» 著者のブログ記事
こんにちは。はじめまして。総務のYです。
今回より、blog担当の仲間に入りました。どうぞよろしくお願いします!
絶対、食べ物ネタが多くなると思われますが(笑)おつきあいください!でも今回は初回ということで・・・食べ物ネタではなくいこうと思います。
先月、下鴨神社方面へ行きました。でも神社ではなく、あじさいが目的でした。(そういえば、春に早咲きの桜を目的に晴明神社と車折神社にも行った記憶が~)
葵橋西詰でバスを降り、葵公園?を通りました。よく 見るとみたらし団子のオブジェが!!(京都芸術大学さんの作品だそうです)
そうそう、この周辺はみたらし団子の発祥地。今回は食べなかったのですが・・・
ちゃんと1番上の団子と残り4つの間が空いていました。何故?かご存じの方もおられると思いますが、
みたらし団子は団子をひとがたとして神様に捧げ、無病息災を祈ったことに由来しています。上の玉が頭、下の4つが両手足で、人間の五体を表しているんです。
神社近くに、旧三井家別邸があり、そこであじさいが見られるとのこと!あじさいだけなら無料で見ることが出来るのですが、せっかくなので旧三井家別邸も見学しようと思い、一般なので600円。
古い時代の家屋、趣があって良かったです。重要文化財の別邸~あじさいを満喫できました☆
せっかくなので下鴨神社にもお参りしようと思い・・・ここは干支別にお社があります!糺の森もパワースポットと言われています。
下鴨神社といえば~春の葵祭や夏の御手洗祭で有名ですね。御手洗祭にも以前行ったことがありました。境内の御手洗池に裸足で入り、お祓いの神様に参拝した後、ご神水を飲み心身を清める・・・
といった感じです。あ、チームラボのイベントもあり、行ったことがありました。(意外と行っている…)
手前には河合神社もありますね。女性の美の神様です!お参りしましたが、絵馬は書いていません。
手鏡形の絵馬にあらかじめ描かれた顔を自分の顔に見立てて、美しい女性になれるよう願いを込め、お化粧して奉納するのです。
絵馬へのメイクは自分の化粧品でメイクして奉納するのが吉!皆さん色々な個性が出ていますね~♪メイク道具がなければ神社で用意されているクレヨン・色鉛筆でもメイクアップはできます。
絵馬にお化粧をするお化粧室も用意されていますよ!メイクが完成したら、裏面には願い事と自分の名前を書いて、本殿祭壇前にある鏡に自らの姿を写し、祈願して奉納⇒御供米をいただけるとのこと。
これをご飯に混ぜて炊いていただくと美しくなれるのだそうです!
ま、今回は梅雨の中休みで天気も良く、鴨川も眺められ、出町ふたばさんの行列も見れ(笑)帰りに少し早い夕食を食べ、デザートを買って帰りの途に。
暑かったですが良い1日を過ごせました。
こんにちは、営業のIです。
ここ数ヶ月、新規案件の立ち上げでバタバタしてます。
大変有難い事なのですが、バタバタの影響でお客様への
訪問が出来ていません。
忙しい時こそ訪問しなければならないのに、と考えると
気持ちばかり焦ってしまいます。
自分の処理能力がもっとあれば良いのにと思いながらも、
無い物ねだりしてもしょうがないのでコツコツと仕事を
しています。
それでは~
総務Iです。掟破りの2日連投。
「今週」の担当は僕なので、良いよね? 答えは聞いてない。
こんなネタで何ケ月も引っ張るの嫌なのでやっちまいます。
やっぱりワイヤレスコントローラ欲しいよね。ただコントローラだけ買うのも
能が無いので本体ごと買ってみました。
ただし今回の本体は RRoD だと分かっているジャンクです。
RRoD(Red Ring of Death:死の赤リング)は本体に致命的な問題が生じている
状態をさしており、電源ランプ周辺に赤のリングが表示されるのでこう呼ばれています。
CPU なり GPU がはんだクラックにより基板から一部剝がれている状態になっており、
リフローないしはリボールというおよそ個人では不可能な修理が必要です。
当然そのままでは起動すらしません。
本体はフェースプレートを中心に部品取り用くらいにしか思ってないですが、Xbox360 の
RRoD はヒートシンクの付け直しやセルフ熱によるリフローで治ることが
あるらしいので、それも試してみましょう。
具体的な方法は「xbox360 rrod 修理」などで検索すると出てきます。
長くなるのでここでは詳細はバッサリカットします。
見事な赤リング。当然起動しない。
ヒートシンク除去、基板取り外し。
あんまり途中で写真撮ってない。そして20年近く経っているケースは分解途中にボロボロ割れます。
色々やってるうちに…直った。というか直るんかい。
まあ再発する可能性もあるしこれはこれで。直ったところで使い道は無いのでそっとしまっておきます。
あ、ワイヤレスコントローラはちゃんと動きました。
総務Iです。
もうだいぶん前になってしまいましたが、Xbox360 を買ってみました。
本当になんとなく。触ったことなかったので。
Xbox360 は2005年くらいからマイクロソフト社が発売していたゲームハードです。
PS3 と同時期くらいのものなのでまあまあレトロゲーム機ですよね。
生産もサポートも終わっているしあんまりお金をかけるのもアレなので、
- システム、ゲーム読込一応動作する
- HDMI出力あり
- 外装そこそこ汚い
- フェースプレートダメージ多い
- ディスクトレイ開閉やや難あり
- コントローラー欠品
というほどほどにポンコツなやつをオークションで買いました。
送料含め1,600円ほど。半分以上送料。
コントローラーは以前別に入手したやつが多分使えるだろうということで無し(実際使える)。
思った以上にディスクトレイの開閉に難ありでしたが、これは縦置きするとほぼ開閉失敗、
平置きならほぼ問題なしのようです。
動作確認用にゲーム「地球防衛軍3」を用意。350円くらい。
「逃げる奴は皆フォーリナーだ!逃げない奴はよく訓練されたフォーリナーだ!」
こんにちは!
総務のAです。
かなり前に趣味としてソフトボールを紹介したのですが、
つい最近用具を購入したので今回はその紹介をします。
まずはスパイクです。
ごく普通のスパイクですが、マジックテープのものにしたので、
着脱がすごく楽になりました!
(野球・ソフトボールではマジックテープタイプが少なく、ほとんどが紐タイプになっています)
かっこよさ重視で白にしたのですが、
手入れをしないと汚れがめっちゃ目立ちます。
次にバットです。
某フリマサイトで購入しました。
デザインと性能重視です。
一応中古扱いにはなるのですが、前に所持していた方曰く未使用とのことでした。
実質新品ですね!
シュリンクも付いてましたし、使った感じや傷、指紋などもありませんでした。
特に交渉していませんが、定価の5,000円OFFでした!ラッキー!!
先日の試合で使用したのですが、打感や音が全然違いました!
乾いた感じというか、鈍くない感じの音というか・・・
言葉では難しいですが、一言で表すと「良い感じ」でした。
これからも大切に使っていきます。
こんにちは、営業のIです。
上田鍍金㈱北陸工場は、築30年経過しており所々 傷みが見られる為、
リフォームをしています。
今回、トイレも改修頂きとても綺麗になりました。
大勢の人が使う為、綺麗な状態を維持する為に清掃や注意点の
アナウンスをしていると、トイレ警察とかトイレ大臣との名称を
頂きました。
もっと違う名称が欲しいのですが…、と思う今日この頃です。
それでは~
総務Iです。
「XBOX360を買いました(今さら?)」というネタを温めていましたが、
これはまた今度にします。
代わって「PS5を買いました(やったぜ)」をお送りします。
今年くらいから供給量が増えるという噂だったので、amazon の招待販売にエントリー
しといたら買えました。
ボッタクリの転売ではなく定価販売ですが、6万円は高いおもちゃです。
箱もでかいが中身もでかいです。せせこましいスペースに押し込んでるんでなおのこと。
「原神」。動きもヌルヌルでワープのローディングも早くて快適です。
ソフトをどうするか全然考えていなかったのですが、既にPS5を買っている次男から
「テイルズオブアライズ」と「ホグワーツレガシー」を借りてきました。
中途半端に仕掛りになっているゲームを片付けたら「ホグワーツ~」を始めようかと思います。
「お前とお前はスリザリンじゃ!」
(よく知りませんがそういうゲームでは無いと思う。多分。)
総務Iです。
皆さん先日の大雪はいかがだったでしょうか。
弊社でも会社に泊まった人、京都駅で一夜を明かした人、帰り道半ばで
ホテル泊することになった人など色々あったようです。
「ようです」というのは私はその日は北陸へ出張してたので後から聞いた話です。
寒波の予報も出てたので外せる用事なら日をずらしたんですがね。
行き(1/23)は結構良い天気で「余裕か?」と思ってたんですが帰り(1/24)は…。
帰る前の時点で北陸工場の窓からの風景。すでに「やべぇな」の状態。
羽咋駅。列車は3分程遅れているが、「まだ慌てるような時間じゃない(仙道)」。
サンダーバードが定刻通り金沢を出発した時点では「やれやれ」、という状態でした。
が、さほど進むことなく加賀温泉駅で完全停車。
アカン。
19時過ぎて「キオスクは19時で閉まってるけど駅隣のスーパーは20時まで開いてるから、
今のうちに食べ物飲み物調達してね♡」的アナウンスでしばらく動かんこと確定。
駅の外まで行ってガラガラの棚の最後のパンを掴んでくる。
JRからはカロリーメイトと水の配給。
結局夜明けからチビチビ動いては止まりを繰り返し、翌日の午前11時頃に京都駅に到着。
実に16時間遅れ。前後隣が空いた特急車内なのでマシでしたがさすがに18時間乗車は
きつかったです。
そして「大変だったね」より「良いネタが出来たね」的な扱いを受ける方が多い人望の無さよ。
癪なので今後擦りまくってやりますも。
こんにちは!
総務Aです。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
この間の日曜日、地元のソフトボールの試合に行ってきました!
早朝ともあり、めっちゃ寒かったのですが2023年の開幕戦でした。
チーム初ヒットを打てて良かったです。
試合にも勝ちました!
おかげ様で現在も筋肉痛です・・・。
さて、話が変わりますが昨年12月に初めてのマイカーを購入しました!
2021年12月に注文し、納車まで約1年・・・
大体は2・3ヶ月程で納車されるようですが
半導体不足やコロナウィルスの影響などがあったようです。
待ちに待って待ち待ち!っていう感じです(笑)
YouTubeで他の方のを観ていましたが、
やはり映像と現物を見るのとでは全然違いますね!
デザインの好みはあると思いますが、私は好きなデザインです!
まだ遠出と言う遠出はしていませんが、
何か美味しいもの食べに行ったり、プチ旅行みたいなのをしたいですね!
通勤にも使用しているので、安全運転に心がけていきます。
総務Iです。お久しぶりです。
さて、今年になってようやくドライブレコーダーを取り付けました。
フロントガラスに貼り付けるタイプが邪魔そうで躊躇していたのですが、
ルームミラーに取り付けるタイプがあったのでそれにしました。
ルームミラーにかぶせるので当然下になるミラーは鏡として使えません。
後ろを見るために、リアカメラの映像を常時表示させてミラー代わりに使います。
後部座席の様子や自分の顔が映らないのは最初戸惑いますが、慣れれば
まあなんとかなります。近未来感を感じることができます。
歌いながら帰ることが多いので、事故ったら恥ずかしい証拠映像を出すことになるんかな?
こんな感じでまたやっていきますのでよろしくお願いします。