こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。
タイムリーな話題ですが昨日、冬の京都の恒例行事となりつつある京都マラソンが開催されました。
この大会に、上田メッキ有志数名でボランティアスタッフとして参加してきました。
昨年、京都マラソン実施に伴う交通規制にぶつくさ文句を言っていた事は棚上げしておきます。
事前に支給されたスタッフジャンパー、キャップ、ネックウォーマー
冬の寒さが厳しい京都において最も気温の低いこの時期ですので完全防備で臨みました。
ちなみに当日の気温は4℃。
みんなで記念撮影!着込んでベイマックス状態の人もチラホラ。
ボランティアとしては給水、救護、案内等の役割がありますが我々上田メッキメンバーの担当は沿道への
カラーコーン設置及び撤去、その他雑務といった役割となっておりました。
ランナー到着までの時間に、製造部長によるお約束のボケ。
しばらくすると、先導車として今をときめく水素自動車のMIRAIが!!(みとれてしまい写真撮れませんでした)
その後ようやく先頭集団が姿を見せ、あとはすごい数のランナーが!
参加ランナー数は16,000人との事ですので多いはずです。
この場所はスタートから約10㎞の地点のため、まだ大きな集団で走っておられるようでした。
ちょうど登りのコースだったこともあり皆さん苦悶の表情でしたが中には笑顔のランナーもいらっしゃい
ました。
幸運な事にトラブルもなく、我々スタッフもほとんど応援してばかりでしたがハイタッチに応じて頂いたり、
こちらの声援に応えて頂いたりとランナーの皆さんに逆に元気をもらいました。
しかし、私はとてもフルマラソンなんて走れそうにないなと実感しました。
その後、時間制限にて残念ながらリタイアとなったランナーもバスで送迎されて、通行規制も解除となり
カラーコーンの撤去等も終わった時点で解散となりました。
上田メッキメンバーの中で私だけ自転車で来ておりましたのでそのまま帰宅したのですが、その他メンバーは
集合場所近くの上田メッキ社員の自宅に駐車させて頂いてたのですがなんと、温かいポトフ、おにぎりを御馳走になったようでした。
一方私は帰り道にある、なか卯で鼻をすすりながらうどんををすすっていました(涙)。
実は当日は私の誕生日でもありましたのでとても印象深い日になりました。
また来年も機会があればお手伝いしようと思います。
参加されたランナーのみなさん、お疲れ様でした。