皆さんこんにちは。
開発Oです。
猛威を振るった西日本豪雨。
今から思うと京都でのそれは序章に過ぎなかったわけですが
京滋地区で危険度がピークとなったその週末、私は営業W君
と急遽九州出張を断念したビンゴ部長と3人で愛知県に向か
っていました。お客さんと共にエンドユーザーへの訪問です。
午前中の約束に遅れる事2時間。
同じく京都から向かっていたお客さんは、別ルートで何とか
時間通りに到着していました。
我々は別ルートで京都を横断するのに、ほぼ2時間要しました。
何とかエンドユーザーさんが午後に時間を取ってくれたので、昼食を
取った後、打ち合わせ自体は予定通り終了。
しかし、実はこの時既に多くの高速道路で通行止めが始まって
いたのです。
さて、どうやって帰るか。。。
我々は往路で失敗していたので、お客さんの案に乗っかる事に。
ここでふと嫌な予感。
そう、このお客さんの2名、以前に北陸工場から雪で帰れなく
なった時のお2人。こちらも営業W君以外は同じ2名。
デジャヴやん。
新名神が草津田上でストップなので、手前の信楽で降り、宇治
田原経由で行こうと決まり、信楽を抜けるかどうかという所ま
では順調でした。
しかし、信楽を抜けた瞬間にストップ。
全然動かなくなりました。。。
以降、5分動いて30分止まる、みたいなペースが延々続きます。
時々1時間くらい止まる事も。
← 宇治田原付近。お客さんと話す営業W君
その間、ビンゴ部長が九州への手土産に買っていた八つ橋など
を皆で分けて食べながらなんとか頑張ります。コンビニもない
山道ですので、飲み物はありません。
結局、京都市内へ入れたのはAM1:30くらいでした。
10時間半くらいかかりましたね。。
この4人は一緒に遠くに行ったらあかんな。。
今回の教訓でした。
最後になりましたが、今回の豪雨で被害に遭われました皆様
心よりお見舞い申し上げます。
依然、被災地は大変な状況のようですが、一刻も早い復旧
をお祈り申し上げます。