こんにちは、営業のIです。
今年の冬は雪も無く、過ごしやすいですね~。
天気も良い日が多く嬉しい限りです。
そんな中、神奈川のお客様を訪問して来ました。最寄り駅は南町田であり、
再開発も完了しとっても魅力的な一帯になっています。
なかでも珍しいのが、ケンタッキーフライドチキンのブッフェ形式店があります。
平日ランチ(11時~17時)で 1,980円/人となかなかします。
けど、好きな部位を好きなだけ選べる特典?もあります。
ちょっと覗いてみようと思い店の前まで行った所、平日の開店 1時間前なのに
行列が出来ていました。
平日の開店前でこの行列なので、夕食時や休日はさぞかし待つんだろうなぁと思います。
ただ、営業の特権として平日に行こうと思えば行けるので、いつか元が取れる位の
食事をしてみたいと考えています。
たぶん、営業のYさんやWさんなら、元が取れるんだろうなぁと思います…。
それでは~
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
いよいよ2020年 東京オリンピックの年となりました。
まぁ~テレビ観戦するだけですけどね。
さて今年一発目の投稿となりますが、特に年末年始に何処かに出かけた訳でもなく
ブログネタになる様な事も一切無いのですがなぜかお金だけが減っている。
なぜか?
理由は明確です。
実は3歳と1歳の女の子の孫か2人おりまして下の子の誕生日が12月です。
先ずは12月の誕生日プレゼントから始まりますが一人だけに何か買う訳にもいかず
結局2人分の出費となります。
そしてクリスマスプレゼントこちらも当然2人分
最後にお年玉、これが結構きつい・・・・・!
孫は当然ですが親戚の子供たちを合わせると結構な痛手になります。
誕生日プレゼントに始まりお年玉まで、最新のドライバーが楽勝に買えるでしょうし
もし何かの家電を購入する場合でも結構良い物が買えると思います。
年齢や学年が上がるにつれてお年玉の金額も上がるこのシステムて何なんでしょうか?
今から来年が恐ろしいです。
今年一年、皆様にとって良い年であります様に 以上、上田メッキ 営業Yでした。
こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。
2020年初回ブログとなります。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、年初から売れないYouTuber動画みたいな題名となりました。
昨年にXiaomiのスマホを購入して満足して使用しているわけですが、
正式にXiaomiが日本での販売を開始しました。
私が購入したスマホのMi9はまだラインナップにはありませんが、スマホ以外にも
なぜかスーツケース、炊飯器等も販売しております。
そんな中、こちらもラインナップに加わりました。
『 Miスマートバンド4 』
いわゆるスマートウォッチになります。もっとも有名なのはAppleウォッチですかね。
装着すると心拍数もセンシングしてくれるのでスポーツをする人に適しています。
スポーツをしない人でも睡眠中の心拍数も測定しますので睡眠の質もわかるように
なります。
Appleウォッチは5万円前後ですが、これはなんと税込み3,839円!!
やはりコスパの定評のあるXiaomiです。
最近、ダイエット目的でチャリ通勤を久しぶりに再開しましたのでその際に消費カロリー
等の計算にも役立ちますのでポチっとしました。
本体、付属バンド共に黒のため味気ない見た目ではありますが、バンドは色んな
種類が販売されておりますので着せ替えOKです。
画面は小さいですが有機ELでカラー表示、鮮やかです。
年初に、柄にもなく温水プールで泳いだのですがその際の記録も残ります。
(もちろん防水対応、しかも泳法やストローク数まで識別します)
もちろん、サイクリング中の消費カロリー、心拍数等も記録されます。
専用のアプリ(Mi Fit)をダウンロードしてそれとのリンクとなります。
(もちろんXiaomi端末以外のAndroid端末及びiPhoneでも対応)
しかも、非常に電池の持ちが良い!どう少なく見積もっても10日以上は余裕で持つ
感じですが、センシングの頻度を落としたりすると20日間程度は大丈夫なようです。
ここ、かなり重要なポイントと思います。
これからもコスパ満点の製品がXiaomiから発売されるようですので注目して
まいりたく考えています!
皆さんも是非、チェックしてみて下さい。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
総務Aです。
弊社は、12月28日(土)~1月5日(日)の9連休でした。
カレンダーの都合もあってか、例年より少し長めの休暇となりました。
皆様、年末年始の休暇は如何だったでしょうか?
私としては、特別遠出する事も無く、ほぼほぼ京都内で過ごしました。
正月休みネタがあまりないので、最近はまっているゲームを紹介します。
『ジャッジアイズ』というゲームです。(通称キムタクが如く)
先日、総務Iさんからお借りしました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
このゲームは、『龍が如く』シリーズと同じ作成スタジオが開発されたもので
物語の舞台も同じ場所となっています。(神室町といいます)
主人公のモデルは木村拓哉氏。声も同じです。
他にも、パッケージに載っているキャラクターもめっちゃリアルに再現されています。
物語の内容を簡単に説明すると、
弁護士だった主人公が、ある事件をきっかけに探偵へと転身。
ある日、神室町で連続殺人が発生し、ある組織の陰謀なのか個人なのか?
見え隠れする通称”モグラ”と呼ばれる殺人鬼を探し出すといった話となっています。
メインストーリーのほかにも、サイドストーリーがあり、
探偵ならではの人探しや、尾行、偵察など
色んなジャンルの物があるので、マンネリ化することなく楽しむことができます。
ミニゲーム的なものとして、バッティングセンター、カジノ、将棋、麻雀、ドローンレースなど
こちらもかなり充実しているので、メインかサイドかミニゲームか
どこから手を付ければ良いのか分からない状態に陥ります。
ストーリーの内容もチャプターで区切られ、顔や声もリアルすぎるので
1つのドラマをゲームでプレイしている感覚です!
まだメインストーリーが終わっていないので話の展開がどうなっていくのか分かりませんが、
最後まで進めていきたいと思います!
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元営業のKです。
日本は、お正月が明け仕事が始まりだした頃かとは思いますが。
マレーシアは全くお正月感がなく、1月1日しか休みがなく普通の日々を過ごしました。
その代わり、こちらは各民族のニューイヤーがあって
マレー系は、イスラム歴に基づいた「ハリラヤ」
こちらは、イスラム歴に基づいているので毎年11日づつずれていきます。
中家系は、旧暦に基づいた「チャイニーズニューイヤー」があり、
毎年1月下旬から2月初めごろに休みがあります。
インド系は、ヒンドゥー歴に基づいた「ディパバリ」があり10月-11月に休みがあります。
その為、西洋歴の新年は、花火などのイベントごとはある事はあるものの、マレーシア人にとって
あまり特別な時期ではないであろうことが感じられます。
ちなみに弊社は、イスラム系の従業員が大半なので、ハリラヤに連休があります。
マレーシアの新年事情でした。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
近年、モチが沢山食べれなくなってきました。
開発Tです。
冬休みは地元の友人と忘年会、妻の実家に帰省したくらいで、
特に変化のない休みでした。
昨年の話ですが、REEBOK INSTAPUMP FURY誕生25周年でした。
発売当時のカラーリングの復刻や特別なモデルが沢山発売され、
PUMP大好きアラフォー世代はフワっとしていたのではないでしょうか。
私もその一人です。
近年は履いていませんでしたが、若い頃はブルーとパープルを履いてい
ました。
欲しいなぁ~欲しいなぁ~と思いつつもやや高額なため、日々悩んで
おりましたが、せめてスシタロウのものだけでもと思い、購入。
かっこいいです。
スシタロウも気に入っております。
キッズのスニーカーはニューバランスやアシックスが人気っぽく、PUMP履いてる子はあまり
見かけません。
被らなくていいです☆
次に自分はどうするか・・・。
悩みに悩んだ末、意を決してポチっと購入。
まだ届いてはいませんが、スシタロウと同じシトロン。
昨年復刻したオリジナルのものではなく、アディダスのBOOSTとコラボしたタイプ。
ミッドソールにBOOSTテクノロジーを配したちょっと特別なやつです。
セールになっていたので、ついでに購入。
スシタロウがもう少し大きくなったらコレ。
スシ美のものも買いたかったのですが、サイズが無くて断念。
もう少し大きくなったら買ってやろうかな。
人と被るのは好きじゃないのですが、我が子は別かなと。
スシタロウとおそろいで出かけるのが楽しみです☆
皆様新年あけましておめでとうございます。
総務Iです。
昨年末仕事納めの日、管理職有志9名による忘年会がありました。
場所は「アジョシ 桂五条店」、韓国料理です。
基本飲む人で集まっているので、綺麗に全員「生」からスタートでした。
ビール飲んで、焼酎飲んで、マッコリ飲んで、ハイボール飲んでいい気分で
帰りにドーナツを土産に買って帰りました。
自宅から原稿打ち込んでますが、正月明けから風邪気味でキレのない内容で
すみません。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
半年?1年?程前に
こんな単行本を紹介しまして
ようやく6巻まできました。
㋀19日からの放送も楽しみな品管-Sです。
さて前回、2周またぎでグラサン紹介しました。
今回は2周またぎでランニングシューズです。
お気に入りのシューズが100km走ったくらいで
ソールの溝がなくなり150kmで、とうとう写真の状態に…
私の着地は小指付根あたりからということもわかる。
新品シューズと比べるとよくわかる。
でも一般ランナーレース用シューズと言われているので
減りが早いのはしょうがないのかなとも思います。
新品シューズとなぜ比較写真が撮れるのか
それは50%OFFを見つけたので買っちゃいました。
今回はピンクにしようと思ったのですが
私サイズがグリーンしかなくクローンです。
シューズが徐々に増え、そろそろ断捨離ですが
どれも型崩れなし、溝ありで使えるんですよね。
でも後列はランニングスタイルの差で履かないか…
先日も京都で行われた全国高校駅伝
今年は円町で応援してました。
男女とも上位チームはナイキ厚底が多かったですね。
常連校はサポート受けてるんですかね。
世界で実績を積み上げてますからね。
でもメダル獲得しているのはトップアスリート用ピンクの30000円で
私が履いている緑はテイクダウンモデルです。
今年最後のブログなのでトレンディーでキャッチーな話題が
いいのでしょうが、個人的は2019年はランニングで
多くの時間を使ったので、これでいいでしょう。
上田鍍金スタッフブログ読者の皆様
今年も愛読頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
どうか良いお年をお迎えください。
こんにちは! 品管のKです。
今年最後のBLOGとなります。
来年もよろしくです。
12月に2週続けて出張となりました。
最初は富山県 京都から車で得意先様を訪問しました。
富山と言えばブラックラーメンですよね!
高速を出てしばらく車を走らせると、大きな洋館が目に止まりました。
良く見るとBBQと案内が出ています。
同乗していた営業のDU君と相談してこの店で昼食をすることにしました。
レストランの名前は”すたみな太郎”
関西にも数店舗ある様ですが、京都にはありません。
料金もリーズナブルで焼き肉、お寿司、惣菜、デザートなど
取り放題の食べ放題です。
お昼からガッツリ美味しく頂きました。
翌週は新幹線で埼玉の浦和まで出張でした。
お昼すぎに打ち合わせが終わり、お客さんと、営業のI君と
インド料理の店に行きました。
店の名前は西浦和駅付近のNIMTA!
ナンにチキンカレーを着けて食べます。
これがうまい!
マレーシアでも食べましたが、この店のチキンカレーは
本当に旨いっす!
またまた、お昼からガッツリ美味しく頂きました。
出張の楽しみは昼飯ですね!
開発Yです
図書館の受け付けカウンター前に
最近返却された本の一時置きワゴンが有ります
今人気のある本が知れると言う意味でいいアイデアだと思うのですが
我らが洛西村落の平均年齢はほぼ3ケタなので
およそ世相を反映しているとは言い難いところがまた渋い
そんなワゴンの割と空っぽだった一隅に
並んで4冊左から
・Newton別冊 「量子論のすべて」
・「ピンピンコロリの新常識」星旦二著
・「ポックリ名人」帯津良一著
・「よくわかる量子力学 」 前野昌弘著
死期を意識しつつまだ学ぼうとする精神
あの世を科学しようと思い立ったのでしょうか
命を感じます
老いてなお気骨あるものは賞すべきかな
並び順が変われば2人の別人と思うのが普通でしょうが
そういった吾人が竹林公園を徘徊していると考えた方が
世界がいくらか面白いのでそういうことにしておきます
さて
先日開発課の忘年会がありました
今年は無難に焼肉でしたが
知る人ぞ知る名店で大満足でございました
肉の写真は撮ってません
その後 会の趣旨にのっとり
今年のことはキレイさっぱり忘れました
めっきってなんですか
来年もよろしくお願い致します☆
こんにちは、開発Oです。
クリスマスイブイブです。
もちろんイベントなどあろうはずがありません。
さて、先日とあるお客さんと25年ぶりに再会しました。
本日から量産開始する、とあるアイテムの顧客の方です。
テスト時期に来社されていた方に、
「XXさんってまだいらっしゃいますか?」
とお聞きしたところ、
「え?XXって、あのXXですか?」
いやいやそんなXXさんよーけいますのんか?
知らんがな。
と、思いましたが下の名前お伝えするとどうやら同一人物。
なにやら役員さんに出世しているとの事でしたので、昔に
一緒に仕事させて頂いたことのみ伝えました。
その後しばらくして、この方の上司が来社された際に、
「Oさん、XXちゃんと覚えてましたよ。近いうちに挨拶に来ると言ってましたので。」
と言われました。
内心、それ誰や?って言われなかっただけホッとしました。。
そんなXXさんが先日来社されました。
当時、数歳年上の方とお仕事することが多かったのですが、勝手に先生扱いして仕事の
進め方を真似ていた方が3人ほどいました。
そのうちのお一方です。
当時はお互いぺーぺーでしたが、某大手上場企業の執行役員になられていました。
なんか、自分の人を見る目が間違っていなかったようで嬉しかったですね。
当時の昔話などして盛り上がったのですが、当時と変わらず気さくで偉くなった
今も同じ調子で接して頂きました。
私のことを思い出して、仕事を引き上げられるという事にならず良かったと思っ
てます。
社交辞令でしょうが、「上田鍍金さんにお願いすればええやん」と言って頂いて
いたそうで、改めて常に誠実に仕事に向き合わねば、と思った次第です。
結局自分に返ってくる、という事でね。
さて、今回が私は本年最後のブログです。
お世話になった皆さま、1年間ありがとうございました。
当社は現在、30年に一度の転換期を迎えており大変な時期ですが
来年からは上昇に転じる計画です。
皆様に明るい話題を届けられるのも、社業の発展あればこそですので
来年もより一層努力したいと思っています。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは、営業のIです。
昨日の夜、神田の「みますや」でお客さんと食事をしました。
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000630/
写真は取っていませんが、料理も美味しく話しも盛り上がりました。
ただ、人気店で込んでいるので、相席が当たり前なので人によっては
苦手かもしれませんね。
そんな中、1回/月程度で皇居ランや、みまとみらいランをしているとの
話が出ました。写真を見せて貰ったり話しを聞かせて貰っていると興味が
出てきて、どうせする事もないので参加しようと考えています。
走った後のサウナとビールも魅力です♪
←こんな感じに出来れば、自分もリア充の仲間に
入れるかも!
なので、先ずは形からと言う事でランニンググッズを購入しようと考えてます。
それでは~
わたくし次男の命令で毎週ジャンプを購入しておりますが一度も読んだ事がありません。
こんなに話題になっている事も最近知りました。
何せONE PIECEしか読んでないもんで・・・・・
そんな話題の『鬼滅の刃』単行本を買って読むのもしんどいしもし面白く思わなかった時
無駄金にもなりかねないのと言う事でアニメのDVDをレンタル致しました。
流石、人気と言う所でしょうか、結構な数が置いてあるがすべてレンタル中!
どうしようかと店内を回っている時、偶然にも1と2が返ってきたので即借りです。
どんなものなのでしょう?
鬼を退治する話と聞いていますが・・・・・
一応、週末に次男と鑑賞する予定をしていますが面白ければ単行本をまとめ
買いとも考えております。
在庫切れと言う噂も聞こえていますが・・・・・
さてわたくしも本年はこの投稿が最後となります。
来年は更なる飛躍の年にしたいですね。
最後に京都駅付近の冬の風景
以上、上田メッキ 営業のYでした。
こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。
京阪電車の京都側の発着駅である出町柳駅ですが、世界遺産でもある
『下鴨神社』の最寄り駅であり、ある意味世界遺産と言っても過言では
ない『ふたばの豆餅』の最寄り駅としても有名な場所となっております。
その駅近くにある出町柳商店街は、ほぼ『ふたば』の1強状態ではあります
が、その他にも有名で良いお店もありますので今日はそのご紹介を。
お肉屋さんですがここのコロッケ等は有名で食べ歩きもできます。
注文すればその場で揚げてくれますので揚げたてを食べられます。
御所が紅葉で見ごろの時に、ここでコロッケ、メンチカツ、ハムカツを
購入して、食パンに挟んで食べながら散策するという、オツな楽しみも可。
甘味処で有名なお店もあります。『茶房いせはん』
特製あんみつ(白玉添え)、いせはんパフェ等、和スイーツがお好きな方に
おススメのお店です。
甘味処って男子だけでは入りづらいですが家族となら大丈夫かと思います。
あと、以前にブログでも紹介しましたがモーニングが有名な喫茶店もあります。
『マキ』
トーストに使用しなかったパンの耳にサラダを盛り付けてくれています。
週末の朝は順番待ち必至の人気店です。
ショッピングモールも便利ですけど、地元の商店街もなかなか楽しいですよね。
さて、今回が私の今年最後のブログとなるようです。
来年2020年は、我が上田鍍金の創立100周年という記念すべき年となります。
より一層飛躍できるよう、全力で邁進してまいります!
皆様にとっても2020年が良い年となるよう祈念しております。
こんにちは。
品管Uです。
結婚記念日と言う事で住んでいる場所と近いのですが
和倉温泉「虹と海」へ宿泊してきました。
女性に人気の旅館みたいです。
急遽、休日出勤の依頼があり、出勤してからのチェックイン・・・
海を見ながらのドライブで旅館へ向かいます。
部屋は全室オーシャンビュー
ベットに寝ころびながら、海を見る事ができます。
女性は普通の浴衣とは別で色とりどりの浴衣を選べます。
またアメニティも高価なものが多く、ちょこちょこオシャレな
作りになっています。
そういう所が女性に人気なのかもしれません。
お風呂からも海を眺められます。
夕食は魚貝類メインなので海の幸を眺められます。
次の日は能登ミルク
牛乳とジェラートが有名。
ここではウミではなくウシから絞られたモノを眺める事ができます。
その後、またまた海を見ながらドライブ
目的地はのと島水族館
ここでも海を見れました。
最近、網に引っかかったと言う2匹のジンベエザメ
数年ぶりに行ったのですが意外と楽しめました。
帰りは海を見ながらのドライブで帰宅。
結果:海を見続けた一泊二日でした。
さて、私の投稿も年内最後となりました。
来年も上田鍍金スタッフブログをよろしくお願いします!
少し早いですが、良いお年を~