新色のPUMP

このカラーリングは絶対「シャア専用」な気がするのは自分だけでしょうか。

 

 

 

 

 

 

3回連続でPUMPの話題ですみません。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

スシ美が生まれる少し前、2年ちょっと前ですが、開発Yさんにいただいた

ガンダムのプラモを作りまして。

それは子供らの手が届かないところに置いていたのですが、先日スシタロウが

そのプラモで遊びたいと言い出しまして。

 

アカン、やめてくれ。絶対壊すやろ。

 

と拒否していたのですが、絶対壊さないとしつこくせがまれたので、仕方なく

スシ美には触らせないことも追加で約束させて貸してやりました。

 

結果、これ。

頭部が取れています。

ただ単に取れただけなら付けることができますが、

頭部の内部が破損してしまって、付けることがで

きなくなってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

あんだけ言ったのに。ショックです。

ひとしきりスシタロウを叱ったあと、もうこれは捨てるしかないなと言うと、

 

戦闘機(コアファイター)だけは残しといて

 

と言ってきやがりまして。

 

 

 

コアファイター

胴体部分に入っているコイツ

 

 

 

 

 

 

 

人のもの壊しておいて何を言っとんねん と、やけにムカついたので、

 

やかましい!ワシが捨てる言うたら捨てるんじゃー!全部捨てたらぁ!

 

と、まぁまぁ強めに言ってやりました。

普通に組んだだけですが、ちょっと時間かけて作っただけに残念やなぁと。

名残惜しいですが、次のプラごみで捨てようかな・・・(´;ω;`)

 

 

 

総務Iです。

ゴルフについて、僕の場合だいたい人より3~4割多く打って、

斜面や砂場で戯れていることが多いです。

で、次の日には疲労と筋肉痛にあえいでいます。

 

アンメルツのバッタもんみたいなやつを塗りながら

「昔は一家に一つは『タイガーバーム』っていうよく効く軟膏があってやね…」

などと思い出しながら嫁さんに講釈たれたんで、調べてみました

何か一度日本から無くなって、つい最近復活したみたいですね。

薬局で探してみたら、ありました。



いかにも効きそうな、古き良き昭和の駄菓子屋のおばあちゃんの香り(個人の見解です)。

ただ、このひと瓶(中身20g弱)で 1,000円くらいしてしまいます。

もうちょっとどうにかならんかと探した結果が、こうなりました。

阪神ファンかな?トラ、トラ、トラ。全部C国製(みたらわかる、○○やつやん~!)。

「TIGER OINT」に至ってはパッケージ寄せすぎ、そしてラベルが糊付けすらされていない。

 

一通り試してみましたが、塗った瞬間はそれっぽいです。

ただ、効いてんだか効いてないんだか正直わかりません。肌が荒れるとか、そんなんは無かったです。

安いのが取り柄なので、今度ゴルフの後に塗りまくってやるつもりですも。

 

あ、本物のタイガーバーム、マレーシアでも売ってるんですよね…。

 

先週から今週にかけ

今シーズン初めて例年の冬を感じることができました。

 

寒い朝、バイクを運転していると

かき氷を食べた時の頭がキーーーン!と

同じ状態になりました。

いつもいやだなぁと思っていましたが

今年はなんか、うれしくなり冬だなぁ。なんて。

こんにちは品管-Sです。

 

先日、営業Yさんブログで王将の話題が載ってましたが

私も西大路五条店で全国第2位になるべく

加算している1人です。

 

最低でも月2回は食しています。

2回程度ではヘビーユーザーでもなんでもないとは思いますが

 

直近はこんなオーダーで2月新メニューとしては

”鶏うま煮あんかけ焼きそば”“坦々カレーライス”で

そそります。

もちろん注文しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、文字を打ち込んでいるだけでも口の中によだれが…

 

そのメニューの横には生ビール”100円引き”の広告

頼むでしょう! 2月限定ですよ! 3杯だけ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ今、ダイエット中で、

あと4日間で2㎏減量しないといけない時期に

来るタイミングを間違いました。

 

脂、糖、がっつり、お腹いっぱい食べて飲んで

これで4500円売り上げに貢献しました。

 

スタンプもすぐに溜まっちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また別のスタンプラリーが2月1日から

始まっておりラーメンなんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがに本気ダイエット中なので

これはマジで食欲を抑えに抑えて

禁ラーメン中でまだ1個です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイエットが終了したら

リバウンドで一気にスタンプが

押されることでしょう。

 

と、言いつつ外食は普段からの食生活であり

急にやめれるわけもなく

リピートさせるが如く

くれちゃうんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また2月中に来店せねば。

こんにちは!

品管のKです。

先日、出張で岐阜に行ってきました。

13時にお客様の工場訪問予定でしたので、訪問前に昼食をを済ませておこうと

ネットで調べ近くのオムライス屋さんに行きました。

店の名前は「トキワ1921」 住宅街の中にポツンと1軒その店はあります。

オムライスはおいしく値段もリーズナブル!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内では私の好きなカントリーミュージックが流れ、

家の近所にこんな店があったら毎週通うわ って同行した営業のNさんと

話しをしていました。

その時 ふと、レジの近くにあるラジオに目が止まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん このラジオ知っていますか!

私が中学の時 流行っていた短波ラジオです。

父親の会社でアルバイトしてためたお金で買ったラジオと同じタイプのラジオです。

SONY ICF-5900 スカイセンサー 5バンドマルチバンドレシーバー!

右上の大きなつまみでおおよその周波数を合わせ、中央のダイヤルで

微調整できるラジオです。

このラジオで海外のラジオ局を受信しレポートを送ることで、ラジオ局から

ベリカードという絵葉書が送られてきます。

このベリカードを集めるのが当時の私の趣味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、RADIO AUSTRALIAのベリカード

 

 

友人と徹夜して南米やヨーロッパ、オーストラリア、北米、アフリカなどの

ラジオ局を聞き、ベリカードが届いた時の喜びを思い出しました。

 

早速家に帰って屋根裏部屋を探して、ラジオをみつけました。

今でも現役で使えます。

ネットで調べたら50,000円前後で売られていました。(もちろん製造中止)

今でもこんなアナログラジオがマニアには人気があるんだなあ!

なんか愛おしくなってきました。わが青春のラジオです。

 

 

 

パシャ!

| 総務N |

総務のNです。

今日の1枚です。

パシャ!

 

 

JR大阪駅で、パシャ!しました。

特急「サンダ-バード」です。

弊社北陸工場へ出張時に、いつもお世話になっております。

ありがとうございます(^o^)/

 

TheEnd

開発Yです

 

洗濯機が壊れました

水がチョロチョロとしか出ない状況

電磁バルブユニットの故障と推測するも

交換部品の入手性が悪く

洗濯機本体の1/5くらいしたので

泣く泣く買い替えることに

 

これまで修理、交換でやってきましたが

20年はもちませんでした

ザーンネン☆

 

さて

節分の夜に家に帰ると

すでに豆まきは終わっておりまして

やあついに鬼の役をしなくてもよくなったのだなあと内心安堵しておりますと

なにを思ったのか今年は二階の窓からばら蒔いたとのこと

新勝寺やないんやから…

 

案の定 隣の家に入ったかも!らしく

おいおいと思っていたら

翌日ルンバの電池が死にました

 

 

まったく面倒だなあ

食べきれない数の豆をポリポリ

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

先日、営業Uさんと御殿場にあるお客さんを訪問しました。

とある事情で朝一入りする必要があり、AM3:40出発という

体内時計が狂うようなスケジュールでした。

 

が、おかげで要件は午前中で終わり、ゆっくり昼食時間が

とれましたので、営業YさんとWさんお勧めの場所へ行っ

てきました。

 

魚啓という海鮮が有名なお店ですが、メニューが多くて

なかなか注文を決めれず、迷っている間に後から来店し

た2組に先を越されてしまいました。皆迷わず海鮮系の

どんぶりを頼んでるので、それを注文。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、てんこ盛りで具のすべての正体は不明です。。

これで1,000円なのでコスパは良いですね。

 

因みにこのお店は巨大かき揚げも有名らしく、後ろの

おばちゃん4人組が普通に頼んでしまって困っていま

した。メニューには普通にかき揚げ定食と書いてある

んで仕方ないですが、別の掲示には「かき揚げ完食者」

のお名前リストがあったので、ここで危険予知してね

というやつですね。

かき揚げはこんな座布団状態。

 

 

 

 

 

 

2枚で4㎏あるそうです。

そら、もたれますわな、という事で。

 

食後お店をでると、富士山がきれいに見えておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

今年は記憶に無い位の暖冬ですね。一昨日と昨日は山形県のお客様を

訪問したのですが、道中は山間部以外 雪がありませんでした。

お客様の話では、40~50年に1回位の暖冬ではないかとの事でした。

雪が無いのは快適ですが、環境に影響が無ければ良いのですが…。

 

所で巷では、コロナウィルスによる新型肺炎が流行ってますね。

けど、サーズやマーズの時の様な緊迫感までは無い様に感じます。

結局、サーズやマーズも日本人特有の潔癖気味な生活が好影響を及ぼし、

感染拡大どころか日本での発生自体ありませんでしたしね。

 

今回のコロナは日本でも発生していますが、潔癖気味の生活習慣が

根付いているので爆発的な感染は起きないのでは、と個人的には考えています。

ま、そんな事言いながら、気持ちマスクの買い溜めはしたんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金 営業Uです。

 

母が還暦を迎えましたので

お祝いしました。


実家近く和食屋さんでランチでした。

 

食事開始と同時に娘が気張りだし、

お店に許可を取りおむつを替えさせてもらうと

うんちが大量に漏れていたので大人4人が

必死に拭いたり着替えさせたり大変でした。

 

開発Nさんもうんちが漏れていても手伝ってくださいね。

 

おいしい食事をいただき、

18号のでかいケーキを堪能。

 

父からは、真っ赤なバラの花束60本と、

感謝の気持ちを込めたメッセージカードのプレゼント。

 

私たちからは、似顔絵をプレゼントしました。

激似ですので顔は伏せます。

 

これからも元気で長生きしてください。

 

いつもお世話になっております。

京都発祥の餃子の王将!

 

年末か年始か忘れましたがあるテレビ番組で王将が取り上げられておりました。

全国に730店舗を展開、年間売り上げ781億円だそうです。

781億円の内、私が払った微々たる金額も含まれていると思うと・・・

まぁ~そんな事は置いといて興味があったのは年間売り上げベスト5の店舗です。

 

1位 大阪府 空港豊中店 年間売り上げ約6億円  ダントツの1位です。

※ちなみに一日にさばく餃子の数は何と30,000個

2位 京都府 西大路五条店 年間売り上げ約3億8,000万円

何と弊社のすぐ近くの店舗が2位とは、ちょくちょくお世話になっております。

確かにいつ行っても満席です。

3位 愛知県 春日井店 年間売り上げ約3億7,700万円

4位 神奈川県 武蔵溝ノ口店 年間売り上げ約3億7,200万円

5位 京都府 国道171号店 年間売り上げ約3億6,800万円

何と自宅近くメインで利用させて頂いております。

週一でお世話になっております。

 

2~5位は僅差ですね。

店舗の大きさも売り上げUPの要因だとは思いますが、各店舗のオリジナルメニューは

店長の裁量で決めて良いそうなのでそこら辺の工夫も有るでしょう。

 

なんにせよ身近な店舗がベスト5に2店も入っているとちょっとうれしいのは私だけですかね?

 

これからもお世話になります。

以上、上田メッキ 営業Yでした。



 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

品管Uさん、QUEENのコンサートを堪能されたみたいですね。

 

私も予算と時間があえば行ってみたかったです。

 

ボーカルの人も評判良さそうでしたし、Uさん情報のセットリストを見る限り
はどこからも文句が出ないような選曲でしたね(Doing All Right!?)。

 

というわけで、ブログ直前でネタ切れ状態でしたのでQUEEN繋がりで何かネタは
ないかなーと考えておりましたが、最近メルカリ、ヤフオクでゲットしたレコード
を紹介(自慢)してなんとか場をしのぎたく思います。

 


Queen2(フレディのロン毛時代の名盤で、これがベストという人は多いと思います)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sheer Heart Attack(吉良吉影のスタンドの名前ではありません これも名盤)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Jazz(有名曲が多い中期の名盤)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記全て、初回プレスかそれに近いものでそこそこ希少です(もちろんUK製)。

レコードって初回プレスが最も音が良いんです(そのあたりのウンチクはまた
ネタ切れの時に披露します)。


特にJazzは正真正銘の初回プレスですので音が良いです。

私が選ぶQUEENのベストアルバムもこの『JAZZ』ですね。

最近、レコードを聴けていなかったのでゆっくりと針を落としてQUEENに浸って
みようと思います。

 

 

QUEEN

| 営業U |

こんにちは 品管Uです。

QUEEN + ADAM LAMBERT THE RHAPSODY TOUR 観てきました。

こんなカッコいい70歳は他にいないでしょう!!

 

眩し過ぎた

セットリストはこちら

ドン!

・Innuendo (intro)

・Now I’m Here

・Seven Seas Of Rhye

・Keep Yourself Alive

・Hammer To Fall

・Killer Queen

・Don’t Stop Me Now

・Somebody To Love

・In The Lap Of The Gods…revisited

・I’m In Love With My Car (Vo:Roger)

・Bicycle Race

・Another One Bites The Dust (Vo:Brian)

・I Want It All (Vo:Brain/Freddie)

・Teo Torriatte

・Love Of My Life

・’39 (Vo:Brain)

・Doing All Right

・Crazy Little Thing Called Love

・Under Pressure

・Dragon Attack

・I Want To Break Free

・I Want To Break Free

・You Take My Breath Away (intro)

・Who Wants To Live Forever

・Guitar Solo:Brian

・Tie Your Mother Down

・The Show Must Go On

・Radio Ga Ga

・Bohemian Rhapsody

アンコール

・Freddie Ay-Oh

・We Will Rock You

・We Are The Champions

・God Save The Queen

 

かっこよすぎて終始涙目状態でした

正直、ユーチューブでアダムランバートの動画を観たとき、やはり違和感を覚えました。

ですが、実際生で聴くと とにかく上手い!上手すぎて違和感より先に歌うまっ!が来るので、

完全にアダムに心を掴まれていました。

特にThe show must go onは上手すぎる。

また生で見るボヘミアンラプソディーのパフォーマンスは圧感でした。

生We will Rock youはやっぱり違いますね

クイーンの演奏であの手拍子ができたことに感動しました。

フレディの映像とのコラボも ありただただ最高のライブでした。

こんなに余韻に浸ったライブは初めてです。

年齢的にかなり体力もいると思いますが、また来日してくれることを願うばかりです。

こんにちは。

総務Aです。

 

先日、むしょうに唐揚げを食べたくなったので

いつも(勝手に)お世話になっている弊社近くのイオンのフードコートへ行ってきました。

 

普段よく食べる、丸亀製麺や天下一品の前を横切り

鳥ぷろ食堂でお昼を食べました。

 

 

あらゆるメニューに「富士山盛り」と言う名が入っています。

名前から分かるように、大盛りです。

メニュー表に富士山盛りが並ぶ中、

「そば」という変化球もありました。(おそらく普通のざるそばと温そば)

 

 

と言う事で

私が注文したのはこちら!

 

 

からあげ富士山盛り定食です。

 

唐揚げもりもりです!

 

 

唐揚げだけで10~15個ほどあります。

味変用にマヨネーズが少し付いてきます。

 

 

味自体は美味しいのですが、食べ進めていっても全然減らない・・・。

ずっと同じ味だと飽きてくるので

所々マヨネーズを付けて食べ進めていきますが、マヨネーズが思いのほか少なかったです。

なんとか?完食しましたが、かなりお腹いっぱいになりました。

お昼時間も限られているので、やや早食いです。

 

今回のメニュー以外にも

みぞれ富士山盛り、タルタル富士山盛り、ねぎ塩富士山盛りなど

色々な富士山シリーズがあるので

ご興味のある方は、是非食べてみて下さい。

 

お腹いっぱいになるので、

午後からの仕事を考えると夕食の方が良いかも知れません・・・。

 

 

こんにちは

元営業Kです。

 

前回のブログでも述べましたが、マレーシアでは様々な民族がいるので新年が数回あります。

 

先週末も1/25が春節という事で町では中国風のおめでたい音楽が至る所で流れていました。

 

弊社マレーシア工場にもチャイニーズ系の神棚があり、定期的にお参りしておりますが、

今月はより豪華にお供えし、いつもはしない中華風の紙を燃やしたり、いつもより

豪華にお参りしました。

インド系のローカル曰くその紙を燃やすと神様が喜んでくれるそうです。

 

 

 

 

今年も商売繁盛し従業員一同が健康に暮らせるようにお祈りしておきました。

 

 

若草山焼き

| 日記・雑談 |

先日買ったスニーカが届きました。

息子とおそろいです。

自分のものに巻いてあるメーカのロゴが入ったゴムは取り外し可能。

 

 

 

 

1軍の靴なので、今のところ温存気味で使用しています。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

土曜日に奈良の若草山焼きがありました。

家の窓からわずかに見ることができます。

以前は見えなかったのですが、視界を遮っていた林が切り崩されたからか、

今年は見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火&山焼き。

家の中から小さく見えるものをしょぼい携帯で撮っているので、

何が何やら全く伝わらないと思いますが、とにかく見えたよということです。

 

若草山焼きは、若草山の頂上にある古墳そのお墓から幽霊が出るとかいうのに対して

山を焼けばそれがそれが収まる、さらにその翌年の1月頃までにまた焼かないと良くないこと

が起こるらしいという、なんともパッとしない迷信から始まり、続いているようです。

その迷信のせいで、通りがかる人が勝手に火を着けたりしたりして、近くにある東大寺等に

火が迫るという事態も度々あったそうな。

仕方が無いので近くの寺社等が立ち会って焼くということになったとのこと。

古墳の霊を鎮めるためという感じでやってるらしいですが・・・。

ネガティブな感じが否めません。

 

しかも、ただ単に山に火を放つだけなので、京都のアレのほうが色々な面で圧倒的に上でしょう。

 

京都人からすると比較されたくもないでしょうけどね。

 

京都人だらけの社内でさげすまれている奈良人のひねた話でした。

 

総務Iです。

前から欲しかった老眼鏡「クリックリーダー」を買いました。

 

クリックリーダーはこんなやつです。

ループ状になっており、眉間の部分のマグネットを使って掛け外しします。

ループが小さく出来るので、外した時に首から下げておいても邪魔になりません。

これで横山やっさんの「メガネメガネ…」状態から脱却です。

 

o-o、
(‘A`)  メガネメガネ
ノ ノ)_

【参考図】

 

10数年前に海外ドラマ「CSI:NY」で検死官がこんなメガネを掛けていたので

存在は知っていましたが、最近動物病院の先生が使っているのを見て、買おうと。

なるほど首に掛けておいても邪魔にならず、置き忘れは減るのではないかと。

ただ、ちょっとよろしいお値段がいたします。

 

ちなみに、昨年12月に猫2匹が2回づつ病院に行って結構な金額を吹き飛ばしてくれました。

点滴中、まさに「借りてきた猫」状態のウチの老猫。

 

 

2020年 初ブログ

2020年 初富士山 (山梨側 ふもとのスキー場より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始は天候もよく好きなように

過ごせた品管-Sです。

さて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハワイへ行ってきました。

と、絶対に言ってしまう、あるあるの小ボケです。

 

以前より行きたかったのですが

なんせ遠い… やっと念願叶って

 

『ふらっとハワイ、ふらっと温泉』

のキャッチフレーズの所

 

途中で寄り道(友部SA)にて

水戸と言えば徳川家、納豆

初そぼろ納豆 がめっちゃ美味しかったです。

京都のスーパーで売ってたら絶対に買うリピート品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本一のスパ、日本一のプールと言われる所と

比べると物足りなさは感じるかもですが

フラダンス関連のイベント、ショーが

1日に何回も、色々あり

観て、遊んで、ほっこり、の無限ループで

1日があっという間に過ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画『フラガール』のイメージとは

だいぶ変化、進化してました。

 

常磐ハワイアンセンター時代から現在までの

歴史資料館があり、最も興味深かったですね。

 

個人的には江戸エリアはやめてほしいかったですが

リピートは全然OKなアミューズメントです。

アクセス良ければいいんですけどね。

 

でも、あの場所にあるから、またよいのかもしれませんね。

 

その影響かどうか、

『HAWAII  FIVE-O』(ハワイを舞台にしたドラマ)

年末年始は暇さえあればスマホ片手に視聴して現在に至る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シーズン9まであり1シーズン25話程度あるため

未だに継続中。

総覧するには2020年、めいっぱいかかりそう。

そんな中、営業U君より横やりが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『BACHELOR  JAPAN』シーズン3 押しがあり

1度見ると、ついつい

ネタバレに注意しながら現在、終盤4名まできてます。

そして開発Y課長からは最新の筋肉体操を

見せてもらい武田真治のすごさに驚き

西川、ダルはまだまだ、だなぁと。

過去のも見たくなる~

 

スマホ過多です。

視力が最近、近くも遠くも…いまいち

今年は紙とインクのにおいを嗅ぎながら

自分のペースで情報インプットを

していきたいと思い日々過ごしてます。

 

上田鍍金は今年100周年

きっと良い年になる‼

今年最初のBLOGとなります。

本年もよろしくです!

品管のKです。

何年ぶりかで年末年始を日本で迎えました。

やっぱり日本での正月はいいですね!

大みそかから元旦にかけて家族で伊勢と鳥羽に行ってきました。

12月31日に伊勢神宮 内宮にお参り!

元旦は参拝客が多いと判断し、大みそかに行ったのですが、

大きな計算間違い!

ものすごい人、ひと、ヒト!

伊勢うどん食べて赤福買って内宮参拝して鳥羽へ移動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥羽の旅館でおいしい海の幸を頂き、新年を迎えました。

旅館の近くにある神明神社へ初詣!

ここは古くから海女たちが信仰する神社で女性の願い事を

一つかなえてくれることで有名だそうです。(写真なし)

 

 

 

パールロードを経由して二見興玉神社へ移動!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海の向こうに富士山が見える日もあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫婦岩です。

 

 

 

小旅行が終わり自宅に帰ってから近くの氏神さま参拝!

次の日は娘が厄年なので城南宮さんへ参拝

 

今年の正月は多くの神社を参拝したから会社も家族にとっても

ゴルフスコアもすべていい年になりそうです。

 

 

 

 

皆さん、こんにちは。

開発Oです。

 

本年初回のブログを飛ばしてしまいました。。

 

さて、先日北陸工場の新年会に参加してきました。

例年12月に忘年会が催されるのですが、今回は上層部の都合がつかず

新年会となりました。

 

和倉温泉にある「多田屋」さんの宴会場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広い温泉に入った後の

おいしい食事にお酒。

 

終盤に景品を当てるためにくじ引きがあるのですが、名前の書いた紙をひくというスタイル。

冒頭、もっともしょぼい景品を私がひくことになり、一巡目に品管Uさん夫婦を2名まとめて

ひいてやりました!まいったか!

と、恨みしか買わない役どころをまっとうさせて頂きました。

 

ちなみに3等賞はダイソンのクリーナー

2等賞はアイパッド

1等賞は田中みな実の写真集でした(笑)⇒⇒S課長がゲット

そのうち北陸工場のマガジンラックに収納されるでしょう。

男性社員諸君、しばしお待ちを。

 

 

最後に幹事のT山くんから家でつくられている名産「ころ柿」を

頂きました。

いつもありがとうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日おいしくいただいてます。

 

次回も楽しい催しがひらけますよう、1年頑張りましょう!!

 

 

開発Yです

 

今年で阪神淡路大震災から25年が経つそうです

停電で異様に暗い中に火事の火の手がいくつか上がり

いつも窓から見えていた阪神高速が無くなっていた光景を思い出します

 

当時私は高校生でしたが当然のように両親に頼り切りの任せきり

でも考えてみれば今の私とほぼ同じ年齢だったわけで

子供を持つ親になった今

両親の苦労に感謝 尊敬 共感 様々な思いが湧いてきます

 

さて

弊社では1分間スピーチをする機会があります

1分というのはなかなか微妙で

たとえば今日のブログの枕にサゲを付けた分量くらいでも

ゆっくりとしゃべれば丁度かもですが

少し物足りないない気もします

同じ内容でもしゃべる人や環境によっても印象は大きく変わるでしょう

 

でも3分もあるとこれはこれで厄介で

こうやってしゃべっている同じ時間で

光が火星に到達するんですよって話は30秒で終わってしまう矛盾

 

ちなみに織り姫星まで光速で25年ですので

震災当時の祈りはそろそろ届いたころです

 

これで1分くらいかな

いや長いか

ほら難しい

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー