はじめまして!!
今回より上田メッキ スタッフブログに参加させて頂くことになりました
品質管理課のSです。
これまではいち閲覧者として日々楽しく読ませて頂いていました。
先輩ブロガーの方々は色々個性があり面白いですよね。
上田メッキ 以外の購読して頂いている方々もそう感じられているのではないかと思います。
そうなんです。我々上田メッキ はこのような楽しいスタッフの集まりで日々メッキに
ついて精進しています。
今後ともよろしくお願い致します。
さて、個人的には記念すべき第1回のテーマは“母の日”です。
母の日が過ぎてはや1週間経ちますが時事ネタは多少の前後はお許しを。
世間の男性はどのようにお母さまへ感謝の気持ちをお伝えになりましたか?
なかなか照れくさくて気持ちを100%伝えるのは難しいですよね。
世間のお母さま方はどのような感謝の気持ちをお受けになりましたか?
ドラ息子からの“ありがとう”の一言って嬉しいものなのでしょうか。
我が家には子供が2人いまして、6歳の女子と2歳の男子。
今回は子供達が母(私の妻)へ感謝の気持ちをプレゼントしたお話。
といっても自主的にできる年齢でもないので私が幾つか候補を挙げて選ばせようとしました。
選ぶにあたって定番のカーネーションは結局、親のお金だし子供の気持ちではないしなぁ
自分の子供のころは肩叩き券や言う事聞く券の5枚綴りなんか渡してたなぁ。
そんな時、ふとテレビでお寿司のCM(ミツカンさん)で花束ちらし寿司をやっていたので
娘に聞くと作りたいって言ったので即決しました。
当日、3人で朝から買い物行って、その後は娘が主でお米研ぎ、寿司酢は
砂糖を少し多めで、混ぜ合わせはさすがに私で横でパタパタうちわしてもらって
具材を切って、薄切り刺身をクルクル巻き巻きして盛り付けを頑張っていました。
息子は無造作な盛り付け担当。
そんな花束ちらし寿司はこんな感じです。
“いつもありがとう” の言葉をそえてプレゼントしました。
ほんまもんはこれ!
http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=10361
主役はソファでゆっくりあげ膳さげ膳で喜んでました。
この度はミツカンさん、美味しさと幸せをご提案頂きありがとうございました。
よい母の日になりました。
気になって色んな食品メーカーさんを検索すると自社の特徴を活かしたレシピを色々
提案されていました。また来年も手作りクッキングかな...
私も仕事柄、お客様へ喜んで頂けるご提案ができればと思います。
上田メッキ としては常に新技術のご提案をしご要望にお応えできるよう取り組んでいます。
ご要望際、詳しくは下記をクリック下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓