» 日記・雑談のブログ記事

全国的にもちょっと有名だと思います。

 


天の橋立オイルサーディン

たまたま手には入ったので

久々に食してみました。

 

 

 

懐かし、やっぱり美味しです。

私、結講 好物なんです。

酒の肴にまれに飲み屋に置いて有りますが一般的にはあまり食べる機会も無いと思います。

 

単純にイワシのオイル漬けいなので好き嫌いの好みは分かれると思いますが臭みはありませんので

興味のある方は是非、取り寄せてご賞味ください。

ちなみに私の一押しはマヨネーズと七味を付けて食すのがおススメです。

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

 

 

こんにちわ。
上田メッキの営業Wです。

 

さて、みなさん同様に外出する機会がめっきり減ったわけですが、
昔のアーカイブを引っ張り出してブログの尺を稼ごうと思います。

 

というわけで昨年の3月のネタですが、滋賀県の彦根城に行ってまいり
ました。

 

途中で寄り道をして、みんな大好き【ラコリーナ近江八幡】の焼きたて
バウムクーヘンを食べたりしながらの道中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彦根城に到着しましたが私自身が城にはあまり興味なく、娘はそれを
上回るくらい興味がないので淡々とした雰囲気で見物。

 

天守閣とひこにゃん(と言ってもただの記念撮影用の板です)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本物のひこにゃん(?)は1日2回しか出て来てくれませんので会えず。

 

資料館にはここのかつての主、井伊直弼像も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人全員(彦根市民以外)から悪人認定されている方ですが、部下に
ものすごく気を使っていたような手紙が残っていたり、彦根藩内では
非常に慕われていたり、という事です。そうだったんだ、井伊さん。
身内には優しい、なんてことは良くあることですけどね。

 

そうして、彦根城を堪能したのち、彦根でおいしいものでも食べて帰ろう、
という事になりネットを駆使して検索すると某洋食店がヒットしました。
彦根では彦根城(&ひこにゃん)、カロム、に続く名物?らしいです。
店名はここでは触れませんが、某永世中立国の名前と一緒です。

 

有名店のようで夕方には行列ができています。外観のツタが印象的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分ほど待ってから入店。店内も昔ながらの装飾で、なんとなく懐かしい。
昔の喫茶店っぽいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頼んだのは、ここの名物(らしい)、ハンバーグとオムライス。

 

ハンバーグは、事前情報ではこういうイメージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出てきたのはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・。

 

気を取り直してオムライス。
事前情報はこういうイメージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出てきたのはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・。

 

見た目はアレですが味は美味しかったです。

注目すべきは値段。
ハンバーグは500円(ライスは+100円)、オムライスは400円ですよ!!
コスパ感は良いと思います。

 

我が家の女性チームだけはテンションダダ下がりでしたけど。

私個人としては再訪して違うメニューも試してみたいと思います!!

 

 

 

 

こんにちは。

総務Aです。

 

前回の続きです。

電子書籍第1弾として購入した漫画を紹介したいと思います。

 

 

最近話題になった「あれ」とは、

 

 

 

 

『鬼滅の刃』です。

 

1度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

以前、営業Yさんのブログでも少し取り上げられていましたね!

 

 

 

当時、19巻までしか出ていなかったので

19巻まとめ買いです。

「1-CLICKクリックで今すぐ買う」を押すと、すぐに購入決済となり、ダウンロードが始まります。

とても便利な反面、間違えて押してしまうと取返しが付かなくなるので、

何か探すときは、まずはログインせずに探した方が良いかもしれませんね。

 

 

ダウンロードが完了すると、いつでも読めるようになります。

 

物語を簡単に説明すると、

主人公である竈門 炭治郎(かまど たんじろう)が

仕事で外に出ていた時に鬼によって家や家族を襲撃され、

唯一の生き残りであり、鬼にされてしまった妹の禰豆子(ねずこ)を人間の姿に取り戻す。というお話。

人間の姿に取り戻すには、鬼の統帥を倒すこと。

 

話の中には仲間との出会い、

様々な敵(鬼)も出てきます。

鬼も元々は人間であり、人間であった時の生き様が描かれ

少しドラマチックになっています。

 

昨年にはアニメ化もされ、話題にもなりましたね!

私はアニメから入ったのですが、

先が気になりすぎて漫画を購入しました。

にわかファンです。

 

アニメは一区切りしたところで放送が終わりましたが、

映画やアニメでの続編もあるようです。

 

漫画も面白いのですが、アニメもすごく良いです!

鬼との戦闘シーンは漫画では複雑で見づらい箇所もあったのですが、

アニメでは演出がすごくて、とても見やすくなっています。

 

Amazonプライム会員であれば、

プライムビデオでアニメ全話観ることができます。

たまにYouTubeで挙がっている時がありますが、

著作権の問題ですぐに消されているかと思います。

 

個人的には3話目あたり(鬼殺隊試験らへん)から、

面白くなりだすので、気になる方は

1話だけでなく是非続きも観てみて下さい。

 

 

総務Iです。

今日のテーマはこれ。

Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)。

任天堂Switch用ソフトとして、5月29日に出たゲームです。

もともとは任天堂Wii用ソフトとして過去に発売されたもののリメイク版です。

Wii用ソフトとしては購入していませんので、初プレイです。

僕は Xenoblade X(ゼノブレイドクロス)(任天堂WiiU)を250時間超、

Xenoblade 2(ゼノブレイド2)(任天堂Switch)を450時間超プレイ、どちらもDLC・

サウンドトラックまで買ってしまってますんで、ひと月前から予約して買ってしまうのは

当然の流れなんですが、発売から2週間ほどですでにこのプレイ時間。いろいろおかしい。

 

ちなみに主人公「シュルク」は「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(任天堂Switch)」、

「ゼノブレイド2(DLC)」にも登場しています。

お使い、素材集め、図鑑埋め、マップ埋めで膨大な時間を取られる典型的

時間泥棒ゲームです。

 

おおっぴらにお出かけ出来るのはもうちょっと先になりそうなので、もうしばらくは

敢えて時間を盗られてみようかと思います。

 

こんにちは!

品管のKです。

時が経つのは早いものですね!

6月1日でマレーシアから戻ってきて1年が経ちました。

新型コロナでこんな状況になるとは想像もしていませんした。

私の地元では5月27日に特別定額給付金の申請用紙が届きました。

京都市内ではまだのようですが、、、

家族3名で30万円の給付金がもらえるのでたのしみです。

 

新型コロナ感染が広がる前に久しぶりに丹後半島一周してきました。

天橋立まで高速道路が開通しており京都市内から2時間半ぐらいで行けるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は道の駅に立ち寄るのが好きで地元の食材やお土産を見るのが好きです。

この写真はカーナビで検索して立ち寄った道の駅です。

昔は確か「あじわいの里」というテーマパークだったと思います。

閑散としていましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな大きな間人ガニ!

びっくりしました。

道の駅をあとにして経ケ岬に向かいます。

途中に見慣れない施設が目に飛び込んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自衛隊の施設のようです。

大きなレーダーが何基もあり風光明媚な海沿いの地域にあり違和感を感じました。

これも北朝鮮問題の対応なのでしょうね!

次回へ続く

 

 

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

ようやく緊急事態宣言が終息しましたので、先々週末から

2週連続でゴルフ再開してます。

 

幸い両日ともに好天に恵まれ、1か月半ぶりに気の置けない

皆さんとラウンドを楽しませてもらいました。

 

1W目は後半体力切れか、大崩れしてしまいましたが2W目

はそこそこの出来でした。

 

さて、本題ですが皆さん家庭でのネット環境はどんな感じですか?

やっぱり光?

我が家は実は2003年に契約したADSLのまま。

光にかえませんか?みたいなセールス電話を何度も一蹴してきたの

ですが、間もなくサービス停止されるという情報もあり、そろそろ

なんか考えんと、とぼんやり考えていました。

 

そんなところに、改めてサービスの停止と新たなサービスへの切り

替え案内の電話がありました。

 

かけてきたお兄さんが電話の目的を話した後、「それでは説明の

担当者に代わります」と言って、担当お姉さんに。

 

一通り説明をした後、うちの使用状況だと光ではなく

工事無用、工事無用ってゆうコマーシャルの方を勧め

られました。

そして、

「という事で申し込み承ってよろしいですか?」

と言ってます。

待て待て待て

即決するわけないやん

 

でも暇だったので、しばしゆっくり話をすることに。

・店舗でも申し込み受け付けてるけど、この電話で申し込んだらなんか

メリットあるん?

・巷では下り速度最大962Mってゆうてるけど、全然遅いと悪評ネットで

見たで!

 

とか、質問をぶつけてみました。

それぞれ丁寧に答えてくれて感じは悪くない。

地図を見ながら住所を確認、周りの建築物環境を確認し環境は悪くなさ

そうという答えを得られ、8日間のクーリングオフ期間もあるので誘い

に乗り申し込んでみる事にしました。

直ぐにスマホにショートメールで案内が届き、申し込みサイトに。

最近便利なもので、免許証など証明書関係は写真を撮ってそのまま

送付すれば本人確認もOK。

あとは到着を待つのみです。

ADSL12Mなのでどれだけ体感速度が上がるかまたレポートしたいと

思います。

 

それでは。

こんにちは、営業のIです。

 

最近、暑くなってきましたね。

営業Iは汗っかきなので不快な季節になりますが、

寒いのは更に嫌なのでまだましです。

ただ、マスクを付けっぱなしの夏になりそうなので、

いつもより更に暑さUPって感じですね。

 

んで、そんな中 コロナの影響で常にマスクをする

習慣が付いたので、マスクを外し素顔になる事が

ちょっと恥ずかしくなってきました。

 

誰もみてないよって話しになりますが、何か気になる

今日この頃です。

 

 

それでは~~

 

 

こんにちは、上田鍍金営業Uです。

 

皆様、朝倉未来はご存じですか?

格闘家 兼 Youtuberです。

 

もともとは愛知の豊橋で不良であり、

路上の伝説と言われ毎日ケンカに明け暮れていました。

そして少年院にまで入っていました。

 

その時に家族や友人など、自分のやってきたことが

大切な人を悲しませる行為だと思い、考えを改めたそうです。

 

そこから格闘技と出会い、数えきれないほどケンカをやってきて備わった根性や度胸と

格闘技センス、分析能力で一気に格闘技界のトップ選手にまで上り詰めました。

 

また同時に、昔からの夢、目標である自由になること・金を稼ぐこと・格闘技を広めたいということ、

これらをかなえるためにYoutuberになりました。

持ち前の分析能力で、トップYoutuberと底辺Youtuberの違いを徹底的に分析し、

また一般人が見たいと考える企画をくみ取り活動を続けた結果、

1年以内にチャンネル登録者数100万人を達成しました。

これはすごいことらしいです。

 

私は格闘技が好きなので、朝倉さんの試合は緊張感があり面白い試合をするし、

Youtubeもみんなが見てみたいと思う内容を体を張ってやるのも見どころです。

・街の喧嘩自慢と戦ってみた

・ぼったくりバーに潜入

・アンチの前に本人登場

など

 

興味ある方は見てみてください。

 

 

緊急事態宣言が解除されたとは言えみなさん警戒しつつの外出になっている様ですね。

少しずつの外出解禁。

3密になる所は避ける。

当然、マスクは必須。

今回の緊急事態宣言で改めて日本人の生真面目さを認識致しました。

ただし行き過ぎた正義感はダメですね。

 

 

そんな先日の週末、土曜日は外出しましたが日曜日は巣ごもりの続きです。

そして何時もの如く、レンタルDVDにて暇つぶしでしたが、今回借りてきたのが・・・・・

 

ドン!


 

『天気の子』

『君の名は』に続く新海監督作品!

 

 

 

 

 

鑑賞されていない方のために内容は割愛しますが何とびっくり!

『君の名は』の主人公2人も何気に登場してるではありませんか・・・・・!

始めは気が付きませんでしたがなかなか洒落た事をするではありませんか、さすが新海監督。

 

『君の名は』もそうでしたが自然の力の前では人間は無力的な事も伝えたいのですかね?

前回は彗星激突そして今回は大雨。

 

映像は前回同様、とてもきれいで声優たちも超豪華!

お子さんと一緒に楽しく見れると思いますのでまだの方は是非、ご鑑賞ください。

 

上田メッキ 営業Yでした。


 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

 

ようやく、日本全国で緊急事態宣言が解除となりました!

みなさん、ほんとうにお疲れ様でした。

 

これからはV字回復を目指して頑張っていきましょう!!

 

というわけで、我が家でも少しずつ外出を解禁しだしております。

先日の天気の良い週末には京都御所に散策に出かけてきました。

 

京都御所は、京都が誇る、【セントラル・パーク】という事になるわけ
ですが、入場料もかかりませんので、是非一度は訪問をおススメします。

 

大河ドラマ時間軸で考えると、ちょうど足利義輝がここに帰ってきた
ところか~、なんていう優雅な想像もできますね。

 

さて、御所でゆっくりとした後は甘いものでも食べようか、という
我が家の女子の意見に従い、近くにある甘味処に向かいました。

 

【みつばち】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出町柳駅近くの甘味処です。

外観、店内から察するに、比較的最近のお店なのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の女子は私抜きで何度か来店しているようですが私は初です。

 

あんみつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抹茶クリームあんみつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色いのはこのお店自家製のアンズで、追加でオーダーするくらい
美味しくて有名なんだそうです(2ケ追加で100円也)。

確かに甘酸っぱくて女子受けしそう。

寒天も千葉産の天草からの自家製との事。

 

このお店の特筆すべき点は、黒みつをたっぷり供給していただける
という点です。

 

私は下品ですので残さないように全量投入!!

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~、黒みつに溺れる幸せ….。

みなさんも是非、溺れに行って下さい。

 

 

 

 

こんにちは。

総務Aです。

 

以前紹介した、ゲームの話より少し前になりますが、

土日はステイホーム中心なので、何かないか考えました。

 

自分なりにあれこれ考えていくと、読書にたどり着きました。

 

良い風に言うと読書。

少し視点を変えると漫画。

 

 

今から新たに漫画を買うのなら、紙ベースではなくて電子書籍の方が

置き場に困らないし持ち運びにも便利なので、

まずは、電子書籍を入れておく用のタブレットを購入をしました。

 

私が購入したタブレットはこちら!

Amazon Fire 7です。

値段は、約6,000円!(セール中だと更に安くなります)

7インチです。

 

タブレットの相場はピンキリで、

高い物だと5万円以上するものもありますが、

このタブレットは破格だと思います。

 

もちろん値段なりの欠点もありますが、

普段使いが、ちょっとした動画を観たり、電子書籍程度なら個人的にはこれで十分です!

 

Amazonプライムビデオもこのタブレットで観れますし、

家であらかじめダウンロードしておけば、Wi-Fi環境がなくても外出先で観れます!

 

 

 

 

 

次回、第一弾として購入した漫画を紹介したいと思います。

最近話題になった「あれ」です。

「あれ」だけで大体の予想がつくかもしれませんね・・・。

 

 

総務Iです。

外出自粛生活の産物。

この期間に作ったガンプラ、左から「ジム」「ガンダム」「ズゴック」。

部分塗装とスミ入れのみで製作。

 

ガンダムは昔作ったのがあるんですが、型が変わったらしいので作ってみました。

左側が古い型、右側が新しい型です。古い方は全面塗装しています。

新しい型では合わせ目やゲート跡がほぼ出ないように設計され、肘膝は

2段関節により可動域が大幅アップで色んなポージングが楽しめます。

比較記事

新モデルは小顔、手足がほっそり。好みの問題でしょうが、フォルムは

旧モデルの方が格好良い気がします。

 

ズゴックの爪。元の状態はバンダイさんの安全基準でダルダルの爪ですので、

削って尖らせてあります。

 

老眼で細かい作業はつらいです。

家でゲームしたりプラモデルを作ったりも良いんですが、

自由に好きなところに外出できる生活が早く戻ってきて欲しいですね。

 

こんにちは!品管のKです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の大きな顔には小さすぎる布マスクです。

最近、近くのドラッグストアなどで在庫があり値下りしてきているので

なんとタイミングの悪いことか、、、

無駄遣いに思えてしかたありません。

 

 

開発Yです

 

最近巷をにぎわす話題としては

やはりアトラス彗星ですよね

 

AstroArtsでもフォローされているので

めっき屋になっていなければ

天体物理学者か移動カレーパン屋になっていた私や

コアなコメットハンターさんでなくても

5月末の雄姿を前にその核が分裂してしまったことには

皆さんさぞ落胆されたことと推察します

 

しかしここまで派手に分裂するのも面白い

 

空の彼方でドッカンドッカンやっているのを想像しつつ

人の都合など馬鹿馬鹿しくなるほど広い世界に心をゆだねて

現実から光速で逃避されるのもよろしいかと

 

 

さて

去るGWはキャンプに行ってきました!

前々から憧れていたソロキャンプに挑戦です

出発

 

まぁレゴですが…

 

 

そして

夜には焚火と星空ハイキングな訳です

レゴですが

 

 

一人ってサイコー!

レゴですがーー!!

 

とかまぁ

そんなことをゴソゴソやっていると

我が家の女将軍に 行ってくれば… って

3mくらい上から言われちゃいました

 

レッツ逃避

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

コロナの関係で埼玉を一時的に離れ、地元の石川に滞在しています。

外出自粛の関係もあり、普段出来ない事をしている次第です。

 

そんな中、8年前に買ったソニーの PC の動作が遅くなっているので、

リカバリーしてみました。

結果、動作は問題無いのですが、工場出荷状態の復元が出来ていません。

通常通りウィンドウズでリカバリーをしたのに、付属ソフト含め全く

何も無い状態になっています。

(ある意味すっきり)

 

けど、TV機能も使っていたし、オフィス含め何も無いのは困る為、

グーグルで色々検索するも解決策が見付かりません。

んで、ソニーの HP で念の為リカバリー方法を見てみると、独自の

管理ソフトからリカバリーを行う事が判明。

 

んで、管理ソフトをネットからインストールし、手順通り実行すると

工場出荷状態の復元が出来ました。

 

今までの PC のリカバリー経験から、説明書も読まずに実施したら見事に

失敗した事例になってしまいました。

 

説明書を読むって、大事ですね。

 

 

それでは~~

 

 

こんにちは、上田鍍金 営業Uです。

 

スーパーカールバーを購入しました。

 

 

ベンチプレスのバーがカールしてるやつです。

バーがカールしていることで、手首に負担をかけずに

腕周りを中心にがっつり鍛えることが可能です。

皆さんが気にされている重りは、ベンチプレスで使用している

プレートが使えるので問題ありません。

 

スーパーカールバーは通常のWバーと比べても

だいぶカールしているので、

より色々な箇所が鍛えられます。

 

最近のお気に入りです。

 

一家に一本は絶対に必要だと思いました。

弊社のGWは2日~6日までの5連休でした。

2日間だけちょこっと会社に来ましたが、それ以外はみなさん同様、

自宅からほとんど出ておりません。

 

さて何をすれば良いのか?

次男も巣ごもり中ではありますがこちらは日々、プレステ4と

向き合っております。

なんかようわからんゲーム ・・・

仁王2 ・・・?

私には鬼武者にしか見えませんが ・・・

モンスターハンター

これは一応知っています。

バイオハザードRE3

こちらは懐かしです。

 

そんなゲーム漬けの次男にプレステ3はどうしたと聞いた所、

”有るよ”と言うので引っ張り出して来てもらいました。

もう一年以上使って無いしコントローラーがやばいかもと言っておりましたが

何とか使えそうです。

本体もちゃんと起動します。

 

こんな時だからこそとアウトドア気分を味わう為に釣りゲームをPSStoreにて検索

GW中の暇つぶしなので高いゲームはいりません。

そんな中、選んだゲームがこちら!

 

 

『海のぬし釣り』

お値段は600円ちょっとでした。

 

 

 

内容は割愛しますが、その日の夜には飽きてしまいました。

残念!

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

GWはみなさん、巣ごもりお疲れ様でした。

 

さてコロナウイルスの影響で、発売直後と同様に品薄となっている(らしい)
任天堂のSwitchですが、我が家にもあります。

転売して小遣い稼ぎでもしようかなあなんて思うくらい高騰していますね。

 

娘(小5)に、週末の1時間だけという約束で遊ぶ許可をしておりますが、
小学生という事もあり遠慮なくジョイコン(コントローラ)をグリングリン
使い倒した結果、ジョイスティックがバカになってキャラが勝手に動いて
しまう、という現象が出てきました。

 

このジョイコン、新しく購入すると2つで8,000円(税別)と非常に高価ですし、
そもそも昨今の品薄状態から察するに入手自体が困難であろうという事から
部品だけ購入して付け替えてみることにしました。

ちなみに、この手の実証内容はYouTube上で山ほど出てます。

 

 

部品はAmazonで購入(もちろん純正品であるはずもないですが)。

交換パーツ以外にも、特殊形状のドライバー、ピンセット等一式入ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事前にYouTubeで予習しておりますが、ケーブル、FPCを切断してしまうと
アウトのためなかなかの難易度のようです。

私、自他共に認める不器用人間ですが、会社ブログネタ提供のため人柱に
なる事を決意し、いざ着手です!

 

まずは、コントローラーの外側にあるY字の特殊形状ねじを4か所外します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからこちらも同梱されていましたがヘラでコジコジしてオープン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、内部のねじを数点外した状態がこちら。

左のシルバー色のが今回交換するジョイスティックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

茶色いFPCは外さずそのままで作業に取り掛かってまいります。
この時点で若干の後悔の念が漂い始めます。

 

次に、交換するコントローラのFPCを外しにかかります。

FPCにはロック機構があり、それをつまようじで外してからFPCを抜きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2か所、外して部品を入れ替えます。

 

左が元々のパーツ、右が今回の新しい部品です。どうみても右はパチモン
臭いです。

 

 

 

 

 

 

 

再度、パーツを収めてFPCをコネクタに差し込みつまようじでロックをします。

 

ここからは今までの逆の作業でねじで組み立てて終了となります。

 

テストした結果、問題なく作動する事を確認できました。
これでまだしばらくは使えそうですね。

 

最後に、パチモンパーツ業者からのささやかなお礼。

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazonでレビュー掲載すると500円のAmazonポイントがもらえるらしい。
口止めしてるあたりがカワユス(最下段参照)。

 

ちなみに、500円欲しさにサクラのレビューをUPしたのですが1か月経過しても
一向にポイントは振り込まれず。

 

こんにちは。

総務Aです。

 

今年のGWは如何だったでしょうか?

やはり家に居た方が多いのでしょうか?

 

弊社は5/2~5/6までの5連休でした。

 

私はほとんど外出することもなく、

前回のブログで紹介した

バイオハザード(TVゲーム)ばかりやっていました。

 

 

 

 

休み中に会った実際の人よりも、

ゲーム内で会ったゾンビの方が圧倒的に多ように感じます。

ゲームのやり過ぎですね・・・

 

ステイホームのおかげで?

ストーリーをかなり進めることができました!

 

私のGolden Weekは新たな趣味を始めることもなく、

Game Weekとなりました。

 

 

総務Iです。

前回アジをさばいたと書きましたが、今回はハマチが手に入ったのでさばいてみました。

ハマチ君です。一緒に写っている普通サイズの三徳包丁でさばきます。

 

盛り付け雑ゥ~。

キューピー3分クッキング並みに一気に最後まで。途中で写真を撮ってられないのもありますが、

この大きさの魚をさばくと途中は結構スプラッターな感じなので撮ってても使えないかな。

 

頭と中骨のところもカブト焼きとか出汁を取るとか出来るみたいですが、今回は中骨についた身を

スプーンでこそげて猫のおやつにしただけでした。

別に普通に頂けたんですが、もっと手際よく処理してきれいに盛り付ければより美味しく

頂けるんでしょうか…。

 

前回以上にさばくのにグダる。腕の悪さもさることながら、包丁が切れない。

前回のアジはもうちょっと小ぶりなやつだったんで大丈夫でしたが、今回のサイズは

三徳包丁ではダメやね。

そこでワイ、出刃包丁を買ってしまう。

刃渡り 16cm、刃厚 4mm、右利き用片刃の出刃包丁。次はこれでトライです。

 

ちなみにこのハマチは ¥380(税抜) でした。

 

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ