» 日記・雑談のブログ記事

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

 

私事ではございますがここ数か月、ダイエット目的とコロナ対策で
自転車通勤に切り替えております(雨の日以外)。

 

ダイエット効果としては、弊社内では誰も気付いてくれないので自分で
言いますがなんとMAX体重から10㎏も痩せました!

 

これは自転車もそうですが、昼食をサラダチキンに変えた事も大きい
かな。

 

というわけで自転車通勤しているわけですが、その際に日差し除け、
虫除けの意味でサングラスをしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このサングラスですが、弊社ブログで誰かもドヤっていた同じメーカー
のものを使用しているのですが、10年以上経過しておりますので劣化が
始まっています。

具体的には、レンズ内側の何らかのコーティングが剥がれ始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剥がれた部分が視界に入り気になります。

このレンズが非常に高い(純正)!!

 

買い替えるのも懐が寂しく、かといって違うメーカーのレンズは品質が
怪しい。

 

というわけで、このコーティングをいっその事剥がしてしまおう、という
方向にチェンジです。

 

ネット情報から、コーティングは熱に弱いらしいという事が判明。
かと言って熱湯投入すると熱で変形しますので湯気に当てるという
方式を選択。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとも間抜けな光景ですが、熱湯の湯気に当ててしばらく待ちます。

 

そうすると、下記のようにコーティングが浮き出してきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、ぬるま湯で手でゴシゴシするときれいに剥がれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーティングがなくなった事で、今までのように目を何かからは守って
くれなくなるとは思いますが、当面はこれで使用していきます。

ただし、そもそものレンズのキズ自体はなくなりませんのでそれが視界
に入り正直微妙。
やっぱり補助金で新しいレンズ、サングラスでも買うべきか?。


どうでも良いネタですみません。


 

こんにちは。

総務Aです。

 

6月19日(金)プロ野球開幕しました!!

 

当初の予定から約3ヶ月遅れでの開幕となりましたが、

いつも以上に心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか!?

え?もしかして、私だけ?

そんなことないですよね!

 

私は阪神ファンなのですが、今年の開幕は巨人でした!

去年はこてんぱんにやられたので、

今年こそは、やり返してくれるはず!(去年は阪神が10勝15敗)

と信じて、試合を録画して、会社から帰宅してから追っかけ再生で観ていたのですが、

開幕戦は2-3の惜敗。

第2・3戦も敗れ、まさかの3タテを食らってしまいました・・・。

その後も低空飛行が続き、

現在、最下位(7月8日時点)

 

ネットでも采配の事などについて色々と書かれていますが、

まだまだシーズンも始まったばかり!

これからの阪神に期待したいと思います!

 

今年こそは、優勝してくれたらええなぁ。

 

 

総務Iです。

電源投入から10分くらいは放置しないとまともに使えない、昔のコピー機みたいな

パソコンを見限って、中古のパソコン買ったよ。

  • マザーボード:GIGABYTE GA-B85M-DS3H
  • CPU:Intel Core i5 4440(LGA1150、第4世代)
  • メモリ:8GB

これに500GBのHDD、DVDスーパーマルチドライブ、Windows10 と WPS Office の

ライセンスがついて送料込みで12,000円ほど。全てセットアップ済みで即使用可モデル。



「UNITCOM」とかラベルが貼ってあるので、元はパソコン工房のBTOかな?

微妙なスペックですが、現行は

  • マザーボード:AsRock H55M-LE(SATA2 まで対応)
  • CPU:Intel Core i3 540(LGA1156、第1世代)
  • メモリ:4GB

なので、CPU処理力は2~3倍に、メモリは2倍に。また、マザーボードが SATA3 に

対応しました(ここも割と重要)。

更にストレージを SSD 240GB に換装。他人がインストールした OS は怖いので、

ディスクはクローンせずに Windows10 は自分で新規セットアップ。

(Winsdows10 のライセンスはあらかじめ自分の Micrososft アカウントに紐づけしておきます)



手持ちの HDD 1TB をデータ保管用に、あとDVDスーパーマルチを外して

BDドライブをセット。

爆速&快調でゴキゲン。ライトユースなら全然このスペックでも戦えます。

最終的に

  • マザーボード:GIGABYTE GA-B85M-DS3H
  • CPU:Intel Core i5 4440(LGA1150)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:SSD 240GB(新品) + HDD 1TB(手持ち)
  • 光学ドライブ:BDドライブ(手持ち)
  • ケースと電源:知らん

今回の出費は17,000円ほどでした。Windows10(Pro) と WPS Office もついてこれなら

まずますでしょ。これでまだしばらく戦うつもりです。

 

品管Kです。

みなさん、特別定額給付金受取りましたか?

自宅に5月末ごろ申請書が届き、即申請手続きし待つこと

約1カ月!ほかの地元住民はすでに受け取っているよ!と家族から

申請用紙に記載ミスがあったんじゃないかと言われながら待っていました。

先日、銀行口座を確認したらちゃんと振り込まれてました。

なんかうれしいものですね!

 

さて、前回の続き

 

自衛隊の施設を横目に向かうは経ケ岬の灯台です。

丹後半島・京都・近畿の最北端に位置する灯台です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場から山道を歩くこと30分前後!60歳前のおっさんには結構厳しいっす!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経ケ岬をあとにして向かうは奥伊根温泉!

温泉につかりながら旅の疲れを癒し 間人ガニをタラフク食べて至極の時を過ごしました。

翌日は伊根の舟屋を見て

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天橋立を歩いて往復し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地酒と丹波ワインを買って

帰路につきました。

 

割と近場でしたが、見どころ満載でいい小旅行でした。

皆さんもコロナが落ち着いたらぜひ訪れてみてはいかがでしょうか!

 

end

開発Yです

 

ある朝

かの女大名が

これ

久方ぶりに我が目方を測ったらば

あり得ない数字が出た

壊れているようである

謝罪して修理せよ即刻

と仰る

 

へえへえ左様でございますか

どれまずは拝見と

関係者立会いの下

丁度そこにあった買ったばかりの5kgの米袋を載せたところ

5.00kg

 

初めて人が

ぐぅ…

って言ってるのを見てトキメキました

 

 

さて

今年も桃が獲れました

 

袋を掛けたほうが良いのか悪いのか とか

大して太くもない枝に実らせるのは

長期的には良くないのかな とか

うじうじと去年も全く同じことを思っていたような…

我ながら進歩がない

 

そうか私の普段の生活を世間ではステイホームというのかと

一人で納得ながら写真撮ったりウジウジしてるからでしょうか…

 

某巨人風

 

いいじゃない楽しいんだから!

トキメキ独り占め

 

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

先日、弊社の喫煙室に関するコンサルサービスでJTさんが来社されました。

来られたのは女性ですが、なんと身長が185センチくらいある方。

名刺交換で女性に見下ろされるのは初めてです。

 

聞けば、かつてはJTのバレー選手だったそう。

春高バレーでは結構TVに映ってたそうな。

ケガにより4年程で引退され、そのまま働いているそうで、今は面白い関西のおばちゃん

という感じ。世代も私の4歳下くらいで、ボケの年代観も同じですし。

 

バレーと言えばという話題で、私の中学校の3年先輩が男子全日本のセッターだった

という話をしていたのですが、どうも名前が思い出せない。

その後、気になったのでwikiってみると、M田さんという名前でした。

バルセロナ五輪代表の正セッターです。

入れ替わりの年齢差なんで当然直接知りませんが。

 

wikiページ内に中学のリンクがあり、その中に有名人リストがあるので見てみると

・K田・みSの 姉妹

・BマヨのBつBつの方

・サッカーのM井大輔

などが。

K田K未とBつBつ弟が友達でBつBつの実家に

泊まったことがある、とかいうどうでもよい

エピソードもありました(笑)

 

ついでに出身高校について見てみると気になる人が。

吉本新喜劇座長のK畑さんです。

なんと、1年先輩。

 

・・・・・・・・・。

そういえばですよ。

なんとなく記憶にある顔と一致するのです。

 

高校時代、文化祭で芸能人呼ぶことがあったんですが

1年の時は鶴Bさん。

テレビにらめっこ世代の我々は当然爆ウケ。

ホンマに面白くて大盛況でした。

 

そして翌年。

落語家のB珍さん。

落語やるわけではなく、だらだらしゃべってるだけで、あまり

盛り上がりがなく、「まじめにやれや!」とか「おもんないわー!」

とか「ちゃんとせー!」などと、やじり始めたタイミングでB珍さん

が生徒をイジリ始めました。間もなくその生徒を壇上に上げ、一緒に

やり取りを始めます。

どうやら3年生の先輩。

この先輩がボケ倒してやたらウケまくり、以降はたいへん盛り

上がりました。

しばらくは、食堂などで見かけるとみんな声をかける人気者に。

 

そう。

この先輩こそが吉本新喜劇座長のK畑さんでした。

今から思えば、顔そのまんま。

なんですぐわからんかったのか不思議です。

食堂で見た制服姿が結構はっきり記憶に残ってるので。

 

中学時代の部活の先輩に、死ぬまで俺先輩やしな、と

20台後半の頃言われましたが、やはり先輩と分かると

芸能人でも呼び捨てできませんな。

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

そろそろ梅雨に入りそうですね。

じめじめする季節が始まりそうで、ちょっと憂鬱です。

けど、梅雨明けすれば好きな夏が来るので、もう少しの

我慢って感じで考えてます。

 

んで、そろそろ営業訪問も再開出来そうなので計画を

立てているんですが、コロナの影響で数ヶ月 営業訪問して

いなかったので、期待と不安が入り混じってます。

 

期待は、新しい案件があるかな~との思い。

不安は、また忙しい日々が始まるな~との思い。

 

けど、やっぱり営業マンなので忙しくなったとしても営業訪問を

したいので、期待の方が強い今日この頃です。

 

 

では

こんにちは、上田鍍金営業Uです。

 

楽天でポイントがたまっていました。

 

何か欲し物はないかな~と考えました。

 

外で使用する椅子とかほしいなぁと思い見ていると

「TRONO(トローノ)」というオランダのブランドの

アウトドア用ラウンジソファ(エアーソファ)を見つけました。

 

 

たためばポテチの大サイズくらいの大きさになり、

空気で膨らませると結構でかいです。

空気口をもって走れば3秒で膨らませるというもの。

耐荷重は150Kgまでいけます。

座面にはスエード生地のカバーが取り付け可能で、

洗濯できます。

 

口コミはあまりなく、評価も特別いいわけではなかったですが、

オシャンティだったので、ポチってみました。

 

 

家の中で使用してみましたが、

空気を入れるのが意外と難しく、

バサバサと必死に空気を入れていると、

嫁さんから「娘が起きるだろ、このハゲーー!!」と

怒られてしまいました。

口コミには、嫁から怒られるなんて書いてなかったのに、、、。

 

ゆったり座れますが、若干不安定なところがあり、個人的な感想としては、

オシャンティでいい感じですが、コスパはよくないかなと思います。

 

これから外で活用していこうと思います。

 

 

 

全国的にもちょっと有名だと思います。

 


天の橋立オイルサーディン

たまたま手には入ったので

久々に食してみました。

 

 

 

懐かし、やっぱり美味しです。

私、結講 好物なんです。

酒の肴にまれに飲み屋に置いて有りますが一般的にはあまり食べる機会も無いと思います。

 

単純にイワシのオイル漬けいなので好き嫌いの好みは分かれると思いますが臭みはありませんので

興味のある方は是非、取り寄せてご賞味ください。

ちなみに私の一押しはマヨネーズと七味を付けて食すのがおススメです。

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

 

 

こんにちわ。
上田メッキの営業Wです。

 

さて、みなさん同様に外出する機会がめっきり減ったわけですが、
昔のアーカイブを引っ張り出してブログの尺を稼ごうと思います。

 

というわけで昨年の3月のネタですが、滋賀県の彦根城に行ってまいり
ました。

 

途中で寄り道をして、みんな大好き【ラコリーナ近江八幡】の焼きたて
バウムクーヘンを食べたりしながらの道中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彦根城に到着しましたが私自身が城にはあまり興味なく、娘はそれを
上回るくらい興味がないので淡々とした雰囲気で見物。

 

天守閣とひこにゃん(と言ってもただの記念撮影用の板です)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本物のひこにゃん(?)は1日2回しか出て来てくれませんので会えず。

 

資料館にはここのかつての主、井伊直弼像も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人全員(彦根市民以外)から悪人認定されている方ですが、部下に
ものすごく気を使っていたような手紙が残っていたり、彦根藩内では
非常に慕われていたり、という事です。そうだったんだ、井伊さん。
身内には優しい、なんてことは良くあることですけどね。

 

そうして、彦根城を堪能したのち、彦根でおいしいものでも食べて帰ろう、
という事になりネットを駆使して検索すると某洋食店がヒットしました。
彦根では彦根城(&ひこにゃん)、カロム、に続く名物?らしいです。
店名はここでは触れませんが、某永世中立国の名前と一緒です。

 

有名店のようで夕方には行列ができています。外観のツタが印象的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分ほど待ってから入店。店内も昔ながらの装飾で、なんとなく懐かしい。
昔の喫茶店っぽいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頼んだのは、ここの名物(らしい)、ハンバーグとオムライス。

 

ハンバーグは、事前情報ではこういうイメージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出てきたのはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・。

 

気を取り直してオムライス。
事前情報はこういうイメージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出てきたのはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・。

 

見た目はアレですが味は美味しかったです。

注目すべきは値段。
ハンバーグは500円(ライスは+100円)、オムライスは400円ですよ!!
コスパ感は良いと思います。

 

我が家の女性チームだけはテンションダダ下がりでしたけど。


私個人としては再訪して違うメニューも試してみたいと思います!!

 

 

 

 

こんにちは。

総務Aです。

 

前回の続きです。

電子書籍第1弾として購入した漫画を紹介したいと思います。

 

 

最近話題になった「あれ」とは、

 

 

 

 

『鬼滅の刃』です。

 

1度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

以前、営業Yさんのブログでも少し取り上げられていましたね!

 

 

 

当時、19巻までしか出ていなかったので

19巻まとめ買いです。

「1-CLICKクリックで今すぐ買う」を押すと、すぐに購入決済となり、ダウンロードが始まります。

とても便利な反面、間違えて押してしまうと取返しが付かなくなるので、

何か探すときは、まずはログインせずに探した方が良いかもしれませんね。

 

 

ダウンロードが完了すると、いつでも読めるようになります。

 

物語を簡単に説明すると、

主人公である竈門 炭治郎(かまど たんじろう)が

仕事で外に出ていた時に鬼によって家や家族を襲撃され、

唯一の生き残りであり、鬼にされてしまった妹の禰豆子(ねずこ)を人間の姿に取り戻す。というお話。

人間の姿に取り戻すには、鬼の統帥を倒すこと。

 

話の中には仲間との出会い、

様々な敵(鬼)も出てきます。

鬼も元々は人間であり、人間であった時の生き様が描かれ

少しドラマチックになっています。

 

昨年にはアニメ化もされ、話題にもなりましたね!

私はアニメから入ったのですが、

先が気になりすぎて漫画を購入しました。

にわかファンです。

 

アニメは一区切りしたところで放送が終わりましたが、

映画やアニメでの続編もあるようです。

 

漫画も面白いのですが、アニメもすごく良いです!

鬼との戦闘シーンは漫画では複雑で見づらい箇所もあったのですが、

アニメでは演出がすごくて、とても見やすくなっています。

 

Amazonプライム会員であれば、

プライムビデオでアニメ全話観ることができます。

たまにYouTubeで挙がっている時がありますが、

著作権の問題ですぐに消されているかと思います。

 

個人的には3話目あたり(鬼殺隊試験らへん)から、

面白くなりだすので、気になる方は

1話だけでなく是非続きも観てみて下さい。

 

 

総務Iです。

今日のテーマはこれ。

Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)。

任天堂Switch用ソフトとして、5月29日に出たゲームです。

もともとは任天堂Wii用ソフトとして過去に発売されたもののリメイク版です。

Wii用ソフトとしては購入していませんので、初プレイです。

僕は Xenoblade X(ゼノブレイドクロス)(任天堂WiiU)を250時間超、

Xenoblade 2(ゼノブレイド2)(任天堂Switch)を450時間超プレイ、どちらもDLC・

サウンドトラックまで買ってしまってますんで、ひと月前から予約して買ってしまうのは

当然の流れなんですが、発売から2週間ほどですでにこのプレイ時間。いろいろおかしい。

 

ちなみに主人公「シュルク」は「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(任天堂Switch)」、

「ゼノブレイド2(DLC)」にも登場しています。

お使い、素材集め、図鑑埋め、マップ埋めで膨大な時間を取られる典型的

時間泥棒ゲームです。

 

おおっぴらにお出かけ出来るのはもうちょっと先になりそうなので、もうしばらくは

敢えて時間を盗られてみようかと思います。

 

こんにちは!

品管のKです。

時が経つのは早いものですね!

6月1日でマレーシアから戻ってきて1年が経ちました。

新型コロナでこんな状況になるとは想像もしていませんした。

私の地元では5月27日に特別定額給付金の申請用紙が届きました。

京都市内ではまだのようですが、、、

家族3名で30万円の給付金がもらえるのでたのしみです。

 

新型コロナ感染が広がる前に久しぶりに丹後半島一周してきました。

天橋立まで高速道路が開通しており京都市内から2時間半ぐらいで行けるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は道の駅に立ち寄るのが好きで地元の食材やお土産を見るのが好きです。

この写真はカーナビで検索して立ち寄った道の駅です。

昔は確か「あじわいの里」というテーマパークだったと思います。

閑散としていましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな大きな間人ガニ!

びっくりしました。

道の駅をあとにして経ケ岬に向かいます。

途中に見慣れない施設が目に飛び込んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自衛隊の施設のようです。

大きなレーダーが何基もあり風光明媚な海沿いの地域にあり違和感を感じました。

これも北朝鮮問題の対応なのでしょうね!

次回へ続く

 

 

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

ようやく緊急事態宣言が終息しましたので、先々週末から

2週連続でゴルフ再開してます。

 

幸い両日ともに好天に恵まれ、1か月半ぶりに気の置けない

皆さんとラウンドを楽しませてもらいました。

 

1W目は後半体力切れか、大崩れしてしまいましたが2W目

はそこそこの出来でした。

 

さて、本題ですが皆さん家庭でのネット環境はどんな感じですか?

やっぱり光?

我が家は実は2003年に契約したADSLのまま。

光にかえませんか?みたいなセールス電話を何度も一蹴してきたの

ですが、間もなくサービス停止されるという情報もあり、そろそろ

なんか考えんと、とぼんやり考えていました。

 

そんなところに、改めてサービスの停止と新たなサービスへの切り

替え案内の電話がありました。

 

かけてきたお兄さんが電話の目的を話した後、「それでは説明の

担当者に代わります」と言って、担当お姉さんに。

 

一通り説明をした後、うちの使用状況だと光ではなく

工事無用、工事無用ってゆうコマーシャルの方を勧め

られました。

そして、

「という事で申し込み承ってよろしいですか?」

と言ってます。

待て待て待て

即決するわけないやん

 

でも暇だったので、しばしゆっくり話をすることに。

・店舗でも申し込み受け付けてるけど、この電話で申し込んだらなんか

メリットあるん?

・巷では下り速度最大962Mってゆうてるけど、全然遅いと悪評ネットで

見たで!

 

とか、質問をぶつけてみました。

それぞれ丁寧に答えてくれて感じは悪くない。

地図を見ながら住所を確認、周りの建築物環境を確認し環境は悪くなさ

そうという答えを得られ、8日間のクーリングオフ期間もあるので誘い

に乗り申し込んでみる事にしました。

直ぐにスマホにショートメールで案内が届き、申し込みサイトに。

最近便利なもので、免許証など証明書関係は写真を撮ってそのまま

送付すれば本人確認もOK。

あとは到着を待つのみです。

ADSL12Mなのでどれだけ体感速度が上がるかまたレポートしたいと

思います。

 

それでは。

こんにちは、営業のIです。

 

最近、暑くなってきましたね。

営業Iは汗っかきなので不快な季節になりますが、

寒いのは更に嫌なのでまだましです。

ただ、マスクを付けっぱなしの夏になりそうなので、

いつもより更に暑さUPって感じですね。

 

んで、そんな中 コロナの影響で常にマスクをする

習慣が付いたので、マスクを外し素顔になる事が

ちょっと恥ずかしくなってきました。

 

誰もみてないよって話しになりますが、何か気になる

今日この頃です。

 

 

それでは~~

 

 

こんにちは、上田鍍金営業Uです。

 

皆様、朝倉未来はご存じですか?

格闘家 兼 Youtuberです。

 

もともとは愛知の豊橋で不良であり、

路上の伝説と言われ毎日ケンカに明け暮れていました。

そして少年院にまで入っていました。

 

その時に家族や友人など、自分のやってきたことが

大切な人を悲しませる行為だと思い、考えを改めたそうです。

 

そこから格闘技と出会い、数えきれないほどケンカをやってきて備わった根性や度胸と

格闘技センス、分析能力で一気に格闘技界のトップ選手にまで上り詰めました。

 

また同時に、昔からの夢、目標である自由になること・金を稼ぐこと・格闘技を広めたいということ、

これらをかなえるためにYoutuberになりました。

持ち前の分析能力で、トップYoutuberと底辺Youtuberの違いを徹底的に分析し、

また一般人が見たいと考える企画をくみ取り活動を続けた結果、

1年以内にチャンネル登録者数100万人を達成しました。

これはすごいことらしいです。

 

私は格闘技が好きなので、朝倉さんの試合は緊張感があり面白い試合をするし、

Youtubeもみんなが見てみたいと思う内容を体を張ってやるのも見どころです。

・街の喧嘩自慢と戦ってみた

・ぼったくりバーに潜入

・アンチの前に本人登場

など

 

興味ある方は見てみてください。

 

 

緊急事態宣言が解除されたとは言えみなさん警戒しつつの外出になっている様ですね。

少しずつの外出解禁。

3密になる所は避ける。

当然、マスクは必須。

今回の緊急事態宣言で改めて日本人の生真面目さを認識致しました。

ただし行き過ぎた正義感はダメですね。

 

 

そんな先日の週末、土曜日は外出しましたが日曜日は巣ごもりの続きです。

そして何時もの如く、レンタルDVDにて暇つぶしでしたが、今回借りてきたのが・・・・・

 

ドン!


 

『天気の子』

『君の名は』に続く新海監督作品!

 

 

 

 

 

鑑賞されていない方のために内容は割愛しますが何とびっくり!

『君の名は』の主人公2人も何気に登場してるではありませんか・・・・・!

始めは気が付きませんでしたがなかなか洒落た事をするではありませんか、さすが新海監督。

 

『君の名は』もそうでしたが自然の力の前では人間は無力的な事も伝えたいのですかね?

前回は彗星激突そして今回は大雨。

 

映像は前回同様、とてもきれいで声優たちも超豪華!

お子さんと一緒に楽しく見れると思いますのでまだの方は是非、ご鑑賞ください。

 

上田メッキ 営業Yでした。


 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

 

ようやく、日本全国で緊急事態宣言が解除となりました!

みなさん、ほんとうにお疲れ様でした。

 

これからはV字回復を目指して頑張っていきましょう!!

 

というわけで、我が家でも少しずつ外出を解禁しだしております。

先日の天気の良い週末には京都御所に散策に出かけてきました。

 

京都御所は、京都が誇る、【セントラル・パーク】という事になるわけ
ですが、入場料もかかりませんので、是非一度は訪問をおススメします。

 

大河ドラマ時間軸で考えると、ちょうど足利義輝がここに帰ってきた
ところか~、なんていう優雅な想像もできますね。

 

さて、御所でゆっくりとした後は甘いものでも食べようか、という
我が家の女子の意見に従い、近くにある甘味処に向かいました。

 

【みつばち】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出町柳駅近くの甘味処です。


外観、店内から察するに、比較的最近のお店なのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の女子は私抜きで何度か来店しているようですが私は初です。

 

あんみつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抹茶クリームあんみつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色いのはこのお店自家製のアンズで、追加でオーダーするくらい
美味しくて有名なんだそうです(2ケ追加で100円也)。

確かに甘酸っぱくて女子受けしそう。

寒天も千葉産の天草からの自家製との事。

 

このお店の特筆すべき点は、黒みつをたっぷり供給していただける
という点です。

 

私は下品ですので残さないように全量投入!!

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~、黒みつに溺れる幸せ….。

みなさんも是非、溺れに行って下さい。

 

 

 

 

こんにちは。

総務Aです。

 

以前紹介した、ゲームの話より少し前になりますが、

土日はステイホーム中心なので、何かないか考えました。

 

自分なりにあれこれ考えていくと、読書にたどり着きました。

 

良い風に言うと読書。

少し視点を変えると漫画。

 

 

今から新たに漫画を買うのなら、紙ベースではなくて電子書籍の方が

置き場に困らないし持ち運びにも便利なので、

まずは、電子書籍を入れておく用のタブレットを購入をしました。

 

私が購入したタブレットはこちら!

Amazon Fire 7です。

値段は、約6,000円!(セール中だと更に安くなります)

7インチです。

 

タブレットの相場はピンキリで、

高い物だと5万円以上するものもありますが、

このタブレットは破格だと思います。

 

もちろん値段なりの欠点もありますが、

普段使いが、ちょっとした動画を観たり、電子書籍程度なら個人的にはこれで十分です!

 

Amazonプライムビデオもこのタブレットで観れますし、

家であらかじめダウンロードしておけば、Wi-Fi環境がなくても外出先で観れます!

 

 

 

 

 

次回、第一弾として購入した漫画を紹介したいと思います。

最近話題になった「あれ」です。

「あれ」だけで大体の予想がつくかもしれませんね・・・。

 

 

総務Iです。

外出自粛生活の産物。

この期間に作ったガンプラ、左から「ジム」「ガンダム」「ズゴック」。

部分塗装とスミ入れのみで製作。

 

ガンダムは昔作ったのがあるんですが、型が変わったらしいので作ってみました。

左側が古い型、右側が新しい型です。古い方は全面塗装しています。

新しい型では合わせ目やゲート跡がほぼ出ないように設計され、肘膝は

2段関節により可動域が大幅アップで色んなポージングが楽しめます。

比較記事

新モデルは小顔、手足がほっそり。好みの問題でしょうが、フォルムは

旧モデルの方が格好良い気がします。

 

ズゴックの爪。元の状態はバンダイさんの安全基準でダルダルの爪ですので、

削って尖らせてあります。

 

老眼で細かい作業はつらいです。

家でゲームしたりプラモデルを作ったりも良いんですが、

自由に好きなところに外出できる生活が早く戻ってきて欲しいですね。

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー