先日、わたしも辛辛魚食べました。

むせました。

総務Aです。

 

4月になりましたね!

弊社近くの阪急沿線の桜も先日まではすごく綺麗に咲いていましたが、

先日の雨や風で散ってしまいました・・・。

まだ咲いているので、

通勤中に見るのが1つの楽しみでもあります。

今こんな感じです。(今日撮りました。)

 

 

————————————————————————————

さて、前回のブログでイヤホンが故障して、

Newイヤホンを購入したというくだりからです。

 

いろいろと悩んだ挙句、

こちらを購入しました。

 

このイヤホンはBluetoothに対応していて、

スマホでペアリングをすると、

イヤホン端子にささなくても音が聞こえてきます。

めっちゃ便利です!

もうイヤホンのコードに邪魔されることは無いです。

 

音質も良く、快適に聴こえます。(音質にこだわっている人ぶってみる)

また、ハンズフリーで電話ができるそうです。

 

イヤホンは充電式なので、使わない時は専用ケースに入れて

充電されます。(よく見ると赤いランプがついています)

 

フタを閉じるとこんな感じです。

500円玉より1回り大きい感じです。

厚みもあるので、ポケットに入れると少しかさばります。

 

デメリットとしては

人混みになると、少し聞こえにくくなる時があります。

専用ケース自体のバッテリーが切れると、

充電する必要があります。(大体週2・3回程度)

これが少し面倒くさいです。

あと、イヤホン端子に差していない分、

本当に外に音が漏れていないか不安になる時があります。(笑)

 

デメリットもありますが、

それ以上にメリットの方が大きく感じているので

私としては、買ってよかったなぁと思っています。

大切に使います。

 

先日、営業Wさんに辛辛魚いただきました。

私が前回のブログで食べ逃したと言っていたのを覚えていたようで、

たまたま見つけた辛辛魚を私に買ってきてくれました。

 

旨辛かったです。

 

さすがにスープは1/3ほどで飲むのをやめました。

お腹を壊しそうな予感がビンビン来てましたので。

 

営業Wさん、

ありがとうございました。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

この間、妻が美容室に行くタイミングで息子と娘を連れて出かけました。

 

念願のWスシ散歩です。

 

まぁ散歩と言っても、

車で10分ほどの平城宮跡ですけどね。

ひとまず近場から。

 

17時まで無料の駐車場に車を止めて広場へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

広場に向かう途中、二十歳くらいの女子にスシ美がちょっとチヤホヤされまして。

私はしばらく眺めている感じだったのですが、

もちょっと積極的に若い女子たちに絡んでいけばよかったなと。

軽く後悔しながらも次こそはと邪な野望を抱くのでした。

スシタロウは終始モジモジして情けない感じ。

いつからこうなったのかなぁ。

 

広場に着くと、持ってきたボールをすべて取り出し、

Wスシが適当な方向にボールを投げ、私が拾いに行く。

30分程ひたすらこれを繰り返します。

 

 

自由に投げてみ

とは言いましたが、

必ず私がいない方向に投げます。

 

 

 

 

 

本当にただの広場。

後々、何かできるのかも。

 

 

 

 

自転車も車を気にせず乗れるので安心です。

スシ美も好き放題歩くことができて満足そうでした。

 

早くキャッチボールとかバドミントンができるようになってほしいものです。

 

また散歩がてら来ようかな。

 

若い女子との出会いもあるかもしれんし。

総務Iです。

春です。桜の季節です。

ということで、陸上自衛隊桂駐屯地の「桜の通り抜け」に行ってきました。

ここ数年は行けてませんでしたが、京都市西京区の隠れた名物です。

雨の予報でしたがピーカン(死後)。桜は満開で汗ばむ陽気、人出は多かったです。

 

戦車。これだけでテンション上がる。

 

災害時に提供される「お風呂」、足湯で体験コーナー。

 

民間の露店も軒を連ねる中、やっぱ唐揚げと生ビールでしょ。

 

最初「私が最後尾」に見えた。中の人は(多分)自衛隊員。大変。

 

この服が欲しい。

 

夏はお祭りもやっている(平日ですが)ので、行ける人は行ってみては。

 

2018ラー祭コンプリート特典のどんぶりで

ラーメンを食べた品管-Sです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“まんぷく”です。  今は“なつぞら”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男飯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やばい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまい

残り物(チーズダッカルビ)と辛麺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、たまには人の為にも作ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子の健やかな成長を祈る節句ですから。

 

人だけでなく、物も大切にしてます

 

私のガーミン、本領発揮できずに

暇そうにしているので

時々外に連れ出してあげてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフ場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高低差みれる、移動距離みれる、

・・・・・・だからどやねん。

 

早く俺の膝、治れ~~

そして共に走ろう!ガーミン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は受付参加賞のみ

 

 

 

 

 

 


 

 

バスタオルがほしい。

 

こんにちは マレーシアのKです。

先日、マレーシアの空港(KLIA)に到着し飛行機の窓から荷物の取り扱いを

何気なく見ていたら、空港スタッフ2名でスーツケースを投げ捨てるように

車の荷台に積み込んでいるのを目撃しました。

私のスーツケースは9kgくらいでしたので嫌な予感を覚えました。

ターンテーブルから自分の荷物を見つけて受け取ると案の定 スーツケースにひび割れが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま近くにいた空港のスタッフに伝えると、荷物に関する苦情を受け付ける

OFFICEがあるからそこに行けば新しいスーツケースに交換してくれるとのこと!

早速そのOFFICEの受付の女性スタッフに状況説明すると

Sorryの一言もなく2つのOptionがありますと事務的な説明がありました。

1つ目は私の保険を使って新品に交換

2つ目は無償で業者に依頼して修理

なんで自分の保険使わなあかんね!

って思い修理を依頼!

修理後の状態がこれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真では判りにくいですが、何かでひびを埋めて上から塗装してある。

若干色も違う。

指で軽く押すと「ペキッ」と音が・・・

修理業者が持ってきてくれたときに「完璧」って言ってたが どこがやねん!

 

<今回のマレーシアの食べ物>

 

これ北京ダック!

実はマレーシアの中華料理は中国本土より

美味しいと言われています。

これは絶品ですよ!

この後、北京ダックのスープとチャーハンが

出て来たんですが全てがおいしいでっせ!

パシャ!

| 総務N |

総務のNです。

今日の1枚です。

パシャ!

 

 

先日、「N700系のぞみ」に乗車しました。

 

昨年から、メールアドレスの登録だけで、無料で「WiFi」ができるようになってました!

↓↓↓

https://railway.jr-central.co.jp/wireless/shinkansen_free_wifi.html

 

快適に過ごせました!

ありがとうございました(^o^)/

 

TheEnd

開発Yです

 

4月1日のお昼頃のビッグニュースといえば

地球深部探査船俺たち私たちの「ちきゅう」が

南海トラフの調査から半年ぶりに清水港に戻ってきたことであるのは

私などが改めて言うまでもないことと思います

 

折しも出張で新幹線に乗っており

十数秒ながら車窓からその威容を見学することができました

 

写真はうまく撮れませんでしたが

時速119kmで眺めるデリックもなかなかどうして

なにか運命めいたものを感じずにはいられません

 

この発想を一般的にはストーカーと呼ぶのだという輩には

そもそも一般的とは何か?最大公約数は常に真か?という反論をもって

その出端と戦意をくじきたいと考えます

それがたとえ新幹線のデッキで皆が山側の富士山を撮っている中

ひとりだけ海側を向いてホクホクしていたとしても!

 

 

さて

元号の発表もあったんでしたっけ

 

 

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

先日「凄い音のする素振りが上手い人」と、スシ君の父とゴルフに

行ってきました。

 

まだ半袖では無理ですが、かなりプレーしやすい季節になってきました。

いよいよハイシーズン到来っちゅうことで。

 

4月は、中盤にお客さんと連続で回る予定なので、それに向けて調子を

上げないといけないのですが、何とか110の王を回避して100を切る事が

出来ました。

いつものように、それなりに足を引っ張りあってた割には全員100切り。

そろそろフィナンシェ配給効果が出てきたか?

 

相性の悪いキャップ、同じく相性の悪いスシ君父の組合せを払拭できた

のも気持ち的には大きいですね。

 

S社のI村さん、110の王の称号正式にお譲りできる事、逆に期待してますよ(笑)

 

最後に関係ないですが、先日出張先の福岡で食したこれを。

 

元祖博多めんたい重、1,680円也。

海苔を敷いたご飯の上に昆布巻き自家製明太子に特性かけダレ。

まぁ、美味くない訳がないやんてゆう奴ですよね。

 

店内もシャレオツな造りで、出てくるお茶も意識高い系のルイボスティーですわ。

女子をかなり意識してる感じです。

料金高めですが、博多に行かれた際は是非お試しを。

 

こんにちは、営業のIです。

 

この前、翔んで埼玉と言う映画を観てきました。

元々は漫画が原作なのですが、この作者の独特な世界観が好きで、

パタリロと言う漫画を一時期読んでいました。

 

んで、同じ作者の漫画が映画化との事なので、これは観ておかないと

となり、観て来ました。

 

あらすじとしては、架空世界の日本で東京都民から埼玉県人が

差別されており、それに立ち向かう話しです。

 

原作はこんな感じです

 

←埼玉から東京に入るには関所があったり、

都内での移動が制限されたり、

 

 

 

 

 

 

 

←密入国(都?)者は百叩きの上で強制送還されます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散々な弄り方ですが、映画は最後は埼玉愛を説くストーリーであり、

なかなか面白かったです。

 

たまには変わった映画を観たいなぁって人にお勧めです。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金 営業Uです。

 

本日、新元号が令和であることが発表されました。

数日前、会社メンバーでゴルフに行き、「すごい音のする素振りの上手い人」の新称号を頂きました。

ありがとうございます。

平成は残り1ヶ月です。

平成のうちに「すごい音のする素振りの上手い人」⇒「すごい上手い人」の称号を

もらいたいと思います。

 

4月1日にいよいよ新元号の発表です。

30年前、小渕さんが平成を発表しているシーンはよく覚えています。

 

さてさてどんな元号になるのでしょうか?

元女子プロレスの旦那が、どかから情報を得たのか新元号は『永光』と

SNSに上げて炎上しておりました。

政府は事前漏洩にかなり敏感になっていて事前に漏れれば候補に挙がっていても

対象から外すとあれほど言っていたのに何をしてるのやら・・・

これで『永光』はなしと言う事でしょうね。

しかしこれで『永光』ならそれはそれでひっくり返りますが・・・

 

新元号を決めるにはいくつかの条件が有る様です。

● 国民の理想としてふさわしい意味を持つ様なもので有る事。

● 漢字2文字で有る事

● 書きやすい事

● 読みやすい事

● これまでに元号もしくはおくり名で用いられたものが無い事

● 浴用されているもので無い事

 

いろいろと難しそうですね

SNS上には予測として最初の文字で『 安 』が用いられるのではと言う意見が多い様です。

 

みなさんの予想はどうですか?

どんな元号が良いですか?

早ければ週明けの午前中に発表と言う事なので仕事中ではありますが

楽しみに待ちたいと思います。

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

 

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

昨年より社会現象にもなっていたクイーンの映画、『ボヘミアン・ラプソディ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロングラン上映しているので余裕をかましていましたが、映画館で見られなくなると
困る、という事で先月にようやく鑑賞してまいりました。


その後アカデミー賞にて主演男優賞をはじめ、4冠受賞したのも記憶に新しいです。



私の奥さんは、私が普段聞いているヘヴィメタルには嘔吐感を覚えるようですが
クイーンは好きみたいですので一緒に鑑賞してきました。



クイーンは大好きなバンドですので映画はとても楽しく鑑賞しました。
号泣まではいかずとも、涙腺が緩んだ箇所もありました。


題名にもなっている、クイーンを代表する名曲『ボヘミアン・ラプソディ』ですが

『この曲を余すことなく聴きたいならなんちゃらの7.1ch仕様』

なんて言うてる人(店員?)が世間にいるようですが笑止千万。

彼らがテープを何度も何度もオーバーダビングしながら、あくまでもL、Rの2チャンネル
で聞かせる前提でレコーディング、編集にベストを尽くしたオリジナルバージョンで
鑑賞してほしいものです。

そうです、私は何事にも原理主義者なのです。

この楽曲が収録されている『A Night at the Opera』はCDで所有していますが、当時の
音源であったレコードで聞いてみたいな、というわけでこれ買いました。

ディアゴスティーニ クイーンLPレコードコレクション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと創刊号は190円、ではなく1,980円です(2回目以降は2,980円)。
これぞ、リアルハイレゾやで…。

ちなみに、レコード購入時点ではレコードプレイヤー所有なしの状態です。

と、いうわけでレコード&オーディオ談義は次回に続く。

 

 

 

こんにちは。 品管Uです。

 

開発Oさんのおすすめ「辛辛魚」食べてみました。

同じく一口目のスープでむせました。

 

美味しいですが、一口二口で十分です・・・

 

志賀町の「どんたく」にはまだ大量に売られていますので、

買い逃した方は 是非「どんたく」へ

 

 

 

これとは別で辛いラーメンを食べました。

 

その前にスコヴィル値(SHU)をご存知でしょうか。

唐辛子の辛さをは計る単位です。

ざっくりですが

タバスコ:2000SHU

ハラペーニョ:2500~8000SHU

ハバネロ:10万~35万SHU

強力な催涙スプレー:18万SHU

ブートジョロキア:100万SHU

 

その他の辛さランキングはWikiでご確認ください。

 

有名な「辛ラーメン」で2700SHU

辛辛魚は2900SHUぐらい? とされているようです。

 

今回食べたのは

プルダックポックンミョン 4,404 SHU

激辛が得意でも好きでもなく、どちらかと言うと苦手な私が

なぜこれを食べようとしているかは謎ですが、とりあえず 食べてみます。

 

こちらはまぜそばと言う事で麺を茹でたあとは茹で汁を全て捨てる

そうですが、辛さが苦手な方は茹で汁を残しておきましょう。

辛さが苦手なので、水分多めにして作りました。

またカルボナーラ味もあったのでそれも水多めで作ります。

ただ辛い(痛い)だけではなく、うま味があり確かに美味しい!!

それでも辛かったので温泉卵を二ついれて、 マヨネーズをかけ

てようやく程よい味になりました。(それでも辛いですが)

 

リピートありなくらい美味しいです!!!

みんなも食べて!!

 

 

ですが、次の日は下痢でした・・・

 

やっぱリピート無しです。

でも、みんなは食べて!!

 

ビレバンなどの激辛コーナーに売っていると思います。

 

ちなみに一番辛いインスタントラーメンは

ヘップルダッポックンミョンで8000SHU越えのようです。

こんにちは!

総務Aです。

 

先日、愛用中?のイヤホンが突然左耳だけが聞こえにくくなりました。

 

左だけプツプツと聞こえたり、音の途切れ途切れが多々。

最初は、スマホの故障かなと思っていたのですが、

他のスマホを借りて試しても同じような感じだったので、

イヤホンの故障かなと思います。

 

4・5年ぐらい使用しているのでこんなもんかなと思いつつも、

やはり捨てるのが少し名残惜しい。

でも、左が聞こえにくいのは違和感ありすぎる。

修理に出すにも保証期限が切れているだろうし、

イヤホン自体、安物だったので修理代の方が高くつくと思われるので

新しいものを探しました。

 

最近のイヤホン事情をあまり知らなかったのですが、

Bluetoothイヤホンというのがあるみたいで、

Bluetoothでスマホ(PCも可)とイヤホンをペアリングをすると、

端子を接続しなくても音が聞こえてくるのだとか。

Amazonのレビューや感想などを参考にして購入しました!!

 

次回、紹介したいと思います。

 

こんにちは

元営業Kです。

 

日本では寒い冬が終わり、桜も咲き始めすっかり春めいてきているかと思いますが、

マレーシアは、いつも通り夏です。年中スイカが美味しいです。

 

先日、製造さんと一緒に以前本ブログでご紹介したチョウキット市場を

再度訪問してきました。

 

今回は以前ご紹介出来なかった見どころをご紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、屋台のご紹介。

 

以前ご紹介した食品売り場の隣にこじんまりとした屋台エリアがあります。

食べ物屋やお菓子屋、日用雑貨屋などがあります。

 

屋台エリア入口の店からなにやら香ばしい良い匂いがしてきたので何か確認すると

焼き鳥を焼いていました。匂いにつられて入店。

 

焼き鳥はマレーシアではサテといいます。

 

こちらはがっつきすぎて写真撮るの忘れました。(笑)

 

鶏とラムと牛

どれも美味しかったですが、ラムが一番おいしかったです。

他にもビーフスープヌードルも頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも良い出汁が出ており美味しかったです。

いくらか忘れましたが5RMくらいだったと思います。

 

 

デザートにはアパンバリを食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真奥の袋に入っている方です。

これは、パンケーキに甘いピーナッツやコーンを敷き詰め、それを折り曲げてサンドイッチにした様なお菓子です。

出来立てで暖かくて美味しかったです。

1個4RM!!

なかなか食べ応えあります。

 

 

最後に同業者を発見しました。

市場のめっき職人たちです!

いくつか桶を用意しただけの簡易的な設備でアクセサリーのめっきをしているようです。

歯ブラシを使ってこれでもかってくらいしっかり入念に前処理していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘルニア国物語

| 開発T |

開発Oさんが紹介していた、

辛辛魚食べ損ねました。

 

辛い物を食べるとすぐにお腹を壊すのですが。

結構興味あったのになぁ・・・。

来年覚えてたら食べよう。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

たかいたかいの延長で、

スシ美を上に放り投げてはキャッチする。

そうするとゲヘゲヘ笑って喜ぶので、

ちょいちょいやっています。

まぁ、体重も10kg程度ですので、

今のところ余裕です。

 

それを見てスシタロウもやってくれと言ってきます。

当然の展開です。

 

体重約17kg。

重いです。

 

2回だけやで。

と言うと。

 

5回。

と言ってきます。

 

2よりも5の方が大きいということは認識してるよう。

 

仕方なく5回。

 

ワーショイ、ワーショイ。

脚力を全力で使いつつ必死で放り投げます。

 

その影響か、

先日腰痛が発生。

おそらく15年ほどお付き合いしているヘルニアの再発ではないかと。

 

このヘルニア、

どうにかならんのかなぁと色々調べていると、

昨年の8月から保険が適用になった「ヘルニコア」という治療法があるらしい。

 

なんでも、

髄核に直接注射し、

薬剤の有効成分が髄核内の保水成分を分解してどうのこうの・・・。

再発率は手術と同等かそれ以下、

しかも注射するだけなので入院要らず。

 

これめっちゃええやん。

と思いつつも、

あの手の注射はめちゃくちゃ痛いのと、

保険が適用されているとはいえ、

まぁまぁ高い治療費になりそうなので、

とりあえず今のところは保留。

痛み止めとコルセットで我慢。

 

誰か椎間板ヘルニアの人、

ヘルニコア試してきてくれませんか。

 

総務Iです。

大人になると買っただけで満足してしまって放置する、いわゆる

「積み」状態を作ってしまいます。

「積みゲー(ゲーム)」「積みプラ(プラモデル)」「積みDVD」なんかが

そういうやつです。

今僕の手元では「Marvel’s Spider-Man(PS4)」と「無双orochi3(switch)」が

積みゲー化してます。

 

と思ったら「積み本」もありました。

仕事に役立つと思って買ったんですが、まだ全部読んでいません。

 

「積む」っていうくらいなので、下の方へ行くほど地層のように古くなるんですが、

積み本の最下層はこれでした。

もちろんまだ読んでいません(失礼!)。

いつから積んどんねん、と一人で突っ込みながら元通り積んどきました。

 

 

本日は京都市立小学校で卒業式。

袴禁止令のニュースに全く興味ない。

近年そんな事も言ってられなくなる品管-Sです。

 

そんな近年、スキー場で1日中、滑る事はなく

食事(酒)、温泉、観光に走る傾向の中

猿を見ようと思い26年ぶりに行ってみました。

それには、こんな道を30分強、歩きます。猿の為に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入苑料が300円位の記憶でしたが800円になっており、びっくり。猿の為に。

でも、その甲斐あって京都嵐山でいいやん。とはならず

1時間ずっと猿が温泉入っているのを見てしまった。

何やってんだ俺。      猿の魅力すごいってこと。癒し~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも以前より温泉に入っている猿が少ないような…

そして今年の降雪量も少ないような…

2月末で例年の3月末程度の積雪しかない気がします。

あるスキー場では2月末、既にメインゲレンデで

土が見え一部コース閉鎖の事態になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪不足、今年だけならいいのですが

私の生涯スポーツが生涯できなくなるかも

私にできる環境活動とは何か

これまでよりも、もう一歩進んだ事をしよう!

 

何をしようか考えながらも

ウインターシーズンからグリーンシーズンへ

板を脱ぎ、グリップを握る

生涯スポーツの橋渡し完了。

 

きたる3/30、今年の初ラウンド

前回12/1から4カ月ぶりで想像だけでワクワク止まりません。幸者です。

そして大きなルール改正が10個以上もあり

まずはピンを立てたままパターを打ちたいです。

バンカーは2打罰で外に出せるのはありがたい?

でも、たまにやる2度打ちが無罰はありがたい。

スムーズな進行が目的な為、救済関係が多いのがありがたい。

カート道等の救済時、“動かすね~”って言わずに

動かせるのは何か違和感が・・・  言うのは自由。

 

そんな今年のニューアイテムは

ストレートキャップ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今年のニューテクニックは

バカボンド武蔵打法!

 

これで今年のグリーンシーズンを楽しもう!

 

 

スキー場もゴルフ場も猿の温泉も

たくさん行って、たくさんフィー払って

運営企業に環境活動資金を貯めてもらって…

 

いや、お金を使った活動より

使わない活動もせねば。

みなさん 日本にタイ焼きならぬコイ焼きってありますか?

マレーシアのショッピングセンターでコイ焼きのお店を見つけました。

こんな店構えです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯉の形をしたコーンにソフトクリームをトッピングしたもの

タイ焼きみたいにあんこの入ったものなどが売られています。

まだ、食していませんが、いつか買ってレポしますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<マレーシア版パシャ>

 

これはチャーシューライス!

KL郊外にあるTOAST & ROASTSというレストランの

チャーシューライスです。

私のイチオシローカルフードです。

スープがついて200円くらい!

美味しいですよ!

パシャ!

| 総務N |

総務のNです。

今日の1枚です。

パシャ!

 

 

先日、阪急十三駅構内で「和風中華そば」を食べました。

 

なんと、「350円」です。

 

美味しかったです(^o^)/

 

TheEnd

 

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー