» 日記・雑談のブログ記事

こんにちは!

品管のKです。

今年はタピオカドリンクが大流行ですね!

京都では大丸京都店の裏にTHE ALLEYが4月にオープンしたので

行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はマレーシア赴任中に行ったことのある店で

行列ができるほどのお店で味もGood!

ということで味比べ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都の店も行列ができていました。

注文するのに15分 注文品を受け取るのに10分

25分待ってやっと手にすること出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味はマレーシアで飲んだ時よりも甘い!

でも、私はこの店の方が好きな味でした。

太いストローで飲むのですが、どうしても最後に

タピオカだけ残るのでイライラする!

 

今朝テレビでイライラ解消法を放映していたので

次回挑戦してみます。

解消法は、カップのフタのできるだけ端の方にストローを

刺して飲むだけ!

一度みなさんも試してみてください。

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近は気温が下がり、ちょっと肌寒い感じになってきましたね。

日も暮れるのが早いし、テンション下がり気味です。

なんか楽しい事ないかなぁ~と、他力本願な感じになってます。

 

んで、前から気になっていたのですが、電車の線路内への侵入を

防ぐフェンスで、都内に危険なデザインがあります。

 

←こんなの外国なら納得ですが、日本国内でも設置するんですね。

侵入防止のみならず、痴漢者等の逃走防止にもなりそうですが、

下手したら大怪我ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わり

こんばんは、上田鍍金 営業Uです。

 

京都、烏丸にある”かしわキーマカレーうどん専門店”「京都四条くをん」に

いきました。

 

いつも行列のできる店で、入店までに20~30分ほど並びました。

注文したのは、おすすめのてんぷらとカレーうどんと卵かけごはんのセットです。

 

キーマカレーにかける出汁は、鰹出汁と豆乳出汁から選べます。

私は鰹出汁です。

 

カレーうどん、うまい!!

てんぷら、うまい!!

出汁をかけたカレーうどん、うまい!!

すだちを絞ってもうまい!!

締めの卵かけごはん(味噌漬けの卵)、うまい!!

卵かけごはんに余ったカレーをかけて天かすかけて出汁かけて、最高にうまい!!

 

いろんな食べ方ができてどれもおいしい、人気なわけだ!!

なんと!

なんと!

なんと!

 

幸運にも明日から開催される国内女子ゴルフのメジャー大会

日本女子プロゴルフ選手権大会 コニカミノルタ杯の観戦チケットが手に入りました。

パチ パチ パチ !

 

 

 

 

 

 

 

9月12(木)~15日(日)までの4日間  兵庫県三木市 チェリーヒルズゴルフクラブ

もちろん今や時の人となっております渋野日向子選手も出場します。

 

渋野選手を追いかけて一緒に回ろうとは思っていませんが、折角なので至近距離にてひと目拝んできます。

有名な選手はほぼ出場しますし最近の女子プロゴルファーは美人も多いので楽しみです。

 

12日・13日は仕事なので行くとすれば3日目もしくは最終日です。

お目当ての選手達には間違っても予選落ちなどしない様、がんばって頂きたいと思います。

 

次回ブログにて観戦の内容をアップするかも ・・・

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

さて、先月8月のお盆休みですが実家のある徳島へ帰省しました。

徳島といえば、弊社ブログでネタ被りしていましたが、下鴨神社及び21世紀
美術館で催しを主催していたチームラボの代表は、同郷でなおかつ同じ高校
らしいです(年も違うのでもちろん面識もありませんが)。

 

あちらはその後東大進学されているので比較にもなりませんが。

現在最も勢いがあるミュージシャンである米津玄師さんも徳島出身なんです。

 

もう板東英二と池田高校推しの時代は終わりましたね。

帰省直後、台風直撃のためしばらく家でこもっていましたが翌日には快晴と
なりましたので徳島県南の方まで出掛けました。

向かった先は、『海がめ博物館 カレッタ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば昔、NHKの朝ドラで舞台にもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本物のカメの甲羅を改造して背負えたり。

 

 

 

とにかくカメ押しの水族館で、子ガメから大ガメまでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テンションが上がったのが直接魚に触れるコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、そのコーナーのメインはカクレクマノミです(いわゆるニモですね)。

県南でアクセスはあまり良くないですが是非行ってみて下さいね。

 

 

 

こんにちは!

総務Aです。

 

最近の暑さといい、天気といい、休みの日はゆっくりしたいといい

出不精になりがちでしたが、

先日、日帰りで鳥取まで遊びに行ってきました!

 

まずは境港の漁港へ行ってきました。

あまりパシャはしてませんが、

 

 

一時話題にもなった

すなば珈琲もありました。

特に何も買いませんでした。

 

漁港内は、直売センターになっていて

新鮮な魚以外にも、梨や地元の名産が売っていました。

地元のテレビカメラに出くわしました。

その日は梨の試食会がやっていたそうです。

私が行った頃には終わっていました・・・。

 

他にも・・・

近くに、小さい水族館のような施設があり

 

 

ウツボやタカアシガニなどを見る事ができました。

他にもたくさんの生物を見ることができました。

 

 

続く・・・

 

こんにちは 元営業Kです。

今回は、前回ご紹介したインドミーのソルテッドエッグフレーバーを

ご紹介したいと思います。

 

 

パッケージはこんな感じです。

 

卵の味のする粉が麺と絡めるとパサついた黄身みたいになって見た目は美味しそうではありません。

 

アジは卵の黄身のアジがするインドミーって感じでした。

 

結果、普通のやつの方がおいしです。

 

総務Iです。

ここ最近休日は「疲れている」「暑い」「雨が降っている」等々「酒が飲めるぞ」ばりに

理由をつけて家に引きこもってしまっていたので、なんでもいいから出かけることにしました。

 

(1) お宝創庫宇治店

通り道なので寄り道。なんか古き良きリサイクルショップの雰囲気です。

サブカル的なものはあまりなく、生活用品や質流れ的なものが多いです。

生活雑貨(新品)や食品も扱っており、それなりに人は多いです。今回は何も買わず。

 

(2) 開放倉庫山城店

ここもリサイクルショップ。こっちがメイン。

木津川市ということで、京都市内からは車で1時間くらいかかります。

 

外観だけでもこのワクワク感。

特にフィギュア、ガチャ、食玩おまけのあたりに力が入っています。

釣具の専門コーナーはかなり珍しいです。仮面ライダー、戦隊、レトロゲームもそれなりに。

コミック、CD、DVDあたりはブックオフなんかの専門店に少し劣るかも。

妻子がついてきてるのでのれんの奥は未確認。

 

別館の古着館。楽器、時計、ブランド品もこっち。

何か目的があって行ったわけでないですが、ここまで来て手ぶらで帰るのもアレなので…

結局中古ゲームを漁って手打ちに。

Fallout4(¥1,180)、FF15(¥1,480)、FARCRY4(¥1,480)。

定価も下がってるソフトですが、まあ定価で買うほどでもないかなと。

 

帰りに讃岐製麺宇治店でうどんを食って帰る。

 

「開放倉庫山城店」は割と家族連れも多く来ており、そんなにウラ文化的な湿っぽさは

無いのでドライブがてら行ってみては如何でしょうか。

国道24号線は(特に城陽あたりで)ちょっと混みますが。

 

え、タイトルの意味がわからない

 

こんにちは 品管のKです。

ブログネタ探しの為に、チームラボが数年前から下鴨神社で行っている

光の祭典、「糺の森の光の祭 TOKIO インカラミ」を見に行きました。

営業U君に先にブログにアップされてしまって焦りました。

折角 写真も撮ったのでこのブログにアップしますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月10日にFOLK SONG LIVEに友人と参加してきました。

なんと、宇治市のFOLK SONG 愛好会のメンバーによる

発表会でした。

私がイメージしていたのとは大きく違っていました。

会場は会議室!

観客は発表会参加者のみ(20名ほど)

音響設備は宇治市の備品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ!

定年退職してからギターを始めた人などもおられ

参加者みんな練習してきた楽曲を披露するミニライブです。

我々は2番手で2曲演奏しました。

まあまあの出来でした。

一通り発表がおわり時間が余ったので、2順目の演奏!

2曲しか練習していなかったのですが、学生時代に良く歌ってた曲を

披露すると参加者全員で合唱!

ハモりも入っていい感じ!

曲名は

1曲目 男どうし(杉田二郎)

2曲目 街 (ザ・ナターシャセブン)

3曲目 ヘイヘイヘイ (ザ・ナターシャセブン)

みんなに次回も是非参加してくださいと言われ嬉しかったです。

共通の趣味があると話も弾むしいいですね!

次回も参加しようと思います。

 

 

開発Yです

 

ここ数日 朝晩は涼しいを通り越して少し寒いくらいの日が続いています

古民家一歩手前の我が家では

地面ちょい上の床高さで寝起きしていることも手伝っていると思いますが

それでも昼間は十分すぎるほどあれなので

何故か勝手に生えてきたアサガオは

勝手に生えたんやからそうそう水がもらえると思うなよと眺めていると

花を咲かす前に枯れました

 

さて

お盆に帰省した際

ナビに従って路地に入ったら

炎天下の中待ってくれていたお巡りさんと

急遽お話をする機会に恵まれました

議題は歩行者専用道路について

 

そういえば自立AI兵器で人殺しはNGよという国際会議がありましたが

将来 地図の不備等で自動運転車が違反した場合

人を噛んだペットよろしく持ち主や車の起動者の責任になるんですかね

 

帰宅後

悔しさに任せてLEGOで道路標識を作ったり

別に好きでもなんでもない子犬図柄のジグソーパズルに没頭していると

半日くらい喋っていないことに気が付いて

ちゃんと声が出るかあーあー言って確認しました

 

花に水くらいやればよかったかなぁ

 

こんにちは、営業のIです。

 

お盆を過ぎ、これから気温が下がって冬に向かって行くんだなぁと

考えると、憂鬱になります。

けど、京都本社の方と話していると、京都はとんでもなく暑い様な

感じを受けるので、人それぞれ、場所それぞれだなと改めて思い

ました。

 

さてさて本題ですが、貿易戦争の余波もあり株価が下がり、安全資産と

言われる貴金属や日本円の価格が上昇してきています。

 

貴金属

めっき会社にすると貴金属の上昇は変動価格の為、お客様にお願いを

する事になるのですが、やはり何らかの抑制は求められます。

て事は、コストダウンの要望が増えるんだなぁと予想…。

 

 

為替

円相場が上がると輸出品の競争力が削がれ、めぐりめぐって

受注減につながるので、心配。

何とか110~120円程で推移してくれないかなぁと願ってます。

 

 

 

んで、われわれ庶民は安全資産と言われても金を買うのは手間なので、リスクに備え

貯金しましょうって事になるんでしょうね。

消費税の税率UPも控えているので、先行きは不透明。

何か明るい話題が欲しい今日この頃です。

 

 

それでは~

 

 

おはようございます。

上田鍍金 営業Uです。

 

チームラボが数年前から下鴨神社で行っている光の祭典、

『糺の森の光の祭  TOKIO インカラミ』を見に行きました。

入場するまでが思いのほか長蛇の列でしたが、

進み具合はそこそこ早く、20~30分並んだ程度です。

 

どんなものか、語るよりも写真で伝えたいと思います。

 

まだ開催中です。

先週、北陸工場に行く用事があり、その前の週に八村塁選手のインスタで有名になった

ご当地スナック菓子、白エビ・ビーバーが売っているのかを品管Uに聞いたところ

『普通にあると思います。』と言うので、ならば5袋ほど買っといてとお願いした結果、

 

ゲットできたのが2袋!

 

オリジナルのビーバー

 

金沢カレーとコラボしたカレービーバー

 

あれ・・・肝心の白エビ・ビーバーは?

 

 

 

コンビニ含め約20店舗程 探してくれたそうですが何処も欠品状態のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも2袋ゲットしてくれた事には感謝してますよ。

 

ちなみに私が京都に帰る途中、立ち寄ったコンビニで・・・・・

 

 

 

 

オリジナルビーバー 3袋ゲットです。

 

 

 

 

 

 

 

このスナック菓子、1袋 250円もするんです。

高くないですか・・・?

 

もう少し経てばビーバー熱もおさまり普通に買える様になると思うので

白エビ・ビーバーはそれまでお預けと言う事で・・・・・

 

上田メッキ 営業Yでした。

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

 

最近、京都は熱帯化しているように思う今日この頃ですが熱中症には充分に注意して下さいね。

 

さて先日、自家菜園で収穫したゴーヤを頂きましたのでそれを使った夕食が出たのですが

デザートでこれが出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既にタイトルでネタバレしてますが、これゴーヤの種なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は見てないのですが、今放映しているドラマでもゴーヤの種が甘いという話があったようですね。

 

試しで食べてみると、甘い!

好んで食べたい!というレベルではありませんが苦いゴーヤの種がこんな色で甘いという点

にビックリです。

 

ただ、恐らく市販のゴーヤはこのような状態ではなく、黄色になる直前のゴーヤでなければ

このような種にはならないようです。

 

市販のゴーヤで赤い種が出てきたら是非、味わってみて下さい。

 

 

 

 

こんにちは!

総務Aです。

 

お盆明け初出勤日です。

 

弊社は、15(木)~18(日)の4連休でした。

 

例年に比べて少し短めでしたが、

私個人としては、これぐらいが丁度いいのかな?という感じです。

休みが長すぎると、頭がぼけてくると言うか、生活リズムが崩れてくると言うか・・・

あくまで私の感覚ですが(笑)

共感してくれる方いらっしゃいますかね・・・?

 

皆様のお盆休暇はいかがでしたか?

 

 

 

 

———————————————————————————————————

 

 

先日、大仏プリンを食べました。

その名の通り、奈良県にお店があり、本店は土日でも行列でした。

左がカスタード、右がチョコレートです。

とても滑らかで、味もgoodでした!

 

HPで調べてみると

京都駅新幹線改札内の売店でも販売しているみたいなので

興味のある方はぜひ。

 

こんにちは

元営業のKです。

 

今日は、マレーシアで出会った美味しいインスタントヌードルを紹介します。

 

その日はいつも通り近所のスーパーで買い物をしておりました。

するとカップラーメンコーナーに中国系の老夫婦がおり、

おばあちゃんが高い棚におもむろに手を伸ばしいくつも

カップラーメンをとっているではありませんか。

 

見慣れない光景でしたのでどんなカップラーメンを食べるんだろうとカートの中を

見てみると、5つくらい入っているカップラーメンが全て同じやつなのです。

 

どんなにおいしいのかすごく気になり一つカゴへ。

その姿を見ていた老夫婦から中国語で何やら話しかけられgood!のジェスチャーを

されました。

どうやらこれ美味しいよ!的なことを言っているぽかったので愛想良く返しておきました。

 

そのカップ麺がこちら!

 

 

で、いざ食べてみるとおいしい!!

 

すっかりはまってしまい今では袋麺で購入しています。

 

 

もし気になる方がいらっしゃれば買って帰りますのでいつでもご相談ください。

総務Iです。

 

夏真っ盛りになって参りました。

唐突ですが、日本の夏と言えばスイカです。しかし僕はあまりスイカは好んでは食べません。

最初の一口は甘くて良いと思いますが、下(外)へ行くほど水っぽい。手も汚れるし、

トータルで喜んでは食べないです。

 

この話で何が言いたいかというと、前に言ってたゲーム「warframe」、ちょっと飽きて

きてしまいました(笑)。

スマホゲーなんかでもそうですが、エンドコンテンツに差し掛かってくると

単調なイベントの繰り返しや周回プレイになり面白いよりダルいが先に来てしまいます。

スイカの甘いところを食べ終わってしまって、皮の近くを一生懸命食べるような感じです。

 

違う、そうじゃない(鈴木雅之)。

普段のゲームは仕事で酷使した頭を開放すべく、もっと緩くあるべきです。

ということで、次男のところからPS4のゲームを徴発。”ニーアオートマタ“と“ドラクエ11”。

 

 

久しぶりに PS4 起動して、”Marvel’s Spider-Man” が手つかずで放置されていることに気づく。

ま、いつかやる気になるでしょ。

 

こんにちは

品管のKです。

先日、Disney On Iceのチケットが当たり

家内と大阪城ホールに見に行ってきました。

 

Disney Character達の写真は撮れていませんが、会場は満席状態!

観客と演技者が一体となり、楽しかったです。

真夏のこの時期に納涼を兼ねて見に行くのもいいものですよ!

 

マレーシアから帰任して2か月以上が経ち、日本の野菜がこんなに

おいしかったんだって最近つくづく思います。

長女に新鮮な野菜を即売している店を教えてもらったので行ってきました。

店の名前は「旬の駅 ならやま」

自宅が京都南部で奈良に近いので車で30分くらいで行けます。

平城山と書いてならやまと読むそうです。

 

 

地元の生産者から仕入れている野菜は新鮮で安くて

本当においしいです。

珍しい野菜もあります。

朝9時 開店からたくさんの買い物客で賑わっています。

大きな冷蔵庫がほしくなります。

 

8月10日に参加する「FOREVER FOLK IN 宇治」の為に

友人とギターと歌の練習をしました。

年のせいか ひどいもんです。

本番に向けて緊張してきました。

次回のブログにUpしますね!

 

 

 

 

こんにちは、上田鍍金 営業Uです。

 

久しぶりのUカフェ第3弾?

今回ご紹介するのは嵐山にあるカフェ「パンとエスプレッソと嵐山庭園」です。

非常にきれいな庭園があり、建物も茅葺屋根で風情があります。

 

少し並んでカフェへ入店。

パニーニのランチセット(サラダ、ドリンク付き)を注文。

パニーニは4種あり、

・豚のコンフィ系(パンはフォカッチャ)

・サバ系(パンはフォカッチャ)

・生ハムチーズ系2種(パンはチャバタ)

の計4種。

私が注文するときには、生ハムとパルミジャーノとルッコラのパニーニしか

なかったので、それを注文しました。

 

おいしかったです。

 

また、全国に7店舗(たぶん)ある中で、嵐山限定の抹茶のフレンチトーストを

14:00以降に注文でいるということで、パニーニを食べ終わったころに14:00に

なったので注文。

 

おいしかったです。

 

開発Yです

 

またこの季節が廻ってきました

 

放っておくとただ不健康に痩せるだけなので

ウイスキーやテキーラで不健康的に拮抗できるかどうか

世に蔓延る「蒸留酒は太らない説」の検証を

今夏の私の自由研究に決めました

すでに必要な資材は〇カーマウンテン洛西店にて調達済みです

 

さて

先日漢検漢字博物館に行ってきました

企画展示として漢字で忍者修行というのをやっていましたが

ざっくりいうとスタンプラリーでした

 

それよりもスタッフのおばさまたちが制服のポロシャツに

忍者の鉢巻という装いなのがちょっとした衝撃で

さらには鎖帷子を模した網の長袖を着込んでいて

それがさも当然みたいな空気が一番衝撃的でした

 

あまりのショックと暑さであとのことはよく覚えていませんが

高そうなカメラを提げた若いお父さんがフラッシュをすぐに使えず

奥様に「あーあー高いのにフラッシュもつかんのかー」と

なじられていたことだけは覚えています

ご主人それ ええヤツ過ぎてフラッシュ無いやつです

ファイト☆

 

帰宅後

自由研究のネタにでもするかねと娘に尋ねたところ

日記にも書かんとのことでした

 

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ