開発Yです
下の娘が学校からもらってきたアサガオに花が咲きました
日によっては8時ごろにはしぼみ始めてしまいますが
ちょうど出勤前にいい感じにほっこりとさせてくれます
さて
清水寺に行ってきました
久々の京都朝散歩シリーズですのでまだ7時半
超弩級観光スポットもこの時間はさすがにガラ空き
こんな風に清水寺を回れるのは新鮮です
いま清水寺は50年に1度の大改修中で
代名詞である舞台も工事用の覆いで隠れています
逆にこの姿を見られるのは今だけと思えば限定感がなくもない
ちなみに工期は2020年ごろに終わるといいなぁくらいらしいので
割とゆるめの期間限定
ただ創建西暦778年とか坂上田村麻呂とか 歴史か!って感じの時間の流れを考えれば
5年くらいは一瞬ということかもしれません
その後
出世大黒天に大金持ちになれますようにと声に出してお願いしたり
背中のこの辺が痛いんですとふれ愛観音の当該部位をなでなでしたり
周りも静かだったし先着順を考慮しても聞き届けられたに違いない
蛍も見られたし確かに夜も結構ですが
夏もつとめてでいいかもね