» グルメのブログ記事

こんにちは

元営業Kです。

 

マレーシアに来て早1か月。

あっという間過ぎて実感的には2週間くらいです。

 

今回は近所のスーパーに売っているお気に入りのものを紹介したいと思います。

 

まずは、この飲み物

100PLUSというスポーツドリンクで、日本でいうポカリスエットみたいな存在で味もそんな感じです。

ただし、100PLUSは炭酸になっております。お値段は50円くらいです。

こちらでは、かなりメジャーなようでどこにでもあります。

 

続きましてはこちら

100PLUSと同じF&Nというシンガポールの清涼飲料メーカーの出してるマンゴージュースです。

普通に美味しいマンゴージュースです。とても濃厚で少しだけ水を混ぜた方が飲みやすいかもしれません。

値段は1リットルで130円くらいとめっちゃ安いです!

他にもグァバジュースなども出しているけどまだ飲んでいないので

飲んだらまた紹介します。

 

続きましてはこちら

メローナという韓国のアイスです!

もう売り切れてなかったのですが、このメローナのHoneydew Melon味がめちゃくちゃ美味しいです!

日本で売っても絶対大人気になると思います。

8本入りで650円くらいとこちらは輸入品なだけあってまあまあ高いです。

ただそんな気にならないくらいおいしいのでどこかで見かけた際は是非試してみてください。

 

 

最後に会社に住み着いている猫です。

マレー人は猫が好きみたいでみんなかわいがっているので割と人なれしています。 ちなみに他にも後2,3匹います。

以上です。

こんにちは、業務Hです☆

あの有名なミシュラン三ツ星料亭『菊乃井』さんが手掛けるカフェ、

昨年オープンした『無碍山房 Saion de Muge(むげんさんぼう サロン・ド・ムゲ)』

へ行ってきました。

場所は菊乃井さんのすぐお隣☆

ここに濃厚な抹茶パフェがあると聞きつけ、ずっと気になっていました!(〃ω〃)

 

外観☆

 

お店の中は入ってすぐに庭園が見えるカウンターがあり、そこに案内されました。

 

 

もちろん注文したのは

濃厚抹茶パフェ♡

 

この濃厚な見た目☆

絶対に美味しいに間違いない!!

 

 

裏切られることなく、思った通りの美味しさで大満足でした(≧∇≦)

ごちそうさまでした♡

 

こんにちは!

総務Aです。

 

先日、総務課内で食事会がありました。

 

ピエール プレシウーズというお店で、京風フレンチをモチーフにしたお店だそうです!

 

 

店構えからしてフレンチ!って感じでした。

 

場所は六角・高倉通で、地下鉄四条駅と烏丸御池駅の真ん中ぐらいの所です。

 

 

コース料理だったので、

まずは、前菜からです。

確かフランス料理っぽい長い料理名だったのですが・・・。(~ソースを添えてみたいな感じのやつ)

もちろん忘れてしまいました。

鰯の上にキノコが添えてあって、上にかかっているソースと一緒に食べました。

京風フレンチって感じでした。(適当)

 

海鮮サラダです。

店員さんはタコが入っていると言っていましたが、ハマチが入っていました。

私の聞き間違いでしょうか。

味はあっさりしていて美味しかったです。

 

次の料理にはタコが入っていました。

店員さんはタコが入っていると言っていました。

デジャブでしょうか。

 

この後は・・・

 

鴨肉をパイで包んだ料理    冷製スープ

 

メインのお肉!        ガーリックバタートースト

 

バジルの効いたリゾット

目の前で調理してくれました。/ 確か・・・ゆずシャーベット

 

こんな感じでした。

量は少なく見えますが、個人的にはちょうどでした。

フランス料理を食べる機会はそうないので、とても良かったです!

わいわいと話などもできて楽しかったです!

 

総務課全員が参加できなかったのは残念でしたが、

次回こそは、全員で行きたいです!

こんにちは 元営業Kです。

ついにマレーシアに異動になりました。

 

これからずっとマレーシアです。

色々ハプニングがあり当初予定していたタイミングより

一か月遅れてしまいましたが、無事異動する事が出来ました。

 

ここ最近日本では40℃近い猛暑が続いていて、マレーシアに移住したら

一年中こんな感じなんだろうなーと思っていましたが、マレーシアの方が 涼しいです!

マレーシアの方が赤道に近いのに何でだろう。

 

今回は、家の近所のスーパーを紹介しようと思います。

名前は「Gaya Grocer」

 

 

さすが常夏の国!フルーツやジュースなどの飲み物の種類がめっちゃ豊富です。

 

ただその代わり、魚介類がめっちゃ少ないです。残念です。刺身とかはありません。

 

他にも面白いものがたくさん売っているので、また次回紹介します!

こんにちは!業務Hです☆

抹茶ネタがまだあるので投稿したいと思います!!

今回は『中村藤吉京都駅店』へ行ってきました(*^o^*)

 

注文したのは

 

抹茶そば♡

 

まるとパフェ(抹茶)♡

パフェの中に入ってる抹茶ゼリーが濃厚でとてもおいしー(*≧∀≦*)

甘すぎずとても食べやすかったです!!

 

ごちそうさま~♡

某月某日某所にて

気になっていたアレをついに食してしまった。。。

 

 

 

 

 

 

総務Aです。

こんにちは。

 

さて、私が気になっていたアレとは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらです!

 

 

 

カレーライスです。

 

一見普通のカレーライスに見えますが、

実はライスが酢飯になっています。

知っている方や食べられた方もいらっしゃるかもしれませんが、

シャリカレーです。くら寿司で食べれます。

たまに俳優の北大路欣也さんがCMで流れてますね。

ちなみに北大路さんは京都市出身だそうです。

 

話が逸れましたが、

シャリカレーが席に到着すると、まず酢の匂いが一体に漂います。

匂い自体はそれほどきつくなく感じます。

周りで回っているお寿司の酢の匂いに馴染んでいるからでしょうか。

家ですると匂いがきついかもしれません。

 

ルーはどちらかと言えばサラサラ系。

肝心の味は、

ルーとシャリが上手く合わさり、酢が効いていて意外と美味しかったです。

思っていたより辛かったのですが、

個人的にカレーは辛い方が好きなのでとても良かったです。

喫茶店で食べるカレーのような味でした。

ちなみに値段は400円。

お店で食べるカレーにしては安い方だと思います。

 

周囲の視線を気にすることなく、お寿司屋でカレーを食べることに抵抗が無い方は

一度食べてみて下さい。

想像以上に美味しかったです。

 

今度、シャリカレーうどんに挑戦してみたいと思います。

こんにちは

 

営業Kです。

 

 

最近ユーチューブで面白いページを見つけました。

 

それは、インドのドローカルなご飯屋さんのクッキング風景をおもしろおかしく

 

紹介しているページです。

 

 

こちらは、バターチキンカレーを作る様子です。

 

https://www.youtube.com/watch?v=E7rc90I_C6M

 

現地で本場のインド料理が食べてみたい!

総務Iです。

先日結婚21年の記念に夫婦で肉を食べに行ってきました。

熟成焼肉 听(ポンド) 京都駅前店

高すぎず安すぎず、雰囲気もそこそこに。

有名なところなので説明は無しに写真だけ貼っておきます。

美味しかったです。

たまにこのくらいの贅沢を出来るくらいの余裕と健康をずっと持っていたいものです。

年齢的にだいぶ入らなくなってきましたが、やっぱり肉は良いです。

今度はスタミナショップ むらかみで肉を大量に調達して家で焼肉や~。

 

 

こんにちは、業務Hです☆

今回は東山七条にある『清水一芳園』に行ってきました(^o^)♪

 

今回注文したのは

*清水パフェ*

 

*ティラミスパフェ*

 

*エスプーマパフェ *

 

どれもこれも美味しかったです(^o^)

でもここの1番の人気は抹茶のエスプーマかき氷☆

かき氷の上に抹茶ムースがたっぷりとのっていて

見た目もかなりインパクトがあります!!

次は是非食べてみたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

 

こんにちは、開発Oです。

暑い日が続きますが皆さんお元気ですか?

 

さて、先日義父が入院したので家族でお見舞いに

行ったのですが、その病院近くにある粟餅屋さん

が何やら有名だと最近嫁が情報を仕入れたとの事

で、お見舞い帰りに家族+姪っ子の5人で行ってき

たのでレポートを。

 

北野天満宮のすぐ近くにある、「澤屋」さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代創業の老舗です。

メニューは、ほぼ粟餅のみです。

 

店主とおもわしき年配のおじいさんが、注文を受けてから

お餅を丸めてちぎっては飛ばしちぎっては飛ばし。

隣のおばさんがそれを餡子でくるみ、一方は黄な粉をまぶし、

で出来上がりがこれです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餡子×3+黄な粉×2にお茶がついて600円。

赤福っぽいですが、餡はあっさり目でしつこくありません。

黄な粉サイコー!

 

素朴な味わいですが、出来立てなのでおいしいし、結構

見た目よりお腹にたまる感じでした。

 

皆さんも北野天満宮参拝ついでにいかがですか?

 

 

您好、我是総務I。Twitter で偽中国語が流行っているらしいです。

 

さて、僕は月イチくらいで「業務スーパー」へ行ってはお酒のアテに

なりそうなものを物色しているんですが、行くたびに、毎度手に取って、

しげしげ眺めては、置き場に返す、を繰り返していたものがあります。

先日ついにそれを戻さずに買い物かごへ放り込みました。

皮蛋(ピータン)です。何故か功夫(カンフー)です。

恥ずかしながらこの年齢になるまで食べたこと無かったです。

珍味ではあるが「クセがすごいんじゃあ!」という程度しか知識がありませんでした。

 

ミコちゃんも興味津々?

箱の説明に沿ってスライスして少し放置してから実食。

醤油・酢・ごま油で適当にたれを作って食べる。

 

…うん。基本半熟ゆでたまごです。そして最後に鼻腔に残るアンモニア臭

嫁さんに「食べる?ちょっと猫のトイレっぽい風味やけど」って勧めたら、

やめて」って言われました。

次の日くらいまで置いといたら大分匂いは取れてました。2日に分けて

どうにか2個食べましたが、まだあと2個残っています。どこかで頑張って食べます。

美味い不味いは論じませんが、とりあえず味はわかったので納得です。

猫飼いにはお馴染みすぎる風味なので向かないのかと思います。

 

こんにちは 営業Kです。

 

日本にいるのも残りわずかという事で、 妻と伊豆の下田に行ってまいりました。

とにかく、空気は新鮮でおいしいし、海は透明度が高くエメラルドグリーンで美しいし、

新緑も青々と美しく何もしていなくても癒されました。

 

ペリーロード こちらは、ペリーロードです。下田は黒船で有名なペリーが下田条約終結の為に来た時に

行進した道だそうです。アジサイがきれいで雰囲気がありよかったです。

 

また、下田は金目鯛が有名だそうで、金目鯛の刺身、煮つけ、寿司、あら汁と

いろんな食べ方で楽しめてよかったです。

中でもおすすめは、下田駅前にある「魚河岸」というお店の金目鯛の煮つけが 身も柔らかく、

味付けも抜群で最高でした。

 

徳造丸というお店で食べた刺盛りとしったかという貝も食べたのでそちらの写真も

こんにちは!業務Hです☆

今回は久々のパンケーキネタ(^o^)

 

先月末にスフレパンケーキ専門店

『FLIPPER’S(フリッパーズ)』が関西初出店したので早速行ってきました!!

 

ここのパンケーキはこだわりの素材を使ったふわふわのスフレタイプです☆

案の定待ち時間はあり、整理券をもらって指定された時間に並ぶという形です 。

なので店の前にさほどの行列はありません。

指定された時間に並び、10分ほどで中に入れました(*^o^*)

 

早速注文!!

『奇跡のパンケーキ プレーン』

 

『奇跡のパンケーキ フレッシュフルーツ』

 

ふわふわで美味しー♡ (*≧∀≦*)

 

京都店限定の『宇治抹茶づくし』もあったんですがあえてプレーンタイプを選択しました!

次回は宇治抹茶づくしを食したいと思います(*^_^*)

 

 

こんにちは。営業Uです。

 

今年も京都大作戦チケット抽選で当たりました。

ホルモンもWANIMAもでます。

 

WANIMAの曲にちなんでやってみよう~!

 

黒蜜バニラ納豆アイス!

 

 

納豆が入っているので混ぜます。

ちょっとグロいです。

 

混ぜると粘りが出てきてトルコアイスの用

納豆の匂いはありません。

肝心のお味は・・・・

普通の黒蜜バニラ!

納豆の味はしません。

豆の食感のみです。

バニラがトロトロします。

もう少し黒蜜をかけて、きな粉もかければ美味しかったかも

しれません。

 

タダでくれるというならもう一度食べますが

自分で作ったりお金を払って食べようとは思いません。

まあ、そんな味です。

 

 

 

 

こんにちは、業務Hです!

抹茶の本場、宇治まで抹茶スイーツを食べに行ってきました☆

今回訪れたのは『辻利兵衛本店』

お茶工場を改装したお店で、庭が広くとても雰囲気のいいお店です(^o^)

 

今回オーダーしたのは

*お濃茶パフェ*

 

抹茶ソフト、抹茶トリュフ、抹茶シフォンなど抹茶づくしで抹茶を思う存分味わえます♡

何よりも抹茶ソフトが濃厚すぎてとても美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)

抹茶蜜がついてるので好みで甘さが調節できるのも魅力♡

ちょっとお高い値段ですが、十分納得のできる極上のパフェが味わえました(*^o^*)

抹茶好きな方は是非!!

 

皆さん、こんにちは。

開発Oです。

長期連休中の方も多いと思いますが、弊社は出勤日です。

 

さて、ちょっと前になりますが、お客様2人と営業Uくんと4人で岡山にある

エンドユーザーさんを訪問しました。

今回は、お客さんの車に同乗して向かったのですが、行きの車の中では専ら

昼食を何にするかで盛り上がっていました。

 

候補の中から、私が未経験だったホルモンうどんのお店に行くことに。

ここは、度々来ているお客さんも未経験との事。

 

こちら。

 

 

 

 

 

 

津山ホルモンうどんの名店「橋野食堂」

 

エンドユーザーさんによると、一度は閉店した店主さん

なのですが、リピーターの強い要望を受けて、再出発し

たらしいです。

 

いわゆる昔ながらの食堂。

でもお客さんはひっきりなしにやってきてます。

我々のようなサラリーマンや家族連れ、お年寄り、客層

は様々。

 

定番のホルモンうどんを皆、オーダー。

私以外は2玉、私は1玉にライス。

炭水化物の2乗ですな。

 

さてうどんはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、そらまずいわけはない。

 

しかし、以前会社の新棟屋上でBBQやった際に作った「てっちゃんうどん」の方が

ウマかったのは間違いありません。

 

では。

 

こんにちは!

総務Aです。

 

先日、大学時代の友人から「京都に行くのでご飯に行こう」と連絡がありました。

その友人は石川県出身で、私と同じ京都の大学を卒業した後、

新潟県にある会社へ就職しています。

 

2年程前、大学時代のプチ同窓会があった時、

新潟空港から関西空港まで飛行機で移動し、

特急はるかで京都まで来たつわものです。

会費よりも、交通費の方が倍以上かかってるやんけって

皆から総ツッコミを受けていました。(笑)

さすがに今回は電車で来たそうですが。

 

帰りの電車の都合もあり、お昼に会うことになりました。

場所は既に友人が決めてくれていました。

「サラダの店サンチョ」

店名を聞いただけでは、女性客が多いのかなと思っていましたが、

普通に男性客も居ましたし、年齢層も広かったです。

カウンター席もあり、1人でも入りやすいです。

 

場所は河原町OPAの裏にあります。

ここは洋食屋で名前の通り、サラダが有名だそうです。

 

お店の外観はこんな感じです!

お昼時ともあって、結構並んでいました。

この写真の後ろにもまだ列が続いていました。

並び始めて、約1時間ぐらいでようやく中に入れました。

 

私は、無難にランチ定食を注文。

少し見にくいですが、

ハンバーグとクリームコロッケとエビフライとサラダです。

あとライスも付いてきました。

 

肝心の味はめっちゃ美味しい!

店名通り、サラダも美味しかったです!

大体、定食で頼んだ時に付いてくるサラダは

野菜にドレッシングをかけただけとかが多いと思いますが、

ここのお店は、店員さんが野菜を大きなボールに移し、調味料を加えて

豪快にボールを掻き回し、全体になじませてから提供しているので、

ドレッシングをかけるだけとは違い、野菜全体に味がしっかり付いていました。

上に付いているマヨネーズとよく合いました。

サラダだけでも満足です。

 

さらに食後には、バナナスムージーも付いてきました。

バナナの味がしっかりしていて、こちらも美味しかったです。

 

この後は、近くのスターバックスへ移動し、

近況報告やくだらん話など・・・(笑)

気付けば日が暮れていました。

あっという間の時間で、楽しかったです!

 

いつか私の方から新潟へ行ってみたいと思います。

飛行機では行きませんが。

こんにちは

営業Kです。

 

実は私、今マレーシアにいます。

日本は春で過ごしやすい気候だと思いますが、

こっちはとにかく暑い!!!!

汗が滝のように流れて大変です。

 

今回はそんな常夏の国でお昼ご飯に食べた美味しいごはんを

紹介しようと思います。

 

名前はナシチャンポーで、マレー語でナシが「ごはん」でチャンポーが「混ぜる」という

意味らしいです。

 

どんな料理かというと名前の通りまずはご飯を皿によそってその後好きなおかずを

どんどんご飯に乗せていくスタイルです。

 

見たことのないおかずがたくさんあってどれを食べればよいのか全然わかりませんが、

とりあえずなんでも美味しいです!

 

 

 

見た目はこんなんです。

美味しくなさそーと思った人もいるかもしれませんが本当に美味しいです。

こちらは中華系のレストランのナシチャンポーで、上から時計回りにフライドチキン、初めて食べる味付けのチキン、

青梗菜炒め、アヒルの卵、空心菜炒めです。

 

こちらはマレー系のナシチャンポーで上から時計回りにオクラの炒め物、ブロッコリの炒め物、

牛肉の炒め物、イカの炒め物です。

 

 

そしてこちらがインド系のナシチャンポーです。

上から時計回りに真ん中のご飯を炊く時に一緒に炊いたチキン、これまた初めての味付けのチキン、

カレー味の何か、あっさりした青菜炒め、魚の卵のから揚げ、エビです。

 

みなさんもマレーシアに行く機会がある時は是非チャレンジしてみてください。

 

 

こんにちは。業務Hです☆

京都にあの有名な焼肉店、叙々苑 『游玄亭』がオープンしたと聞き、

姉の旦那様に連れていってもらいました!!

叙々苑グループの中でも『游玄亭』は最高峰のお店らしく、

全室個室で高級焼肉店を漂わせていました!!

 

 

 

とりあえず食べたいものを注文していいとのことで。。。

 

 

シャトーブリアン♡

 

もちろんどれもこれもとても美味しかったです(*^o^*)

 

でも何よりも美味しかったのがあの有名な叙々苑ドレッシング☆

シンプルすぎるサラダなのにこれをかけると本当においしい!!!

 

おみやでちゃっかり買って帰りました(♥ˊ艸ˋ♥)♬*

 

こんにちは。

営業Uです。

 

宇宙食を食べた事はありますか?

ちょっと興味があり購入。

 

パンとたこ焼きを買ってみました。

まずはパン!

缶詰のようになっております。

チョコの香りがすごいです。

デニッシュ?のようなパンです。

味は・・・

よくわからないメーカーが出してそうな微妙な味のパンと言った感じ。

味が薄く感じました。

宇宙では五感が鈍るといいますし

宇宙で食べると美味しいのかもしれません。

 

次はたこ焼きです。

これはなかなかおもしろそう。

 

カッチカチのたこ焼きがでてきました。

フリーズドライ製法です。

乾燥しきってます。

食べてみるとポリポリした食感。

宇宙では水分があると飛び散るからなのか。

タコもちゃんと入っています。

しっかりたこ焼きの味がしており、ポリポリ食べれるのでお菓子のようです。

それなりに美味しいですが、少し味が薄い気もします。

こちらもやはり地上で食べるには向いていないという事でしょうか。

 

宇宙食のアイスクリームも売っていました。

次はそれを買ってみようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー