» 日記・雑談のブログ記事

こんにちは!

品管のKです。

新型コロナウィルス感染拡大で休日は家に閉じこもっています。

ギターやウクレレ弾いたり、ゲームしたり、仕事したり

Amazon Primeで映画観たりしています。

先日はコテイジョンをレンタルして家族で観賞しました。

感染って恐ろしいですね!

 

さて、最近Blogにアップするために写真を撮るようにしています。

春のイメージを撮った写真をアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の近くの公園につながる歩道の桜並木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山菜の王様 タラの芽です。

枝先の新芽をもぎ取り天ぷらで食べると最高です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土筆です。1本だけじゃ腹の足しにもなりませんね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはハナニラというそうです。

宇治植物公園にて

 

 

外出できない日々が続きますが、春の写真で気分転換できればうれしく思います。

end

開発Yです

 

年始にクレマチスの新しい枝を

うっかりバッサリやってしまって

一人こっそり凹んでたら

ニョキニョキ伸びてきて

ほっとしたのも束の間

気づくとチューリップが枯れてました

エネルギー保存則からは逃れられないということでしょうか

 

さて

にわかにカミュのペストが読まれているようですね

悪くはないけどもやはりニワカと呼んでやる

アンイ!

 

平時なら兎も角

同じノーベル賞ならより実践的な観点から

ゲーム理論関連本をお勧めしたい

あぁ今パチンコやってる人たちのことか と

理解が進みやすいこと必定

 

でも図書館も閉まっちゃってるんですよね…

本の回し読みはどうなの的な意見もでるかもですね

ちょっと薔薇の名前みたい

 

それにしても

これだけみんながマスクを着けている

そして暫くはそうなるのであれば

ウエアラブルな機器普及の好機と捉え

・ウイルス除去機能(感染を完全に防ぐものではない)

・体温、心拍測定機能

・通話、通信機能(各種スマート機器に対応)

・外側は曲がる有機ELで隠れた顔等を表示(のちにちょっとした社会問題に発展)

・缶切り、ハサミ、コルク抜き付き

みたいな多機能便利マスクを開発してはどうか!

ただ名前をうっかりi-マスクにしてしまうと

意味が変わるのでその点には注意が必要

 

 

皆さん、こんにちは。

開発Oです。

 

皆さん、ちゃんと引きこもってますか?

 

依然、入手困難なマスクに関して。

 

嫁が某スーパーのレジをやっていて、マスク消費が多いこともあって

4月3日、ネットチェックをしていると、某大手通販サイトの〇マ〇ン

のランキング1位になっている商品を見つけました。

4/10~17日着で50枚、3,699円(送料込)、というマスク。

〇マ〇ンの販売ではなく、マーケットプレイスってゆう奴。

要は仲介する場を提供しているパターンですね。

 

あまり考えずに、すぐにワンクリック購入。

 

・4月  9日   4/5に発送した旨、出品者よりメール。

 

・4月15日  メールに記載のあった問合せ№で、これも記載のあった中国系輸送会社のサイトから

検索するも、「この番号では検索できません」

おいおい、詐欺ちゃうやろなと沸々。

 

・4月17日  予定最終日やはり届かないので出品者にメール

「メールに記載された番号では追跡できない、と表示されます。 詐欺ではないですよね?」

怒りを抑え、優しくね。

 

・同日         出品者から返信メール。

「コロナの影響で物流に遅延が発生します。もうしばらくお待ち下さい」

??

詐欺やったら返信せーへんわな。

どういうこっちゃ。

 

・4月18日  改めて受注確認メールから配送状況の確認をクリックすると

「荷物が遅延しております。4月22日までに到着予定です。」

この時点で〇マ〇ンに、どうクレームするかどれだけ悪態をついてやろうかと思案開始。

 

・4月21日  普通に佐川急便で到着

おいおい佐川で送るなんか書いてへんかったがな。

まぁええか。

ちゃんと50枚入ってます。

10枚単位の袋ごとに検査済ステッカーも

貼られてます。

左右の耳紐の長さが明らかに違うのはご愛敬。

左耳だけすぐに痛くなりますが、まぁええです。

 

 

 

 

 

出品者さん、ごめんなさい。

ずーと疑ってました。

世の中、誠実な会社・人はちゃんといてますなぁ。

反省です。

 

因みに現在は、この商品は在庫なく販売見通し立たず、となってます。

 

早速、嫁に使えや、と報告。

ところが、「マスクは白いの着けろって言われてんねん。これ青いしあかんわ。。」

なんでやねん、と怒りの矛先が嫁のパート先にスイッチ。

 

レジのカバーとか立ち位置表示とか、全然実施が遅いくせに、マスクは白ね、って

本質が分かっとらんな、〇ツ〇ト!!

 

間もなく退職予定なので、ウチはまぁいいですけどね。

働いている人はたいへんですよ。

 

いずれにせよ、早く終息する事を願うばかりですね。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

新型コロナ、なかなか落ち着かないですね。

外出自粛との事で、営業関係は困りまくりです…。

このままの状態が続けば、業績への影響は計り知れないですね。

 

そんな中、休日も外出自粛を続けていると、ついついアルコールに

手が伸びてしまいます。車の運転を考えなくて良いので…。

今、色々と日常品が品不足ですので、外出自粛が続けば飲料用の

アルコールも品不足にならないのかなと心配している所です。

 

 

アルコール、買い溜めしようかな。

 

 

それでは~

 

こんにちは、上田鍍金株式会社 営業Uです。

 

皆さん同様、私も仕事以外はほとんど家にいるため、

映画をよく見ています。

その中からのご紹介です。

 

『明日は最高の始まり』

 

2016年公開のフランス映画です。

南フランスのコートダジュールで遊び惚けた生活をしていたサミュエルのもとに、

ある日突然、赤ちゃんを抱いた女の人が訪れました。

どこか見覚えのある女性、、、

それは、かつてワンナイトカーニバルをしたクリスティンでした。

 

女性は、「この子はあなたの娘 グロリアよ、あなたなら育てられるわ、私には無理!」

と言い、無理やり押し付けて去って行きました。

 

飛行機でロンドンへ発ったクリスティンを追いロンドンへ渡るが、

見つけられません。

 

そんな最中、映画会社のゲイのプロデューサー ベルニーから

スタントマンのスカウトを受けるが、それどころではないのでお断りする。

 

探しても探しても見つからないクリスティン。

 

行き場を失って路頭に迷ったサミュエルは、

ベルニーから名刺を渡されていたことを思いだし、

ベルニーのもとへ行きました。

 

そして、ベルニー協力のもと、娘のグロリアを育てていく決意を固めます。

 

突然の子育てに戸惑いながらも、

娘を大切に思う責任ある父親へと成長するサミュエル姿に

とても感動します。

また、クリスティンに腹が立たって「イ”~~~!!」ってなります。

 

おすすめです。

私も同じくコロナの影響でネタ無しです。

 

必要以外は外出していませんし取り合えずレンタルで2本DVDを借りてきました。

 

先ず1本目

ジョン・ウィック パラベラム

おなじみジョン・ウィックシリーズの3作目

最後まで飽きずに見ましたが、人気作品とは言え

さすがにマンネリ化はいなめません。

 

 

 

そして2本目

光のお父さん

何気に借りてしましましたがどちらかと言えば

こちらの方が意外と面白かったです。

 

 

 

 

突如会社を辞めた父の心中を知りたい息子が、かつて父と共に遊んだ「ファイナルファンタジー」

を使い本音に触れていく親子の物語。

 

『光のお父さん』 お勧めです。

 

皆さんはおうち時間、如何お過ごしでしょうか?

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

 

祝!!国民1人あたり10万円給付!

 

コロナウイルスで重い雰囲気ではございますが、ここは遠慮なく10万円を
使い切って経済を回していこうと考えています!!

誰かの支出は誰かの収入ですしね!!

 

さて、最近ずいぶんと鳴りを潜めた前沢(元)社長とZOZOですが、こんなの
が配布開始となっていました。

【ZOZOMAT】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MATTつながりの安易な人選ですが、要するに【ZOZOSUITS】の靴バージョンです。

本ブログのために人柱になった【ZOZOSUITS】及び【ピッタリサイズ?のジーンズ】
の結果はなかなか微妙でしたがこれに懲りず試してみました。

本体はペラペラの紙ですのでこんな感じで送ってきます(送料、本体共にタダ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを広げて足の計測を行うというかたちです(見苦しい足でサーセン)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例によってスマホのアプリを立ち上げ、その指示に従いつつ計測実施です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホの角度が難しいものの、コツをつかめば割とあっさりと計測完了。

こんな感じで足の3Dサイズが表示されます。左足のサイズ26.5はピッタリで
感動するも、右足は26.2となっておりました。俺の右足、そうだったんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、指先の形とか足幅とかのデータも判明(ギリシャ型…笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ足のサイズを測定するだけならこれを無料配布する意味がないのですが
そこは銭ゲバのソフ〇バンクグループの一員となったZOZO、ここからが商売。

あなたの足にピッタリのシューズはこれ!というおススメを提案してくれます。

相性度99%、ほぼ完全理想に近いシューズがこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズ28㎝…..。

ちなみに私の靴のサイズはほぼ間違いなく26.5㎝です。
(どのメーカーの靴でもこのサイズで外した事は一度たりともありません)

いつもの実績から1.5㎝分デカイ靴を給付金で購入するべきかどうか、悩み中です……。

ってか、そもそもアシ〇クスのシューズが微妙っていうのもありますが…….。

 

 

 

こんにちは。

総務Aです。

 

コロナという言葉を聞かない日は無いと言うぐらい、

毎日ニュースで取上げられていますね。

 

感染経路が、バー、旅行、集団で会食・・・と聞くと、

なぜこの時期に行く?と毎回思ってしまいます。

その人その人の事情もあるかと思いますが、

この時期ぐらいは不要不急の外出は控えて(辛抱して)

収まってから存分に楽しんで頂けたらと思っています。

※あくまで個人的な意見です。

 

本当に1日でも早く終息して欲しいですね。

 

—————————————————————————————

 

さて、最近ではスーパーインドアになってしまいましたが

久しぶりにゲームを購入しました!

 

それがこちら!

 

 

 

バイオハザード RE:2」です。(ネットで購入)

最近ではRE:3が発売されましたね!

前作のRE:2がかなり安くなっていました。

 

ファイナルファンタジーⅦ」とも迷いましたが、こちらにしました。

 

 

このゲームは、1998年に発売された「バイオハザード2」のリメイク作品となります。

約20年前にオリジナルが発売され、国内では215万本売れたようですので

プレイされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

当時、園児だった私は当然ながらプレイしておりません。

プレイしていたら色んな面でヤバイですよね

 

大まかなストーリーとしては、

あるウィルス(生物兵器)が漏洩し、

ラクーンシティという都市がパンデミック状態に。(街中がゾンビだらけ)

初出勤日となる新人警官の「レオン」と兄を探す「クレア」の2人が、

住民の避難場所とされている警察署へ行って現状の問題を解決し、

この街の脱出を目指します。

警察署の中など行く手行く手にはゾンビや変異生物が襲い掛かってきます。

 

かなりざっくりとした流れですがこんな感じです。

 

ちなみにゾンビたちへの対抗手段としては、

基本的には銃などの武器で攻撃するか、逃げるかです。

 

ゲームの種類としては、「サバイバルホラー」になります。

ホラーと言えば、身構えてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、

私がプレイしている限りでは

お化け屋敷のような、驚かしてやろう系の要素はあまりなく、

ゾンビの声や影が見えたら、ある程度(心の)準備ができるので、

少しグロいサバイバルゲームのような感覚です。

 

 

 

主人公の「レオン」と「クレア」の2人のストーリー

1人の主人公に「表」「裏」のストーリーがあるので、

合計4つのストーリー(レオン表・裏、クレア表・裏)をプレイ可能。

豆腐(知ってる人は知ってる)も出てくるので、

暫くの間はこのゲームで楽しんでいけそうです!

 

 

コロナウィルスが収まったら、

スーパーインドアからチョインドアな生活をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

総務Iです。

前から興味はあったがやってこなかったことを、家に籠っている今やってみた件。

 

① 魚を捌く

先日刺身用のアジが売り出し(店で調理しないから激安)だったので、自分で捌いてみました。

捌き方は Youtube で確認。ちょっとグダったところもありましたが、食べられるレベルでは出来ました。

事前に三徳包丁を砥いで挑みましたが、出刃包丁の良いのが欲しくなります。あと魚の骨抜くやつ。

② ミシンを使う

20数年前のモデルなので現物の紙の取説しかなかったですが、なんとかなりました。

上糸の通しはもちろんですが、ボビン巻きと下糸の交換も出来るようになりました。

でも縫うのはまだまだのようです。思った通りのとこ通りません。今度マスクでも縫ってやろうかと

思います。

 

あと、以前挫折した「オムレツを綺麗に作る」ってのもあります。「小屋を自分で建てる」が最終の

目標ですが、誰か土地くれないですかね?

 

なんか「最高の人生の見つけ方」のしょぼい版みたいですね。

 

Google の 動物AR で妻のとなりにトラを召喚して遊ぶの図。

 

こんにちは!

品管のKです。

新型コロナ感染が拡大し仕事にも影響がでてきましたね。

これからベストシーズンを迎えるゴルフもしばらく自粛ですね!

去年マレーシアから帰任し初めての桜シーズンを迎えた先月末。

自宅の近くにある宇治植物公園がこの時期に夜桜観賞を無料開放しているというので

行ってきました。

桜はしだれ桜でライトアップされきれいで感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜか恐竜もライトアップされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しだれ桜とラプトル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなんもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孫も大喜び!

開発Yです

 

普段から積極的に引きこもっているので

外出自粛な世相に先輩ズラでちょっとマウント

 

さて

先日子供がどこぞでもらってきた

おすすめ図書の冊子の

空想好きの君に!的な分類に

「海底二万里」があるではないですか

 

めっき屋になっていなければ

海洋地質学者か移動カレーパン屋になっていた私としては

世界地図で 今この辺かとか思いながら読んだものですが

子供にそんな話をしても毛ほども興味を示されないので

こっそり古本屋で大人買い(上下で600円とお高目)

 

 

買ったのは新潮文庫のもの

小学校の図書室で読んだ

福音館書店の海底二万海里の表紙絵もよかったですが

こちらもなかなかいい感じ

 

これを読みながら

何の手入れもしていない水槽の底で

ヤドカリが5年生きてるのを見ると

いやっ いやちょっと待て 何がおっても不思議やないで

ネッシーいてるで…と

仕舞い込んだはずのワクワクが!スキトキメキトキスが!

 

しばらくは潜っていられそうです

 

 

福音館

書店『海底二万海里』

こんにちは、営業のIです。

 

最近コロナの影響で外出自粛等々、過ごしづらくなってきましたね。

今までも人混みではマスクをするなど気を付けていましたが、罹っても

死にはしないと高を括っている所もありました。

が、志村けんさんの一件がショック過ぎて、可能な限り注意し油断は

しない様にし、周りにも気を付ける様にしていこうと考えています。

 

んで、そんな中で何が出来るかと考えた所、海釣りなら常に風も吹いているし、

(田舎なので)人との接触もないので良いだろうと思い、行ってきました。

結果としてはフグしか釣れなかったのですが、天気の良い日に外で過ごせた

ので、中々良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

また天気の良い日があれば行こうと思った営業のIでした。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金営業Uです。

 

ドラマ「12モンキーズ」、見終わりました。

面白かったです。

好きなキャラはディーコンです。

お勧めします!!

みなさんは読まれましたでしょうか?

『100日後に死ぬワニ』

 

営業Wも言っていましたが一気読みはしない方がよいですね。

 

読む前は寿命を宣告されたワニの話かと思いましたが全然違いました。

※読みたい方は下記でどうぞ

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/29/news029.html

 

至って平凡な日々、100日からのカウントダウンが効いています。

100日目の解釈は読者の想像にお任せ的な・・・・・

これ以上書くとネタバレになるので控えます。

 

色々と炎上している様ですが私は構わないと思います。

 

時間のある方は読んでみてください。

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

コロナウイルスが猛威を振るっております。

志村けんさんの悲しすぎる訃報も伝わってきたところですが、ここは前向きに
頑張ってまいりましょう!

 

というわけで始まりました新企画!!

仕事柄、地方出張を行う事があるのですが1人の時はお酒も飲めません
ので食事は適当に済ませることがほとんどです。

せっかく地方に来たのでその土地ならではのグルメを楽しみたい!という
事で、地元スーパーで食材を買い込み、ビジホ(ビジネスホテル)で楽しむ、
という道楽を発見しました。

まずは、本州最北端の青森県編。

今年はかなり暖かい冬でしたが、さすがに2月訪問時には青森は雪が積もってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

雪上を滑らないように注意しながら地元のスーパーに到着。

閉店間近の店内をパトロールすると、見慣れないコーナー。
【イギリストースト】という、青森ローカルグルメコーナーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂糖ジャリジャリのマーガリンを食パンで挟んだ微妙な菓子パンです。
その他、地元グルメ中心で検討した結果、

最もノーマルなイギリストースト→購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青森といえば、のホタテ貝柱の刺身→購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉店直前のためお値打ちになった寿司→購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前から興味があった酎ハイ→購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけでビジホ内でちょっとした宴を開始。

ホタテはさすが地元産だけあって新鮮で美味しい!お寿司も美味しい!

イギリストーストはお腹いっぱいでしたので翌日の昼食にしましたが
なかなか美味しかったです。

酎ハイだけは微妙でした。

 

このシリーズ、ネタが確保できれば続けたいですがしばらく出張できませんね。

 

みなさん、くれぐれもご用心下さいませ。

 

 

こんにちは。

総務Aです。

先日の健康診断で身長が1センチ縮んでいました。

 

プロ野球の開幕が最短で4/24になるとニュースで見ました。

コロナウィルスの影響で仕方ないのですが、

開幕を楽しみにしている身とすればすごく残念です・・・。

また、私がやっているソフトボールもしばらくは延期(休止)が続きそうです。

早く収束して再開して欲しいですね。

 

 

さて、先日私の家の近くの定食屋さんへ行ってきました。

 

その名も「ちきんはうす」です!

鶏料理の定食屋さんです。

場所は、同志社大学 京田辺キャンパスの近くです。

 

この鶏の置物が目印かもしれません。

 

 

メニューはほぼほぼ鶏料理!

 

私のおすすめは、日替わり定食です!

 

 

チキンカツ、地鶏コーチンネギポン酢焼き、鶏肉のピリ辛和え、サラダ

ご飯、スープ、ゆで卵or生卵が付いてきます。

ご飯は大盛り無料で、卵はどちらか選べます。

料金は1,000円也。

 

私は、ゆで卵が苦手なので生卵にしました。

生卵は卵かけご飯にします。TKGです。

 

 

別の日に行った時の日替わりです。

チキンカツ、地鶏コーチンネギポン酢焼き、串カツ、サラダ

あれ?何か似ているような・・・。

 

何度か行きましたが、私は毎回日替わり定食にしています。

卵は絶対、生卵。

 

料理はとても美味しく、特に地鶏コーチンねぎポン酢がgood!

歯ごたえがしっかりしていて、炭火で焼いたような鶏肉の味がしっかりしています。

 

アラカルトメニューにもあるみたいなので、そちらでも頼めますが

色々食べたいのであれば日替わりの方が良いかと思います。

日替わりなので、入っていない可能性もありますが、

私が行った中では全て入っていました!

なので、日替わりでも大丈夫でしょう!

保証はしません!!

 

場所は、京田辺。

弊社ブロガーでは

品管Kさんと私ぐらいしか気軽に行けないかと思いますが、

近くを通った際はぜひ!

 

 

総務Iです。

3月あたりに舞鶴に戦艦を見に行きたかったんですが、状況的に無理そうですね。

僕個人は家に居とけと言われればカレーを作ったりゲームをしたりして何とでも

暇をつぶせる人間ではあるんですが。

 

家にあったハイザック完成。

なにぶん古いキットなので色分けも甘いし変なとこに合わせ目来るし…。

とりあえず部分塗装だけして合わせ目はある程度妥協。

(10年弱作ってないので)リハビリ代わりに。あんまりうまく出来ず。

 

FAG と ザリガニが完成したのでブンドド。パチ組みだけなので楽&早い。

プラモデルをあと2体調達、ゲームの方も「ファークライ5」と「ファークライプライマル」を

中古入手し「ボーダーランズ3」を息子から借りたので、まだまだ立て籠っていられます。

 

そうは言ってもちょっと遠出もしたいですけどね。

 

こんにちは

品管のKです。

春の気配を感じる季節ですね!

私は花粉症なので辛いですが、、、

ゴルフプレー中は不思議と花粉を感じないのですが

ゴルフが終わって帰宅すると目はかゆくなり、鼻水鼻づまり

くしゃみ連発、おまけに頭痛まで!

マレーシアに2回赴任してトータル13年滞在しても

花粉症はなおりませんねえ!

そんな季節ですが先日の休日小春日和でしたので

孫と近くの公園まで散歩した時の公園の梅の花が

きれいだったので思わず「パシャ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後 我が家御用達 Blogで何回かアップしています

「旬の駅 ならやま」で大仏プリンを買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良のお土産としては有名ですよ!

「まほろば大仏プリン本舗」直営のプリンの森 カフェでも食することが

できます。(旬の駅ならやまの近くにあります)

かなり大きな瓶にプリンがはいっていて家族みんなでほじくりながら

食べるのが我が家の食べ方!

カラメルが瓶の底にあるのでなかなかたどり着けない。

一度試してみてはいかがですか!おいしいですよ。

 

 

開発Yです

 

新型肺炎の感染者の行動が暴露されるたびに

かつてのハンセン病患者やその家族に対する差別や迫害

組織や隣人の疑心暗鬼の恐ろしさを想像し

ザラザラした気分なります

 

見えない敵に負けたとか言っても決めてるは人間な訳ですし

慎重論のほうが正しそうに聞こえる気持ちもわかりますが

薬が開発されても予防接種をしても毎年千人単位で死者が出る

インフルエンザのような伝染病を考えれば

どうせ次の冬にも出るんだし終息などと夢を見ないで

そろそろ騒ぐの飽きてくれへんかなぁ

 

 

さて

上の娘が切手を集めてみたいと言い出しました

 

ほうほうそうか

然らば父がまだ真っ直ぐな少年だったころの

貯めに貯め集めに集めたスタンプブックを見せてやろうと

本棚を探すも見つからない

 

アポロ11号を特集したアサヒグラフや

ビックリマンシールのアルバムはあるのに…

こないだの大掃除で間違って捨てた???

そんな阿保な

 

挙句には

なんやここにあったやん!

いや待てよ

これはどうやら夢であるな

しかしここを探すのは盲点であった

醒めてからも探す価値あり

しっかり覚えておかねば むにゃむにゃ…

という夢を見る始末

 

探す場所はもちろん忘れました

終息の目途立たず

 

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

コロナ関連のニュースばかりですが、楽しいことを考えるのと

嫌な事ばかり考えるのとでは、免疫力が変化するようですので

ポジティブに楽しいことを考えましょうね。

 

さて、先日新聞のコラムで面白い内容がありましたのでご紹介

します。

ちょっとスピリチュアルな話。

———————————————————————————-

人間は体と魂でから成り立っている、という人がいます。

4,000年前に人間の祖先が出てきて、子孫を増やしていく

過程で、リ・インカネーション(輪廻転生)で魂が生まれ

変わるのです。

人間の肉体に比べて、魂の数が足りない状態になります。

そして、1つの魂が2つに割れて、新しく生まれた2人の体に

宿ることが起きます。

ツインソウルと言います。

世の中でツインソウルの2人が出会うと、自分の足りない半分

を完璧に補い合えるそうです。

人間は、引き裂かれた自分の半分の魂に出会う事を無意識に

求めている。

出逢えなければ、結局孤独は解消されない。

そして人間は、ツインソウルには確率的に出会えないので

孤独が解消されることはないのです。

——————————————————————————–

奇跡的にツインソウルのバディに出会いたいもんですな。

では。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ