総務Iです。
だいぶん前の話になりますが、10歳になる一番下の息子が「エアガンが欲しい」
などと言っていたことがあり、「10歳以上ならエアーコッキングの安いやつもあるし、
ええんやないの~」と返しておきました。
一応どんなのがあるのかネットで見てみると、10歳以上対象のエアガンと並列して
「電動ブローバック」というジャンルを発見。
乾電池を動力にして連射が可能、ブローバック動作もするらしい。
10歳以上対象なので破壊力も抑えてあり、室内での “御座敷シューティング” には
もってこいの模様。
紛れもない全力少年の僕がこれに興味を持たないハズは無く、気が付けば
子供そっちのけであっという間にこうなる。
- 拳銃:ベレッタM92F(東京マルイ)
- 標的:プロキャッチターゲット(東京マルイ)
- 弾装填用具:BBローダー(東京マルイ)
- 弾:0.12g BB弾(東京マルイ)
やはりいちいち手動でコッキングせず連射できるのは爽快。
電動のブローバック動作はいかにも電動という感じで、ガスでの爆発感に遠く
及ばないのですがそれは仕方のないところ。命中精度は非常に高く、しっかり
狙えば3メートル先の直径2センチの的に当てることもそれほど難しくありません。
そして勢いで次のステージへ進んでしまう。
エアーリボルバー、コルトパイソン4インチ(クラウンモデル)。10歳以上用。
S&W M19 と迷ってこっちを選択。
気分はもう「新宿の種馬」。そう、シティーハンターこと冴羽リョウ愛用のモデルです。
ちなみに迷った別のほう、S&W M19 は通称「コンバット・マグナム」、ルパン三世の
次元大介愛用の銃です。
薬莢を模したカートリッジにBB弾をセットして装填するスタイル。いじくり倒すのは楽しい。
動力はエアーで、ハンマーを起こす動作でエアーを圧縮、引き金でハンマーが戻り弾を
発射する。本来コルトパイソンはダブルアクションの銃ですが、弾を撃つためには
シングルアクションになってしまいます。まあこれは仕方のないところ。
しかし何よりエアーリボルバーは命中精度が非常に良くない。カートリッジとBB弾の
摩擦の関係と思いますが、ほぼ狙ったところへ行きません。ちょっと悲しい。
弄って楽しいエアリボルバー、撃って楽しい電動ブローバックという結論になりました。
今はちょっと落ち着いて壁のオブジェと化しています。
ちなみに子供はいつの間にか心変わりしてエアガンを買いませんでした。