» 日記・雑談のブログ記事

開発Yです

 

ひな祭りということで

遅ればせながら去る日曜日

我が家でもお祝いしましたよというお話です

 

お花をあげましょ桃の花

 

3年前にこれで桃には不自由せんで済むと

意気込んで植えた我が家の桃

ちなみに一度も結実してません

 

今の3月3日に桃の花はもちろん開花しておらず

よくある旧暦(3月末ごろ)では、、、ってやつですが

そのころには桜が幅を利かせ始めるので

ひな祭りのことは頭に残っていないのが

つらいところだと思いますがいかがでしょう

 

 

さて我が家には

その女大名が祖父から頂いたという

それは立派な雛飾りがありまして

まぁ出すのも一苦労なのですが

出してみるといいもので

並べる過程で色々な話題も生まれたりして

花の時期がどうのこうのに関係なく

やっぱり値打ちがあるなぁと思います

 

とはいえそこは花より団子でありますれば

久しぶりにスポンジケーキを焼くことに

 

毎度のことながら

砂糖のあまりの量に疑問を覚えつつ

ひとまずできた

 

 

百聞は一見にしかず

製菓に限らずネット動画は参考なります

ちょちょっと真似してやってみましたが

そんななかバラの花をクリームで作る方法がアップされているではないですか

 

見ていますと金属の小さな台を手に持ってくるくる回しながら作ってます

しかしそんな都合の良い道具が善良な一般家庭にあるべくもない

 

そこで どの家庭にもあるタミヤのプラ板と丸棒で自作し

チャレンジしてみましたがどうもバラっぽくない

しようがないので これはバラとか桃とか

そういった類のものだ ということにしました

見るとやるとでは違うものです

 

正直ここまではほとんど自分がやりたかっただけみたいなところもあり

十分お腹いっぱいになったので

あとは仕上げ部門にまわすことに

 

 

終始無言

必死

雛飾りとは対照的

 

 

そんなわけで

今日は楽しいひな祭り

でした

 

 

早いもので、当スタッフブログを開設して1年と2ケ月が過ぎました。。

徐々に協力してくれる人が増え、現在は13名のローテーションです。

 

1度も途切れることなく続けて来られたのは、なかなかすごいもんだと

少し感傷に浸っている、開発Oです。

 

私が初回に触れたのは、ウルグアイのホセ・ムヒカ大統領がリオ会議(Rio+20)

で行ったスピーチに関してでした。

 

私が知った時点でも結構情報が拡散されていましたが、その後どんどん

知名度も上がり、某国営放送などでも何度か特集されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつて6発の銃弾を受け、4度逮捕の2度脱獄、最後には13年近く収監されて

いたという、筋金入りの元極左ゲリラ。

 

世界で一番貧乏な大統領などと呼ばれ、大統領としての報酬の90%程度を

寄付し、公邸には住まず、専用機もないので時々近隣国大統領の専用機に

相乗りさせてもらっている(笑)、友人にプレゼントされた中古のワーゲン

に乗り、中東の富豪が1億円を超える金額で買い取りたいという申し出も

友人が傷つくから、という理由で断った、等々清貧ぶりを示すエピソード

に事欠かない人物です。

 

まぁ失言が多いのも本音で語るが故、というところでしょう。

 

しかし政治家ですので、良い人というだけではもちろんダメですよね。

でも過去10年間(バスケス~ムヒカ政権下)に、財政は持ち直し3倍

の成長を達し、 貧困率は40%から10・5%に下がった

失業率は19%だったのが歴史的な6・5%にまで減少した。

らしいですね。

スペインやフィンランドといった国の外資を呼び寄せ、パルプ精製の

巨大工場建設するなどして、現実的な失業対策などもやっています。

それが原因で隣国アルゼンチンとはかなり揉めたようですが。。

 

さて、今回改めてこの人について書いたのは、この大統領定められた

5年の任期を満了して3月1日に退任されたからです。

 

大統領府の引き渡しをして、退場する際には別れを惜しむ多くの

群衆に囲まれ大変な状況だったようです。

あんまり見ませんよね、こんな光景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな彼の発言から、いくつかを。。

「金を欲しがる政治家は危険だ」

「私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。
幸せになるためにこの地球にやってきたのです」

「貧乏な人とは、少ししかモノを持っていない人ではなく、無限

の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

 

どっかの国の政治家に読ませたいですな。

 

ちなみに彼のスピーチは絵本になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイパー消費前提の発展には無理がある、という誰もが何となく

感じているが、多くの人が真剣には考えない事実。

普段から煩悩と物欲にまみれた生活をしている私もそうです。

 

何ができるのか、少し考えてみようと思います。

 

——————————————————————————————————-

今回の1曲

2ndセットオープニング

Just a littel bit

皆さん今日は、営業のIです。

 

上田メッキのブログを見ると、食べ物ネタが多い様な気がします。

私の上司の営業Y、Wも食べるのが大好きなのかな、ってオーラが出ています。

(勝手なイメージでは、2人ともファミレスは全メニュー制覇!って感じがします…)

 

 

 

 

 

 

と、まぁ冗談は置いとくとして、皆さんはこれさえあればご飯は

何杯もいける!って物ありますか? 男性からは良く聞く様な気が

します。(女性はあまり聞かない様な気がします)

 

明太子

ご飯ですよ

 

などなど。

 

 

 

 

けど、自分は無いんですよね。これさえあればって物が…。

逆にあれば、食べ過ぎて困る様な気もします。

 

けどね、何かそういう一品も欲しいなぁとも思います。

皆さんはお勧めの品はありますか。あれば教えて…。

 

それでは。

 

総務課Iです。

言うまでもなくめっき屋ですから、酸とかアルカリとか使います。仕事中、向こうの方から「酸が吸える掃除機が…」とか聞こえてくるんですよ。

「あの子を解き放て、あの子は人間だ!」

黙れ小僧!お前に酸が吸えるか!!

って言ってやろうかと思いましたがやめました。

—————-

でも今回はサンの話ではなくGUNのお話です。

東京マルイのガスブローバック、SIG SAUER P226 RAIL クロームステンレス

何年も前に何故かエアガンが欲しくなり買うだけ買ってしまってありました。年末整理で出てきてどっかに売っぱらうか迷って残したもの。

楽天とかで見ると今でも結構なお値段してますね。特にガンマニアでもサバゲー派でもないのに、何でこんなん買う気になったのかな?

ガス缶からガスをチャージすればBB弾を撃てるのはもちろんのこと、ブローバック動作(弾丸を撃った反動でスライドが下がり空薬莢を排出、同時に次の弾丸を装填するオートマチック拳銃の動作)をするんですよ。もちろんBB弾でそんな反動は無いので、弾を撃つためのガスを使ってブローバック動作をわざわざ模してある。そして当然空薬莢は出ない。でもかっこいい。

メーカーのページを見てもらえればわかるんですが、18禁商品になってます。

BB弾を装填して撃ったこともあるんですが、破壊力ハンパ無いです。

子供が小さかったんで隠したまま、観賞用として押入れにしまってはや数年。今回処分を保留したので、また押入れで数年眠るのでしょう。

ちなみに今回のタイトルと内容は全く関係ありません。若い人はレスリー・ニールセンって知らないか?

 

↓参考動画

YouTube Preview Image

 

 

こんちには☆

最近花粉が飛び始め、憂鬱な業務Hです。。(。-_-。)

 

最近、行列が出来るほど人気のあるポップコーン店 !!

ご存知の方も多いはず!!その名も『ギャレット』☆

人気がありすぎて、常に大行列。。

1,2時間並ぶのなんてザラです。。(゜ロ゜)

残念ながら関西にお店はないのですが、関西にもおいしいポップコーン店

『ヒルバレー』がありますッ(〃ω〃)

京都には某百貨店の地下にありたまに買いにいくのですが、

行列はほとんどなくスムーズに購入できます(o^^o)

いつも購入するのが『ヒルバレーミックス』と言い、

チーズ味とキャラメル味のポップコーンがMIXで入ってます!!

それがコレッ☆

濃厚なチーズとキャラメルの組み合わせ☆

これがまた本当においしくて、甘いのと塩辛いのとで一度食べだすと

病み付きになり手が止まりません(〃ω〃)

『ギャレット』のポップコーンは一体どんなにもおいしいものなのか

一度食べてみたいです(。→∀←。)

食べたことある方、是非感想を聞かせて下さ~い(≧∀≦)♪

開発Yebisu 


寒い中にも暖かさがチラホラ感じられるようになって来ました

言ってる間にお花見の季節とかになるんでしょうね

 

きれいな花の下では大騒ぎするもんではないと思いつつ

お酒を飲みたくなる気持ちは分からなくもない


お酒は体質的に強いほうではないんですが

嫌いではないので飲んでいい雰囲気ですと

すすんで雰囲気に飲まれに行ってしまいます


逆に言えばそんな時以外はほとんど飲まなかったんですけど

最近なんだかちょくちょく飲むようになってる自分

 

年をとったからなのか

なんなのか

 

そんな折

見かけたおもしろグッズがこちら 



注ぎながら手元のスイッチで

任意に泡泡にできるという謳い文句 

これまでも小さな炭酸ボンベを使うものなんかが

ありましたよね 

でもこれは上蓋部に入っている電池の力で

あれがでるらしいです

超音波

 

早速試したところそこそこいい感じじゃないですか




これは後半の泡がなくなりかけたところに

泡だけ上乗せした状態


味は、、

まぁ普通においしいです 



ちなみに初めて使ったときは

直感的にというか

なんとなく不安だったんでしょうね

台所のシンクの上で恐る恐る注いでたんです

 

そしたら案の定

缶が外れてシンクにドン!

ジュワー、、、、

 

自分の危機察知能力の中途半端さを噛みしめつつも

シンクの中だったので掃除は楽でした

 

そして約半量を犠牲にした

このときの泡が一番クリーミーでうまそうでした

 

 

 

 

こんにちは、上田鍍金開発Uです。

最近、ほっぺたをシュッとしたいと思いました。

そこで、ネットで「小顔 マッサージ」と検索すると小顔リンパマッサージというものを発見しました。

 

さっそく読んでみると、重要なポイントとして、 

   ①耳たぶ近くのフェイスライン。ここには老廃物を流し出すリンパ節があるので、重点的にケアする

   ことで顔全体がスッキリする効果が得られます。

 ②首からデコルテライン。ここは老廃物が流れ出ていく経路となるので、血液やリンパの循環が悪いと

    ムクミやくすみを引き起こす要因になります。

と書いてありました。

 

これらを意識して、毎晩、浴室でリンパマッサージを約1ヶ月続けてみました。

なななんと!!!

自分では顔がシュッとした気がしています。

おそらく、結構効果があります。

むくみが取れている、そんな感じです。

 

テレビ番組で田中宥久子先生がやり方を紹介している動画がYouTubeにアップされていましたので、URLを添付します。 https://www.youtube.com/watch?v=HaCwt78hjpQ

一度実践してみてください! 小顔になりたければね☆

続けることが大切だと思います。 

 

 

 

前回忘れていたクイズの回答

 

Q1.5+5+5=550という式に直線を一本引いて等式にしてください。

A. 545+5=550

 

Q2.次の図のように並べられたメダルを1枚動かし、縦からも横からも  4枚並ぶような配置にしてください。

A. 左のメダルを真ん中のメダルの上に重ねる。

 

Q3.「さんかく」なのに「しかく」なものは何でしょう。

A. 口(くち) 三画なのに四角

総務課Iです。

今回は先日ハードオフのジャンクCDコーナーで買ってきたCDを紹介してみたいと思います。

ジャン!

若い人は「?」となるかと思います。それもそのはず。
これは 1988年発売の渡辺美里のアルバム「ribbon」です。今から27年前ですね。

高校生だった当時友人に借りてカセットテープで聴いていた思い出の1枚。カセットテープの再生環境を処分したときに多分一緒に処分してしまってたんですが、ジャンクCDで見つけて思わず買ってしまいました。

なんせ100円ですから。

初期版の紙箱タイプです。ジャンクコーナーにあったとはいえ外箱の損傷は少なくディスクも綺麗です。元の持ち主が結構大事にしてたのではないでしょうか…。
一応買って帰ってからアルコールで清掃はしてますが。

この人とか山下達郎は昔の曲でもあんまり古臭さを感じさせませんね。このアルバムも名盤です。

もういっちょ。

HOUND DOG の「BE QUIET」。1987年発売。これもジャンクで100円。

「LOVE」「BE QUIET」「GOLD」(1986~1989年)は HOUND DOG の黄金期で、この3枚も友人に借りてカセットテープで繰り返し聴いたものでした。「GOLD」があれば良かったんですがねえ。

 

中古で探せばこれらはなんぼでもあるんですが、そうでなくって。

メディアは変わり iTunes でこれらの音楽を聴きながら、カセットテープという不便なメディアで聴いていた当時のこと、40歳を超えた自分のことなど想像すらしなかった学生時代のことを想いちょっぴりおセンチな気分に浸ってみたオジサンなのでした…。

 

 

 

Yです

を間違ってYdesuと打ってしまうと

なんだかYebisuみたいで美味しそうだと気が付いた

開発Ydesu

 

昨日は節分でしたね

去年のまめまきは落花生でやったんですが

ぶつけられると痛いのでできれば配慮願えませんかと陳情した結果

今年はオーソックススタイルになりました

 

 

当然家中豆&そのカスだらけになるわけで

正直その後の掃除を思うと気もそぞろ

頼むし踏むな!

 

 

ちなみにこちらは私のお気に入り掃除アイテムの一つ

床の大半を畳が占める我が家では重宝します

やっぱり畳は箒が痛めませんし きれいになります☆

 

 

さて 話は変わって

通勤途中に大きな私立の学校があって

そこの正門の側に今日の一言みたいなのが貼ってあるんですね。

 

お寺とか宗教系の施設でよくある

例えば聖書の一節とか そういうありがたい感じのを書いてあるやつです。

で そこも仏教系やったかの学校なので そんな感じのが書いてます。

 

ある朝 信号待ちで何気なく見てみると

1m角くらいの大きな半紙にゆったりした流れるような筆致で

 

「あ    り    の    ま    ま    で」

 

やて

 

 

…………そこ乗っかんねや、、

というかうっかり最後まで読んでしまった後のがっかり感たるや。

腹立たしいやら 笑えるやら。

 

インパクトとしては上々でした。

 

 

 

 

年も明けてしばらくですが

本年初めてですので改めまして

明けましておめでとうございます

開発Yです

 

床の雑巾がけ

窓ガラス

五徳の焦げ落とし

さらには

黒豆を炊く などなど

みなさん年末年始はいつも以上に

重曹のお世話になったことと思いますが

いかがお過ごしでしたでしょうか

 

さて既述のとおり京都は珍しい大雪でして

子どもたちは大はしゃぎだったわけです

 

 

そんな雪も翌日

またその翌日と融けていくのですが

日陰になっているところは

いつまでも残っています

これまた当然といえば当然ながら

太陽エネルギーの大きさを改めて思わされます

 

月や他の岩石惑星なんかの永久陰に

氷があって水が残ってるかもってのも

なんとなく想像できますよね

 

そんな風にふとした環境の変化で

昨日まで思っても居なかったことを考えるようになるもので

やはり新しいことにチャレンジするとか

食わず嫌いはよくないとか

視野を広く持つよう意識したいなと思う年初でした

 

だからという程でもないのですが

先日京都駅前のショッピングモールにて

普段まず入らないような海外ブランドの服屋入ったんですね

名前は伏せますけれど

 

そしたら店員の女性の態度のまあ素っ気ないこと

というより機嫌が悪い?怒ってる?

幸い女性の機嫌が悪いのには不慣れではないので

きっと4週間ぐらい便秘なんだろうとか

靴下の底に穴が開いて革靴がぺたぺたくっついて気持ち悪いんだろうとか

適当に妄想していなしてますと

なんと他の店員も

そして店の全員おんなじ感じ

 

全員が全員 便秘っても確率的に相当低そうですし

靴下革靴説も同様でしょう

となると忘年会か新年会でひと騒動あったくらいしか思いつかんなぁ

(社風とは思いたくない)と

内心ニヤニヤしたんですが

はたと気が付くと

置いてある商品がどれもダメに見えてきたではありませんか

で一度こうなってくると後は悪循環で

その店内にいるもの気分が悪いくらいな感じになっちゃったわけです

 

振り返って

あーこれは大変なことだなと

上田鍍金は独自の技術 よりよいサービスを心掛けていますが

同じものなら気分よく 話しやすい相手が選ばれるのが当然です

そこから生まれる相談もありましょう

基本的なことなればこそ

よくよく肝に命じなければいけません

 

とまぁこんな風に気付かさせてくれたのですから

そう悪し様にも言えないのですが

このZARAっとした気持ち

どうしてくれんのだと、、、、

、、、名前は伏せるんですけど

 

 

ところでなんで怒ってたんでしょうね

 

 

 

 

皆さん今日は、営業のIです。

 

今回は前々から思ってた事を書こうと思います。

…為替相場ですが、数年前は85円程で今は118円程です。

 

新聞を読んでいると、円安のデメリット記事を見かける事が

多い気がします。けど、仕事の感覚としては円高の時期が

長すぎた為、海外移管が進行したと思います。

1年程度の円高であれば、国内で踏み止まった仕事もあるのかなと

思ってます。

 

今度は円安が1年以上続きだした所、国内回帰の記事を見かける様に

なりました。なので、このまま円安が継続していけば国内生産が増えて、

先行きに希望が持てるのかな、と考えてます。

(仕事が増えれば良いなぁ、と)

 

とにかく円安は賛成! と、今回は単なる個人毎を書いてしまいました。

すみません(-。-;)    次回は何かネタを探して書きます。

 

 

それでは~

 

こんにちわ。上田メッキ営業のWです。

今年もよろしくお願い致します。

今回の年末年始はカレンダー的に休みが多かった方もいらっしゃると思いますが、

皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

弊社も今回は9連休という長いお休みを頂いておりました。

 

さて、2015年は皆様にとってどのような年になるでしょうか?

弊社品質管理課のSさんも年初のブログで触れておりましたが、巷では消費税UPも先送りとなり

アベノミクス効果が出始めているという事で経済的には飛躍の年になるという意見が主流のようです。

某大手電機メーカーが国内生産回帰するという明るいニュースも出ておりましたし我々製造業には

希望の光が見えているかなという状況です。

しかし、私個人は今年は非常に先行き不安な年となりそうです。

なぜなら今年は私にとって本厄だからです。

ちなみに、前厄であった昨年は、年初より風邪、インフルエンザ、副鼻腔炎、指のささくれからばい菌が

入り込むひょう疽に見舞われました。

11月には身内に不幸があったりして、個人的には人生最悪と言っても過言ではない年であったと

思っています。

今年はそれを上回る本厄ですので今からビクビクしているのが現状です。

 

という状況の中で、年明け早々に水道代の請求が来たのですが明細を見てビックリ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと37万円です!!

もちろん、水泳教室を自宅で経営しているわけでもないので法外な請求なのですが、どうやら

水道管から水が漏れているとの事で大至急施工業者さんを呼んで漏れている場所の確認、

その後修理して頂きました。

現段階ではその工事費用がいくらか不明ですが、水道代は修理した証明ができればいつもの水道代

の倍程度で許してくれるらしいです。

 

というわけで、非常に幸先が悪いスタートとなってしまいましたが気持ちを切り替えて前向きに頑張って

いこうと思っております(奮発して厄払いもします)。

 

開発Yです

 

師走です

よく「先生も走り回るほど忙しい季節」なんて言いますが

この場合の師はお坊さんのことらしいですし

そもそも年果つ(としはつ)だったり四極(しはつ)だったり

語源は諸説あるようです

どれもしっくりこないので正直なんでもいいです

 

同じくこの時期になると大掃除だと言われます

年内に何とか的な発想はわからんでもないんですが

他の月末と何が違うというのか

だって掃除なら週末はいつも一人大掃除ですよ

 

さて

そんなふうに毎年年末だからという風潮に反抗気分なんですが

忘年会だけは別

だって外に呑みに行けるもん

 

先日我が開発課でもささやかながら開催されました

 

今年は開発U-classBがぺちゃんこになってましたが

私もスムースに帰宅できない程度には

毎年楽しませてもらってます☆

 

そして翌朝からは現実が待っておりますれば

スパッと切替えていかねばなりません

 

コンサートに連れて行ったり

(すばらしかった!)

 

お菓子を作ったり

(そこそこおいしかったと思う)

 

 

て、、、、、、

、、、、、、、、、

 

やっぱり12月やからとか関係ないよ

 

 

 

皆さん今日は、営業のIです。

 

ここ数日、低気圧の影響で雪が多いとのニュースを見ました。

自分は関西方面に出張中だった為、雪とは無縁の日でした。

 

 

関西方面は、こんな感じに

近かったです。

(けど、風は強かった…)

 

 

 

が、北陸に戻ると、道路は雪で覆われ、木は雪の重みで倒れ、

別世界でした。んで、会社に出勤して自分の車を見ると…

 

 

 

なんですか、これは…。

 

どうやって車を出せと…。

 

 

 

 

 

その後、ちまちまと雪をどかし、なんとか車を出せました。

冬は大変です。寒いし。

(だれか温かい鍋でも奢ってください。焼き肉でも良いです♪)

 

それでは~

 

こんにちは、上田鍍金開発B・・・おっと、開発Uです。

 

11月、12月と親知らずを立て続けに2本抜きました。

下の親知らずを抜いたのですが、私の場合、どちらも横向けに生えていた為、

歯茎を切り開いてから歯を砕き抜くパターンのやつでした。

抜いている最中は麻酔も聞いているのでそんなに痛くありませんが、その後数日が辛いです。

 

口の中はずっと血の味、食事も抜いた直後はやわらかいもの、数日経っても抜いたほうと反対側で噛むことしか

出来ない為ちびちびと食べます。

出血があるうちはお酒も飲めません。

 

常にジワジワと痛いのでやる気がなくなります。

ただし、抗生物質と痛み止が処方されるので、それを頼りに乗り切ります。

でも、会社に持っていくのを忘れ、朝飲んでいた痛み止めの効果が切れはじめ、やる気がなくなりそうでした。

昼休みにロキソニンを買いに行きました☆

 

また、2日目くらいから顔がパンパンになります。

また、腫れてた部分が打ち身をしたように紫っぽくなり黄色くなります。

マスクをする必要があります。

マスクを忘れるとやる気がなくなります。朝急いでいて、マスクを忘れてしまいました。

やる気がなくなりそうになるのを何とか持ちこたえました。

昼休みにマスクを買いに行きました☆

 

抜歯からおよそ一週間後、出血、腫れがおさまり、傷口の糸を抜糸します。

その後は、地獄への入り口の様な穴が残ります。

そこに食べ物が詰まる為、専用の注射器の様なシルエットの洗浄機で詰まったものを洗う作業が

食事毎にあります。

洗浄がなかなかうまくいかないとやる気がなくなります。

やる気がなくなりましたが、諦めず洗浄を続けます。

詰まった食べかすがなんとかとれました。

諦めない事の大切さを学びました☆

 

 

というように親知らずを抜く事はいろいろ辛い事もありますが、放置しておくと歯並びが悪くなったり

虫歯が出来たりと、さらにひどい事になる場合があります。(個人差あり)

諦めない事の大切さも学べたので私は抜いて良かったと思っています。

まだの方、親知らずを抜いてみてはいかがでしょう。

 

 

ちなみに、抜いた歯をアップしようと思いましたが、開発Oさんに

「お前の抜いた歯に興味はない」

と言われたのでやめました。

見たい方はお声掛けを。

皆さん今日は、営業のIです。

 

今日は風も強く、霰の様な物も降ってます。

いよいよ冬だなぁ~と感じます。

 

北陸工場は海に近い事もあるのか、冬場は強風の日が多いです。

(ひどい時は台風並みに感じるかも…)

 

時折、強風の為に道路沿いの木が倒れている事もあります。

 

冬場だと、偶にこんな感じが見られます。

車の運転時も、風でハンドルがぶれて危ないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

気を付けないと、傘も壊れます。

 

 

 

 

 

 

 

あと1,2週間の間には積雪もありそうなので、

皆さん北陸に行かれる予定があったら、気を付けて下さいね。

 

それでは

 

みなさん、こんにちわ。

上田鍍金営業のWです。

早速ですが今週末の29日(土)に、ついに京都に「H&M」がオープンとなります!

私のようなファッションに敏感な人間としては非常に楽しみです(すいません、嘘です)。

私の嫁を含めて周囲はそわそわしているようですが、私には異次元の世界の話です。

 

みなさんご存知かと思いますが、「H&M」とはスウェーデン発のファストファッションの

世界的なショップです。

スウェーデン版の「ユニクロ」あるいは、「しまむら」と言ったらわかりやすいかと思います。

恐らく京都在住の、ファッションに少なからず興味がある人はみんな注目していると思います。

 

常日頃、ファッションに疎い私ですが、「H&M」に関して興味がある事があります。

それは、私の大好きないわゆるへヴィメタの柄のTシャツを販売していると聞いたからです。

 

こんなかんじ↓(イギリスの老舗へヴィメタルバンド、IRON MAIDENのTシャツです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら海外ではセレブと呼ばれる歌手、女優等も好んで着ているんだそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恐らく、着ている若い女性はIRON MAIDENの事は全く知らないと思います。

ただ単に、デザインがダサカッコいいって思ってるんでしょう。

大学生の頃に同じようなへヴィメタTシャツをデートに着ていき、彼女に「ダサい!!」と言われた

悲しい記憶があります。

「H&M」でメタルTシャツを販売している今、へヴィメタも市民権を得たのかもしれませんね。

Tシャツでへヴィメタに興味を持った若い女性の方、個人的にへヴィメタの歴史から懇切丁寧に

お教えしますので遠慮なく申し出て下さい。

今後、ブログネタに困る事があれば私の好きなへヴィメタバンドの事など書いてみようかなと思う

今日この頃DEATH。

 

 

 

皆さん今日は、営業のIです。

 

皆さんのお住まいの場所は、もう寒いですか。

自分の勤務地は北陸工場なので、既に寒くなってます。

 

けどね、最近の節電の流れから、暖房をなかなか付けてくれないんですよ。

寒いのが苦手なので、たまりません!

 

一日の始まりなんて・・・

 

布団から出る踏ん切りがつかず・・・

 

 

 

 

 

 

 

布団から出ても、

 

暖かい所で、だら~んとしてます。

(シャキッと出来ないんです・・・)

 

 

 

 

 

 

上田メッキのマレーシア工場は、暖かそうで羨ましいっす。

(※ 転勤希望ではありません)

 

早く冬が終わって欲しい今日この頃です。

 

 

それでは

 

不意に長女が自分の好きな食べ物は何んでしょうかと聞いてくるので

それはもちろん蕎麦でありましょうよと片手間に答えましたところ

? 蕎麦ってなんや

えっ?

 

ブームはとうに去ったそうです

女心となんとやら

危うく蕎麦屋になるところでした

開発Yです

 

 

さて

新しいイオンモールがオープンしたとかせんとかの去る休日

営業Yさんほどではないですがそこそこ近所なこともあり

これは行っとくでしょ!

とはなるはずもなく

我が家ではねんどで遊んでおりました

 

ごく普通の油粘土ですが

楽しいんですよー

 

いつの間にか家内も参戦し

各自 独り言とも呪文ともつかないようなことをボソボソ言いながら

しばし静かな時間が流れます

 

 

 

 

 

できた!

頑張るお父さん

七三と長めの襟足 ネクタイがチャームポイント

 

しかし

キモイ

こわい

もっとファンタジーな感じで

と総攻撃に

 

 

えー?

 

じゃあ こう?

 

 

 

やってて気付いたんですが

何回作っても 怒ってたり 叫んでたり 困ってるような顔になる

なんやろ

病んでんのか?

 

 

開☆発Y!

 

皆さんは大好物はありますか?

僕はありません

 

これさえあれば何もいらないとか

これこれをこよなくどうのとか 言っているのを聞くと

よくもまぁと白ける気持ちもありつつも

逆にうらやましく思う気持ちもあったりします

 

そんなめんどくさい父親を尻目に

我が子に好物はと聞くと 蕎麦! と即答しよります

そして本当に行く先々で 蕎麦まみれです

 

ざる蕎麦

ざる蕎麦

 

そしてざる蕎麦

ここのは粉っぽかったとか言いだした

 

まぁ私も子供の時から嫌いではないので

気持ちはわからんでもないです

ちなみにこちらは京都北山の大坪屋彦七さん

 

 

 

カレーパン専門移動販売店の経営を日夜画策していましたが

んー

数年後には蕎麦屋になっているかもしれません

 

 

 

 

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー