後に、京都で有名な喫茶店マドラグのたまごサンドを再現してみた編

これが本家です。

 

太っ腹なことに、お店の人が直でYouTubeで作り方を公開しています。
たまごが高騰している中、4つ使用するので今や高級品かも。

動画ではいとも簡単に作ってましたが、我が家がIHコンロのため全然うまく
できません(言い訳)。

火が入りすぎて炒り卵みたいになってしまいましたがなんとか形にはなりました。

 

味自体はかなり美味しい!!ただ食感が微妙な感じでした。

娘だけは、たまごサンド史上いちばんおいしかったと褒めてくれました。

料理って楽しいですねー。

 

 

 

こんにちは!

総務のAです。

 

先日、スキーに行ってきました!

場所は石川県のスキー場です。

 

京都でも大雪のあった翌週らへんなので、ここでもかなりの雪がありました!

(スキー場なので当たり前かもしれませんが)

 

天気も良く、休みの日だったのですが、

他のお客さんが少なく、快適に滑ることができました!

 

京都では中々こんな雪を見ることができないので

良い気分転換になりました♪

 

 

 

こんにちは。総務のKです。

食べ物関連の投稿ばかりしていたので、今回は趣向を変えてドラマ・映画の紹介をしたいと思います。

テーマはずばり、韓国ゾンビ(Kゾンビ)もの縛りです。

韓国のゾンビものは洋画でよくみる一般的なイメージのゾンビ(低い声でうなる・のろま)と違い、俊敏で攻撃性が高いので見ていて迫力があります。

写真も載せるので苦手な方は今すぐブラウザを閉じて下さい。それでは。

 

 

①今、私たちの学校は(Netflix)

2022年に配信が開始され、世界29か国で一位を記録したドラマです。

ゾンビで溢れかえりパニックとなった高校で、取り残された生徒たちが必死に生還を果たそうと奮闘するお話です。

限られた物資や武器をもとに、仲間と智恵を絞りながらゾンビから逃げる姿にハラハラが止まりません。

 

②新感染(hulu他)

Kゾンビの人気に火をつけた映画です。

舞台は列車の中で、幼い娘と乗っていた父親がゾンビの襲来から逃げていくお話です。

父親だけでなく妊娠した妻を連れた男性、高校生カップル、姉妹など様々な登場人物が出てきます。

それぞれの背景や絆からも目が離せず、ラストは涙が止まりませんでした。

 

③キングダム(Netflix)

時代劇×ゾンビものという異色のドラマですが、ミスマッチ感はなく見始めたらとまりません。

継母に父親をゾンビにされたあげく追われる身となった皇子(イケメン)が、王室に乗り込み王座を奪還するべく戦うお話です。

先程紹介した2つの作品よりおぞましさやグロテスクさは少し上回っていると思いますが、その分リアルです。

 

いかがでしたか。

今紹介した3作品以外にも素敵なKゾンビ作品はたくさんあります。Kゾンビものだけでなく洋画のゾンビものもまた違った面白さがあります。

お時間があれば是非観て下さい。

 

こんにちは。

上田鍍金株式会社、総務Uです。

 

私の妻は無類のパン好きです。

「ここのパンはひきが強くて好きやねん」とかよく言うてます。

特に京都市内のパン屋さんは網羅しているようです。

 

その関係で、私もよくパンを食べる機会があります。

その中でも私が最も好きなパン屋さんが、「ぱんのちはれ」です。

どのパンもおいしいのですが、特に惣菜パンがおいしいです。

中でもカレーパンは絶品で、ここのカレーパンが一番好きです。

 

外はカリカリ、中はジューシー、たっぷりのカレーと丸々一個半熟卵が入っています。

カレーの味が好きですね。

そしてなんといってもボリュームがあって嬉しいです。

買うときは、いつもこのカレーパンを2個買って食べます。

 

皆さんのおすすめのパン屋さんがあれば、ぜひ教えてください!

まあきっと、うちの妻は知っていると思いますが。

総務Iです。

皆さん先日の大雪はいかがだったでしょうか。

弊社でも会社に泊まった人、京都駅で一夜を明かした人、帰り道半ばで

ホテル泊することになった人など色々あったようです。

「ようです」というのは私はその日は北陸へ出張してたので後から聞いた話です。

寒波の予報も出てたので外せる用事なら日をずらしたんですがね。

行き(1/23)は結構良い天気で「余裕か?」と思ってたんですが帰り(1/24)は…。

帰る前の時点で北陸工場の窓からの風景。すでに「やべぇな」の状態。

 

羽咋駅。列車は3分程遅れているが、「まだ慌てるような時間じゃない(仙道)」。

 

サンダーバードが定刻通り金沢を出発した時点では「やれやれ」、という状態でした。

が、さほど進むことなく加賀温泉駅で完全停車。

アカン。

 

19時過ぎて「キオスクは19時で閉まってるけど駅隣のスーパーは20時まで開いてるから、

今のうちに食べ物飲み物調達してね♡」的アナウンスでしばらく動かんこと確定。

駅の外まで行ってガラガラの棚の最後のパンを掴んでくる。

JRからはカロリーメイトと水の配給。

 

結局夜明けからチビチビ動いては止まりを繰り返し、翌日の午前11時頃に京都駅に到着。

実に16時間遅れ。前後隣が空いた特急車内なのでマシでしたがさすがに18時間乗車は

きつかったです。

そして「大変だったね」より「良いネタが出来たね」的な扱いを受ける方が多い人望の無さよ。

癪なので今後擦りまくってやりますも。

 

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

 

先日、新年のご挨拶を兼ね出張にて福岡に行ってきました。

その帰りの小倉駅でお昼を食べようと散策開始。

 

あまり歩きたくないので場所は新幹線改札の正面にあるVIERRA小倉で決定!

そして最初に目に入ったのが・・・・

ナポリタン専門店  スパゲッティのパンチョ

この店・・・・・?

たしか数年前に営業Wさんと秋葉原で昼を食べた店と同じでは・・・・・?

調べて見ると秋葉原店もあるらしく多分、同じだと思います。

この店、とにかく量が多い記憶が・・・・・

メニューを見て確信に変わる。

スパゲッティの量   小300g 並400g 大500g メガ600g

当時、どの量を食べたか記憶にないですが(大やったかな?)今なら小で十分です。

 

と昔を懐かしんだ所で、福岡に来てナポリタンと言うのもないなと思い

最終的に選んだのが定番のこちら!

 

 

 

麺屋 吉蔵  久留米ラーメン  チャーハンセット

久留米ラーメン発祥の店らしい、食べログ3.42

美味しかった。

行列もあって確かに美味しかったが、私的にはリピートはないね。

 

ラーメンの好みは人それぞれ、私は天下一品が大好きです!

大好きなんです。(無敵)

同じ意見の方が多いと信じています。

 

上田めっき 営業のYでした。

 

 

こんにちは!

最近卵料理にハマっている総務のTです。

 

先日、オムライスを食べに行ってきました。

普通のオムライスではなく、スフレオムライスでとにかく卵がふっわふわでした。

ふっわふわの卵(もはや泡)の中には、ビーフシチュー+バターライスが入っていてとても美味しかったです。

また絶対食べに行こうと思います(笑)

 

お店は33階にあり地上160mからの景色が素晴らしく、とてもお洒落でした。

今回はお昼に行きましたが、夜に行けば夜景がとても綺麗だと思います。

お店の名前は、The 33 Tea&Bar Terraceです。

是非行ってみてください!

 

 

 


 

みなさんこんにちわ。

上田メッキの営業Wです。

今年初回のブログとなりますが今年もどうぞよろしくお願いします。

 

さてみなさん、突然ですがパスタ巻いてる?

 

私は年末から年明けにかけてパスタを巻いてきました!!

しかもメニューは大好物であるジェノベーゼ縛りで比較してみました。

 

 

①カルド

 

京都の老舗のパスタ店ですが、初体験となります。

 

昔からあったみたいですが全く知らなかったです。かなり有名店のようです。

 

 

少しバター、ニンニク風味強めのクリーミーなお味でレベル高いです。

お店の雰囲気(外装、内装)やお皿もエモい感じがします。

連れ合いが頼んだボンゴレも相当レベル高いです。

 

 

②トラモント

 

こちらも京都の有名老舗パスタ店です。

こちらは訪問経験有です。

 

 

こちらのは見た目の通りバジル多め、風味強めで香りがとても良いです。

夢中で食べてしまいました。

 

③自宅

最後は自家製ジェノベーゼです。

 

 

バジルは家庭菜園のもの、バジルソースも自家製です(もちろん奥さん手製)。

言うまでもなくおいしいのですがやはり上記の名店と比較すると、、、、という

結果となりましたが当然ですよね。

もっとニンニク多め、オイル多め、バジルソース多めの方が良いのかな?

料理にお詳しい方、助言頂けるとうれしいです!!

 

また、メニュー縛りルールでパスタ店巡りをしてみようと思います!

 

こんにちは!

総務Aです。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

この間の日曜日、地元のソフトボールの試合に行ってきました!

早朝ともあり、めっちゃ寒かったのですが2023年の開幕戦でした。

チーム初ヒットを打てて良かったです。

試合にも勝ちました!

おかげ様で現在も筋肉痛です・・・。

 

さて、話が変わりますが昨年12月に初めてのマイカーを購入しました!

2021年12月に注文し、納車まで約1年・・・

大体は2・3ヶ月程で納車されるようですが

半導体不足やコロナウィルスの影響などがあったようです。

待ちに待って待ち待ち!っていう感じです(笑)

 

YouTubeで他の方のを観ていましたが、

やはり映像と現物を見るのとでは全然違いますね!

デザインの好みはあると思いますが、私は好きなデザインです!

 

まだ遠出と言う遠出はしていませんが、

何か美味しいもの食べに行ったり、プチ旅行みたいなのをしたいですね!

通勤にも使用しているので、安全運転に心がけていきます。

 

お久しぶりです。

2回目の投稿となりました、総務Kです。

先日、天王寺駅を降りてすぐにある「てんしば」でピクニックをしてきました。

「青いナポリ インザパーク」というお店でピクニックセットを借りて、芝生の上でピザとサラダとポテトとソーセージを食べる事ができます。

私が訪れた日は天気も良く、絶好のピクニック日和でした。

少し肌寒くはあったのですが、温かいドリンクもついてきたので嬉しかったです。

興味がある方は是非訪れてみて下さい。

近くにあべのハルカスもあるので、ピクニック後はお買い物もできますよ。

 

 

 

こんにちは。

上田鍍金株式会社、総務Uです。

 

先日、長女の七五三のお祝いをしました。

ついこの前まで、ハイハイしていたのが、

今では走り回って会話が成り立っている。

甘い言葉(パパ大好き)と冷たい言葉(パパは嫌/やめてよ/触らないで/ママがいい/あっち行って)を

ランダムに浴びせられ翻弄されています、、、「パパ大好き」の使いどころが絶妙なんですよね。

こどもの成長は早いものですね。

 

これからの成長が楽しみな反面、

昔の動画を見返すと寂しい気持ちにもなります。

その時の一瞬一瞬を大切にしたいと思います。

総務Iです。お久しぶりです。

 

さて、今年になってようやくドライブレコーダーを取り付けました。

フロントガラスに貼り付けるタイプが邪魔そうで躊躇していたのですが、

ルームミラーに取り付けるタイプがあったのでそれにしました。

ルームミラーにかぶせるので当然下になるミラーは鏡として使えません。

後ろを見るために、リアカメラの映像を常時表示させてミラー代わりに使います。

 

 

後部座席の様子や自分の顔が映らないのは最初戸惑いますが、慣れれば

まあなんとかなります。近未来感を感じることができます。

歌いながら帰ることが多いので、事故ったら恥ずかしい証拠映像を出すことになるんかな?

 

こんな感じでまたやっていきますのでよろしくお願いします。

 

 

久しぶりの投稿となります。

上田めっき 営業のYです。

 

さてさて一番年上の孫娘が来年、小学校入学と言う事でランドセルをプレゼント・・・?

強制的に買わされた?

と言うのは冗談で『ランドセルは買ってね。』と一年前ぐらいから言われていました。

親に言わされた事は間違い無いでしょうがそこは仕方ない。

かわいい孫の為、二つ返事で『了解!』

そして購入したのが・・・ ドン!

 

こう言うのが流行りなんですかね?

種類の多さにもちょっと驚きです。

conosaki(このさき)?

このメーカーもよく知りませんが有名なんですかね?

お値段もそこそこ( ^ω^)・・・

 

私たちの頃はもちろん赤黒の二択しかありませんでした。

まぁ~気に入ってくれている様なので春からは『ピカピカの一年生』これも古いね

 

お久しぶりです。

総務課ATです。

皆さんは、韓国のかき氷パッピンスをご存じでしょうか??

韓国語で「パッ」は小豆、「ピンス」は氷という意味で、

大きい器に小豆や果物、アイスクリーム、お餅などいろいろ入っています。

実はこのかき氷全部かき混ぜて食べるんです!!

はじめて食べた時、私はびっくりしました(笑)

でも混ぜれば混ぜるほど美味しいです。

冬でも温かいお茶を飲みながらパッピンスを食べるのが

好きなので、また近々行こうと思います。

このお店は、韓茶カフェ「流れる千年」さんです。

お勧めなのでぜひ行ってみてください。

 

 

みなさん、ご無沙汰しております。

上田メッキ営業のWです。

 

また定期的にブログをUPしてまいりますのでよろしくお願いします。

 

というわけで、以前にも報告しておりましたが私はパンが大好きです。

 

最近、パン好き、ケーキ好きの情報部員を1人ゲットしましたので京都のパン、ケーキ情報

をどんどん入手しておりますのでこちらでも報告してまいります。

 

 

今日はそんな中、下記をご紹介します。

 

【花の木サンドイッチ】

〒604-8073 京都府京都市中京区大黒町88 シルブプレビル 1階

 

街中にあるお店なのですが名前の通りサンドイッチのお店です。

サンドイッチももちろんおススメなのですが、ぜひ食べてほしいのはハンバーガーです。

なんと1コイン500円でパティを1~5枚まで選べるのです!!

もちろん、私は遠慮なく5枚を選択!

こんな感じです!!

 

 

ハンバーグ、というより肉!っていう食感のパティで非常に食べ応えがあります。

口の周りは間違いなくチーズ、ソースでベタベタになりますがそれもよし。

 

コスパ良すぎでも味はしっかりとおいしい、という点で超おススメです!

 

みなさんもトライしてみてくださいね!!

 

 

 

こんにちは!

総務Aです。

久々の更新です。

 

前回投稿しました「身の回り一新計画」ですが、

>ビジネス靴・鞄・時計・自宅PC・財布・スマホ・眼鏡・・・など

 

⇒中途半端ですが、、、時計と財布、スマホ以外は一新しました!

この3つは来年以降に持ち越しです。

 

さて先日、大阪へ出掛けてきました。

お昼はもちろんラーメン!

ということで、大阪駅にあるルクアに入っている

「人類みな麺類」というラーメン屋さんへ行ってきました!

平日だったのですが、お店の外はお客さんでいっぱいで、

お店に入るまで3・40分ぐらいかかりました・・・。

某テーマパークの待ち時間に比べればマシな方ですね。

皆様はラーメンにどれくらい並べますでしょうか?

 

ということで、

ラーメンが3種類ほどあったのですが、

「らーめんmacro」という貝系のラーメン+豚丼にしました。

ラーメンを注文する際に、トッピングで「味玉+薄チャーシュー」か「厚チャーシュー」か

聞かれるのですが、味玉が苦手な私は「厚チャーシュー」にしました。

上の写真では分かりにくいですが、この”厚”のレベルが違いすぎて・・・

握り拳1個分ぐらい?の厚さでチャーシューだけで満足しそうです。

肝心のラーメンの味ですが、スープに貝のダシがしっかり出ていて、

醤油がいい感じに効いていました!

すごく美味しかったので、是非行ってみてください!

店内のBGMはずっとMr.childrenが流れていました。

ミスチルが好きな方もぜひ。

 

お久しぶりです。

上田メッキ 営業Yです。

 

先月、海外からのお客さんと京都観光!

先ずは定番の伏見稲荷

千本鳥居

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は三十三間堂

写真撮影禁止!

残念!

 

次、嵐山

写真撮り忘れ!

残念!

 

次、石庭 竜安寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次、こちらも定番の金閣寺!

 

 

 

京都に住んで55年

初めて実物を見ました。

 

 

 

 

 

 

 

疲れましたが楽しい1日でした。

 

こんにちは!

総務Aです。

1年ぶりの更新となりましたが、引き続きよろしくお願いします。

 

最近、「身の回り一新計画」を企てております。

ださいネーミングですが、要は色々買い替えたいなと。

ビジネス靴・鞄・時計・自宅PC・財布・スマホ・眼鏡・・・など

この中で靴とPCはつい最近買い換えました。

 

6・7年ぶりぐらいに買い替えたPCです。ちなみにマウスとパッドもです。

前は違うOSのPCを使ってましたので、久しぶりのWindowsです。

会社でもWindowsのPCを使用しておりますので、何の久しぶりやねんって感じですが、

自宅のPCが変われば、そう感じますよね!?私はそう感じます。

気分も一新!!

お金も掛かるので、全部変えるのは中々難しいですが、

少しずつ変えていきたいなと思います。

 

 

こんにちわ。
営業Wです。

しばらく間が空いてしまっておりましたが、また上田鍍金のブログが
再開しましたのでお付き合いの程、よろしくお願いします。

約1年間、お休みしておりましたが、皆様お変わりございませんか?

相変わらずコロナ状況は改善せず、戦争も始まったり、というように
更に悪化している世界情勢ですが、上田鍍金としては2022年度は飛躍
の時、という位置付けですので頑張ってまいります!!

 

というわけで、1年間暖めてきたブログネタの1発目は、愛知県一宮市
にある素敵なお店の紹介をしたく思います。

いつものように、日ごろ大変お世話になっております会社の社長様に
連れて行って頂きました。

【西の空】

(当日、天気が良くなかったのでどんよりした写真になってスミマセン)

一宮パスタの有名店、【タキヤ】さんの裏手にあり、姉妹店、という
ような関係性のお店です(タキヤさんにも連れて行って頂き、本ブログ
でご紹介させて頂きました)。

メニューは、【西の空ロッソ】というトマトスープパスタの1種類のみ。
私みたいな優柔不断な人間からするとそちらの方が有難いです。

セットにすると、下記3段階でコースが構成されているのも面白いところ。

①スープパスタの状態で提供

さわやかかつ濃厚なトマトソースが非常においしい!!
添えられたチーズ、ベーコンもこのソースによく合う!!

②パスタのみ替え玉

パスタの替え玉も、オリーブオイルに和えられた状態のため1回目の食感
とも違っていて飽きさせません。

③残したスープにご飯を追加してリゾット

最後はチーズトマトリゾットとなりまた新たな料理、という感じで楽し
む事ができます。

 

カウンターのみの店内、店主さんが1人で全て担当されておりますが、
軽妙なトークも挟みながら目の前で調理されておりライブ感も楽しめます。

一宮は侮れませんね!!
京都も負けてられませんので引き続きグルメ開拓していきます!!。

こんにちは。

総務Aです。

 

プロ野球

阪神すごく調子いいですね!

15試合消化して、11勝4敗は出来すぎと言うか、何と言うか・・・

春の珍事と言われないように、これからも続けていって欲しいですね!

 

さて、過去に何度か紹介している弊社近くのイオンのフードコートシリーズ

会社の昼休みにイオンへ行ったときは

丸亀うどんかマクドばかり食べていますが、

今回はこちらを食べてきました!

 

 

肉まる商店の「牛カルビ丼」です。

値段は500円ほど。

思ったより、ボリュームがありました!

炭火で焼いているので

香ばしく、味付けもすごく美味しかったです!

 

他にもビビンバやハラミ丼もあるので、

いつか食べてみたいと思います。

 

 

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ