こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

 

いやー、ラグビー残念でしたね!

 

やはり南アの壁は厚く高かったですね。

 

しかし、確実に日本ラグビーは爪痕を残してくれました。

 

私みたいな冷めた人間でも熱くするラグビー、凄いと思います。



というわけでラグビーワールドカップあるある言いたい~!

 

ラグビー試合のCMで流れるB’zの曲、正直うんざりしているけど気付いたら口ずさんでる!

あると思います!

 

というわけで本題。

先日、義母のお誕生日祝いという事で家族で食事に行ってきました。

娘の運動会のお疲れ様会も兼ねて(障害物走、80m走で1等だったので)。

お店はこちら。

 

『Pizzeria Napoletana Da Yuki』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡崎にある、老舗のイタリアンのお店です。

琵琶湖疏水が前にあり、ロケーションは抜群です。

自前のピザ窯を備えた、ナポリピザが自慢のお店との事です。
(赤いのがピザ窯です)

 

まずは乾杯。私は車ですのでイタリアの無添加コーラ。美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

前菜はイワシのマリネ、生ハムのサラダ、トリッパ。どれも美味しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メイン料理もありましたが今日はピザメインという事で3種類をオーダー。


基本中の基本、マルゲリータ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4種のチーズピザ(クワトロフォルマッジ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バジルソースのピザ(インカのめざめというジャガイモが乗ってます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陳腐な表現ではありますが、めちゃめちゃ美味しいです。
(さっきから美味しいしか言えてないですね)


前から気にはなっていたのですが、かなりの有名店のため予約は必須。

当日も全て予約で満席でした。


みんな、美味しいもの知ってるんですねー。

京都で美味しいピザを食べるならDa Yukiをおススメします。

 

 

 

 

ダイソン

| 営業U |

こんにちは。

品管Uです。

 

増税前に買ってしまいました。

ダイソンです。

 

今までは社内忘年会の景品で当たった掃除機を使用していました。

掃除機を掛けるのは好きなので、気軽に掃除ができる

ハンディタイプがいい!

ハンディと言えばダイソンでしょ!と安易な発想・・・

 

最新モデルは高い為、一つ前のV10

増税前キャンペーンと言う事で専用ドックなど色々ついていて

通常の値段.

メインのステックの裏側はふわふわで気持ちいい!

綺麗でおしゃれ!

 

と言うわけで綺麗に飾ってあります!

こんにちは

元営業Kです。

 

最近のマレーシアは、前回のブログにも書いたインドネシアの

ヘイズはすっかり消え、日中は青空が広がっておりますが、

雨期に突入したようで毎日夕方に激しい雨が降っています。

 

そんな中弊社の亀たちが新しい技を披露していたので

ご紹介いたします。

 

一匹だけ後ろ向きの変則ピラミッド!

 

両手両足離しの絶妙なバランス!

以上!

 

こんにちは。

総務Aです。

 

先日、ひさびさに天下一品(ラーメン屋)へ行ってきました。

 

毎年10月1日は天一(てんいち)の日と言って、

ラーメンを注文すると、次回使えるラーメン無料券がもらえます。

 

今までは、弊社近辺に天一が無かったので、

平日となるとなかなか行けなかったのですが、

以前のブログでも紹介しましたが

近くのイオンのフードコートにできたので行くことができました!

 

フードコートに行くと

普段よりお客さんが多かったのですが、

フードコート自体大きいので

席の確保は十分!

 

ネットで見ると、屋台?の店舗では

お店の外まで並んでいる店舗もありましたが、(お店のキャパもありますが・・・)

フードコート型の店舗は意外と穴場だったかもしれませんね。

 

 

無料券もバッチリGET!

期限を忘れずにまた食べに行きたいと思います!

 

 

 

 

急に肌寒くなった感じですが、10月半ばにして

やっと秋かなという感じです。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

ラグビーが相変わらず盛り上がっていますね。

自分はルールが分かっていないということと、

テレビが子供たちに占領されていることで、

イマイチその波に乗り切れない感じです。

 

ラグビー好き開発Oさんは先日のスコットランド戦でも

エキサイトして応援していたようで、次の日の

ゴルフの時に熱く語っていました。

 

私は開発Oさんのゴルフを静かに応援していましたよ。

バンカーに入った時とか。

応援むなしく、〇発打ってやっと出た、という感じ

でしたが。

 

暑い季節が終わると、やっとランニングがしやすい季節。

やっと10月頭からランニングを開始しました。

妻と一悶着ありましたが、これからは毎週走る時間を

ゲット。朝5時からの約2時間程度ですが・・・

目標は奈良マラソン5時間切り。

準備時間はあまりないですが、だらしない体を絞りつつ

目標達成出来たらなと。

 

 

ネタ切れ感満載のブログでスミマセン・・・。

 

 

 

 

 

総務Iです。またネタが用意しきれずに、ゲームの話になってしまいました。

お題:FARCRY4(ファークライ4)

システム:オープンワールド型 FPSアクション

このまえ中古で1,500円ほどで買ったやつです。

 

ヒマラヤ山脈の麓の架空の国キラット(どうみてもチベットです、ありがとうございました)で

行きがかり上反政府ゲリラの一員となって暴れまわります。

 

このゲームはグランドセフトオート(グラセフ、GTA)と同じように、シリアスに

見せかけた「バカゲー」です。ゲーム内で起きる事象も無茶苦茶です。

  • ゾウに乗って戦える
  • 後ろからエアガンでなくマシンガンで撃たれるというあおり運転
  • トラ、熊、ヒョウ、オオカミ等が激しくじゃれついてくる(~からの、可愛がり)
  • 路肩で車の修理をしてあげている間に車の持ち主が別の車に轢かれる
  • というかそこら中でひき逃げが起きる
  • 人質を敵から開放してあげた直後にその人質がトラに喰われる
  • 麻薬工場でドンパチやってラリってしまう
  • 敵の拠点に肉を投げ込み動物に襲わせるのは立派な戦術(ナウシカかな?)

オープンワールド型の例にもれず、サブクエストやミッションも豊富です。

「車両の強奪」「車列の爆破」「復讐」「暗殺」「動物の殲滅」・・・ダメだこりゃ。

GTA4 はあまりハマりませんでしたが、こちらは今のところ60時間ほどやれています。

進行度60%くらいです。人を選ぶゲームだと思います。

 

ゴア表現は大したことはありませんが、内容がこんなんですのでお子様のプレイは

全然推奨しません(そもそもCEROレーティング「Z」:18禁です)。

お子様には「ドラゴンクエスト11」で愛と勇気を教えてあげましょう。

 

ラグビーワールドカップ盛り上がってますね。

その中で日本代表応援ソングがB’zであることが

うれしい品管-Sです。

 

また全8話のドラマでしたが先日まで放送していた

“べしゃり暮らし”の挿入歌もB’zでした。

漫画で面白い作品なのでドラマ化がうれしい訳では

ありませんが挿入歌がB’zなので全話もれなく

見させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“べしゃり暮らし”に影響受け

こんなビデオを夜な夜な見てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて表題を“トレンド”にして4回目の今回は

前回、載せたお台場のチームラボボーダレス

に引き続きその他イベントにも参加したので

紹介しようと思います。

 

・UNKO MUSEUM

やってる姿を横に10人くらいならばされ見られます。

はずかし目をうけます。結果、便器にう●こが流れて

くるので棒にさして会場内を歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・TAPIOCA LAND

賛否があるイベント会場です。

有名、無名、わかりませんが4店舗のタピオカが飲めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・Tiffany&Co.

『ティファニーで朝食を』 のクロワッサンは買いませんでしたが

ティファニーブルーのカフェメニューを購入。

おいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何れもインスタしてない私にはトレンド社会見学会でした。

いつもは勝手な服屋周りさせてもらっているので

たまにはお付き合いもいいですね。

 

こんにちは 品質管理のKです。

朝晩過ごしやすくなってきましたねえ~

なんて会話を良く耳する季節ですが、

6年間常夏の国マレーシアに駐在していた私にとっては

これからの寒さが身体にこたえる季節の到来となるので

体調管理に注意しないと・・・

 

先日、娘夫婦と孫娘と一緒に奈良 信貴山にある

のどか村に行ってきました。

目的はぶどう狩り!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間食べ放題で¥1,000/人とリーズナブル

おいしく頂きました。

ぶどう狩りのシーズンは終わりましたが、イチゴや
栗、サツマイモ、しいたけなどたくさんの味覚狩りが
楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに信貴生駒スカイラインを
ドライブして帰ってきました。
この有料道路は車の運転免許取得して
まもない時に訪れて以来、
久しぶりにドライブしました。
今度は夜景でも見にこうようかな!

こんにちは、上田鍍金 営業Uです。

 

会社近くのラーメン屋さん、「麵屋 さん田」のご紹介。

京都の有名なラーメン屋、「久保田」から独立されたお店です。

 

私の好きな天〇一〇の味に近く、好きなラーメンです。

期間限定で冷やし担々麺があり、それを食べました。

 

非常に深みのあるピリ辛スープに、ざっくりとした玉ねぎやナッツがアクセントとなり、

かなりうまい!!

Wさん、ごちそうさまでした。

また来年の夏食べに行きましょう!!

開発Yです

 

今年の国連総会はグレタさんのスピーチがやはり印象的でした

若者だけがもつエネルギィに対してしかし

大した知識もないくせに大人の宴会の邪魔をするなとばかりに

嘲笑交じりに批判する人もいるようです

科学的な反論を並べた最後は

自分が出来もしないことを強要するな偽善者め

というのがだいたいの締め台詞

善人であることを諦めたかどうかが老化の基準なのかなと思わされます

 

さて

先日こどもの運動会がありました

去年は雨天順延

今年も天気が心配されましたが無事行われました

 

上の子が6年生で小学校最後の運動会

お約束の組体操で迂闊にもしんみりしてしまい

自分でもびっくりしました

若いってすばらしいなぁ!(なんじゃソラ)

 

10年後20年後も

変わらず運動会が出来ていることを望まずにはいられません

 

 

皆さん、こんにちは。

開発Oです。

 

Tさんに、今日はあんたやといわれ、慌てて書いています。

昨日寝る前に思い出したのですが、起きたら忘れてました。。

 

さて、ラグビーW杯皆さん観てますか?

 

日本の第2戦である対アイルランド!

 

W杯直前は世界ランキング1位、対戦直前も2位。

超強豪ですわ。

 

さすがに勝てないだろうと思ってましたし、3勝1敗で2位通過すればええがな

くらいに思ってました。

 

それがあの結果です。

スクラムで押し勝ち、ディフェンスでは鉄壁のダブルタックル。

まぁ興奮して熱くなる、好ゲームでした。

その上、逆転勝ち!!

いやいや失礼しました、ジャパン関係者の皆さん。

私も信じてましたよ、と田村選手に言えれば良かったですが

テレビに向かって謝りました。

 

もうゆうことなし、しばし余韻に浸り録画も観る事3回。

 

全勝で1位通過、ベスト8入りがいよいよ現実味を帯びてきましたね。

 

引き続き好試合が続くでしょうから、楽しみが続きます。

 

頑張れブレイブブロッサムズ!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

皆さん、食欲の秋が来ましたね。

ついつい食べ過ぎない様に、気をつけないといけませんね。

んで、食事に注意していると体に悪い、または太り易い物ほど

美味しい物が多い様な気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、仕事についても同じ事が言えるなぁと考えています。

鉛や六価クロム等々、体に悪い物ほど使い勝手は良いです。

 

なかなか全てを満たす物って無いですね。

 

それでは~

 

 

パシャ!

| 総務N |

総務のNです。

今日の2枚です。

パシャ!

 

 

登って、パシャ!

 

 

先日、「岐阜城」へ行きました。

 

こんな山の上にあるとは、驚きです(^o^)/

 

TheEnd

9月14日(土)日本女子ゴルフ選手権大会 コニカミノルタ杯を観戦してきました。

 

基本、撮影禁止なので写真はこれだけ ・・・・・

 

 

 

 

 

ゴルフ場に入る前から長蛇の列

当日のギャラリー数は10,000人越えとの事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと入れました。

結果はみなさんご存知の通り

畑岡奈紗の優勝でしたが・・・・・

畑岡選手は一回も見ませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり渋野日向子選手でしょう!

写真はありませんがかなりの至近距離で見る事もできました。

その他、原江里菜・ィボミ・有村智恵・柏原明日香 などなど

 

見た目で選んだ訳ではありませんの誤解なき様 ・・・・・まぁ~少しはあります。

 

暑く大変でしたが楽しい一日となりました。

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

さて、9月13日(金)は中秋の名月でした。

毎年恒例の、京都府立植物園にて開催されている『名月鑑賞の夕べ』に
行ってまいりました。

メインイベントは井上あずみさんのミニコンサート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名前を知らない人は多いかもしれませんが、歌は絶対に知って
いると思います。

となりのトトロの主題歌や、そのオープニングテーマ『さんぽ』、
天空の城ラピュタのエンディングテーマ『君をのせて』等々を
歌われている方です。

先日、ラピュタが地上波放映されていたばかりですので是非とも
生歌を聞きたい!という事で楽しみにしておりました。

当日は朝から雨模様でしたが奇跡的に雨もあがり、植物園の芝生
も乾いておりました。

前半は『音楽劇団てんてこ』さんによるミニコンサート。
身近な道具を使ったコンサートで楽しめました。

さていよいよメインの井上あずみさんの登場。

1曲目は『さんぽ』。 まわりのこどもたちは大合唱。
やっぱり人気ありますね。

その他、ジブリ関係の歌を挟みつつ、心待ちにしていた『君をのせて』
がスタート。
いやー、良い曲ですね。思わず、『バルス』と心の中で唱えてみたり。

最後はド定番の『となりのトトロ』。これも子供たちの大合唱でした。

 

 

この頃には曇っていた空の間からキレイな満月が見えました。

 

 

 

いつまでもこのイベントは続けていってほしいですね。

こんにちは。

品管Uです。

 

北陸工場にはオアシスがあります。

 

そこには巨大ガエルや鯉がいます。

妊娠しているのか、お腹が大きい鯉がいます。

ただ一カ月以上この状態でいるので病気?かもしれません。

現状、見守るしかできません・・・

これから寒くなってきますので心配です・・・

 

こんにちは。

総務Aです。

 

前回の続きです。

前回の分はコチラから。

 

漁港の後は、

鳥取砂丘へ行ってきました。

 

初めて鳥取砂丘へ行きましたが、

とても広大で潮風もあってか

涼しく感じました。

丘を登るとすぐ日本海が見えました。

 

天気も良く、景色もとても綺麗で良かったです!

 

パラグライダーに乗ってる人見かけました。

とても気持ち良さそうです!

※私ではありません。

 

 

砂丘をぶらぶらした後、近くのお店で梨ジュースを飲みました。

梨ソフトクリームと迷いましたが、ジュースにしました。

他のお客さんを見ると、梨ソフトの方が人気みたいです。

普通にバニラを食べている人もいましたが。

 

梨ジュースは、すりおろした梨が入っていて

飲みやすく、とても美味しかったです。

これで梨1個分入っているようです。

・・・ほんまかいな。

 

自分へのお土産にカップ麺買って帰りました。

弊社ブログでも何度か登場している

「辛辛魚」や「辛辛魚まぜそば」と

同じメーカの「寿がきや」が出しているカップ麺です。

どちらも鳥取限定みたいなので、即買いしました(笑)

また食べるとき紹介したいと思います。

 

 

こんにちは

元営業Kです。

 

最近マレーシアは、インドネシアの焼畑農業の煙のせいでヘイズが

発生しており毎日曇りです。久しく晴れた空を見ておりません。

 

今日は、そんな曇りの中、元気に仲良く組体操をしていた

弊社の亀たちを紹介します。

 

 

また他の技を披露していたらアップします。

分割払い再び

| 開発T |

最近スシタロウが

 

スシ君はダダンダンとゴロンゴロンを倒すために生まれてきた。

 

と、よく言っています。

 

それはアンパンマンに任せて、別のことやってくれよ。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

自分の中で、春と秋は物欲が高まる季節です。

いつもはその昂ぶりが過ぎるのを待っている(欲しいと思うものが売り切れる)

のですが、今年は我慢できずに買ってしまいました。

 

▮ICE WATCH

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セールでクソ安くなっていたので何となく購入。

売れ残りそうな感じの色ですな。

シリコンのベルトが柔らかくて付け心地は良いです。

最近よく見かけるDWよりはこっちの方が好きですね。

スシタロウに着けてやると喜びます。

 

▮RIP VAN WINKLE  NEW MOUNTAIN PARKA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインはこれ。

この色! なんかね、グッときたんですよ。我慢できないくらい。

このブランドのマンテンパーカはちょっとずつ変化しつつも毎年リリースされます。

毎年指をくわえるだけでしたが、ついに買っちまったze!という感じです。

冬が楽しみですな。

 

因みに昨年まで来ていた同ブランドのマウンテンパーカ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツルツル、ヘナヘナです。

内側も破れていたり・・・名残惜しいですが廃棄確定です。

約10年間お疲れさんでした。

 

マウンテンパーカは自分にしたら高額だったので、久々に分割払い。

しかも10回以上。

贅沢品なので自分のお小遣いで賄います。

総務Iです。

今回もネタに困りつつ、でもゲームの話題は避けたかったので

スマートフォンに埋もれていた写真からの小ネタ集です。

 

1つめ。元気ハツラツゥ。

どこで買ったかもう忘れてしまいましたが、似てるよねー。

「小さな巨人」の3分の1くらいの値段だったと思います。

 

2つめ。

業務スーパーの「アヒル卵塩漬け」。

以前にピータンのことをこのブログで書いたことがありましたが、

そのとき食べなかった2つの卵は嫁さんがいつもまにか廃棄していました。

そして懲りずにこれを買う。

うまく剥けないし。味はただの塩辛いゆで卵でした。

1個/日×6日で処理しました。もう会うこともないでしょう。

 

3つめ。「肉のジャンボ市」。横大路にあります。

写真が小さくてちょっと見づらいですが、なんとキロ1,980円。

ちょっと油が多いかな、ちょっと筋っぽいところもあるかな、というのは

ありますが、コスパ(←この単語は嫌いです)は最高です。

 

この肉見て思い出した言葉は「ダディクール」。

 

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー