» 日記・雑談のブログ記事

こんにちは!品管のKです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の大きな顔には小さすぎる布マスクです。

最近、近くのドラッグストアなどで在庫があり値下りしてきているので

なんとタイミングの悪いことか、、、

無駄遣いに思えてしかたありません。

 

 

開発Yです

 

最近巷をにぎわす話題としては

やはりアトラス彗星ですよね

 

AstroArtsでもフォローされているので

めっき屋になっていなければ

天体物理学者か移動カレーパン屋になっていた私や

コアなコメットハンターさんでなくても

5月末の雄姿を前にその核が分裂してしまったことには

皆さんさぞ落胆されたことと推察します

 

しかしここまで派手に分裂するのも面白い

 

空の彼方でドッカンドッカンやっているのを想像しつつ

人の都合など馬鹿馬鹿しくなるほど広い世界に心をゆだねて

現実から光速で逃避されるのもよろしいかと

 

 

さて

去るGWはキャンプに行ってきました!

前々から憧れていたソロキャンプに挑戦です

出発

 

まぁレゴですが…

 

 

そして

夜には焚火と星空ハイキングな訳です

レゴですが

 

 

一人ってサイコー!

レゴですがーー!!

 

とかまぁ

そんなことをゴソゴソやっていると

我が家の女将軍に 行ってくれば… って

3mくらい上から言われちゃいました

 

レッツ逃避

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

コロナの関係で埼玉を一時的に離れ、地元の石川に滞在しています。

外出自粛の関係もあり、普段出来ない事をしている次第です。

 

そんな中、8年前に買ったソニーの PC の動作が遅くなっているので、

リカバリーしてみました。

結果、動作は問題無いのですが、工場出荷状態の復元が出来ていません。

通常通りウィンドウズでリカバリーをしたのに、付属ソフト含め全く

何も無い状態になっています。

(ある意味すっきり)

 

けど、TV機能も使っていたし、オフィス含め何も無いのは困る為、

グーグルで色々検索するも解決策が見付かりません。

んで、ソニーの HP で念の為リカバリー方法を見てみると、独自の

管理ソフトからリカバリーを行う事が判明。

 

んで、管理ソフトをネットからインストールし、手順通り実行すると

工場出荷状態の復元が出来ました。

 

今までの PC のリカバリー経験から、説明書も読まずに実施したら見事に

失敗した事例になってしまいました。

 

説明書を読むって、大事ですね。

 

 

それでは~~

 

 

こんにちは、上田鍍金 営業Uです。

 

スーパーカールバーを購入しました。

 

 

ベンチプレスのバーがカールしてるやつです。

バーがカールしていることで、手首に負担をかけずに

腕周りを中心にがっつり鍛えることが可能です。

皆さんが気にされている重りは、ベンチプレスで使用している

プレートが使えるので問題ありません。

 

スーパーカールバーは通常のWバーと比べても

だいぶカールしているので、

より色々な箇所が鍛えられます。

 

最近のお気に入りです。

 

一家に一本は絶対に必要だと思いました。

弊社のGWは2日~6日までの5連休でした。

2日間だけちょこっと会社に来ましたが、それ以外はみなさん同様、

自宅からほとんど出ておりません。

 

さて何をすれば良いのか?

次男も巣ごもり中ではありますがこちらは日々、プレステ4と

向き合っております。

なんかようわからんゲーム ・・・

仁王2 ・・・?

私には鬼武者にしか見えませんが ・・・

モンスターハンター

これは一応知っています。

バイオハザードRE3

こちらは懐かしです。

 

そんなゲーム漬けの次男にプレステ3はどうしたと聞いた所、

”有るよ”と言うので引っ張り出して来てもらいました。

もう一年以上使って無いしコントローラーがやばいかもと言っておりましたが

何とか使えそうです。

本体もちゃんと起動します。

 

こんな時だからこそとアウトドア気分を味わう為に釣りゲームをPSStoreにて検索

GW中の暇つぶしなので高いゲームはいりません。

そんな中、選んだゲームがこちら!

 

 

『海のぬし釣り』

お値段は600円ちょっとでした。

 

 

 

内容は割愛しますが、その日の夜には飽きてしまいました。

残念!

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

GWはみなさん、巣ごもりお疲れ様でした。

 

さてコロナウイルスの影響で、発売直後と同様に品薄となっている(らしい)
任天堂のSwitchですが、我が家にもあります。

転売して小遣い稼ぎでもしようかなあなんて思うくらい高騰していますね。

 

娘(小5)に、週末の1時間だけという約束で遊ぶ許可をしておりますが、
小学生という事もあり遠慮なくジョイコン(コントローラ)をグリングリン
使い倒した結果、ジョイスティックがバカになってキャラが勝手に動いて
しまう、という現象が出てきました。

 

このジョイコン、新しく購入すると2つで8,000円(税別)と非常に高価ですし、
そもそも昨今の品薄状態から察するに入手自体が困難であろうという事から
部品だけ購入して付け替えてみることにしました。

ちなみに、この手の実証内容はYouTube上で山ほど出てます。

 

 

部品はAmazonで購入(もちろん純正品であるはずもないですが)。

交換パーツ以外にも、特殊形状のドライバー、ピンセット等一式入ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事前にYouTubeで予習しておりますが、ケーブル、FPCを切断してしまうと
アウトのためなかなかの難易度のようです。

私、自他共に認める不器用人間ですが、会社ブログネタ提供のため人柱に
なる事を決意し、いざ着手です!

 

まずは、コントローラーの外側にあるY字の特殊形状ねじを4か所外します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからこちらも同梱されていましたがヘラでコジコジしてオープン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、内部のねじを数点外した状態がこちら。

左のシルバー色のが今回交換するジョイスティックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

茶色いFPCは外さずそのままで作業に取り掛かってまいります。
この時点で若干の後悔の念が漂い始めます。

 

次に、交換するコントローラのFPCを外しにかかります。

FPCにはロック機構があり、それをつまようじで外してからFPCを抜きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2か所、外して部品を入れ替えます。

 

左が元々のパーツ、右が今回の新しい部品です。どうみても右はパチモン
臭いです。

 

 

 

 

 

 

 

再度、パーツを収めてFPCをコネクタに差し込みつまようじでロックをします。

 

ここからは今までの逆の作業でねじで組み立てて終了となります。

 

テストした結果、問題なく作動する事を確認できました。
これでまだしばらくは使えそうですね。

 

最後に、パチモンパーツ業者からのささやかなお礼。

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazonでレビュー掲載すると500円のAmazonポイントがもらえるらしい。
口止めしてるあたりがカワユス(最下段参照)。

 

ちなみに、500円欲しさにサクラのレビューをUPしたのですが1か月経過しても
一向にポイントは振り込まれず。

 

こんにちは。

総務Aです。

 

今年のGWは如何だったでしょうか?

やはり家に居た方が多いのでしょうか?

 

弊社は5/2~5/6までの5連休でした。

 

私はほとんど外出することもなく、

前回のブログで紹介した

バイオハザード(TVゲーム)ばかりやっていました。

 

 

 

 

休み中に会った実際の人よりも、

ゲーム内で会ったゾンビの方が圧倒的に多ように感じます。

ゲームのやり過ぎですね・・・

 

ステイホームのおかげで?

ストーリーをかなり進めることができました!

 

私のGolden Weekは新たな趣味を始めることもなく、

Game Weekとなりました。

 

 

総務Iです。

前回アジをさばいたと書きましたが、今回はハマチが手に入ったのでさばいてみました。

ハマチ君です。一緒に写っている普通サイズの三徳包丁でさばきます。

 

盛り付け雑ゥ~。

キューピー3分クッキング並みに一気に最後まで。途中で写真を撮ってられないのもありますが、

この大きさの魚をさばくと途中は結構スプラッターな感じなので撮ってても使えないかな。

 

頭と中骨のところもカブト焼きとか出汁を取るとか出来るみたいですが、今回は中骨についた身を

スプーンでこそげて猫のおやつにしただけでした。

別に普通に頂けたんですが、もっと手際よく処理してきれいに盛り付ければより美味しく

頂けるんでしょうか…。

 

前回以上にさばくのにグダる。腕の悪さもさることながら、包丁が切れない。

前回のアジはもうちょっと小ぶりなやつだったんで大丈夫でしたが、今回のサイズは

三徳包丁ではダメやね。

そこでワイ、出刃包丁を買ってしまう。

刃渡り 16cm、刃厚 4mm、右利き用片刃の出刃包丁。次はこれでトライです。

 

ちなみにこのハマチは ¥380(税抜) でした。

 

こんにちは!

品管のKです。

新型コロナウィルス感染拡大で休日は家に閉じこもっています。

ギターやウクレレ弾いたり、ゲームしたり、仕事したり

Amazon Primeで映画観たりしています。

先日はコテイジョンをレンタルして家族で観賞しました。

感染って恐ろしいですね!

 

さて、最近Blogにアップするために写真を撮るようにしています。

春のイメージを撮った写真をアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の近くの公園につながる歩道の桜並木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山菜の王様 タラの芽です。

枝先の新芽をもぎ取り天ぷらで食べると最高です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土筆です。1本だけじゃ腹の足しにもなりませんね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはハナニラというそうです。

宇治植物公園にて

 

 

外出できない日々が続きますが、春の写真で気分転換できればうれしく思います。

end

開発Yです

 

年始にクレマチスの新しい枝を

うっかりバッサリやってしまって

一人こっそり凹んでたら

ニョキニョキ伸びてきて

ほっとしたのも束の間

気づくとチューリップが枯れてました

エネルギー保存則からは逃れられないということでしょうか

 

さて

にわかにカミュのペストが読まれているようですね

悪くはないけどもやはりニワカと呼んでやる

アンイ!

 

平時なら兎も角

同じノーベル賞ならより実践的な観点から

ゲーム理論関連本をお勧めしたい

あぁ今パチンコやってる人たちのことか と

理解が進みやすいこと必定

 

でも図書館も閉まっちゃってるんですよね…

本の回し読みはどうなの的な意見もでるかもですね

ちょっと薔薇の名前みたい

 

それにしても

これだけみんながマスクを着けている

そして暫くはそうなるのであれば

ウエアラブルな機器普及の好機と捉え

・ウイルス除去機能(感染を完全に防ぐものではない)

・体温、心拍測定機能

・通話、通信機能(各種スマート機器に対応)

・外側は曲がる有機ELで隠れた顔等を表示(のちにちょっとした社会問題に発展)

・缶切り、ハサミ、コルク抜き付き

みたいな多機能便利マスクを開発してはどうか!

ただ名前をうっかりi-マスクにしてしまうと

意味が変わるのでその点には注意が必要

 

 

皆さん、こんにちは。

開発Oです。

 

皆さん、ちゃんと引きこもってますか?

 

依然、入手困難なマスクに関して。

 

嫁が某スーパーのレジをやっていて、マスク消費が多いこともあって

4月3日、ネットチェックをしていると、某大手通販サイトの〇マ〇ン

のランキング1位になっている商品を見つけました。

4/10~17日着で50枚、3,699円(送料込)、というマスク。

〇マ〇ンの販売ではなく、マーケットプレイスってゆう奴。

要は仲介する場を提供しているパターンですね。

 

あまり考えずに、すぐにワンクリック購入。

 

・4月  9日   4/5に発送した旨、出品者よりメール。

 

・4月15日  メールに記載のあった問合せ№で、これも記載のあった中国系輸送会社のサイトから

検索するも、「この番号では検索できません」

おいおい、詐欺ちゃうやろなと沸々。

 

・4月17日  予定最終日やはり届かないので出品者にメール

「メールに記載された番号では追跡できない、と表示されます。 詐欺ではないですよね?」

怒りを抑え、優しくね。

 

・同日         出品者から返信メール。

「コロナの影響で物流に遅延が発生します。もうしばらくお待ち下さい」

??

詐欺やったら返信せーへんわな。

どういうこっちゃ。

 

・4月18日  改めて受注確認メールから配送状況の確認をクリックすると

「荷物が遅延しております。4月22日までに到着予定です。」

この時点で〇マ〇ンに、どうクレームするかどれだけ悪態をついてやろうかと思案開始。

 

・4月21日  普通に佐川急便で到着

おいおい佐川で送るなんか書いてへんかったがな。

まぁええか。

ちゃんと50枚入ってます。

10枚単位の袋ごとに検査済ステッカーも

貼られてます。

左右の耳紐の長さが明らかに違うのはご愛敬。

左耳だけすぐに痛くなりますが、まぁええです。

 

 

 

 

 

出品者さん、ごめんなさい。

ずーと疑ってました。

世の中、誠実な会社・人はちゃんといてますなぁ。

反省です。

 

因みに現在は、この商品は在庫なく販売見通し立たず、となってます。

 

早速、嫁に使えや、と報告。

ところが、「マスクは白いの着けろって言われてんねん。これ青いしあかんわ。。」

なんでやねん、と怒りの矛先が嫁のパート先にスイッチ。

 

レジのカバーとか立ち位置表示とか、全然実施が遅いくせに、マスクは白ね、って

本質が分かっとらんな、〇ツ〇ト!!

 

間もなく退職予定なので、ウチはまぁいいですけどね。

働いている人はたいへんですよ。

 

いずれにせよ、早く終息する事を願うばかりですね。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

新型コロナ、なかなか落ち着かないですね。

外出自粛との事で、営業関係は困りまくりです…。

このままの状態が続けば、業績への影響は計り知れないですね。

 

そんな中、休日も外出自粛を続けていると、ついついアルコールに

手が伸びてしまいます。車の運転を考えなくて良いので…。

今、色々と日常品が品不足ですので、外出自粛が続けば飲料用の

アルコールも品不足にならないのかなと心配している所です。

 

 

アルコール、買い溜めしようかな。

 

 

それでは~

 

こんにちは、上田鍍金株式会社 営業Uです。

 

皆さん同様、私も仕事以外はほとんど家にいるため、

映画をよく見ています。

その中からのご紹介です。

 

『明日は最高の始まり』

 

2016年公開のフランス映画です。

南フランスのコートダジュールで遊び惚けた生活をしていたサミュエルのもとに、

ある日突然、赤ちゃんを抱いた女の人が訪れました。

どこか見覚えのある女性、、、

それは、かつてワンナイトカーニバルをしたクリスティンでした。

 

女性は、「この子はあなたの娘 グロリアよ、あなたなら育てられるわ、私には無理!」

と言い、無理やり押し付けて去って行きました。

 

飛行機でロンドンへ発ったクリスティンを追いロンドンへ渡るが、

見つけられません。

 

そんな最中、映画会社のゲイのプロデューサー ベルニーから

スタントマンのスカウトを受けるが、それどころではないのでお断りする。

 

探しても探しても見つからないクリスティン。

 

行き場を失って路頭に迷ったサミュエルは、

ベルニーから名刺を渡されていたことを思いだし、

ベルニーのもとへ行きました。

 

そして、ベルニー協力のもと、娘のグロリアを育てていく決意を固めます。

 

突然の子育てに戸惑いながらも、

娘を大切に思う責任ある父親へと成長するサミュエル姿に

とても感動します。

また、クリスティンに腹が立たって「イ”~~~!!」ってなります。

 

おすすめです。

私も同じくコロナの影響でネタ無しです。

 

必要以外は外出していませんし取り合えずレンタルで2本DVDを借りてきました。

 

先ず1本目

ジョン・ウィック パラベラム

おなじみジョン・ウィックシリーズの3作目

最後まで飽きずに見ましたが、人気作品とは言え

さすがにマンネリ化はいなめません。

 

 

 

そして2本目

光のお父さん

何気に借りてしましましたがどちらかと言えば

こちらの方が意外と面白かったです。

 

 

 

 

突如会社を辞めた父の心中を知りたい息子が、かつて父と共に遊んだ「ファイナルファンタジー」

を使い本音に触れていく親子の物語。

 

『光のお父さん』 お勧めです。

 

皆さんはおうち時間、如何お過ごしでしょうか?

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

 

祝!!国民1人あたり10万円給付!

 

コロナウイルスで重い雰囲気ではございますが、ここは遠慮なく10万円を
使い切って経済を回していこうと考えています!!

誰かの支出は誰かの収入ですしね!!

 

さて、最近ずいぶんと鳴りを潜めた前沢(元)社長とZOZOですが、こんなの
が配布開始となっていました。



【ZOZOMAT】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MATTつながりの安易な人選ですが、要するに【ZOZOSUITS】の靴バージョンです。



本ブログのために人柱になった【ZOZOSUITS】及び【ピッタリサイズ?のジーンズ】
の結果はなかなか微妙でしたがこれに懲りず試してみました。



本体はペラペラの紙ですのでこんな感じで送ってきます(送料、本体共にタダ)。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを広げて足の計測を行うというかたちです(見苦しい足でサーセン)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例によってスマホのアプリを立ち上げ、その指示に従いつつ計測実施です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホの角度が難しいものの、コツをつかめば割とあっさりと計測完了。



こんな感じで足の3Dサイズが表示されます。左足のサイズ26.5はピッタリで
感動するも、右足は26.2となっておりました。俺の右足、そうだったんだ。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、指先の形とか足幅とかのデータも判明(ギリシャ型…笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ足のサイズを測定するだけならこれを無料配布する意味がないのですが
そこは銭ゲバのソフ〇バンクグループの一員となったZOZO、ここからが商売。



あなたの足にピッタリのシューズはこれ!というおススメを提案してくれます。


相性度99%、ほぼ完全理想に近いシューズがこれ。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズ28㎝…..。


ちなみに私の靴のサイズはほぼ間違いなく26.5㎝です。
(どのメーカーの靴でもこのサイズで外した事は一度たりともありません)



いつもの実績から1.5㎝分デカイ靴を給付金で購入するべきかどうか、悩み中です……。

ってか、そもそもアシ〇クスのシューズが微妙っていうのもありますが…….。

 

 

 

こんにちは。

総務Aです。

 

コロナという言葉を聞かない日は無いと言うぐらい、

毎日ニュースで取上げられていますね。

 

感染経路が、バー、旅行、集団で会食・・・と聞くと、

なぜこの時期に行く?と毎回思ってしまいます。

その人その人の事情もあるかと思いますが、

この時期ぐらいは不要不急の外出は控えて(辛抱して)

収まってから存分に楽しんで頂けたらと思っています。

※あくまで個人的な意見です。

 

本当に1日でも早く終息して欲しいですね。

 

—————————————————————————————

 

さて、最近ではスーパーインドアになってしまいましたが

久しぶりにゲームを購入しました!

 

それがこちら!

 

 

 

バイオハザード RE:2」です。(ネットで購入)

最近ではRE:3が発売されましたね!

前作のRE:2がかなり安くなっていました。

 

ファイナルファンタジーⅦ」とも迷いましたが、こちらにしました。

 

 

このゲームは、1998年に発売された「バイオハザード2」のリメイク作品となります。

約20年前にオリジナルが発売され、国内では215万本売れたようですので

プレイされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

当時、園児だった私は当然ながらプレイしておりません。

プレイしていたら色んな面でヤバイですよね

 

大まかなストーリーとしては、

あるウィルス(生物兵器)が漏洩し、

ラクーンシティという都市がパンデミック状態に。(街中がゾンビだらけ)

初出勤日となる新人警官の「レオン」と兄を探す「クレア」の2人が、

住民の避難場所とされている警察署へ行って現状の問題を解決し、

この街の脱出を目指します。

警察署の中など行く手行く手にはゾンビや変異生物が襲い掛かってきます。

 

かなりざっくりとした流れですがこんな感じです。

 

ちなみにゾンビたちへの対抗手段としては、

基本的には銃などの武器で攻撃するか、逃げるかです。

 

ゲームの種類としては、「サバイバルホラー」になります。

ホラーと言えば、身構えてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、

私がプレイしている限りでは

お化け屋敷のような、驚かしてやろう系の要素はあまりなく、

ゾンビの声や影が見えたら、ある程度(心の)準備ができるので、

少しグロいサバイバルゲームのような感覚です。

 

 

 

主人公の「レオン」と「クレア」の2人のストーリー

1人の主人公に「表」「裏」のストーリーがあるので、

合計4つのストーリー(レオン表・裏、クレア表・裏)をプレイ可能。

豆腐(知ってる人は知ってる)も出てくるので、

暫くの間はこのゲームで楽しんでいけそうです!

 

 

コロナウィルスが収まったら、

スーパーインドアからチョインドアな生活をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

総務Iです。

前から興味はあったがやってこなかったことを、家に籠っている今やってみた件。

 

① 魚を捌く

先日刺身用のアジが売り出し(店で調理しないから激安)だったので、自分で捌いてみました。

捌き方は Youtube で確認。ちょっとグダったところもありましたが、食べられるレベルでは出来ました。

事前に三徳包丁を砥いで挑みましたが、出刃包丁の良いのが欲しくなります。あと魚の骨抜くやつ。

② ミシンを使う

20数年前のモデルなので現物の紙の取説しかなかったですが、なんとかなりました。

上糸の通しはもちろんですが、ボビン巻きと下糸の交換も出来るようになりました。

でも縫うのはまだまだのようです。思った通りのとこ通りません。今度マスクでも縫ってやろうかと

思います。

 

あと、以前挫折した「オムレツを綺麗に作る」ってのもあります。「小屋を自分で建てる」が最終の

目標ですが、誰か土地くれないですかね?

 

なんか「最高の人生の見つけ方」のしょぼい版みたいですね。

 

Google の 動物AR で妻のとなりにトラを召喚して遊ぶの図。

 

こんにちは!

品管のKです。

新型コロナ感染が拡大し仕事にも影響がでてきましたね。

これからベストシーズンを迎えるゴルフもしばらく自粛ですね!

去年マレーシアから帰任し初めての桜シーズンを迎えた先月末。

自宅の近くにある宇治植物公園がこの時期に夜桜観賞を無料開放しているというので

行ってきました。

桜はしだれ桜でライトアップされきれいで感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜか恐竜もライトアップされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しだれ桜とラプトル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなんもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孫も大喜び!

開発Yです

 

普段から積極的に引きこもっているので

外出自粛な世相に先輩ズラでちょっとマウント

 

さて

先日子供がどこぞでもらってきた

おすすめ図書の冊子の

空想好きの君に!的な分類に

「海底二万里」があるではないですか

 

めっき屋になっていなければ

海洋地質学者か移動カレーパン屋になっていた私としては

世界地図で 今この辺かとか思いながら読んだものですが

子供にそんな話をしても毛ほども興味を示されないので

こっそり古本屋で大人買い(上下で600円とお高目)

 

 

買ったのは新潮文庫のもの

小学校の図書室で読んだ

福音館書店の海底二万海里の表紙絵もよかったですが

こちらもなかなかいい感じ

 

これを読みながら

何の手入れもしていない水槽の底で

ヤドカリが5年生きてるのを見ると

いやっ いやちょっと待て 何がおっても不思議やないで

ネッシーいてるで…と

仕舞い込んだはずのワクワクが!スキトキメキトキスが!

 

しばらくは潜っていられそうです

 

 

福音館

書店『海底二万海里』

こんにちは、営業のIです。

 

最近コロナの影響で外出自粛等々、過ごしづらくなってきましたね。

今までも人混みではマスクをするなど気を付けていましたが、罹っても

死にはしないと高を括っている所もありました。

が、志村けんさんの一件がショック過ぎて、可能な限り注意し油断は

しない様にし、周りにも気を付ける様にしていこうと考えています。

 

んで、そんな中で何が出来るかと考えた所、海釣りなら常に風も吹いているし、

(田舎なので)人との接触もないので良いだろうと思い、行ってきました。

結果としてはフグしか釣れなかったのですが、天気の良い日に外で過ごせた

ので、中々良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

また天気の良い日があれば行こうと思った営業のIでした。

 

 

それでは~

 

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー