» 営業Iのブログ記事

こんにちは、営業のIです。

 

この前、関東営業所の引っ越しをしたのですが、物は必要最低限に

抑えているのに相変わらずしんどかったです。

今回で3回目なのですが、なんだかんだで荷造りなり移動なりと

していると、あっという間に時間が過ぎます。

汗だくになるし…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど毎回思うのは、そのしんどい作業を毎日している引っ越し

会社の方々は凄いなぁって事です。

 

では

 

こんにちは、営業のIです。

 

まだまだ暑い季節が続きますね。

けど、朝晩は大分気温が下がって来てるので、寒い季節に向かって

いるんだなぁと感じ、若干気持ちが沈みがちです…。

 

んで標題の件ですが、何とかウィルスの関係で2月末からマスク着用が

当たり前になってますが、今まで常時マスク着用の習慣が無かったので

夏場はどうなるのかと思ってましたが、人間どんな環境にも慣れるもので、

気付けば普通に過ごしてました。

 

ただ、どうしても慣れないのは、コミニケションを取るには表情が読み取り

辛い事です。どうしても会話の節々で相手の反応を見ながら先の会話を考え

ますが、マスクがあると7割がた分かりません。

ポーカーとかするなら良いのかもしれませんが、仕事をする上では不便この上

ないです。

外国の人が表情が分からなくなるマスクを嫌がるのは、分からなくもないなぁと

思う今日この頃です。

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

3月に関東から北陸に一時的に戻り、早5ヶ月経ちます。

関東に居た時はベンチプレスで筋トレをしていたのですが、

北陸に来てからはサボっていました。

 

どうせ、2~3週間でコロナは落ち着くだろうと思い、その間は

休みにしようと考えて実施した所、ずるずると5ヶ月経って

しまいました(汗)

 

んで、2ヶ月前からベンチプレスを入手しようと試みていたのですが、

みんな考える事は同じなのか、どこも売り切ればかりです。

予約しながら探し、先月ようやく届きました。

 

5ヶ月ぶりの筋トレ、なかなかしんどいです。

けど、体の張りも少し戻ってきたので、このまま継続し以前の

状態に戻すべく頑張っています!

 

では

 

こんにちは、営業のIです。

 

コロナウィルス、なかなか終息しませんね。

来年の夏頃まで現状が続くのかなと考えてますが、

もっと続く可能性がある事も考えると、営業としては

憂鬱です…。

 

ただ、営業訪問が出来ない分、社内の仕事をする事が増えた事により

今までの自分は周りの人を急かし、言い方も良くなく不快な思いを

させていたと痛感しました。

関東に居る時は仕事量からも、どうしても各案件は最短の処理をする為、

自分の聞きたい事や知りたい事以外、要するに相手側の気持ちや状況は

二の次にしてしまっていました。

 

コロナの関係で工場に出勤する様になり、改めて自分のしてきた事を

見つめ直す事ができ、反省している所です。

また、今は工場の各部の困り事も直接見れて詳しく聞ける状況なので、

改善案を考えお客様に相談し、改善活動を進めています。

そういう意味では、コロナがあったからこそ気づけたり出来たりした事も

ありましたので、ピンチをチャンスにって感じで前向きに捉えています。

 

今回の経験、大事にします…。

こんにちは、営業のIです。

 

そろそろ梅雨に入りそうですね。

じめじめする季節が始まりそうで、ちょっと憂鬱です。

けど、梅雨明けすれば好きな夏が来るので、もう少しの

我慢って感じで考えてます。

 

んで、そろそろ営業訪問も再開出来そうなので計画を

立てているんですが、コロナの影響で数ヶ月 営業訪問して

いなかったので、期待と不安が入り混じってます。

 

期待は、新しい案件があるかな~との思い。

不安は、また忙しい日々が始まるな~との思い。

 

けど、やっぱり営業マンなので忙しくなったとしても営業訪問を

したいので、期待の方が強い今日この頃です。

 

 

では

こんにちは、営業のIです。

 

最近、暑くなってきましたね。

営業Iは汗っかきなので不快な季節になりますが、

寒いのは更に嫌なのでまだましです。

ただ、マスクを付けっぱなしの夏になりそうなので、

いつもより更に暑さUPって感じですね。

 

んで、そんな中 コロナの影響で常にマスクをする

習慣が付いたので、マスクを外し素顔になる事が

ちょっと恥ずかしくなってきました。

 

誰もみてないよって話しになりますが、何か気になる

今日この頃です。

 

 

それでは~~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

コロナの関係で埼玉を一時的に離れ、地元の石川に滞在しています。

外出自粛の関係もあり、普段出来ない事をしている次第です。

 

そんな中、8年前に買ったソニーの PC の動作が遅くなっているので、

リカバリーしてみました。

結果、動作は問題無いのですが、工場出荷状態の復元が出来ていません。

通常通りウィンドウズでリカバリーをしたのに、付属ソフト含め全く

何も無い状態になっています。

(ある意味すっきり)

 

けど、TV機能も使っていたし、オフィス含め何も無いのは困る為、

グーグルで色々検索するも解決策が見付かりません。

んで、ソニーの HP で念の為リカバリー方法を見てみると、独自の

管理ソフトからリカバリーを行う事が判明。

 

んで、管理ソフトをネットからインストールし、手順通り実行すると

工場出荷状態の復元が出来ました。

 

今までの PC のリカバリー経験から、説明書も読まずに実施したら見事に

失敗した事例になってしまいました。

 

説明書を読むって、大事ですね。

 

 

それでは~~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

新型コロナ、なかなか落ち着かないですね。

外出自粛との事で、営業関係は困りまくりです…。

このままの状態が続けば、業績への影響は計り知れないですね。

 

そんな中、休日も外出自粛を続けていると、ついついアルコールに

手が伸びてしまいます。車の運転を考えなくて良いので…。

今、色々と日常品が品不足ですので、外出自粛が続けば飲料用の

アルコールも品不足にならないのかなと心配している所です。

 

 

アルコール、買い溜めしようかな。

 

 

それでは~

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近コロナの影響で外出自粛等々、過ごしづらくなってきましたね。

今までも人混みではマスクをするなど気を付けていましたが、罹っても

死にはしないと高を括っている所もありました。

が、志村けんさんの一件がショック過ぎて、可能な限り注意し油断は

しない様にし、周りにも気を付ける様にしていこうと考えています。

 

んで、そんな中で何が出来るかと考えた所、海釣りなら常に風も吹いているし、

(田舎なので)人との接触もないので良いだろうと思い、行ってきました。

結果としてはフグしか釣れなかったのですが、天気の良い日に外で過ごせた

ので、中々良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

また天気の良い日があれば行こうと思った営業のIでした。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近、コロナウィルスの関係で自宅勤務の方が増えてきてますね。

他の人が居る会社勤務と違い、雑談等がなく仕事に集中出来るので、

効率は上がると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、経験上 年単位で続くと、さぼろうと思うとさぼれる環境なので、

気持ちとの闘いになります。あと、さぼった分どこかで挽回するしかない

ですしね。工場との打ち合わせも、メールや電話で微妙な感覚を伝えるのも

大変ですし、工夫は必要ですね。

 

ただ、配置転換しかり、たまには仕事の環境を変えると新しい気付き点が

出て、良いのではと思っている営業のIでした。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

もう直ぐ 3月ですね。今シーズンの冬は例年ほど寒くなく過ごせて、

そうこうしている内に春が近付いて来ていて、嬉しいです。

 

けど、営業をしていると考え方や視点が変わって来て、暖冬で積雪が少ないと

車の事故が減って板金屋さんは暇だろうなぁとか、コロナウィルスの関係で

マスク会社は大忙しで、業績への好影響はかなりあるんだろうなぁ、等々を

考えてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、結局他力本願な考えに辿り着き、めっき業界も外的要因で忙しくなったり

しないかなぁ、と思っている営業のIでした。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

今年は記憶に無い位の暖冬ですね。一昨日と昨日は山形県のお客様を

訪問したのですが、道中は山間部以外 雪がありませんでした。

お客様の話では、40~50年に1回位の暖冬ではないかとの事でした。

雪が無いのは快適ですが、環境に影響が無ければ良いのですが…。

 

所で巷では、コロナウィルスによる新型肺炎が流行ってますね。

けど、サーズやマーズの時の様な緊迫感までは無い様に感じます。

結局、サーズやマーズも日本人特有の潔癖気味な生活が好影響を及ぼし、

感染拡大どころか日本での発生自体ありませんでしたしね。

 

今回のコロナは日本でも発生していますが、潔癖気味の生活習慣が

根付いているので爆発的な感染は起きないのでは、と個人的には考えています。

ま、そんな事言いながら、気持ちマスクの買い溜めはしたんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

今年の冬は雪も無く、過ごしやすいですね~。

天気も良い日が多く嬉しい限りです。

 

そんな中、神奈川のお客様を訪問して来ました。最寄り駅は南町田であり、

再開発も完了しとっても魅力的な一帯になっています。

なかでも珍しいのが、ケンタッキーフライドチキンのブッフェ形式店があります。

平日ランチ(11時~17時)で 1,980円/人となかなかします。

けど、好きな部位を好きなだけ選べる特典?もあります。

 

ちょっと覗いてみようと思い店の前まで行った所、平日の開店 1時間前なのに

行列が出来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日の開店前でこの行列なので、夕食時や休日はさぞかし待つんだろうなぁと思います。

ただ、営業の特権として平日に行こうと思えば行けるので、いつか元が取れる位の

食事をしてみたいと考えています。

 

たぶん、営業のYさんやWさんなら、元が取れるんだろうなぁと思います…。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

昨日の夜、神田の「みますや」でお客さんと食事をしました。

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000630/

写真は取っていませんが、料理も美味しく話しも盛り上がりました。

ただ、人気店で込んでいるので、相席が当たり前なので人によっては

苦手かもしれませんね。

 

そんな中、1回/月程度で皇居ランや、みまとみらいランをしているとの

話が出ました。写真を見せて貰ったり話しを聞かせて貰っていると興味が

出てきて、どうせする事もないので参加しようと考えています。

走った後のサウナとビールも魅力です♪

 

←こんな感じに出来れば、自分もリア充の仲間に

入れるかも!

 

 

 

 

 

なので、先ずは形からと言う事でランニンググッズを購入しようと考えてます。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

12月に入り、いよいよ年末気分が高まってきますね。

今年も もう終わりだなぁ~、何て思ったりするんですが、

ただただ月日が流れる感じがして、漠然と不安になります。

 

何とか沢山お仕事を頂いて(受注して)、働いている実感を

もっと持ちたい所です。

 

んで、年末となれば色々と飲食の機会が増えますよね。

体重増加と体型崩れには要注意の時です!

 

ケーキを食べる機会が出てきて、

 

お持ちも食べる機会が出てきて、

 

ビールやお酒も沢山飲みます ♪

 

 

 

 

 

 

 

全部、自業自得ですね。

けど、普段は自制しているので、たまには解禁して良いかなぁと

言い訳を探している営業のIでした。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近天候が不安定で、すっきり晴れない感じが続いています。

いよいよ冬本番が近づいている感じですね。

関東はまだしも、北陸の冬は曇り空が続く為なかなか憂鬱です。

 

こんな感じが続きます…。

 

 

 

 

 

 

 

晴れ間が多い冬になれば良いなぁと祈っている営業Iでした。

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

皆さん、食欲の秋が来ましたね。

ついつい食べ過ぎない様に、気をつけないといけませんね。

んで、食事に注意していると体に悪い、または太り易い物ほど

美味しい物が多い様な気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、仕事についても同じ事が言えるなぁと考えています。

鉛や六価クロム等々、体に悪い物ほど使い勝手は良いです。

 

なかなか全てを満たす物って無いですね。

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近は気温が下がり、ちょっと肌寒い感じになってきましたね。

日も暮れるのが早いし、テンション下がり気味です。

なんか楽しい事ないかなぁ~と、他力本願な感じになってます。

 

んで、前から気になっていたのですが、電車の線路内への侵入を

防ぐフェンスで、都内に危険なデザインがあります。

 

←こんなの外国なら納得ですが、日本国内でも設置するんですね。

侵入防止のみならず、痴漢者等の逃走防止にもなりそうですが、

下手したら大怪我ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わり

こんにちは、営業のIです。

 

お盆を過ぎ、これから気温が下がって冬に向かって行くんだなぁと

考えると、憂鬱になります。

けど、京都本社の方と話していると、京都はとんでもなく暑い様な

感じを受けるので、人それぞれ、場所それぞれだなと改めて思い

ました。

 

さてさて本題ですが、貿易戦争の余波もあり株価が下がり、安全資産と

言われる貴金属や日本円の価格が上昇してきています。

 

貴金属

めっき会社にすると貴金属の上昇は変動価格の為、お客様にお願いを

する事になるのですが、やはり何らかの抑制は求められます。

て事は、コストダウンの要望が増えるんだなぁと予想…。

 

 

為替

円相場が上がると輸出品の競争力が削がれ、めぐりめぐって

受注減につながるので、心配。

何とか110~120円程で推移してくれないかなぁと願ってます。

 

 

 

んで、われわれ庶民は安全資産と言われても金を買うのは手間なので、リスクに備え

貯金しましょうって事になるんでしょうね。

消費税の税率UPも控えているので、先行きは不透明。

何か明るい話題が欲しい今日この頃です。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

先々日の営業Yさんのブログ、ついつい先入観で間違った結論を

考えてしまいました。反省ですね。

 

んで、対象のブログ箇所と思い込み内容ですが、

 

>さてさて先週、日帰り出張にて東京へ行った帰り、たまにはちょっと贅沢しようと叙々苑の焼肉弁当を購入。

>① 牛薄切焼弁当 1,900円(税込)

>② カルビ弁当 2,800円(税込)

>③ 特選ロース弁当 4,000円(税込)

>④ ヒレ弁当 5,000円(税込)

 

全部 買って食べた話しなのかな、って考えてしまいました。

実際は一個だけでしたが、社内には他にも勘違いした人が居るはず!

と自分に言い聞かせています。

 

さてさて本題です。

 

先日、お客さんと中華料理を食べに行ってきました。

場所は池袋で、訪れる人の9割が中国の方々で店内は中国語が

飛び交っている所でした。

 

お店の外観です。

以前、展示会の帰りにM製作所様と食事した場所と近いです。

(池袋北口の西側です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味はとっても美味しくて、青島ビールも飲みやすく満足でした。

ただ、一品の量がとても多いので、複数人数でシェアする前提なのかな

って感じです。また、食べ切れなかった分は持ち帰りのパックに詰めて

もらえます。

 

中華料理ってうまいね。

 

 

それでは~

 

 

 

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー