» 日記・雑談のブログ記事

総務Iです。またネタが用意しきれずに、ゲームの話になってしまいました。

お題:FARCRY4(ファークライ4)

システム:オープンワールド型 FPSアクション

このまえ中古で1,500円ほどで買ったやつです。

 

ヒマラヤ山脈の麓の架空の国キラット(どうみてもチベットです、ありがとうございました)で

行きがかり上反政府ゲリラの一員となって暴れまわります。

 

このゲームはグランドセフトオート(グラセフ、GTA)と同じように、シリアスに

見せかけた「バカゲー」です。ゲーム内で起きる事象も無茶苦茶です。

  • ゾウに乗って戦える
  • 後ろからエアガンでなくマシンガンで撃たれるというあおり運転
  • トラ、熊、ヒョウ、オオカミ等が激しくじゃれついてくる(~からの、可愛がり)
  • 路肩で車の修理をしてあげている間に車の持ち主が別の車に轢かれる
  • というかそこら中でひき逃げが起きる
  • 人質を敵から開放してあげた直後にその人質がトラに喰われる
  • 麻薬工場でドンパチやってラリってしまう
  • 敵の拠点に肉を投げ込み動物に襲わせるのは立派な戦術(ナウシカかな?)

オープンワールド型の例にもれず、サブクエストやミッションも豊富です。

「車両の強奪」「車列の爆破」「復讐」「暗殺」「動物の殲滅」・・・ダメだこりゃ。

GTA4 はあまりハマりませんでしたが、こちらは今のところ60時間ほどやれています。

進行度60%くらいです。人を選ぶゲームだと思います。

 

ゴア表現は大したことはありませんが、内容がこんなんですのでお子様のプレイは

全然推奨しません(そもそもCEROレーティング「Z」:18禁です)。

お子様には「ドラゴンクエスト11」で愛と勇気を教えてあげましょう。

 

こんにちは 品質管理のKです。

朝晩過ごしやすくなってきましたねえ~

なんて会話を良く耳する季節ですが、

6年間常夏の国マレーシアに駐在していた私にとっては

これからの寒さが身体にこたえる季節の到来となるので

体調管理に注意しないと・・・

 

先日、娘夫婦と孫娘と一緒に奈良 信貴山にある

のどか村に行ってきました。

目的はぶどう狩り!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間食べ放題で¥1,000/人とリーズナブル

おいしく頂きました。

ぶどう狩りのシーズンは終わりましたが、イチゴや
栗、サツマイモ、しいたけなどたくさんの味覚狩りが
楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに信貴生駒スカイラインを
ドライブして帰ってきました。
この有料道路は車の運転免許取得して
まもない時に訪れて以来、
久しぶりにドライブしました。
今度は夜景でも見にこうようかな!

こんにちは、上田鍍金 営業Uです。

 

会社近くのラーメン屋さん、「麵屋 さん田」のご紹介。

京都の有名なラーメン屋、「久保田」から独立されたお店です。

 

私の好きな天〇一〇の味に近く、好きなラーメンです。

期間限定で冷やし担々麺があり、それを食べました。

 

非常に深みのあるピリ辛スープに、ざっくりとした玉ねぎやナッツがアクセントとなり、

かなりうまい!!

Wさん、ごちそうさまでした。

また来年の夏食べに行きましょう!!

こんにちは、営業のIです。

 

皆さん、食欲の秋が来ましたね。

ついつい食べ過ぎない様に、気をつけないといけませんね。

んで、食事に注意していると体に悪い、または太り易い物ほど

美味しい物が多い様な気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、仕事についても同じ事が言えるなぁと考えています。

鉛や六価クロム等々、体に悪い物ほど使い勝手は良いです。

 

なかなか全てを満たす物って無いですね。

 

それでは~

 

 

9月14日(土)日本女子ゴルフ選手権大会 コニカミノルタ杯を観戦してきました。

 

基本、撮影禁止なので写真はこれだけ ・・・・・

 

 

 

 

 

ゴルフ場に入る前から長蛇の列

当日のギャラリー数は10,000人越えとの事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと入れました。

結果はみなさんご存知の通り

畑岡奈紗の優勝でしたが・・・・・

畑岡選手は一回も見ませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり渋野日向子選手でしょう!

写真はありませんがかなりの至近距離で見る事もできました。

その他、原江里菜・ィボミ・有村智恵・柏原明日香 などなど

 

見た目で選んだ訳ではありませんの誤解なき様 ・・・・・まぁ~少しはあります。

 

暑く大変でしたが楽しい一日となりました。

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

さて、9月13日(金)は中秋の名月でした。

毎年恒例の、京都府立植物園にて開催されている『名月鑑賞の夕べ』に
行ってまいりました。

メインイベントは井上あずみさんのミニコンサート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名前を知らない人は多いかもしれませんが、歌は絶対に知って
いると思います。

となりのトトロの主題歌や、そのオープニングテーマ『さんぽ』、
天空の城ラピュタのエンディングテーマ『君をのせて』等々を
歌われている方です。

先日、ラピュタが地上波放映されていたばかりですので是非とも
生歌を聞きたい!という事で楽しみにしておりました。

当日は朝から雨模様でしたが奇跡的に雨もあがり、植物園の芝生
も乾いておりました。

前半は『音楽劇団てんてこ』さんによるミニコンサート。
身近な道具を使ったコンサートで楽しめました。

さていよいよメインの井上あずみさんの登場。

1曲目は『さんぽ』。 まわりのこどもたちは大合唱。
やっぱり人気ありますね。

その他、ジブリ関係の歌を挟みつつ、心待ちにしていた『君をのせて』
がスタート。
いやー、良い曲ですね。思わず、『バルス』と心の中で唱えてみたり。

最後はド定番の『となりのトトロ』。これも子供たちの大合唱でした。

 

 

この頃には曇っていた空の間からキレイな満月が見えました。

 

 

 

いつまでもこのイベントは続けていってほしいですね。

こんにちは。

総務Aです。

 

前回の続きです。

前回の分はコチラから。

 

漁港の後は、

鳥取砂丘へ行ってきました。

 

初めて鳥取砂丘へ行きましたが、

とても広大で潮風もあってか

涼しく感じました。

丘を登るとすぐ日本海が見えました。

 

天気も良く、景色もとても綺麗で良かったです!

 

パラグライダーに乗ってる人見かけました。

とても気持ち良さそうです!

※私ではありません。

 

 

砂丘をぶらぶらした後、近くのお店で梨ジュースを飲みました。

梨ソフトクリームと迷いましたが、ジュースにしました。

他のお客さんを見ると、梨ソフトの方が人気みたいです。

普通にバニラを食べている人もいましたが。

 

梨ジュースは、すりおろした梨が入っていて

飲みやすく、とても美味しかったです。

これで梨1個分入っているようです。

・・・ほんまかいな。

 

自分へのお土産にカップ麺買って帰りました。

弊社ブログでも何度か登場している

「辛辛魚」や「辛辛魚まぜそば」と

同じメーカの「寿がきや」が出しているカップ麺です。

どちらも鳥取限定みたいなので、即買いしました(笑)

また食べるとき紹介したいと思います。

 

 

総務Iです。

今回もネタに困りつつ、でもゲームの話題は避けたかったので

スマートフォンに埋もれていた写真からの小ネタ集です。

 

1つめ。元気ハツラツゥ。

どこで買ったかもう忘れてしまいましたが、似てるよねー。

「小さな巨人」の3分の1くらいの値段だったと思います。

 

2つめ。

業務スーパーの「アヒル卵塩漬け」。

以前にピータンのことをこのブログで書いたことがありましたが、

そのとき食べなかった2つの卵は嫁さんがいつもまにか廃棄していました。

そして懲りずにこれを買う。

うまく剥けないし。味はただの塩辛いゆで卵でした。

1個/日×6日で処理しました。もう会うこともないでしょう。

 

3つめ。「肉のジャンボ市」。横大路にあります。

写真が小さくてちょっと見づらいですが、なんとキロ1,980円。

ちょっと油が多いかな、ちょっと筋っぽいところもあるかな、というのは

ありますが、コスパ(←この単語は嫌いです)は最高です。

 

この肉見て思い出した言葉は「ダディクール」。

 

 

こんにちは!

品管のKです。

今年はタピオカドリンクが大流行ですね!

京都では大丸京都店の裏にTHE ALLEYが4月にオープンしたので

行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はマレーシア赴任中に行ったことのある店で

行列ができるほどのお店で味もGood!

ということで味比べ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都の店も行列ができていました。

注文するのに15分 注文品を受け取るのに10分

25分待ってやっと手にすること出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味はマレーシアで飲んだ時よりも甘い!

でも、私はこの店の方が好きな味でした。

太いストローで飲むのですが、どうしても最後に

タピオカだけ残るのでイライラする!

 

今朝テレビでイライラ解消法を放映していたので

次回挑戦してみます。

解消法は、カップのフタのできるだけ端の方にストローを

刺して飲むだけ!

一度みなさんも試してみてください。

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近は気温が下がり、ちょっと肌寒い感じになってきましたね。

日も暮れるのが早いし、テンション下がり気味です。

なんか楽しい事ないかなぁ~と、他力本願な感じになってます。

 

んで、前から気になっていたのですが、電車の線路内への侵入を

防ぐフェンスで、都内に危険なデザインがあります。

 

←こんなの外国なら納得ですが、日本国内でも設置するんですね。

侵入防止のみならず、痴漢者等の逃走防止にもなりそうですが、

下手したら大怪我ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わり

こんばんは、上田鍍金 営業Uです。

 

京都、烏丸にある”かしわキーマカレーうどん専門店”「京都四条くをん」に

いきました。

 

いつも行列のできる店で、入店までに20~30分ほど並びました。

注文したのは、おすすめのてんぷらとカレーうどんと卵かけごはんのセットです。

 

キーマカレーにかける出汁は、鰹出汁と豆乳出汁から選べます。

私は鰹出汁です。

 

カレーうどん、うまい!!

てんぷら、うまい!!

出汁をかけたカレーうどん、うまい!!

すだちを絞ってもうまい!!

締めの卵かけごはん(味噌漬けの卵)、うまい!!

卵かけごはんに余ったカレーをかけて天かすかけて出汁かけて、最高にうまい!!

 

いろんな食べ方ができてどれもおいしい、人気なわけだ!!

なんと!

なんと!

なんと!

 

幸運にも明日から開催される国内女子ゴルフのメジャー大会

日本女子プロゴルフ選手権大会 コニカミノルタ杯の観戦チケットが手に入りました。

パチ パチ パチ !

 

 

 

 

 

 

 

9月12(木)~15日(日)までの4日間  兵庫県三木市 チェリーヒルズゴルフクラブ

もちろん今や時の人となっております渋野日向子選手も出場します。

 

渋野選手を追いかけて一緒に回ろうとは思っていませんが、折角なので至近距離にてひと目拝んできます。

有名な選手はほぼ出場しますし最近の女子プロゴルファーは美人も多いので楽しみです。

 

12日・13日は仕事なので行くとすれば3日目もしくは最終日です。

お目当ての選手達には間違っても予選落ちなどしない様、がんばって頂きたいと思います。

 

次回ブログにて観戦の内容をアップするかも ・・・

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

さて、先月8月のお盆休みですが実家のある徳島へ帰省しました。

徳島といえば、弊社ブログでネタ被りしていましたが、下鴨神社及び21世紀
美術館で催しを主催していたチームラボの代表は、同郷でなおかつ同じ高校
らしいです(年も違うのでもちろん面識もありませんが)。

 

あちらはその後東大進学されているので比較にもなりませんが。

現在最も勢いがあるミュージシャンである米津玄師さんも徳島出身なんです。

 

もう板東英二と池田高校推しの時代は終わりましたね。

帰省直後、台風直撃のためしばらく家でこもっていましたが翌日には快晴と
なりましたので徳島県南の方まで出掛けました。

向かった先は、『海がめ博物館 カレッタ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば昔、NHKの朝ドラで舞台にもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本物のカメの甲羅を改造して背負えたり。

 

 

 



とにかくカメ押しの水族館で、子ガメから大ガメまでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テンションが上がったのが直接魚に触れるコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、そのコーナーのメインはカクレクマノミです(いわゆるニモですね)。

県南でアクセスはあまり良くないですが是非行ってみて下さいね。

 

 

 

こんにちは!

総務Aです。

 

最近の暑さといい、天気といい、休みの日はゆっくりしたいといい

出不精になりがちでしたが、

先日、日帰りで鳥取まで遊びに行ってきました!

 

まずは境港の漁港へ行ってきました。

あまりパシャはしてませんが、

 

 

一時話題にもなった

すなば珈琲もありました。

特に何も買いませんでした。

 

漁港内は、直売センターになっていて

新鮮な魚以外にも、梨や地元の名産が売っていました。

地元のテレビカメラに出くわしました。

その日は梨の試食会がやっていたそうです。

私が行った頃には終わっていました・・・。

 

他にも・・・

近くに、小さい水族館のような施設があり

 

 

ウツボやタカアシガニなどを見る事ができました。

他にもたくさんの生物を見ることができました。

 

 

続く・・・

 

こんにちは 元営業Kです。

今回は、前回ご紹介したインドミーのソルテッドエッグフレーバーを

ご紹介したいと思います。

 

 

パッケージはこんな感じです。

 

卵の味のする粉が麺と絡めるとパサついた黄身みたいになって見た目は美味しそうではありません。

 

アジは卵の黄身のアジがするインドミーって感じでした。

 

結果、普通のやつの方がおいしです。

 

総務Iです。

ここ最近休日は「疲れている」「暑い」「雨が降っている」等々「酒が飲めるぞ」ばりに

理由をつけて家に引きこもってしまっていたので、なんでもいいから出かけることにしました。

 

(1) お宝創庫宇治店

通り道なので寄り道。なんか古き良きリサイクルショップの雰囲気です。

サブカル的なものはあまりなく、生活用品や質流れ的なものが多いです。

生活雑貨(新品)や食品も扱っており、それなりに人は多いです。今回は何も買わず。

 

(2) 開放倉庫山城店

ここもリサイクルショップ。こっちがメイン。

木津川市ということで、京都市内からは車で1時間くらいかかります。

 



外観だけでもこのワクワク感。

特にフィギュア、ガチャ、食玩おまけのあたりに力が入っています。

釣具の専門コーナーはかなり珍しいです。仮面ライダー、戦隊、レトロゲームもそれなりに。

コミック、CD、DVDあたりはブックオフなんかの専門店に少し劣るかも。

妻子がついてきてるのでのれんの奥は未確認。

 

別館の古着館。楽器、時計、ブランド品もこっち。

何か目的があって行ったわけでないですが、ここまで来て手ぶらで帰るのもアレなので…

結局中古ゲームを漁って手打ちに。

Fallout4(¥1,180)、FF15(¥1,480)、FARCRY4(¥1,480)。

定価も下がってるソフトですが、まあ定価で買うほどでもないかなと。

 

帰りに讃岐製麺宇治店でうどんを食って帰る。

 

「開放倉庫山城店」は割と家族連れも多く来ており、そんなにウラ文化的な湿っぽさは

無いのでドライブがてら行ってみては如何でしょうか。

国道24号線は(特に城陽あたりで)ちょっと混みますが。

 

え、タイトルの意味がわからない

 

こんにちは 品管のKです。

ブログネタ探しの為に、チームラボが数年前から下鴨神社で行っている

光の祭典、「糺の森の光の祭 TOKIO インカラミ」を見に行きました。

営業U君に先にブログにアップされてしまって焦りました。

折角 写真も撮ったのでこのブログにアップしますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月10日にFOLK SONG LIVEに友人と参加してきました。

なんと、宇治市のFOLK SONG 愛好会のメンバーによる

発表会でした。

私がイメージしていたのとは大きく違っていました。

会場は会議室!

観客は発表会参加者のみ(20名ほど)

音響設備は宇治市の備品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ!

定年退職してからギターを始めた人などもおられ

参加者みんな練習してきた楽曲を披露するミニライブです。

我々は2番手で2曲演奏しました。

まあまあの出来でした。

一通り発表がおわり時間が余ったので、2順目の演奏!

2曲しか練習していなかったのですが、学生時代に良く歌ってた曲を

披露すると参加者全員で合唱!

ハモりも入っていい感じ!

曲名は

1曲目 男どうし(杉田二郎)

2曲目 街 (ザ・ナターシャセブン)

3曲目 ヘイヘイヘイ (ザ・ナターシャセブン)

みんなに次回も是非参加してくださいと言われ嬉しかったです。

共通の趣味があると話も弾むしいいですね!

次回も参加しようと思います。

 

 

開発Yです

 

ここ数日 朝晩は涼しいを通り越して少し寒いくらいの日が続いています

古民家一歩手前の我が家では

地面ちょい上の床高さで寝起きしていることも手伝っていると思いますが

それでも昼間は十分すぎるほどあれなので

何故か勝手に生えてきたアサガオは

勝手に生えたんやからそうそう水がもらえると思うなよと眺めていると

花を咲かす前に枯れました

 

さて

お盆に帰省した際

ナビに従って路地に入ったら

炎天下の中待ってくれていたお巡りさんと

急遽お話をする機会に恵まれました

議題は歩行者専用道路について

 

そういえば自立AI兵器で人殺しはNGよという国際会議がありましたが

将来 地図の不備等で自動運転車が違反した場合

人を噛んだペットよろしく持ち主や車の起動者の責任になるんですかね

 

帰宅後

悔しさに任せてLEGOで道路標識を作ったり

別に好きでもなんでもない子犬図柄のジグソーパズルに没頭していると

半日くらい喋っていないことに気が付いて

ちゃんと声が出るかあーあー言って確認しました

 

花に水くらいやればよかったかなぁ

 

こんにちは、営業のIです。

 

お盆を過ぎ、これから気温が下がって冬に向かって行くんだなぁと

考えると、憂鬱になります。

けど、京都本社の方と話していると、京都はとんでもなく暑い様な

感じを受けるので、人それぞれ、場所それぞれだなと改めて思い

ました。

 

さてさて本題ですが、貿易戦争の余波もあり株価が下がり、安全資産と

言われる貴金属や日本円の価格が上昇してきています。

 

貴金属

めっき会社にすると貴金属の上昇は変動価格の為、お客様にお願いを

する事になるのですが、やはり何らかの抑制は求められます。

て事は、コストダウンの要望が増えるんだなぁと予想…。

 

 

為替

円相場が上がると輸出品の競争力が削がれ、めぐりめぐって

受注減につながるので、心配。

何とか110~120円程で推移してくれないかなぁと願ってます。

 

 

 

んで、われわれ庶民は安全資産と言われても金を買うのは手間なので、リスクに備え

貯金しましょうって事になるんでしょうね。

消費税の税率UPも控えているので、先行きは不透明。

何か明るい話題が欲しい今日この頃です。

 

 

それでは~

 

 

おはようございます。

上田鍍金 営業Uです。

 

チームラボが数年前から下鴨神社で行っている光の祭典、

『糺の森の光の祭  TOKIO インカラミ』を見に行きました。

入場するまでが思いのほか長蛇の列でしたが、

進み具合はそこそこ早く、20~30分並んだ程度です。

 

どんなものか、語るよりも写真で伝えたいと思います。

 

まだ開催中です。

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー