こんにちは!
品管のKです。
先日、出張で岐阜に行ってきました。
13時にお客様の工場訪問予定でしたので、訪問前に昼食をを済ませておこうと
ネットで調べ近くのオムライス屋さんに行きました。
店の名前は「トキワ1921」 住宅街の中にポツンと1軒その店はあります。
オムライスはおいしく値段もリーズナブル!
店内では私の好きなカントリーミュージックが流れ、
家の近所にこんな店があったら毎週通うわ って同行した営業のNさんと
話しをしていました。
その時 ふと、レジの近くにあるラジオに目が止まりました。
皆さん このラジオ知っていますか!
私が中学の時 流行っていた短波ラジオです。
父親の会社でアルバイトしてためたお金で買ったラジオと同じタイプのラジオです。
SONY ICF-5900 スカイセンサー 5バンドマルチバンドレシーバー!
右上の大きなつまみでおおよその周波数を合わせ、中央のダイヤルで
微調整できるラジオです。
このラジオで海外のラジオ局を受信しレポートを送ることで、ラジオ局から
ベリカードという絵葉書が送られてきます。
このベリカードを集めるのが当時の私の趣味でした。
これは、RADIO AUSTRALIAのベリカード
友人と徹夜して南米やヨーロッパ、オーストラリア、北米、アフリカなどの
ラジオ局を聞き、ベリカードが届いた時の喜びを思い出しました。
早速家に帰って屋根裏部屋を探して、ラジオをみつけました。
今でも現役で使えます。
ネットで調べたら50,000円前後で売られていました。(もちろん製造中止)
今でもこんなアナログラジオがマニアには人気があるんだなあ!
なんか愛おしくなってきました。わが青春のラジオです。