» 営業Iのブログ記事

こんにちは、営業のIです。

 

年末年始は埼玉から北陸に戻っていたのですが、北陸は天気が悪いですね~。

寒いし、あんまり晴れ間も無かったです。休み明けに埼玉に戻ると晴れ間が

続き、こんなに天気が違うんだなぁと実感している所です。

 

さて本題です。

 

とある長野県のお客様を訪問した時、リンゴ狩りをさせて頂きました。

会社の敷地に隣接してリンゴの木があるので、打ち合わせ後にリンゴ狩りを

しました。

 

沢山なってます♪

じゃあ早速取らせてもらいます。

リンゴ狩りなんて、初めてかも。

 

 

 

 

 

 

こんなに沢山頂きました。

美味しそ~♪

んで、食べた感想としてはめっちゃ美味しい!

物凄い甘いです。甘すぎて喉が乾きました!

1日1個ペースで食べちゃいましたよ。

お客様のご好意に感謝感激です。

それにしても美味かった…。

 

 

で、もう一ネタ。

 

丸の内に夜景を見に行きました。

駅から降りると既にイルミネーションが…、

あと、何かイベントしてました。

しかも写真を見返すと

撮影禁止の表示がされてた。

ま、いっか。

 

 

 

取り合えずイルミネーションの

続きを見に進むと、

いいですね~

綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの雨降りでしたが、綺麗な夜景が

見れて良かったです。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

自分は食べるのが好きなんで、ちょくちょくTVやネットで有名店を

みては、食べに行く計画を立てます。

(立てた計画の1/3位しか実行出来てませんが…)

 

今回はその中の外食2件を書きます。

 

①ローストビーフ丼

 

高田にあるレッドロックというお店に行きました。

ここはローストビーフ丼が有名で、美味しそうなので

訪問して来ました。

 

既に凄い行列です…。

寒空の下、延々と並びます…。

 

←この看板まで来るのに1時間20分…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと店に入った所で1時間50分経過していました。(長すぎ!)

んで、現物と看板を比べて見ると、

盛り付けが良くない、かな。


で、味は美味しいかったです。

けど、タレが美味しいのか肉が

美味しいのか微妙な味でした。

感想としては、美味しいけど

並んでも30分かな、て所です。

 

 

 

 

 

②小籠包

 

六本木ヒルズに入っている、南翔饅頭店に行って来ました。

こちらは以前イルミネーションを見に行った時に、入りました。

なんか、開発Oさんのブログ見てると食べたくなり、ついつい…。

 

ちなみに、このお店は店内で包んでいます。入り口のガラス越しに

作業風景が見えるので、ちょっと期待です。

 

んで、現物。

熱そう、けど旨そうです!

先ずはそのまま食べたのですが、

あまり熱くありませんでした…。

 

味は、まあこんな所かなって感じでした。

(なんか感動が無かったです)

 

 

 

 

 

 

で、次は生姜のみ、生姜+黒酢で食べます。

生姜のみは美味しかったです。

(わ~い♪)

 

生姜+黒酢は…、自分は黒酢が苦手なんだなと認識。

匂いが駄目です。

 

けど、小籠包と言えば開発Oさんのブログ画像の、スープが

透けて見える程の薄皮イメージが付いている為、ちょっと

満足出来ません。(ひねってある部分が固かったんですよ)

 

 

 

とりあえず、納得のいく小籠包に出会うまで探索してみようと

思ってます。と言うか、他にする事もないから、なんですけどね。

 

 

それでは~

 


こんにちは、営業のIです。

 

なんか急に寒くなりましたね。この前 北陸工場に行ってたんですが、

マスク姿の人をちらほら見かけました。風邪気味なのかな?

みなさん風邪には気をつけて下さいね。

 

—–以下本文—–

 

気の向くまま【その1】

 

2ヶ月ほど前ですが、浅草に行ってきました。

なんか、折角だから雷門や浅草寺が見たいと思って。

 

所で、浅草にある寺だから「あさくさでら」と読むと

思ってたんですが、「せんそうじ」って読むみたいですね。

知らなかったです…。  恥ずかしい…。

 

で、証拠写真。

人が一杯です。

前に進むのも大変。

 

 

 

 

 

 

 

何とか奥に進んで来ました♪

なんか飾ってあります。

一応、お賽銭も入れて、祈って来ました。

 

 

 

 

 

 

気の向くまま【その2】

 

11月に入りイルミネーションが点灯されている様なので、

ちょっと見て来ました。

 

今回は六本木ヒルズ周辺に行きました。

 

ちなみに、雪をイメージしている様です。

 

綺麗だなぁ~…。

 

 

 

 

 

 

 

なんか、すっかり冬の雰囲気が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、当日はフランステロの翌日であり、

東京タワーがフランス国旗の3色を放っていました。

 

 

その時は寒さもあり風景としてしか

見ていませんでしたが、今思えば黙祷ぐらい

すべきだったかな、と思いました。

 

 

 

 

 

 

イルミネーションの見学も、なかなか良かったです。

他の場所も回ってみよっと♪

 

 

それでは~

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

上の一文が営業Uさんの時に書かれていて、凄く焦りました。

ぼ~っとして、無意識の内にブログ更新したのかと思いました。

おじさんビックリしちゃったよ…。

 

んで、今回は小話を2点ほど、、、

 

—–以下本文—–

 

小話①

 

2ヶ月ほど前、移動中にブロックの隙間から

木が生えているのを見ました。

凄い生命力。これ以上おおきくなると、

ブロックが壊れそう。

 

そう思っただけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小話②

 

山形のお客さんの所に行った時、最寄の駅が高瀬でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着すると、待合室にジブリの「おもひでぽろぽろ」の

ポスターが貼ってありました。

 

検索してみると、高瀬駅が映画に登場してます。

ラストシーン、タエ子は高瀬駅から高沢行きのバスに乗って…。

 

ふんふん、じゃあ駅からバスで移動しよう。

 

 

って、バス停がないじゃないか。

 

駅の案内板を見ると、バスの情報はなく

タクシー会社が2つ出てました。

(もうバスは運行してないのかな?)

 

 

 

 

 

じゃあタクシーを呼ぼう。

 

A社

営業I 「高瀬駅まで1台お願いします」

A社  「高瀬駅?A社からは15分ほどかかるから、B社に電話した方が良いですよ」

営業I 「わかりました」

 

B社

営業I 「高瀬駅までお願いします」

B社  「高瀬駅?15分ほどかかるから、本社に電話してもらえますか」

営業I 「そうなんですか? じゃあ本社の番号を教えて下さい」

B社  「○○○-×××-△△△です」

 

B本社

営業I 「高瀬駅までお願いします」

B本社 「高瀬駅?迎えに行くまで15分ほどかかりますよ?」

営業I 「…待ちますので、お願いします。。。」

 

 

何を伝えたいかと言うと、

たらい回しの刑にあいました、て話しでした。

 

みなさんも一度いかがですか。

 

 

それでは~

 

 

みなさん今日は、営業のIです。

 

10月に入り衣替えも終わり、すっかり夏気分は無くなりましたね。

17時30分過ぎには暗くなるし、今度は冬が近づいているのかな、

と一人 感じています。

 

そんな中、健全なネタが無くピンチなので、ちょっと脱線気味な

お話しです…。

 

—–以下本文—–

 

ある週末、クラブに遊びに行きました。

個人的に、賑やかな雰囲気が好きなんです。

 

ボディチェックを済ませ入場すると、

すでに派手な空間が。

良いですね~ ♪

 

 

おや、製造課のS田くんと似た人が

居るじゃないですか。

う~ん、チャラチャラ具合が似てます。

 

DJのリズムと合わせた動きを見ながら、

自分はコロナビールを堪能。

もちろんライムもセットで。

 

スタッフを見るとマックを操作してます。

こういう時、マックは映えますね~ ♪

 

時間も0時をまわり、どんどん人が増えてきました。

 

周りはますますテンション高め気味。

 

けど、自分はちょっと眠くなってきたので、ここで退散します。

 

…久々のクラブ、なかなか楽しかったです。皆さんはクラブに

行ったりしますか? ちょっと日常とはかけ離れた感じで、

楽しめるかもしれませんよ。

 

ただ、色々リスクもあるので気を付けて下さいね。

 

 

それでは~

 

 

みなさん今日は、営業のIです。

 

季節は秋となり、夜は肌寒い位ですね。気温の変化が大きい時なので、

風邪には気をつけましょう。(あと、インフルエンザもね)

 

んで、本文です。

 

8月の話しなのですが、さいたま市日進町でお祭りがありました。

(関東営業所の所在地です)

平日2日間に渡るお祭りで、凄い人出でした。前々からお知らせが

出ていたのですが、外回りから戻ってびっくり。

 

日進駅から降りると、大変な事に…

ちなみに営業所は駅から真直ぐ進んだ所にある為、

たどり着くのがちょっと大変でした。

 

で、たどり着いてみると入り口にも屋台が…

ちょっと入りづらかったです。

 

 

とりあえず荷物を置いて、お祭りを見てみました。

所々に出し物があります。

ちょっと和む出し物も…

 

お神輿もありました♪

なんか人が乗ってる!

ちなみに、扇子にあわせて神輿を振ってました。

楽しそ~♪

 

近くの小学校はグランドも開放され、屋台や

遊戯がたくさん出てました。

自分も入ろっかな~。

 

こんな感じで2日間開催されていて、結構楽しめました。

けど、なぜ休日じゃなくて平日開催なんだろ?

 

不思議だな~

 

それでは

 

 

みなさん今日は、営業のIです。

 

最近ちょっと忙しく、休日はダラダラ過ごしたくなります。

(なんか、やけに眠いんです…)

けど、引きこもっていても気分も晴れませんので、なるべく外出を!

との事で、TV局のイベント第二段を報告します。

 

今回は日テレに行って来ました!

 

 

先ずは宮崎駿監督デザインの大時計!

(からくり時計みたいです)

 

いいですねぇ~♪ ジブリ大好き♪

 

 

 

 

 

中に入るとイッテQのゲームが!

更に進むと「笑ってはいけない」の展示が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示物の正面には体験ゲームが…!

これは入らなければ!

中は刑務所風です。

撮影に使われた小物も。

ただ、体験ゲームと言うより

小規模な展示だけで、少々

味気なかったな…。

 

 

 

んで、横のブースを除くと、

笑ってはいけない体験バスツアーが!!

即効チケットを購入。

指定場所で待ちます。

時間になると、進行役と罰執行役が登場!

 

 

 

 

 

 

 

既に愉快な格好だなと思いつつ、

バスに乗り込みます。

行き先は…、

 

期待させますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発すると、バス停の度に

芸人が出没!

進行役の解説と合い、

笑ってしまいます♪

芸人の登場回数分、

お尻を叩かれて行きます!

 

←これは

ゲイ人か…。

 

 

 

 

合計で4組が登場。

最後はバスから降りる際、全員が

お尻を叩かれました。

(下は、降りた後の写真です)

ちなみに、叩き加減は「弱」

「中」「最強」「番組同様」

の4種類ありました。

 

自分はバスから降りる最終人だったので、強制的に「番組同様」でお尻を叩かれました。

 

けど、とっても面白いツアーでした♪

 

 

 

 

んで、体験ツアーが終わりTV局の中を見学すると、

またまた、最近見てるドラマの看板がありました。

いいですね~♪

CMでよく見る看板も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、TV局の夏イベント、楽しいです!

子供の頃の、夏祭りの気分に帰ります♪

 

皆さんも機会があれば、如何ですか。

 

 

それでは

 

 

みなさん今日は、営業のIです。

 

夏は暑いですね~。けど、お盆が終われば気温が下がっていきます。

寒いのが苦手なので、この時期はテンションが下がります…。

 

んで、暑い中ですが、時間潰しに何かないかなと思っていると、

TV局で夏イベントをしているじゃないですか。

これは行かないと!

 

という事で、テレビ朝日に行ってきました。

 

電車で軽々移動。素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着早々、期待させる風景です。

中に入れば、あつ子と記念写真が…。

最近見てるドラマ関係も♪

 

 

 

 

 

 

 

参加型のクイズイベントもあります。

何でしょ?ジャニーズ?

 

 

 

 

 

 

 

ど、何処でもドア…。

カメラで別の場所つながっています。l

 

なかなか良いです♪

 

 

 

 

 

世界水泳カザン大会の壮行式をしてました。

 

 

誰でしょ。有名な人なのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、ドラえもんギャラリーがあり、

六本木ヒルズにも展示がありました。

良いですね~。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、イベントをしてれば楽しいです。

フジテレビもイベント中なので、再度 行ってみようかなと思いました。

 

週末がちょっと楽しみです。♪

 

それでは~

 

みなさん今日は、営業のIです。

 

最近、暑いですね~。暑い中の電車待ち、乗ってからの満員電車、

たまりません。雨が降ると涼しいかとおもったら蒸し暑く、不快感が

倍増です。けど、寒いよりはましです。(と言うか、夏は好きです)

 

で、この暑い中、国立新美術館に行ってきました。

 

ちなみに画像は借り物です。

 

 

 

 

 

 

美術館なので美術品を展示してるのかと思ったんですが、

そんな事もないみたいです。

で、今回の展示物は2点あり、1点目はニッポンのマンガ*アニメ*ゲームでした。

内容としては、1989年~現在までの代表的な作品を展示しています。

2点目は書道展。習字みたいな感じです。

 

正直どちらもあんまりって感じでしたが、暇だったので1点目の

ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展に入りました。

チケット1,000円もしたよ…。

 

いざ見てみると懐かしいゲームとかもあったので、それなりには

楽しめました。(スーパーマリオの原画とかもありました)

あと、ブログに乗せる写真も撮りたかったのですが、

なんか撮影禁止の様でしたので断念。

 

けど、なんかもうちょっと楽しい所に行きたいなぁ。

もう少し調べてみよっと。

 

 

それでは~

 

みなさん今日は、営業のIです。

 

最近、ギリシャのデフォルト問題が気になってしょうがないです。

支援される側のギリシャの考え、対応に ? が沢山つきます。

一体どうなるんでしょうかね。

 

正確かは分かりませんが、こんな表がありました。

日本は確立が低いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて本題です。

今は一人暮らしの為、週末は時間を持て余しています。

先週末も朝起きてから、掃除と洗濯を済ませても10時頃です。

何しよっかな~と考えた所、折角だから観光又はイベントに

行ってみようと思いました。

 

んで色々見て考えた所、イベントはあんまり好きな物がないかな…。

観光は…、フジテレビに行きたい!と思いました。

(完全に、おのぼりさん状態です)

 

早速行動です。電車で1時間、

フジテレビに到着♪

う~ん、微妙。

…少し楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

次に未来館に行きました。

こっちの方が楽しそう♪

何か見た事ある乗り物が!

 

勝手にテンションが上がりましたが、

今は赴任間もないので出費は抑えたい所。

今回は見送りました。

 

 

 

じゃあ館内を見て回ろうと思って進むと、

入館料が必要。(当たり前か…)

 

そうこうしてる間に時間も潰せたので、

今回はここで帰る事にしました。

 

次はどこ行こっかな~。

 

 

それでは

 

今日は、営業のIです。

 

上田鍍金は関東営業所を開設しました。

6/8(月)から、自分が配属されています。

 

開設にあたり、3月末に打診がありました。職業的にも、

考え方的にも断る理由はありませんでした。

 

今年小学3年生になる子供にも伝えました。

「そうなんだぁ~」との返答でした。

 

今までも出張で家を空ける事があったので、

子供も慣れていると思っていました。

 

けど、5月頃から、「お父さん、もうすぐ居なくなるんだよね?」

との問い掛けが増えました。

赴任前に思い出との事で、ハウステンボスに旅行に行きました。

自分としては出張も度々あったので、月一の帰省になっても特に

寂しがったりはしないだろうと思っていました。

 

けど、旅行中の夜、子供と2人で園内を散歩した時、ずっと

泣いていました。

 

最後に旅行に行って楽しかったね、次からは月一で帰ってくるからね、

と勝手にハッピープランを描いていました。

 

自分の、勝手な考えでした。

 

泣くなんて、思ってなかったんです。

 

自分の幼少期は正直 特別だったので、子供が父親を

必要とするなんて、考えても無かったんです。

 

予想外の事に、ただ抱きしめて、ちゃんと電話するし、

月一回は帰ってくるからとしか言えませんでした。

 

すみません、しんみりした話で…。

なんか、どう終わっていいのかわかりません。

 

けど、5年でも10年でも、一生でも、結果を出すまでは

帰らない決意で赴任しています。

 

 

それでは

 

皆さんこんにちは、営業のIです。

 

自分の乗っている車は購入してから、早7年ほど経過しました。

1~2ヶ月に一度は洗車(洗車機に入れるだけですけど…)していますが、

塗装に艶が無くなってきました。

 

前々から気になっていたのですが、最近晴天も続いているので、

意を決して塗装磨きをしてみました。

 

←この様な磨き剤を使用しました。

 

 

 

 

 

 

 

で、磨く前は…、

 

くすんでいます。

※ 極端な箇所を撮りましたが、

こんなイメージに近かったです。

 

 

 

 

 

んで、磨いた後は…、

 

光っていて、面状態が上手く撮れません。

素晴らしいです♪

 

 

 

 

 

 

汚れ落とし~磨き終わりまで4時間かかりましたが、

満足感は高いです。

(ガソリンスタンドで頼むと高いですからね)

 

みなさんもどうですか。

 

それでは~

皆さん今日は、営業のIです。

 

最近、「酒税法改正案」って言葉を聞きます。中身をみると、

主にお酒の過度な安売りを規制するらしいのです。

過度な安売りってどんな価格?ってとこまでは調べられていません。

(それとも、自分の調べ方が悪いのか…)

 

はたして今買っている価格より高くなるのか、非常に気になる所です。

下の表の正確性はわかりませんが、アルコールの中ではビール類は

酒税が高めの様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の価格が安売りであれば、規制後はどの位になるのでしょうか。

毎日 飲みたいタイプなので、気になって仕方ないです。

 

 

安売りを規制というのであれば、TPPとかはどうなのかな?って思いが

よぎります。けど、単なる自己中な考えなのかな…。

(TPPに反対してるわけではなく、相反するかなって思ったんです…)

 

 

それでは~

皆さん今日は、営業のIです。

 

皆さんはニンニクは好きですか、自分は好きです(大好きかも)。

けど、出張中のお昼のランチの中に、たまに入ってるんですよ。

ニンニクが・・・。

 

 

入ってると美味しいんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

たまにラーメンにも入っているんで、仕事中の時はニンニクの有無を聞き、

ニンニク抜きで注文します。ただ、聞いたとしても、何故か入っている事が

しばしばあります・・・。

 

 

けど、ニンニクが入ってると、

やっぱり美味しいんですよね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

休みの日なら何の問題もないのですが、お客さんと会うのであれば

めっちゃ困ります。何か、今日の夜食べた物にも入ってたんですよね・・・。

明日、大丈夫かなぁ。

 

ちなみにこんな時は、常備しているマスクを装着します。

ちょっとはましかなと思いって。

 

けどね、やっぱりお店の方から事前に教えて欲しいなと思ってます。

だって、ニンニク臭が好きな人なんて、まずいないと思うんで。

お客さんに迷惑をかけちゃいます。

 

自分の勝手な希望としては、お昼のランチにはニンニク不使用もしくは

事前にニンニク入りを教えるとか、して欲しいなぁ~と。

 

 

・・・わがまま過ぎますかね。

けど、そのおかげで明日はマスク装着です。

 

 

お客さんに、ごめんなさいです。

多少なりとも臭いは漏れるんだろうなぁ。

 

 

それでは。

皆さん今日は、営業のIです。

 

今日は関西方面に出張してます。今回は春休みの関係なのかビジネスホテルが

取れず、カプセルホテルに宿泊してます。

 

個人的にカプセルホテルはNGなのですが、今回の施設はお風呂関係が充実していて、

尚且つ設備も新しく、凄く良いです♪

 

でん!

 

清潔感があります♪

 

 

 

んで、カプセルの中は・・・、

 

TVもあり、良いです♪

(けど、音が気になるので見ません)

 

 

 

肝心のお風呂は!

 

画像の通り、奇麗だったんです!

お風呂は3タイプほどありました!

嬉しい~♪

 

 

 

 

何か、下手なビジネスホテルより清潔感があり、とっても良かったです。

ホテルによっては個室なだけで、奇麗でないとこもありますからね。

んで、飲食店も併設されてるのでお風呂上りにビールを飲み、

幸せでした♪

 

・・・けど、いざ寝る時になると隣や上下にも気を使うので、

ちょっとしんどいかな。

皆さんはカプセルホテルに泊まった事はありますか?

ちょっとした話のネタにはなるかも。

意外と気に入るかも知れませんよ?

 

それでは~

 

皆さん今日は、営業のIです。

 

上田メッキのブログを見ると、食べ物ネタが多い様な気がします。

私の上司の営業Y、Wも食べるのが大好きなのかな、ってオーラが出ています。

(勝手なイメージでは、2人ともファミレスは全メニュー制覇!って感じがします…)

 

 

 

 

 

 

と、まぁ冗談は置いとくとして、皆さんはこれさえあればご飯は

何杯もいける!って物ありますか? 男性からは良く聞く様な気が

します。(女性はあまり聞かない様な気がします)

 

明太子

ご飯ですよ

 

などなど。

 

 

 

 

けど、自分は無いんですよね。これさえあればって物が…。

逆にあれば、食べ過ぎて困る様な気もします。

 

けどね、何かそういう一品も欲しいなぁとも思います。

皆さんはお勧めの品はありますか。あれば教えて…。

 

それでは。

 

皆さん今日は、営業のIです。

 

来月(3/14)から、北陸新幹線が開業となります。

最近は電車メインで出張計画を立てていたので、

移動時間が短くなるのは嬉しいです。

ヽ(〃v〃)ノ ワ~イ

 

ちなみに今は羽咋~東京までは 4時間50分ほどです。

新幹線が開通すれば、3時間20分ほどの予測。

1時間30分も短くなるって素晴らしいです♪

 

ちなみに新幹線の外観は、

 

心なしか、日産リーフに似てる様な気がします。

(ライトのあたりが特に…)

空気抵抗を考えると、デザインが似るのかな。

 

 

 

ちなみに普通クラスの内装は、

 

至って普通の様です。

 

 

 

 

 

最上級クラスの内装を見ると、

 

格差社会が見えます。

 

 

アテンダントの呼び出し

ボタンもある様です…。

 

 

 

 

 

クラスによって快適さが違う様ですが、

自分は走行中の揺れ具合の方が気になります。

 

だって乗り物に酔うので。

 

酔い止め薬サービスとかなら嬉しいのに。

 

 

それでは~

 

皆さん今日は、営業のIです。

 

皆さんは串カツは好きですか?

自分は、あまり好きではありませんでした。

 

もう10年以上前ですが、大阪に遊びに行った時に観光客向けの

串カツ店に入りました。(結構ならんでいました)

初串カツだった為、かなり期待してましたが美味しくありませんでした。

味付けせずに油であげたら、こんな味になるなって感じでした。

 

それ以来 串カツは食べませんでしたが、営業Yさんのブログで「だるま」が

紹介されていて、それ以来 気になってたので今回行ってみました。

 

 

ちなみに写真は拾いものです・・・

 

 

 

 

 

 

 

有名なお店なので並ぶ覚悟で行きましたが、何故か並んでなく

普通に入店。(わ~い♪)

 

んで、先ずはマグロの漬けを頼みました。(画像なしです)

で、食べてみるとすげく美味しい。びっくり!

串カツってこんなに美味しいんだ!って感じです。

 

警戒心も溶けた所で12本セットを頼み、美味しく完食。

気付けば生ビールを4杯頂いてました。

 

味に大満足して、

ビールも進みました♪

 

 

 

 

 

何かリピーターになりそうです。

串カツだるま、美味しかったです。

 

 

みなさんも是非。

それでは~

皆さん今日は、営業のIです。

 

今回は前々から思ってた事を書こうと思います。

…為替相場ですが、数年前は85円程で今は118円程です。

 

新聞を読んでいると、円安のデメリット記事を見かける事が

多い気がします。けど、仕事の感覚としては円高の時期が

長すぎた為、海外移管が進行したと思います。

1年程度の円高であれば、国内で踏み止まった仕事もあるのかなと

思ってます。

 

今度は円安が1年以上続きだした所、国内回帰の記事を見かける様に

なりました。なので、このまま円安が継続していけば国内生産が増えて、

先行きに希望が持てるのかな、と考えてます。

(仕事が増えれば良いなぁ、と)

 

とにかく円安は賛成! と、今回は単なる個人毎を書いてしまいました。

すみません(-。-;)    次回は何かネタを探して書きます。

 

 

それでは~

 

皆さん今日は、営業のIです。

 

ここ数日、低気圧の影響で雪が多いとのニュースを見ました。

自分は関西方面に出張中だった為、雪とは無縁の日でした。

 

 

関西方面は、こんな感じに

近かったです。

(けど、風は強かった…)

 

 

 

が、北陸に戻ると、道路は雪で覆われ、木は雪の重みで倒れ、

別世界でした。んで、会社に出勤して自分の車を見ると…

 

 

 

なんですか、これは…。

 

どうやって車を出せと…。

 

 

 

 

 

その後、ちまちまと雪をどかし、なんとか車を出せました。

冬は大変です。寒いし。

(だれか温かい鍋でも奢ってください。焼き肉でも良いです♪)

 

それでは~

 

 

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー