今回のブログ1ターンの間4~5回

話題となった“チームラボ”

私も乗っかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

想定の範囲外でお台場と豊洲、両方行った品管-Sです。

 

 

さて9月は涼しくなったと思ったら暑くなったり大変。

 

天気の良い日に外に出るとすぐに日焼けします。

顔が黒い、黒いと言われるので今年の夏は

途中から日焼け止めをすることにしました。

9月に入っても持ち続けています。

プール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな夏からの引き続きのもう一つが

“コロナビール”です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、アフター祇園祭で飲みに行った先で

久しぶりに飲んだら、めっちゃうまいって

また飲みたいな~と思った翌週、

コストコ行ったら、箱売りで安売りしてたので

なんてタイミングがいいのだ。と即カートに

乗せました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ことあるごとに料理のお供に“コロナビール”

もちろんライムを添えて。

・キャンプ場で“コロナ”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・自宅タンドリーチキンで“コロナ”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・アロハなポテチに“コロナ”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・お好み焼き、焼きそばにも“コロナ”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・1周まわって今月のコストコでタコス買いで“コロナ”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく夏と共に日焼け止めとコロナからの

解放宣言!です。

 

おかげで美肌のキープと

アボカドディップ作りが上手になりました。

 

こんにちは!

品管のKです。

今年はタピオカドリンクが大流行ですね!

京都では大丸京都店の裏にTHE ALLEYが4月にオープンしたので

行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はマレーシア赴任中に行ったことのある店で

行列ができるほどのお店で味もGood!

ということで味比べ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都の店も行列ができていました。

注文するのに15分 注文品を受け取るのに10分

25分待ってやっと手にすること出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味はマレーシアで飲んだ時よりも甘い!

でも、私はこの店の方が好きな味でした。

太いストローで飲むのですが、どうしても最後に

タピオカだけ残るのでイライラする!

 

今朝テレビでイライラ解消法を放映していたので

次回挑戦してみます。

解消法は、カップのフタのできるだけ端の方にストローを

刺して飲むだけ!

一度みなさんも試してみてください。

 

パシャ!

| 総務N |

総務のNです。

今日の1枚です。

パシャ!

 

 

先々週、帰宅中に雷で電車が一部不通になったので

一駅、歩いてる最中に、パシャしました!

 

「倒木」です。

豪雨なのか雷なのか、倒れた原因はわかりませんが・・・

自然の力は凄いです。

 

復旧作業、ご苦労様でした(^o^)/

 

TheEnd

開発Yです

 

携帯電話が壊れてしまいました

液晶が切れただけっぽいので分解してやろうかとも考えたのですが

23年のサービス終了も踏まえ

この際スマホに切り替えることに

 

手続きの為に業者に電話したところ

丸16年使っていたそうです

いやー長持ち長持ち

ただそんなことはお構いなしに違約金はしっかり取られました

さらに解約翌日に勝手に治ってました

ニンニン

 

 

 

さて

今も続いているアマゾンの森林火災について

白いモヤは火災(焼畑)の煙

オレンジの筋は焼畑による消失部分

 

軽減税率でレジ打ちが大変とか

韓国がWTOに提訴したよとか聞くたびに

もっと大事なニュースがあるだろうとヤキモキしてしまいます

文字通り対岸の火事ということでしょうか…

 

熱帯雨林は大量の降水で維持されますが

その何割かを自身の蒸散で供給しているため

一定以上が失われると降水不足となり回復できなくなります

これを回復不能点といいアマゾンの場合約25%と考えられているようです

 

 

対してここ数十年で約15%が既に失われており

今の火災でそれが一気に進んでいると言われています

 

大気中への二酸化炭素の大量放出だけでなく

森林の持つ二酸化炭素の固定化能力も同時に失うという点では

森林の火災による消失は化石燃料の浪費よりも深刻といえます

 

そしてその原因は焼畑とブラジルのボルソナロ政権の規制緩和

つまり規制を緩めたらそれまで以上に燃やし始めて消せなくなったというやつです

 

燃やせば2、3年は農業ができる無限の森が目の前にあり

米中のあおりで経済もあれやし国も燃やしてOKと言っている

子供もお腹を減らしているし俺も隣のやつより豊かになりたい

先祖もそうしてきた

すぐにやめろと言う方が無理かもしれませんし

実際消火活動と同時に伐採と焼畑は続いています

 

赤い箇所が燃えているところ

 

回復不能点を超えると30~50年かけて枯死すると言われています

そしてその後は何百年待っても元に戻らないし

今すぐに手を打っても熱帯雨林になるのは何百年も先

この手の環境問題はどれもそうですが

人間活動と時間の尺度が微妙に違っていてインパクトが弱い面があると思います

100年も生きられず

16年を長いと感じる生き物ですから

 

でも もしかしたら自分も

確実に子供たちはこの結末を見ることになります

今思うと2020年が転換点だったなぁ が

まだましな意味になるか最悪の意味になるか…

気が滅入ってこんなに長文になってしまいました

 

ニントモカントモ

 

 

 

皆さん、こんにちは。

開発Oです。

 

いよいよラグビーワールドカップ日本大会が開幕しますね!

直前の南アフリカ戦は、恐らく4年前の敗戦を覚えているであろう、かなり本気の

相手に、抑え込まれた試合でしたが、課題がはっきりして良かったしもう一度引き

締めるという意味で、良かったと思います。

 

いまや、サッカーW杯・オリンピック夏季大会に次ぐ規模のスポーツイベントとい

うことらしいですが、さすがに日本開催という事で、例年にない盛り上がりを見せ

ていますね。

TVドラマでも、タイムリーにラグビーを題材にしたものを放送し、開幕直前に最終回

という粋なアシストをしてます。

 

私は古くからのラグビーファンですが、今年は間違いなく歴代最強の15人と思います。

京都に所縁のある選手としては、

スクラムハーフ 田中:伏見工業→京産大

スタンドオフ     松田:伏見工業→帝京大

フッカー             坂手:京都成章→帝京大

ナンバー8          マフィ:花園大 ※トンガ出身 奥さんは京都の方

ですね。

 

特にアマナキ・レレイ・マフィ選手は、ワールドクラスのアタックができる

人なので要注目です。

 

 

4年前、深夜に放送されていた「スポーツ史上最大の番狂わせ」と言われた南ア戦を

大声出しながら観戦し、最後は感動して涙を流したのが思い出されます。

スタジアム全体が日本の応援、後から見ればそこら中のパブリックビューイング会場

でも、みんな日本を応援していました。

判官贔屓もあったのでしょうが、リズムよくアタックを繰り返す展開や試合に臨む

姿勢などが共感を呼んだのだと思います。

 

プロゴルファーの渋野選手が全英でギャラリーや、同伴競技者までも味方にしたのと

おんなじですね。

あ、明日私もコニカミノルタ杯見に行ってきます。

シブコちゃんはちょっとスコア落としているようですが。。

※これ13日に書いてます。

 

今回も感動するような熱い戦いに期待です。

楽しみです!

こんにちは、営業のIです。

 

最近は気温が下がり、ちょっと肌寒い感じになってきましたね。

日も暮れるのが早いし、テンション下がり気味です。

なんか楽しい事ないかなぁ~と、他力本願な感じになってます。

 

んで、前から気になっていたのですが、電車の線路内への侵入を

防ぐフェンスで、都内に危険なデザインがあります。

 

←こんなの外国なら納得ですが、日本国内でも設置するんですね。

侵入防止のみならず、痴漢者等の逃走防止にもなりそうですが、

下手したら大怪我ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わり

こんばんは、上田鍍金 営業Uです。

 

京都、烏丸にある”かしわキーマカレーうどん専門店”「京都四条くをん」に

いきました。

 

いつも行列のできる店で、入店までに20~30分ほど並びました。

注文したのは、おすすめのてんぷらとカレーうどんと卵かけごはんのセットです。

 

キーマカレーにかける出汁は、鰹出汁と豆乳出汁から選べます。

私は鰹出汁です。

 

カレーうどん、うまい!!

てんぷら、うまい!!

出汁をかけたカレーうどん、うまい!!

すだちを絞ってもうまい!!

締めの卵かけごはん(味噌漬けの卵)、うまい!!

卵かけごはんに余ったカレーをかけて天かすかけて出汁かけて、最高にうまい!!

 

いろんな食べ方ができてどれもおいしい、人気なわけだ!!

なんと!

なんと!

なんと!

 

幸運にも明日から開催される国内女子ゴルフのメジャー大会

日本女子プロゴルフ選手権大会 コニカミノルタ杯の観戦チケットが手に入りました。

パチ パチ パチ !

 

 

 

 

 

 

 

9月12(木)~15日(日)までの4日間  兵庫県三木市 チェリーヒルズゴルフクラブ

もちろん今や時の人となっております渋野日向子選手も出場します。

 

渋野選手を追いかけて一緒に回ろうとは思っていませんが、折角なので至近距離にてひと目拝んできます。

有名な選手はほぼ出場しますし最近の女子プロゴルファーは美人も多いので楽しみです。

 

12日・13日は仕事なので行くとすれば3日目もしくは最終日です。

お目当ての選手達には間違っても予選落ちなどしない様、がんばって頂きたいと思います。

 

次回ブログにて観戦の内容をアップするかも ・・・

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

さて、先月8月のお盆休みですが実家のある徳島へ帰省しました。

徳島といえば、弊社ブログでネタ被りしていましたが、下鴨神社及び21世紀
美術館で催しを主催していたチームラボの代表は、同郷でなおかつ同じ高校
らしいです(年も違うのでもちろん面識もありませんが)。

 

あちらはその後東大進学されているので比較にもなりませんが。

現在最も勢いがあるミュージシャンである米津玄師さんも徳島出身なんです。

 

もう板東英二と池田高校推しの時代は終わりましたね。

帰省直後、台風直撃のためしばらく家でこもっていましたが翌日には快晴と
なりましたので徳島県南の方まで出掛けました。

向かった先は、『海がめ博物館 カレッタ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば昔、NHKの朝ドラで舞台にもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本物のカメの甲羅を改造して背負えたり。

 

 

 



とにかくカメ押しの水族館で、子ガメから大ガメまでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テンションが上がったのが直接魚に触れるコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、そのコーナーのメインはカクレクマノミです(いわゆるニモですね)。

県南でアクセスはあまり良くないですが是非行ってみて下さいね。

 

 

 

こんにちは。

品管Uです。

 

富山県の大岩のそうめんが美味しいとケンミンショーで放送していましたので

食べに行きました。

想定の範囲内でした。

 

 

21世紀美術館でチームラボ「永遠の有無に浮かぶ無常の花」を観てきました。

想定の範囲内でした。

 

 

話題のブドウ「ルビーロマン」を頂きました。

一粒450円とは。

想定の範囲内でした。

もう少し安ければ。

 

ハードルの上げすぎはダメ!絶対ダメ!

こんにちは!

総務Aです。

 

最近の暑さといい、天気といい、休みの日はゆっくりしたいといい

出不精になりがちでしたが、

先日、日帰りで鳥取まで遊びに行ってきました!

 

まずは境港の漁港へ行ってきました。

あまりパシャはしてませんが、

 

 

一時話題にもなった

すなば珈琲もありました。

特に何も買いませんでした。

 

漁港内は、直売センターになっていて

新鮮な魚以外にも、梨や地元の名産が売っていました。

地元のテレビカメラに出くわしました。

その日は梨の試食会がやっていたそうです。

私が行った頃には終わっていました・・・。

 

他にも・・・

近くに、小さい水族館のような施設があり

 

 

ウツボやタカアシガニなどを見る事ができました。

他にもたくさんの生物を見ることができました。

 

 

続く・・・

 

こんにちは 元営業Kです。

今回は、前回ご紹介したインドミーのソルテッドエッグフレーバーを

ご紹介したいと思います。

 

 

パッケージはこんな感じです。

 

卵の味のする粉が麺と絡めるとパサついた黄身みたいになって見た目は美味しそうではありません。

 

アジは卵の黄身のアジがするインドミーって感じでした。

 

結果、普通のやつの方がおいしです。

 

先日、今年初めて110の王になりました。

たまに発病する「手首くんにゃり病」が出たためです。

トップからの切り替えしの時に手首がくにゃっとなります。

これが出るとミスショットの超高確率モードに突入し、

最終ホールまで継続します。

 

上田社長のように150通りの打ち方の引き出しがあれば、

応急処置ができるのかもしれませんが・・・

 

こんにちは。

開発Tです。

 

先日マレーシアからM社長が一時的に帰国しており、

本社来られました。

その際、マレーシアの元営業K君からと、コレを頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

そう、彼の前回のブログで紹介していたカップ麺。

 

早速、お昼に食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蓋を開けると、

・何かの粉みたいなやつ

・油みたいなやつ、ソースみたいなやつ、辛そうなやつのセット

・フォーク

が入ってました。

フォークが入っているのがちょっと嬉しいですね。

因みに、フォークは折りたたまれて入っていました。

 

味はというと・・・ウマい。

 

自分はバカ舌なので、

何かのアレが効いてるとか、

そういう気の利いたことは言えませんが、

1回で5個分くらいは食べれそうです。

 

元営業K君、ありがとう。

 

 

 

総務Iです。

ここ最近休日は「疲れている」「暑い」「雨が降っている」等々「酒が飲めるぞ」ばりに

理由をつけて家に引きこもってしまっていたので、なんでもいいから出かけることにしました。

 

(1) お宝創庫宇治店

通り道なので寄り道。なんか古き良きリサイクルショップの雰囲気です。

サブカル的なものはあまりなく、生活用品や質流れ的なものが多いです。

生活雑貨(新品)や食品も扱っており、それなりに人は多いです。今回は何も買わず。

 

(2) 開放倉庫山城店

ここもリサイクルショップ。こっちがメイン。

木津川市ということで、京都市内からは車で1時間くらいかかります。

 



外観だけでもこのワクワク感。

特にフィギュア、ガチャ、食玩おまけのあたりに力が入っています。

釣具の専門コーナーはかなり珍しいです。仮面ライダー、戦隊、レトロゲームもそれなりに。

コミック、CD、DVDあたりはブックオフなんかの専門店に少し劣るかも。

妻子がついてきてるのでのれんの奥は未確認。

 

別館の古着館。楽器、時計、ブランド品もこっち。

何か目的があって行ったわけでないですが、ここまで来て手ぶらで帰るのもアレなので…

結局中古ゲームを漁って手打ちに。

Fallout4(¥1,180)、FF15(¥1,480)、FARCRY4(¥1,480)。

定価も下がってるソフトですが、まあ定価で買うほどでもないかなと。

 

帰りに讃岐製麺宇治店でうどんを食って帰る。

 

「開放倉庫山城店」は割と家族連れも多く来ており、そんなにウラ文化的な湿っぽさは

無いのでドライブがてら行ってみては如何でしょうか。

国道24号線は(特に城陽あたりで)ちょっと混みますが。

 

え、タイトルの意味がわからない

 

まずはゴルフの話題

からの品管-Sです。

 

前回ブログのトレンドで

全英優勝の渋野契約ブランドの

ビームスゴルフを紹介しましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のトレンドはやはり

2試合連続優勝した遼君の契約ブランドですね。

なので、キャロウェイ買っちゃいました。

夏らしい柄シャツ、コーデュロイの短パンに

ソッスクまで。

前回も言いましたがキャロウェイかっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに先般のラウンドで

U社長はビームスゴルフ

O部長はキャロウェイ を着用してました。

 

 

こちらは、そんなトレンドに乗りきれず

急に涼しくなり8月の夏ネタが出しづらいですが

涼を求め行った、高所恐怖症ならではの

ひやっと感!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揺らすなよ、揺らすなよって言いながら向こう側へ

 

そのあとは海でちゃぷちゃぷ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅が盆地の戸建で

日々蒸し暑さしか感じれませんが

高層階はいいなぁ。と

オーシャンビューからポテチとビールとビーチで涼んでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰京すると、やはり暑い

暑さには体力、体力には食欲

ということで週末は

カロリーリミッターオフで

ニンニク増し、一味増し増し

 

 

 

 

 

 

 

 

翌週は

ニンニク増し増し、一味増し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌々週は

ラーメンもいいですが吉野家

カラ牛  大盛1394Kcal

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶色の食べもの最高!

 

 

これからは食欲の秋、リミッターオンです。

 

こんにちは 品管のKです。

ブログネタ探しの為に、チームラボが数年前から下鴨神社で行っている

光の祭典、「糺の森の光の祭 TOKIO インカラミ」を見に行きました。

営業U君に先にブログにアップされてしまって焦りました。

折角 写真も撮ったのでこのブログにアップしますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月10日にFOLK SONG LIVEに友人と参加してきました。

なんと、宇治市のFOLK SONG 愛好会のメンバーによる

発表会でした。

私がイメージしていたのとは大きく違っていました。

会場は会議室!

観客は発表会参加者のみ(20名ほど)

音響設備は宇治市の備品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ!

定年退職してからギターを始めた人などもおられ

参加者みんな練習してきた楽曲を披露するミニライブです。

我々は2番手で2曲演奏しました。

まあまあの出来でした。

一通り発表がおわり時間が余ったので、2順目の演奏!

2曲しか練習していなかったのですが、学生時代に良く歌ってた曲を

披露すると参加者全員で合唱!

ハモりも入っていい感じ!

曲名は

1曲目 男どうし(杉田二郎)

2曲目 街 (ザ・ナターシャセブン)

3曲目 ヘイヘイヘイ (ザ・ナターシャセブン)

みんなに次回も是非参加してくださいと言われ嬉しかったです。

共通の趣味があると話も弾むしいいですね!

次回も参加しようと思います。

 

 

パシャ!

| 総務N |

総務のNです。

今日の1枚です。

パシャ!

 

 

先日、パシャしました!

 

「虹」です。しかも「ダブルレインボー」です。

 

生まれて初めて見ました。

 

これを見ると幸運の前兆だと言われています(^o^)/

 

TheEnd

開発Yです

 

ここ数日 朝晩は涼しいを通り越して少し寒いくらいの日が続いています

古民家一歩手前の我が家では

地面ちょい上の床高さで寝起きしていることも手伝っていると思いますが

それでも昼間は十分すぎるほどあれなので

何故か勝手に生えてきたアサガオは

勝手に生えたんやからそうそう水がもらえると思うなよと眺めていると

花を咲かす前に枯れました

 

さて

お盆に帰省した際

ナビに従って路地に入ったら

炎天下の中待ってくれていたお巡りさんと

急遽お話をする機会に恵まれました

議題は歩行者専用道路について

 

そういえば自立AI兵器で人殺しはNGよという国際会議がありましたが

将来 地図の不備等で自動運転車が違反した場合

人を噛んだペットよろしく持ち主や車の起動者の責任になるんですかね

 

帰宅後

悔しさに任せてLEGOで道路標識を作ったり

別に好きでもなんでもない子犬図柄のジグソーパズルに没頭していると

半日くらい喋っていないことに気が付いて

ちゃんと声が出るかあーあー言って確認しました

 

花に水くらいやればよかったかなぁ

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

残暑厳しいですが、涼しい時間帯の存在を感じるようには

なってきましたね。

 

さて先日、S社のMさんから激辛旨カップ麺の新バージョンを

頂きました。

 

辛辛魚“まぜそばバージョン”です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速食しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず、この赤いパウダーが良い仕事しています。

旨味と辛味のバランスが絶妙ですね。

 

汁なしの分、完食時間は短くなりますが、これの方が

食べやすいかも。発汗量は汁なしの分、減少。

 

Mさんご馳走さまでした!

 

 

全然関係ないですが、

北陸工場の池にいたカエル。

久しぶりに立派なサイズの奴見ました。

体長15センチくらいかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カエルみても涼しさは感じひんな。。

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

お盆を過ぎ、これから気温が下がって冬に向かって行くんだなぁと

考えると、憂鬱になります。

けど、京都本社の方と話していると、京都はとんでもなく暑い様な

感じを受けるので、人それぞれ、場所それぞれだなと改めて思い

ました。

 

さてさて本題ですが、貿易戦争の余波もあり株価が下がり、安全資産と

言われる貴金属や日本円の価格が上昇してきています。

 

貴金属

めっき会社にすると貴金属の上昇は変動価格の為、お客様にお願いを

する事になるのですが、やはり何らかの抑制は求められます。

て事は、コストダウンの要望が増えるんだなぁと予想…。

 

 

為替

円相場が上がると輸出品の競争力が削がれ、めぐりめぐって

受注減につながるので、心配。

何とか110~120円程で推移してくれないかなぁと願ってます。

 

 

 

んで、われわれ庶民は安全資産と言われても金を買うのは手間なので、リスクに備え

貯金しましょうって事になるんでしょうね。

消費税の税率UPも控えているので、先行きは不透明。

何か明るい話題が欲しい今日この頃です。

 

 

それでは~

 

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー