» 日記・雑談のブログ記事

こんにちは、営業のIです。

 

昨日の夜、神田の「みますや」でお客さんと食事をしました。

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000630/

写真は取っていませんが、料理も美味しく話しも盛り上がりました。

ただ、人気店で込んでいるので、相席が当たり前なので人によっては

苦手かもしれませんね。

 

そんな中、1回/月程度で皇居ランや、みまとみらいランをしているとの

話が出ました。写真を見せて貰ったり話しを聞かせて貰っていると興味が

出てきて、どうせする事もないので参加しようと考えています。

走った後のサウナとビールも魅力です♪

 

←こんな感じに出来れば、自分もリア充の仲間に

入れるかも!

 

 

 

 

 

なので、先ずは形からと言う事でランニンググッズを購入しようと考えてます。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金株式会社 営業Uです。

 

娘が生まれて3ヵ月、沐浴を卒業し、

一緒にお風呂に入るようになりました。

 

そこで誕生するのがスイマーバです。

首にすっぽりセットできる浮き輪です。

 

手足をバタバタしてニコッとします。

最高にかわいいです。

お子さんが生まれた方にはお勧めです。

さてさて最近、巷で噂になっている『鬼滅の刃』

わたくし次男の命令で毎週ジャンプを購入しておりますが一度も読んだ事がありません。

こんなに話題になっている事も最近知りました。

何せONE PIECEしか読んでないもんで・・・・・

 

そんな話題の『鬼滅の刃』単行本を買って読むのもしんどいしもし面白く思わなかった時

無駄金にもなりかねないのと言う事でアニメのDVDをレンタル致しました。

流石、人気と言う所でしょうか、結構な数が置いてあるがすべてレンタル中!

どうしようかと店内を回っている時、偶然にも1と2が返ってきたので即借りです。

 

 

 

どんなものなのでしょう?

鬼を退治する話と聞いていますが・・・・・

 

 

 

 

 

 

一応、週末に次男と鑑賞する予定をしていますが面白ければ単行本をまとめ

買いとも考えております。

在庫切れと言う噂も聞こえていますが・・・・・

 

さてわたくしも本年はこの投稿が最後となります。

来年は更なる飛躍の年にしたいですね。

 

最後に京都駅付近の冬の風景

 

以上、上田メッキ 営業のYでした。

 

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

 

京阪電車の京都側の発着駅である出町柳駅ですが、世界遺産でもある

『下鴨神社』の最寄り駅であり、ある意味世界遺産と言っても過言では

ない『ふたばの豆餅』の最寄り駅としても有名な場所となっております。

 

 

その駅近くにある出町柳商店街は、ほぼ『ふたば』の1強状態ではあります

が、その他にも有名で良いお店もありますので今日はそのご紹介を。

 

 

まずは、ふたばのすぐ横にある『岡田商会』。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お肉屋さんですがここのコロッケ等は有名で食べ歩きもできます。

注文すればその場で揚げてくれますので揚げたてを食べられます。

御所が紅葉で見ごろの時に、ここでコロッケ、メンチカツ、ハムカツを
購入して、食パンに挟んで食べながら散策するという、オツな楽しみも可。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘味処で有名なお店もあります。『茶房いせはん』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特製あんみつ(白玉添え)、いせはんパフェ等、和スイーツがお好きな方に
おススメのお店です。

甘味処って男子だけでは入りづらいですが家族となら大丈夫かと思います。

 

 

あと、以前にブログでも紹介しましたがモーニングが有名な喫茶店もあります。

『マキ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トーストに使用しなかったパンの耳にサラダを盛り付けてくれています。

週末の朝は順番待ち必至の人気店です。

ショッピングモールも便利ですけど、地元の商店街もなかなか楽しいですよね。

 

さて、今回が私の今年最後のブログとなるようです。

来年2020年は、我が上田鍍金の創立100周年という記念すべき年となります。

より一層飛躍できるよう、全力で邁進してまいります!

皆様にとっても2020年が良い年となるよう祈念しております。

 

 

 

 

こんにちは。

品管Uです。

 

結婚記念日と言う事で住んでいる場所と近いのですが

和倉温泉「虹と海」へ宿泊してきました。

女性に人気の旅館みたいです。

急遽、休日出勤の依頼があり、出勤してからのチェックイン・・・

 

海を見ながらのドライブで旅館へ向かいます。

部屋は全室オーシャンビュー

ベットに寝ころびながら、海を見る事ができます。

 

女性は普通の浴衣とは別で色とりどりの浴衣を選べます。

またアメニティも高価なものが多く、ちょこちょこオシャレな

作りになっています。

そういう所が女性に人気なのかもしれません。

 

お風呂からも海を眺められます。

夕食は魚貝類メインなので海の幸を眺められます。

 

次の日は能登ミルク

牛乳とジェラートが有名。

ここではウミではなくウシから絞られたモノを眺める事ができます。

 

その後、またまた海を見ながらドライブ

 

目的地はのと島水族館

ここでも海を見れました。

最近、網に引っかかったと言う2匹のジンベエザメ

数年ぶりに行ったのですが意外と楽しめました。

 

帰りは海を見ながらのドライブで帰宅。

 

結果:海を見続けた一泊二日でした。

 

さて、私の投稿も年内最後となりました。

来年も上田鍍金スタッフブログをよろしくお願いします!

少し早いですが、良いお年を~

こんにちは

総務Aです。

前回の続きです。

 

宮城県になりますが、

お釜にも行ってきました!

 

 

私が入社する前に弊社の社員旅行でも行ったようです。

その時は、悪天候でお釜があまり見えなかったようなので、

私が代わりにレビューしたいと思います。

 

 

 

 

「とてもきれいなお釜でした」

 

 

 

 

山頂の風景です。

天気も良くて、とても良かったです!

 

存分に?楽しんだ後、

銀山温泉の方へも行きました。

 

 

 

銀山温泉の街並みが「千と千尋の神隠し」のモデルになった?との噂があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに、街並みがすごくレトロな感じで

私の写真の撮り方に問題があると思いますが、

とても神秘的な温泉街でした。

ちなみに街灯は電気ではなく、ガス灯だそうで、

電気では表せない暖かみを感じます。

 

山形旅行とても良かったです!

 

 

 

 

さて、私の投稿も年内最後となりました。

来年も上田鍍金スタッフブログをよろしくお願いします!

少し早いですが、良いお年を~

 

 

総務Iです。

晩酌のアテになるかと思って買った、業務スーパーのインスタントミーゴレン。

ウマいと言えばウマいのかもしれませんが、気持ち悪くなるギリギリの

ウマさです。調味料が強すぎるのかもしれません。可能性は感じます。

 

ということで、同じく業務スーパーでこんなん買ってみました。

これ用の麺(インスタント)もあったんですが、見た目はあんまりだったんで

買いませんでした。

同じく業務スーパーで売っている焼きそば用の太麺で焼きそばにして食ってみましたが、

それなりに「有り」です。スパゲッティには正直合いませんでした。

興味のある人はいかがですか?

 

以上、業務スーパーネタ、終わり。

 

投稿者ローテーションの計算からいくと、ここから年内ラスト1周のようです。

僕の年内の投稿は終わりです。

最後がなんかやっつけ臭くなってしまってすみません。

 

こんにちは 品管のKです。

私は京都の南の方に住んでまして、奈良に家族と買い物に行きます。

今回は我が家のおすすめのレストランを紹介します。

レストランの名前は「国境食堂」

京都と奈良の県境にあるのでこの名前になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ! 和食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボリューム満点、値段もリーズナブル 味は最高

開店と同時に行列ができるほどにぎわっています。

 

しかし、写真の料理は揚げ物ばっかりでしたね!

 

こんにちは、営業のIです。

 

12月に入り、いよいよ年末気分が高まってきますね。

今年も もう終わりだなぁ~、何て思ったりするんですが、

ただただ月日が流れる感じがして、漠然と不安になります。

 

何とか沢山お仕事を頂いて(受注して)、働いている実感を

もっと持ちたい所です。

 

んで、年末となれば色々と飲食の機会が増えますよね。

体重増加と体型崩れには要注意の時です!

 

ケーキを食べる機会が出てきて、

 

お持ちも食べる機会が出てきて、

 

ビールやお酒も沢山飲みます ♪

 

 

 

 

 

 

 

全部、自業自得ですね。

けど、普段は自制しているので、たまには解禁して良いかなぁと

言い訳を探している営業のIでした。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金株式会社 営業Uです。

 

京都御所に行きました。

そこで感じたこと、すべて包み隠さず話します。

 

朝目が覚めたんですね。

そしたら、すごい明るかったんです。

晴れやなって。

そう思いました。

 

京都御所ではベビーカーを押したんですよ。

車にベビーカー積んで出かけたんですね。

 

 

正直すごいなって思いました。

砂利にタイヤがとられるのに、嫁さんが

ベビーカーを押していくんですよ。

あの足腰の強さ、どこから来るんやろって。

 

 

少し歩きました。

正直、めちゃくちゃ驚きました。

こんな綺麗な紅葉が見れるんやって。

どれほどの想いが詰まってるんかなって。

 

 

京都御所はめちゃくちゃ広いです。

人がとても少なく感じる。

そこに関して何の嘘もないです。

 

 

それぞれの木々が季節とともに色を変えていく。

その想い強さ、どこからきてるんか。

真剣に考えました。

 

 

僕は身に染みて感じました。

こうやって、家族がいて、紅葉を眺める。

これはすごい幸せなことなんやなって。

ほんまに感謝しかないですね。

 

エリエールレディスオープン 渋野選手 優勝 お見事です。

やはり今年は渋野選手の年ですね。

持っていると言うか何と言うか、これで最終戦のチャンピオンシップリコーカップで

優勝し賞金女王なら奇跡です。

 

 

 

さて話は変わり来年楽しみにしていた大河ドラマ『 麒麟がくる 』残念ながら放送延期との情報。

 

そうです。

例の薬物事件の影響で撮り直しとの事。

当初は1月5日が初回放送予定だったのが2週間遅れとの情報ですが、最悪 1ヶ月遅れる可能も有る様です。

と言う事は約4週分=4回分 最終回は来年年末ぎりぎりまで放送する事に・・・・・?

 

『 明智光秀 』本能寺で織田信長を討った武将として知らない人はいないある意味、歴史を大きく変えた人物ですね。

信長を討ったイメージが非常に強いので歴史に詳しい人以外は信長の家臣になる前の事はあまり知らないと思います。

ちなみに私もその一人です。

放送延期は残念ですが取り止めになった訳ではないのでしばし我慢で放送日を待ちたいと思います。

 

明智光秀とも縁の深い京都

ただ紅葉真っ最中です。

今週末から来週にかけて見頃だと思います。

時間とお金が有る方は京都に来られては如何ですか?

一見の価値ありです。

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。

 

 

 

こんにちわ。

上田メッキ営業のWです。

前回の続きです。

結果的に、Xiaomiのスマホは注文から1か月程度で無事我が家に到着しました。

なぜかベルギーから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ開封!エアバンパーでしっかり梱包されていましたがいきなり箱の
角が破損しています。

 

運送中の破損ではなく初めからのような気がします。

リンゴ信者ならクレームレベルと思いますが、格安スマホですので気にしません。

箱はグラデーションで割と凝った造りですね。

 

現物はこんな感じ。質感は良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏面はガラスです。無線充電対応の関係だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機種の設定に移っていきますが、普通に日本語設定も可能、格安SIMも問題なく
自動で認識&設定されました。あっけない。ブログ的にはおいしくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、今現在まで問題なく使用できております。

特筆すべきはやはりカメラですね。

標準レンズ、ズームレンズ(光学2倍)、広角レンズの3眼。

撮影例として、先日行った志摩スペイン村の写真をUPしておきます
(広角と明るさの撮影例として)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホでこれだけ撮れれば文句ないです。

おおむね満足なのですが、2つだけ残念ポイント。

 

スピーカーですが、見た目は2つあるのでステレオと思いきや、モノラル。
なんと左側はダミー穴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうところ、なんだか中国製を感じてしまって残念です。

もう1つは指紋認証の精度の甘さ。親子だからなのかもしれませんが、娘の指紋
でログインされてしまいました。

というわけですが、トータルでは非常に気に入ってます。

 

しばらくはお客様訪問時に5分程度はネタにできるって事でそれだけでもよし。

 

 

 

こんにちは。

『魁!男塾』を知らない総務Aです。

来年の小集団活動のチーム名にも付けません。

 

 

さて、少し前の話にはなりますが山形県へ旅行に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、山寺(立石寺)へ行ってきました!

 

山寺と言えば、

松尾芭蕉が旅の途中でここを訪れ、

名句『閑さや 巖にしみ入る 蝉の声』を詠んだとされる所となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真ではわかりづらいですが、

山寺は、山頂近くにあり山道を歩いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、ふもとにあるお店。

蕎麦と、いも煮と玉こんにゃくです。

地元の名産です!

どれも美味しかったのですが、

いも煮が特に美味しかったです!

少し甘辛く炊いてあり、白ご飯は付いてこなかったのですが、

すごく合いそうです。家庭的な味でした。

 

 

ここから登山です。

周りは森林なので、とても涼しく登りやすかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂上の景色はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松尾芭蕉もここで、あの名句が浮かんだのかと思いつつも、

私には何も浮かびませんでした。

 

続く・・・。

 

うなぎの話ではないです。総務Iです。

最近買ったでかいホワイトボード、ひまがあったらやっぱり落書きしてしまいます。

ポルナレフ(ジョジョの奇妙な冒険)。微妙。

ブラックジャックによろしく」のつもりで書き始めて、途中で諦めたもの。ひどい。

ブチャラティ(ジョジョの奇妙な冒険)。微妙。

剣桃太郎(魁!男塾)。言われなければわからない。

壁にかかっているものに描くのは下に置いているものに描くのに比べて難しいです。

 

余談ですが、来年の小集団活動のチーム名を「今のチーム名の頭に『魁!』を付けようぜ」という

提案をしたんですが、20代の総務A君は男塾自体を知らないそうで却下になりました。

 

最後に、舌をしまい忘れたまま寝るうちの猫。

高齢なので死んでないか確認したら大丈夫でした。

 

 

こんにちは 品管のKです。

 

こちらはマレーシアの猫!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは日本(京都)の猫

 

 

 

どこの猫も車の上が大好きです!

 

開発Yです

 

買い物したときに

アプリを持っているかとか

ポイント還元がどうとか

聞かれることが増えています

 

うまく回るテクニックを知らん奴は

損して泣きながら帰れと言わんばかりの

ネズミが跋扈する大手ランドのようで

買い物するのが怖いです

 

その点 私が通う

魚屋(水草屋とも)は送られてくるハガキを見せると割引

プラモ屋は紙のカードにハンコでルーレットという

トラディショナルスタイルなので

すこぶる落ち着きます

 

さて

この季節

秋刀魚を焼くたびに今年こそは七輪をと思うのですが

アマゾンなんかで買おうとすると

あれやこれやとレコメンドが出るので

迷った挙句買わずに終わってしまいます

 

天下のアマゾンが長年かけて蓄積したデータや

きっとAIを駆使してのわりには提案がしょぼい

 

似すぎててひねりがないというか

ちょっと外して放り込んできてほしい

 

逆にこの手のシステムは

SNSなんかで同じ意見のもの同士が簡単に集まって

屯して いいねいいねって

高めの自己承認欲求を満たすのには一役買っている気はします

 

自分とは反対方向に同質で同量の意見があると思うんですけど

どうでしょうね

 

ちなみに本物のアマゾンはまだ燃えてます

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近天候が不安定で、すっきり晴れない感じが続いています。

いよいよ冬本番が近づいている感じですね。

関東はまだしも、北陸の冬は曇り空が続く為なかなか憂鬱です。

 

こんな感じが続きます…。

 

 

 

 

 

 

 

晴れ間が多い冬になれば良いなぁと祈っている営業Iでした。

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金 営業Uです。

 

娘のベビーカーデビューです。

近く少しブラっとしました。

ベビーカーは好きみたいです。

笑ったり、寝たり、非常にご機嫌でした。

これからどんどん散歩に連れて行ってあげようと思います。

先週の社内ゴルフコンペですがハンデのおかげで見事優勝する事が出来ました。

実力ではなく、ハンデのおかげなので勘違いせず練習は続けたいと思います。

 

 

 

話しは変わり、残り1匹となった家のコーギーの体調が思わしくない。

15歳と高齢なので自力で立つ事も出来なくなってきており、最近は同じ所をクルクル回ったりしています。

獣医さん曰く、目は見えている様なので少し痴呆気味かもしれないとの事。

 

 

ペットを飼う時は良いですが高齢になって弱って行く姿を見るのは辛いです。

毎日心配ですが食欲はまだあるので一日でも長くがんばってほしいと願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、上田メッキ  営業Yでした。

 

 

こんにちわ。
上田メッキ営業のWです。

 

まずは昨日のクイズの解答(U君、勝手にごめんね)。

 

正解は『C』ですね。

 

理由はみんなで考えてみましょう。しばらくの沈黙というところがヒントですね。

(他人の反応がないとCは回答できません)

弊社社長はこういったのは得意分野ですので即答だと思います(たぶん…)。

私は地頭良くないですが分かりましたのでチャレンジしてみて下さい。

 

 

さて、私の個人のスマホ(Xperia)が2年使用のお約束でバッテリー

が急激に劣化してきました。

 

私、長年ガラケーを使用していましたが現在、某白犬のキャリアの

『スマホデビュー割』なるプランで型落ちXperiaの端末代込みで

月額2,000円以内という格安で使用できていた訳ですが、機種変更

をすると一気に端末代、プランも高額なものになってしまうという

事が判明しました。

 

上記より、まずは契約自体を格安キャリアに変更する検討

(同じグループの会社)を行いつつ、端末もその会社の選択肢から

検討をしていたわけですが、魅力的かつ割安な端末がなく、どう

しようかなあと思っていたところ、国内で販売していないものを通販

で買えばいいやん、という結論となりました。

 

そこで真っ先に候補に挙がったのが中国が誇る、最強コスパとの

呼び声の高い某H社ですが、例によって先々どうなるか怪しいしなあ

なんて思っていたところ、中国のAppleとの異名を取る会社を思い出

しました。

 

Xiaomi(小米科技→シャオミ)

 

とにかくコスパが良いメーカーである(最新技術を惜しみもなく投入して

いる割に格安で購入できる)という事がわかりました。

 

最近、同じような中国のメーカー、OPPOが日本上陸しておりPRして

いますが、現時点ではXiaomiは日本には入ってきていません。

(と言っているあいだに、2020年までに日本市場進出の報道有)

 

どの機種が良いか?、どこで買うか?、の検討を行っていたところ

日本からの購入実例もネット上で多数あるサイトを発見。

 

購入する機種も『Xiaomi Mi9』に決定

 

CPUはSnapdragon 855という現時点では最強のものを搭載、有機EL、

画面内指紋認証、無線充電、3眼カメラ搭載というロマン溢れる機種

です。

 

端末代は中国からの運賃込みで約35,000円。最新のiPhone11Proが

106,800円ですのでちょうど1/3ですね(スペックはほぼ同等、画面内

指紋認証がある点でMi9の方が有利?)。

 

次回、契約しようと考えている格安携帯会社の対応電波バンドともマッチ

しているようですので(←ここ重要)、ポチっとしてしまいました

(直でカードは怖いのでPayPalで)。

 

さあ、無事に中国から携帯は届くのか?
(と言っても、一部の方々には自慢しまくってるので届いているわけですが)

 

というわけで次回に続く……。

 

 

 

 

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ