» 品管Sのブログ記事

品管-Sが―――

日産スタジアムに―――

来た―――――――――!

という事で、一夜限りの

ケツメイシ15thアニバーサリーライブに

行ってきました。

“はじまりの合図”で、はじまり

本人たちも言う

「40歳になっても頭の中は中学二年生」

らしい、中二レベルの下ネタトークの数々

スタジアム内にいる限定ポケモンのMC等々

 

最後は“ビールボーイ”、“カーニバル”で

おおいに盛り上がり終演。

 

しかし今回はそんなライブ以上に盛り上がった

ある1人の恋活男子の話にします。

某所で待ち合わせた仲間たち

スタジアムの行き帰りの車中では

ケツメの音楽ガンガン聞きながら

あるイジられぽっちゃり男子がいまして。

まずは、いつもの挨拶。

「今日、何食べてきた?」

「今、ダイエット中で冷やしたぬきそばを…

もちろん大盛りで」

「大盛りかい!」

っていう何気ないくだりで…

「今週はマジのやつで、なぜなら来週末初デートなんで」

「え?どうした?」

「いやぁあまりにも、さみしすぎて出会い系に登録しちゃいましたぁ」

「また怪しいんじゃないの?」

「いや、これは今、人気で結構ちゃんとしてて

女子は登録料無料で男子はxxxx円(そこそこ高額)

それにこれはFacebookを介しているので友達の友達

くらいまではブロックしてくれるので近親者と

ブッキングする事がないのでいいみたいですよ。

イケ面男子ならフォロアーが500くらいあって

まぁ100あれば良しとされてます」

「で、いくつ?」

「13」

「すくなくねぇ?」って大爆笑

 

「でも角度変えてみると世の中の13人の女子から

“いいね”をもらってるってことだよね」

「すごくね?」

「でも登録した写真が今よりも痩せていた1年前の写真で

その中でも一番痩せて見えるやつを登録したので絶対に

痩せないといけないんです。確実にフラれます。」

と、言いつつライブ帰りの夜中12時に東神奈川の

ニュータンタンで大盛りタンタン、チャーハン、餃子を

ぽっちゃり男子は食べてました。

これは私の並み中辛です。

確かにライブでカロリー消費したし

タンタンはダイエット食っぽいし

そこは100歩譲ってUEZAPを伝授しました。

 

「一応、相手の女子には最近の写真がなくて少し前の写真で

今、少し太りました。 とメールしたら “はい。大丈夫です

よろしくお願いします”だって、なんて言い子なんですかね~」

と、彼はもうメロメロでバカなやつです。

いや純粋なんです。

そう、そんな彼とは、こんなやつです。

1.ケツメの翌週にまた日産スタジアムにモモクロのライブに行ったり

去年は長淵の富士山オールナイトライブに行ったり

どんな音楽センス?振り幅広すぎじゃねぇ?

 

2.元カノが料理好きってことで20万もする冷蔵庫を買ってあげた直後

別れてしまい捨てれずに今はビールしか入ってない高級冷蔵庫。

 

3.寝汗がすごい為、友達の家に泊まっても枕も布団は貸してもらえず

冬でもフローリングに直に寝かされるやつです。

 

本当、彼には笑いの神が確実にいて

まだまだ面白エピソードが大盛りです。

見た目もキャラもアンタッチャブルのザキヤマです。

 

そんな彼も、某有名通信会社の営業リーマンで

今回も7万人の会場で携帯電話の電波が悪かったんですが

「すいません、ご迷惑をお掛けします。

東京五輪を目標に色々考えています

スポット的に人が集まる場所には

近々ドローンに基地局を搭載して飛ばして

スムーズな通信ができるようになります」 と。

「いや、そんなのいいから今、繋げろや!」

と袋叩きされるナイスガイ!

 

そんな話をしていたライブの前日の食事会で

一緒になった彼氏いなくたって別に…

と強がるアラサー女子にこの出会い系サイトを

紹介しても素直に受け入れないだろうから

さらっとこのブログを通じて教えてあげたい。

 

彼のように健全に恋活しているコミュニティサイトが

あること、そして良い人と出会ってほしいと

おせっかいをやいておきます。

 

健全なサイトと思いますが世の中には不健全に利用する

輩もいるので、そこは注意して。

 

あれから3週間が経ち、その後の彼は、…………

みなさん興味はないと思いますが

これ以上は彼のプライバシーに関わるという事で

これで終演。

海、行きました?  品管 Sです。

 

海ファッションアイテムの1つ

ビーチサンダル!

みなさんもお持ちだとは思います。

 

通称ビーサンはTPOにあわせて

下駄箱からセレクト。

 

海に行く時はこれ!

RUSTYのビーサンは

塩水に負けない、岩場で傷ついても許せる。

砂場でも軽く足を運べる。

 

そして、こちらのビーサンは

ビーサンと言いつつ街でしか履けない

Island slipperのビーサン。

なぜなら、塩水に負ける、傷、汚れは落ち込む。

重くて砂場で歩くの大変なやつ。

ビーチで履かないので、ただのサンダル。

いや、ブランド名の通り、スリッパかも。

でも、履き心地いいし、超っーかっこいい!

 

さて、ハワイって今も昔も人気を維持していますよね。

それだけ魅力的な場所ってことで私も同感です。

 

でもしょっちゅう行ける場所ではないので

時々雰囲気を妄想してます。

 

先日、茅ケ崎に行った時、ハワイアンフードを

食べてきました。

ジャークチキン、ガーリックシュリンプが

まずい外国米とマッチして最高でした。

外国米は米と思わず付け合わせの野菜と

思えば、ぜんぜんいけます。

 

本場のノースショアは写真では見えませんがハエの数がハンパじゃないくらいいます。

 

日本でこれだけのハエの大群は

昨今なかなか見れないと思います。

うんピーに群がっても数匹ですしね。

 

そういえば最近、道端や公園に

うんピーが落ちてるの全然見なくなったなぁ

幼少のころはよく落ちてて、棒にさして遊んだり

あと、夜になると、なんか玄関がくさいなぁ

と、思ったら靴の裏にくっついてたり…

古き良き時代の産物ですかね。

 

脱線、失礼しました。

レストランのあとは

ハンバーガー食べて

サザン神社でお参りして、

今年の茅ケ崎うちわを買って帰りました。

 

また京都では河原町のジャンカラの1階にある

MAUI MIKE’Sでジャークチキンを食べに行きました。

     

(ちなみにこのジャンカラ、ボルダリングルームがありました。オーっ!)

このチキンもハワイ料理でここは色々な

ソースがあって飽きずに1人でフルサイズでもぺロッと食べれます。

休日の昼間、屋外テラスでビールとチキンが

最高にうまいし、目の前を行きかう人たちを

まったりソファーでモニタリングしているのが楽しいかったなぁ。

 

店内にステッカーが置いてあって

次回来店時、身についているものに

貼っているのを見せるとサービスを

受けれるんですが学生ならノートや

クリアファイルがあるけど

私は携帯電話くらいしかないし

貼るのは嫌なので来訪時は

オーダーの際、Jrのおでこに貼って

“これで”という事でサービス頂きました。

 

 

 次のワイハーは…

常磐ハワイアンセンター! 意外と楽しいという

噂は聞きますないので行ってみたいです。

UEZAP

| 品管S |

もうすぐ夏! 去年の夏の海で、

マイブームとなったのが

みんなで円になってするバレーボール。

でもボールを打つ際に、しりとりや山手線は、ありがち。

 

そこで私たちはボールを打つ際に

とにかく明るい安村「安心して下さい、穿いてますよ」の

ポーズで海パンが見えないようにハーイ!と言いながら

トスやレシーブをするのが、めちゃくちゃ楽しかったです。

 

みんな笑いすぎて、パスが続かないのが難点。

 

海パンと言っても競泳用じゃないので

どうやっても見えるし女子は上もある

でもそんなの、どーーでもよくてノリで

局部を隠すポーズに必死に寄せていってる

みんながおもしろすぎ!

 

そんな肌の露出が多くなる季節!

入会しませんか?

“UEZAP”!!  募集中の品管 Sです!

注)体型に興味のない人、今回のブログはここまでです。

  但し最後の1行は読んでください。

 

 

 

名前も内容もRIZAPのパクリですので

食事(糖質制限)と無酸素運動(筋トレ)で

結果をコミットします。

 

UEZAPの糖質制限とは単に炭水化物摂取の

量とタイミングの制限です。

糖質制限だけで体重は軽くなりますが

脂肪の燃焼に必要な筋肉も落ちてしまうので

筋トレは必須です。

しかし筋肉肥大を目指している訳ではなく

余分な脂肪を燃焼するだけの筋肉をつける

体質改善の筋トレをサポートします。

脂肪が減り筋肉量が増えると基礎代謝があがり

脂肪を燃焼しやすくします。

エネルギー消費が増えるということになります。

 

余談ですが逆に長距離ランナーはスタミナ温存させたいので

レース中、無駄なエネルギー消費を極力少なくする為

筋肉量を増やさない様、安易な筋トレはしません。

(陸上長距離部で私そんなトレをやってました。)

 

RIZAPはRISE(昇る)とUP(上がる)を合わせた俗語

もちろんUEZAPも

UEDA(上田鍍金)とUP(上がる)を合わせた俗語

 

上田鍍金の社員が健康でバリバリ仕事ができる体づくりして

会社の発展(UEDA UP)を目指す事が目的です。

  

なんちゃってパロディは以上です。

身体づくりの方法や情報なんて、

この時代、インターネットですぐに入手できます。

要は当人の志の問題だけです。

 

また、どんなダイエット法もやめたらリバウンドは必ずします。

食事も運動もしないでいる、その今の体が

その人の年齢に応じた自然体なのだから。

 

もし仮に一生、理想の体を維持したければ

一生、食事と運動にストレスをもたなければなりません。

しか―――しっ!

週一のラーメンだからおいしいし

月一のゴルフだから集中できるし

年一の祇園祭だから楽しめる(今年は週末なので長い夜になるでしょう)

 

そんなリズムが作れればきっとあなたも

結果にコミットできます。

 

UEZAPはスルーしても

上田鍍金のHPはチェック下さい。   

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

「子供」

冷めた考えと熱い思いが紙一重の品管-Sです。

(人って変わるものですね。は、さておき)

 

京都府立朱雀高校の副校長、考えられへん!

教育者、人として…

認識が古かった。とコメントされていますが

昔から正解はあったのでは。

副校長は初代 金八世代より後世代なのでしょうか?

みれば良いヒントがあるかもね。

 

先日、思わず声に出したくなるそんなニュースが

報じられた時を同じくして神戸加古川中学校では

午後1時5分、約千人の生徒が一斉に教室の机に突っ伏し

昼寝をする取り組みをしているというニュース!

おもしろすぎ!

 

過去、この風景が授業中だった方々は

現代、学校公認と思うとおもしろくないですか?

 

確かに短時間の昼寝をした方が

午後からの集中力が増すと言われてますしね。

決断された中の1人であろう、この副校長、い—いねっ!

 

全国には「親に抱っこしてもらう」という宿題をだす

小学校があるみたいです。

個人的には必要のない宿題ですが、い—いねっ!

 

しかし大好きな京都が神戸に完敗した気分になって

くやしーーやら、はずかしーーやら、です!

そんな時はこれを見て気分を落ち着かせよう!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

梅雨ですね。

天気の中で雨が一番嫌いな品管 Sです。

窓から雨を見ていると憂鬱になって元気がでないからです。

 

会社通勤はスクーターなので、これも嫌いな理由の1つになります。

そこで少しでもテンションを上げ通勤する為

お気に入りのレイングッズが必需品となってきます。

 

山男、山ガール、御用達

コロンビアの完全防水レインウエア

 

英国王室、御用達

HUNTERのレインシューズ

だからっと言って雨の日が楽しみになるまではなりません。

 

さて先日、今年11月に移転が決定している

築地市場に行ってきました。

場内の雰囲気、寿司屋のコスト、クオリティを求めて。

 

お目当ては、いつものお寿司屋さん。

これまでなら10時前に並べばお昼には食べれる。

そんなつもりで到着したら、既に本日の受付終了!

え~~うっそ――― 早すぎるでしょう!

外国人多すぎっ。

 

 

場内の他の寿司屋に並ぶのも何か悔しくて

それなら、いっその事、場外のお寿司屋さん探しへ

少し外れにある、こじんまりしたお店を発見。

誰も並んでない…

でも美味しそうな匂いがプンプン。

全員、別のメニューでしたが

どれもコスト、クオリティに満足で

当たり店でしたが本来の目的、

自分自身の常連寿司屋に

行けなかった事が不満足!

移転前にリベンジを誓う己。

 

で、昼からどうしようかなぁと思案。

そうだTDLに行こう!

 

築地からTDLにナビセットすると

何と10㎞で行けちゃう!?

めっちゃ近っ!

極上の寿司と夢の国ってこんなに近いんだぁ。

 

え?何この組み合わせ、贅沢~

めっちゃいいやん!と自己満足。

 

一般道でも30分かからず到着。

しかし、ここも場内には入らず場外のイクスピリアで楽しむ。

小腹空いたらこんなものでチャージ。

 

敷地内の安いオフィシャル駐車場も

見つけれてラッキーでしたが

お目当てのお寿司屋さんがNGだった分

トレードオフって感じです。

 

次回はぜひ!と

朝5時に築地集合してお目当ての

お寿司屋さんで朝食して

そのままTDLに向かっても

開園前に十分間に合うし

そんな場内&場内の1日楽しむプランを提案しましたが

今回のメンバーは微妙~

 

誰が朝5時から夜10時まで

つきあってくれるかなぁ

 

無理なら右も左もわかってない姫とJ(ジェイ)を

引っぱり回すか。

 

そんな夢の国で魔法をかけられた状態で

ピクサー展にも行ってきました。

1500円の価値は十分楽しめました。

しかしTDL新料金7400円(1day)は、どう思います?

夢の国はプラスレスですかねぇ。

 

6月1日より京都市の小学校ではプール開き!

嫌な梅雨は忘れて気分は夏に切り替えましょう!

極上のめっき、夢のようなめっき、そんなメッキって

魅力がありますよねぇ~

弊社も今期の重要課題として

「魅力品質」へ取り組んでます!

そんな一端を担うHPをチェック下さい!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

前回、営業Wさんを見習って愛にあふれた家族ネタを。

なんて言ってましたが、私の第1回掲載ブログは

母の日で子供たちと花束ちらしずしを作った話で

愛がシャンパンタワーのように溢れかえっていました。

しかし、そんなネタはそれが最初で最後…

だったと記憶している、品管 Sです。

~ちなみに今年の母の日は主役のリクエストを子供たちとオーダークッキング~

トマトパスタ、ステーキ、石焼チーズフォンデュ でした。

 

そんな家族?と関係あるかないか、

本年度、地元学区でPTA役員をさせて頂いています。

 

地域が子供を育てるなんて言いますよね?

私が子供のころ近所には、おっちゃん、おばちゃんが多かったこともあり

いつも笑顔で挨拶してくれるおばちゃん。

話すのが面倒くさい時の切り抜け方を身に付けました。

いけない事をすると怒ってくれるおっちゃん。

大人が本気で怒った時の切り抜け方を身に付けました。

 

そんな中、やさしさと厳しさを教えてもらえた。

 

今、教える立場になりましたが今まで、何一つ

地域への貢献をせず、この地域で暮らしている。

子供を見ても見て見ぬふり… やばっ。

 

そろそろ恩返しなければ。

昨年、出会った人の影響もあり

そんな気持ちになり立候補しました。

安心安全な地域、1年目からそんな大風呂敷は

広げても進む道もわからないので

まずは先輩方の縁の下で自分にできる事を

精一杯やり遂げよーと思います。

(本当にいるんですね、PTAには典型的なザーマス ママが。 こわぁ)

 

 

京都市には『子どもを共に育む京都市民憲章』

というものがあり、そんな中、先日、

「人権啓発街頭パレード」に参加してきました。

 

市役所前に集合して河原町通りを仏光寺くらいまで南下。

こんなパレードに参加するのは人生初。

まずは市役所前広場で京都市の偉い人が集まって

色々お話されていました。

内容はスローガンを復唱されているだけのもので

じゃ具体的にはどうなのかな?

 

実際、見えないところでは活動されていると思いますが

参加した初心者の私は ”だから、今後どうすればいいの?”

という疑問を残しつつ蟻の行列のようにただただ歩くだけでした。

これでなにか変るのか?いや、やる事に意味があるのだろう。

と、言い聞かせ車道を歩いていると

 

三条通り付近で一般マダムが急に私の横にいた役所の人に

“これだけの多人数が信号を止め、1車線つぶし、パレードする事で

一般市民にどれだけの迷惑をかけているか、わかってされているのですか?

自分たちの主張を通す為だけに多くの人に迷惑をかけていますよ。

やり方を考えて下さい。”

子供たちの未来を考えない人にとっては迷惑なパレードなんでしょうね。

確かに私も自分に関係のないパレードで渋滞にはまったら、邪魔扱いする。

 

自分自身、半信半疑で参加しているパレードでしたし、

ただのクレーマーと位置付けることもなく中立に考える事ができました。

 

集会は渋滞や騒音もあるそんな中、自分たちの主張を

訴える方法とは何か?

 

三条より以南は、シュプレヒコールも忘れて

よりよく市民に伝わり理解頂ける方法とは?

今の自分ができる貢献とは?  ずっと考えました。

京都市、いや全国、世界中で行われる全ての集会に

同じ問題が当てはまる事ですね。

 

こんな平和なパレードでも反対意見がでるなんて、

ヘイトスピーチのパレードなんて、どんな感じなのでしょうか?

怖い感じがしますが、パレードする方も真剣なら、

その思いは、きっと周りを巻きこむ事ができるのではないでしょうか?

 

中途半端な気持ちでするからただの邪魔扱いされる。

真剣に願う事じゃなければ次に参加する資格はない。

国会議事堂前の憲法9条や保育所問題の集会で

みんな必死に訴えている姿をテレビで見ていましたが

集会とは訴えとはそういうことなのか

今まで私はニュースの何を見ていたのか?

 

あのマダムのおかげで、いい勉強になりました。

参加した1番の収穫でした。

 

市長が推奨するこの集会(しかし不参加)。

市長が認めたこのパレード(しかし不参加)。

市長はまた来年も同じパレードを推奨されるのでしょうか?

参加もせず。  ま、その辺は実行役員さんですかね。

共にがんばりましょう!

大切な子供のため、大好きな京都市のために!!

 

厄年が終わったと思えば次の役年で奮闘中。

 

 

こんな話のあとじゃどうでもいい事ですが

前回もレポートした、今、どはまりのラーメン屋さん!

でも今回長文になったので次回にします。

“汁なし”

4月5月のヘビロテ、極太清流ラーメン。      最高!

 

母の日に ”ありがとう” を言えなかった男性!

黙って男はここをクリック 仕事で恩返し!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

新店ラーメンのお話をする 品管 Sです。

冬の話題を掲載している間にも新店に訪れて

その中にも美味しい、まずいの店があり

私の好みにあったお店を紹介します。

 

K’sヌードル(開店2015年7月)

ここはドロドロスープが売りなのでしょう。

ノーマルの”濃麺”をオーダー。

豚と鶏のスープで豚の獣感、鶏のまろやか感で

バランスのとれた(人によっては中途半端に感じるかも)スープです。

個人的にはもう少し獣感が出てもいいかなと。

究極を求めるなら以前に紹介した

豚なら”天骨庵 慶心”、鶏なら”極鶏”に行ってください。

K’sの麺は太ちぢれ麺で麺とスープのバランスがよく

ズルズル食べちゃいます。またチャーシューがボリュームありで

物足りなさはないですね。

逆に最後は少し満腹感がですぎた感じでした。

おいぃ歳かーーー?

 

つけ麺マン(開店2015年10月)

元々、本店は以前からあったラーメン店ではありましたが

烏丸今出川店として新店。

ここは蛸薬師東洞院にある“たか松”と同系列店。

たか松は美味しい、つけ麺店であの界隈で

ラーメンが食べたくなるとよく行く店です。

つけ麺はやっぱり麺が命、麺が味わえないと

つけ汁だけではねぇ…

太麺と細麺が選べますが太麺をチョイス。

どろっとした汁が麺によく絡み

相性バッチリ、うまいうまい。

ここは百万遍や出町柳にも店舗があります。

同志社、京大と学生ねらいかーーー?

なら仏大と立命がある千本三条(自宅近所)に出店、

もしくは外大と学園大がある天神川三条(会社近所)に出店

してくださーーーい。

 

極太清流ラーメン(開店2015年11月)

オーダーはノーマルな、”中華そば(野菜入り、にんにくトッピング)”。

見つけました!! ”シマフクロウ”以来の久しぶりに、うまいラーメンを!

自家製麺なのでしょう、うどん?と思うほどの太さ、

もっちり、むっちりで腰が強く、麺食ってる感がハンパねぇ~

麺の美味しさをしっかり味わえます。

ビジュアルは二郎系ですがぜんぜんあっさりで

食後の黒ウーロン茶は必須ではありません。

麺が普通で300グラム、でこの野菜、肉ですが

最後まで美味しく頂けます。

こんなに食べても物足りない感がありました。

うまい店のあるあるです。

近々再来決定、次は汁なし混ぜそばを頂きます。

 

八の防

 

新店ではないのですが以前紹介したお店で

その際はカプチーノを紹介しましたが

ラーメンジャンルで最も美味しいと思う

通称、家系ラーメンを食べたので紹介します。

今回は豚そばをオーダー。

店主は元々横浜家系出身でその家系が豚そばになっていると

思います。

私の好みはお店一押しのカプチーノよりこの豚そばの方が

好きです。美味しかったです。

スープは豚の臭み、うま味がいい感じにパンチがきいていて

家系濃厚豚骨が味わえます。

麺は太麺と細麺が選べますが私は太麺です。

これでまた私の京都の家系ローテーションが1店追加されました!

(紫蔵→山下醤造→八の防)

 

今回紹介した他にも新店行ってますが

気づけばこれらのお店を紹介していました。

やっぱり私の好みは濃厚、豚骨、太麺なんだなぁと

あらためて実感しました。

 

最後におまけで、品管S いじりが、やたらハードな

営業Wさんも行ったエキスポシティ。

*機会があれば次はソフト派の私がソフト~~にいじり返します。

 あと、愛にあふれた家族ネタ、見習います。

水族館やショッピングには行かず、食事だけ。

フードコートのタイレストランで注文したラーメンを紹介!

開発Oさん、お勧めのガバオライスがあったので

注文しようかな。 と思ったのですが私の冒険心は

心折れて無難なトムヤムクンとカオマンガイのセットにしました。

ガバオライスは食べた事がなく開発Oさんが

先に食レポしていた桂イオンのアジアンレストランで

まずは基準を取り込みたいと思いました。

 

タイ料理、美味しいなぁ

適度な辛味、酸味、甘味、そして何よりパクチーがいいっ!

以前に紹介したタイカレーラーメンパクチー大盛りが

食べたくなってきたーーー!

 

弊社、お越しの際は、まずこちらをご確認くださいませ~~

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

春ですね、衣替えしました?  品管Sです。

あたたかくなると冬物はまた次の冬。

そんな今年の冬のヘビーローテーション(大活躍)アイテムは

WOOLRICHのダウンパーカーとUGGのムートンローファー。

WOOLRICHは極寒地用のワークウェアとして開発されたものなので

つくりもよく、しっかり管理すれば一生もの。

この真っ赤なパーカー、60歳になっても似合う、

還暦ちゃんちゃんこに、そんな歳をとりたいものです。

コヨーテのファと自毛(白髪)がマッチしそう!

 

また、めちゃくちゃ温かい!

中はTシャツ1枚でも過ごせます。(寒波の日以外ね。)

 

ローファーも靴下履かずにズボンの裾を

ロールアップして足首出しても過ごせます。(寒波の日以外ね。)

 

いやぁ~アイテムアップで

テンションが全然かわります。

 

 

一生ものと言えば、生涯スポーツにしようとしている

スキー&スノーボード!

 

毎年、リピート率が高い高鷲スノーパーク、

今年も3回行きました。

3回行ったら4回目は無料だけど行ってません。

 

高鷲スノーパーク、今年はウルトラマンが参上です。

去年はドラゴンボールで、べジータにやられましたが…

 

そんなキャライベント、

去年ほどの盛り上がりは感じられませんでした

でもせっかくなので、こんなもので盛り上がっていました。

 

いや~ほんと今年は雪がない、

3月中旬でパイプも1つは閉鎖に追い込まれ…

 

こんな状態では道具たちも物足りないと泣いています。 

いま、履いているのがBURTON&REDWINGのコラボのブーツ、

今年はそれに色を合わせたグローブを購入したのに

カメラ片手に撮影とか晴れの日が多かったので

1回も使わずじまいでした。

来シーズンよろしく。とケースに大切に収納。

 

パーカーやグローブ、

そうやってアイテムアップをすると

気持ちがハッピーになり本当にハッピーに

なれる気がする!

 

そんな、ある回の高鷲スノーパークは

関東からの客人と一緒だったので

名古屋で晩御飯を食べよう!という事で、寄り道。

どこにしようかな? と。

 

・ガッツリ、矢場とん! 

・温っまる、味噌煮込みうどん山本!

・ビールにぴったり、手羽先山ちゃん!

・色々味わえる、ひつまぶし蓬莱軒!

 

どこも定番で間違いーーーなし!ですが

客人が選んだのは、ひつまぶしでした。

 

~本当は山ちゃんで疲れた体をビールで

ほぐしたかったらしいですがそうすると

誰が運転?京都に帰れない。

そして京都に店舗もある。という事で却下。

私的には運動した後はガッツリ矢場とんでしたが

客人優先で却下。~

 

あつた本店、並ぶかな?と思いきやすぐ入店できました。

行く度に駐車場が増えている気がします。

味、雰囲気、コメントするまでもなく満足、満足。

 

ハッピーアイテムのWOOLRICHやBURTONのHPを

みるのはちょっと置いといて、こんなHPをみて頂けると嬉しいですぅ。

「ニッケルメッキ」のことなら、上田鍍金にお任せください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

悲しいニュースですが毎年このシーズンになるとスキー場で

立木や人と衝突した事故の報告が。怪我で済まず最悪なケースの報告もある。

 

スノーボーダーならわかると思いますが滑っている時

直進でもターンでも滑って行く方向を見るというのが基本。

それは顔が向いている方に板が滑って行くからです。

 

いきなり目の前に木や人が映ったらどうしますか?

避けようとしても木や人を見続けますよね、

するとその方向に板が進んでいく、

だから衝突にする。という事です。

 

でもそこで違う方向をみろって言われても障害物から

目を離す事なんて、できません。

 

なので障害物が視界に入った時にはもう遅い。

脳から的確な指令をすごい反射神経で身体が反応してくれればいいですが…

衝突事故を起こす人に限って自己制御不能、限界以上のスピードだから。

 

なのでそうなる前に

1.滑っていく方向を必ず見ましょう! 上達のポイントでもあります。

2.障害物があっても体が反応する時間を考えスピードは控えましょう!

*スピードが楽しいんですけどね。

 

そんなことに気を使いながら

今年もまた白馬にて合宿ぅ~ してきた

品管 Sです。

初日、八方尾根、2日目、栂池(写真)

全面滑走ができないくらいの雪不足(当時)

更に今年は降雪とのタイミングが合わず

パウダーランもできず無念。

せっかくの白馬が…。

 

一晩で数センチ、こんなもんです。

 

いつもの温泉、雪見露天がこんな状態…

 

でも夜は裏切らないねぇ~

コンドミディアムでイタリアンシェフが

今年はパエリア、パスタ、バーニャカウダー

ディップソースがめちゃうま!

などなど、作ってくれました。

また、たこ焼き機持参でたこパーしたり、

 

で、今年は強力アイテム、EXILE  「Ki・mi・ni・mu・chu 」

部屋飲みの雰囲気にすごくマッチする曲で最強のBGM!

何回もリピートして何回もカンパイしました。

♪君に夢中~君に夢中~一日中、全然頭から離れない♪

 

聞きすぎて寝る時も、その歌詞が全然頭から離れない♪

かと思いきや

気づくと新潟の日本酒にやられて爆睡で

朝をむかえました。

 

あと去年もこの合宿中に決めた“今年の夏ライブ誰する会議”

各ファンクラブ員がいる中から、

今年、クレヨンしんちゃんの劇場版主題歌を歌う、ケツメか!

今年、名探偵コナンの劇場版主題歌を歌う、B’zか!

今年、若旦那が離婚した、湘南乃風 2年連続か!

 

今年は一夜限りの限定ライブをするケツメイシにしました。

競争率が非常に高くなるので会員様に頑張ってもらわねば、

がんばりようもないけど、幸運が舞い降りますよーに。

練乳ぶっかけられたーーーーい!

 

雪やチケットは神頼みですが

「Agメッキ」のことなら、上田鍍金にお任せください

クリックしてみてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ちょっと前まではパンとか肉とか言ってたのに

いまやバンズやパティなどという名詞で

アピールしてるハンバーガー達。

 

ま、それをいうならジーパンはデニム、ズボンはパンツ

ジャンパーはアウターなどで、アピールしてる洋服達。

これらは新語なのでしょうか?

アメリカ(英語)からなのでしょうか?

 

 

みんな大好きハンバーガー!?

以前もブログに乗せたファーストフード、ネタ。

(またこれも最近はファストフードって言いますね)

私、品管Sの1位は変わらず バーキン!

 

そんな中、噂のハンバーガーショップが

本場、アメリカから上陸したと聞きつけ

早速食べに行きました。

 

ちなみにこのネタ、ハンバーガー好き営業Wさんと

昨年末の6S会場で意気投合したネタで

私の方でアップさせて頂くことになったのです。

 

お店の名前は“シェイクシャック”

お店の場所は“外苑前”イチョウ並木のど真ん中。

 

連日行列なので開店時間に合わせて行きましたが

既に1時間待ち!

 

そんな噂のシェイクシャックのハンバーガー!

 

この値段でこのクオリティ、ある、ある、ある。

って感じでした。

 

もちろん私のファーストフード1位よりも

おいしいですよ。美味しいけど…

だって値段が2倍だから。

じゃ味は2倍か、ん~~

 

テラスで食べました、イチョウと人間のラインナップを見ながら

まったり、いい時間が過ごせました。

あ、なぜか卓球台が置いてあって

自由に遊べました。

しかし行列のすぐ横なので恥ずかしぃ…

 

せっかくここまできたなら少し前に

大変話題になった、国立競技場の“今”を

探索しに向かいました。

 

おぉぉ―――見事な更地!

どデカイ土地!

ここにあの、ひともんちゃくあった

これからもあるだろう、あれが建つんだなぁ

次、見るときは空を見上げるように

見るんだろうなぁ

 

いやぁいいもの見させて頂きました。

京都でも現在、競技場建設が進行していますね。

亀岡駅前にサッカー専用スタジアムが!

地方都市の小さな箱モノですから

各方面の横槍もなく進むのでしょう。と思いきや

天然記念物アユモドキ 騒動で延期ですぅ。

当初、梅小路案があったのに、残念ですぅ。

 

 

そんな中、また噂のハンバーガーショップが

本場、アメリカから3月に上陸すると聞いてます。

お店の名前は“カールスジュニア”

お店の場所は“秋葉原”

 

また、“この値段なら、ある、ある、ある”になると思いますが

大好きなハンバーガーですからやっぱり行っちゃいます!

 

マックの100円バーガーの人も

こだわりの1000円バーガーの人も、 みんなまとめて

おいしいハンバーグをほうばりながら、クリックしてくださいませ~♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ここ最近、食欲旺盛が止まらない。

年末年始以降の食べ過ぎで胃が大きいままなのか

寒い冬は熱を保とうとエネルギーを使っているのか

いづれにせよ満腹中枢が明らかにおかしい…

基礎代謝が高い今の間に正常に戻さなければ

適度な運動、適量をゆっくり食べるっ。

そして何より“UEZAP”の継続です!

 

 

さて先日、箱根に行ってきました。

1番の目的はゴルフの打ちっぱなし練習場。

ゴルフを始めて、この存在を知ってから

ず-----っと行きたかった場所でした。

ここは極端な打ちおろしなので距離感とかどうでもよくて

ただ芦ノ湖に向かって打つ!爽快感!

ただそれだけです。

が、しかし到着したのが15時、クローズが15時。

え~~~!うっそーーー!?

 

という事で、ただただ打席から仁王立ちで

芦ノ湖の通り過ぎてゆく遊覧船をただ見ただけでした。

 

このまま退散するのも悔しくて近くに去年オープンした

日本一長いつり橋があり、つり橋から富士山が眺望できるっ。

という事で向かいました。

橋を渡るだけで1000円もかかるっ。

早速、入場券を購入しようと思いましたが

なんか雲行きが怪しい・・・

うっそ~~ん、山側全て雲で覆われてるっ。

富士山が全く見えない!

 

イヤ、イヤ、イヤ、ない、ない、ない、

ここまで来てゴルフできない、富士山見れない、

誰が1000円払うか! なので吊り橋越しの相模湾。

 

それとイメージ部屋。で退散。

 

いやぁ~ この日も朝から嫌な予感はありました。

箱根で有名な鰻を食べようと午前中に電話したところ

本日の鰻は終了という事で実は朝からテンションは

下がっていたんです。

ちなみにこの店は席の予約をとるのではないので

来店時間というよりも鰻自体を事前に予約するシステムで

到着すると予約した鰻をさばいて焼いてくれます。

 

そんな箱根3連敗の残念な1日。

いつか、必ずリベンジ3連勝を誓った、品管Sでした。

 

皆さんもそんな日ありますよね?

そんな日はこれ(上田鍍金HP)をクリックして気分転換!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2016年が始まりました!

昨年はどうでしたか?景気がいいのか?悪いのか?

京都では昨年末、御所と鴨川に挟まれたロケーションのマンションが

西日本最高価格となる7億4900万円を含む全住戸が即日完売したそうです。

この京都で大阪や神戸よりも高価な部屋がある事にも驚きました。

 

持ってる人は持っているんですね~

価値観も人それぞれで、そんな価値があるのか~と思いきや

即日全戸完売という事は需要と供給のバランスがよく

適正価格だったという事ですかね。 7億4900万円が…

一方、庶民のマンションは空き家が目立つんですけどね。

 

上田鍍金の年始の挨拶にもありました、

“昨年、大企業は大きな利益を上げたが中小はそうでもない。”

まさにマンション事情も、そんな感じでしょうか。

 

1年前のブログにもネタにした築地のマグロ初競り

今年も“すしざんまいの社長”が1400万円で落札!

縁起もんですかね。 

 

さて、みなさんの初夢は何でしたか?

私は初夢に富士山を見たく脳裏に焼きつけるべく、

年末に富士山の麓にある “イエティ” スキー場へ行ってきました。

何度も何度も見てたはずなのに初夢に富士山はでてきませんでした。

ていうか今となれば初夢自体が何であったかも覚えていません。

ビール、ワイン、日本酒、シャンパン、年末年始に飲んだ酒の銘柄は

全て覚えているのですが。  だって高級なものばかりでした。

(なぜか正月は高級なお酒が集まってきますよね)

 

今年のスキー場は雪不足でイエティも1コースのみでした。

スノボー初心者と行ったので1コースでも十分1日過ごせました。

雪がないとゴルフ場にみえたり…  1ホール目は打ち上げか、みたいな。

 

帰りには富士山が見える裾野市の露天風呂に寄り癒して帰路。

 

さぁ!雪遊びの季節も始まりました。

今年も怪我なく楽しみたいと思います!

今回ご紹介する新店ラーメン店は中立売智恵光院下るにある

“雁木”さんです。

こちらは今年5月にオープンした新店です。

ここは濃厚、淡麗がありスープは牛、豚、鶏、魚介からという事で

ある意味、なんでもあり!

以前にブログにも書いたのですが1種類のラーメンでも

極め維持するのが難しいというにも関わらず、なんでもあるのは?

しかし濃厚系、淡麗系の両方を食べましたが

濃厚はこってり過ぎず、淡麗はあっさり過ぎず

うまく比率を変えバランスのよいスープでした。

また麺もそれぞれに合った形状にしてありました。

トータル的は美味しく頂きました。

ちなみに現在(12/1~3/31)“京ラ大作戦”が開催中です!

食べれば食べるほど記念品がもらえます。

ぜひ参加してみては?

http://rahmenbu.wpblog.jp/event/kyora2015

 

さてクリスマスはいつの時代からか恋人たちのイベントになりましたね。

いつからでしょうか?

サンタクロースと節分の鬼はお父さんと思っていましたが

ユーミンやマライヤが  “恋人=サンタクロース” なんて

言いだしてからでしょうか?

クリスマスを過ごす相手が私世代はちょうど家族から友達や恋人に

シフトする思春期に “恋人=サンタクロース”が

トレンドになり時代と共にクロスオーバーしたので

自然に感じていましたがこの年になると

ふと、時代の流れでそうなったんだ。なんて。

 

バブル後期をかろうじて経験できた世代です。

クリスマスになるとホットドッグやポパイを参考に

計画したものです。

 

普段は鴨川でデートですが

HEPの観覧車や大阪駅ビル展望台でデートして

予約したレストランで食事して……、

なんて事していた頃が懐かしい。

 

現代では特別感もない場所ですが。

 

この年になれば雰囲気さえ味わえれば十分なので

もっぱら北山へ行っています。

この写真は去年のクリスマスです。

京都人なら行かれた方も多いと思いますが

いい雰囲気ですよね!

植物園からノーザンチャーチの1往復!

 

そんな夜、きっとサンタは願いを叶えてくれますよ、だって

“イエスの生まれた日にノーは言わせない。”だから。

みなさんもクリスマスはデートしに街にくり出しましょう!

そして願いを叶えてもらいましょう!

恋人?家族?友達? 相手も楽しみ方も人それぞれ!

品管 Sでした。

みなさんがコレクションされているものはなんですか?

好きなアーティストグッズ?

好きなキャラクターグッズ?

ワインやインテリアグッズなどなど、ですか?

 

今回は私のこんなコレクションを載せてみた 品管Sです。

“○○のスパイダーマン”

 

ミスターポテトヘッドのスパイダーマン(覆面取ればポテトヘッドで遊べる)

こけしのスパイダーマン(塗装色がリアルでかっこいい)

LEGOのスパイダーマン(金具なしにすればよかった)

S家のスパイダーマン(これでハロウィンパーティ参加したかと思うと、さぶい……)

 

 

さてさて、今回の周りは、やたらラーメンネタが多いです。

“御社はラーメン好きが多いですね~”なんて言われかねない状態。

(まぁ今や国民食と言われるくらいですから特別感もないと思いますが)

更に確固たるものにする為、私自身のブログでも

最近、遠ざかっていたラーメンネタを少しまとめてみました。

カテゴリーはこれまで同様に新店で私の舌に合った店。

 

2月に円町にオープンした“八の防”の豚だくカプチーノです!

スープを泡立てクリーミーなスープ、麺も小麦や形状にこだわっているみたいです。

主人の出身は私が好きな横浜家系ラーメン店出身だそうです。

(どこの家系か気になりますが、ピンキリなので。)

 

5月に烏丸にオープンした“美鶴”の超濃厚鶏白湯です!

和食出身のラーメンです。

しっかり煮出された鶏スープが麺や具とマッチしていました。

写真奥にある「黒七味」「山椒」も合うラーメンでした。

 

 

昨年も紹介した京野菜フェスティバル、今年も行ってきました。(10/30~11/1)

出店舗も変化があり今年チョイスしたのは下記2店舗のおいしいラーメンです。

    

                   庄の(東京)            JinGu(東京)

 

昨年も紹介した京都競馬場でのラーメンダービー、今年は体調不良で行けませんでした。(11/21~23)

(その代わりではないですが“拳”に行って石鍋チンチンの野菜ゴロゴロ濃厚オマールエビスープの

つけ麺食べてました。体がポカポカなりました。)

 

昨年も紹介したラーメンEXPO、これはこれからです。(12/11~27)

 

こんな京都でもラーメン店は続々と新店オープンしています。

ブームでもないのにすごいですね。

それだけ好きな人、需要が多くいるという事ですね。

めっきを生業にしているところは減少しています。

需要性が低い社会になってきているのでしょうか。

いやいや、めっき技術はこれからも必要不可欠なものです。

 

我々、上田鍍金が今できる事、これからする事、載せています!

ぜひ、クリックして下さい!(高精度メッキ加工なら上田鍍金へ)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

また今年もきました。ゴルフシーズンど真ん中です。

UPH-QC Tさんが先日、片山津で開催されたLPGAツアーへ

行ってきたよ。いい刺激になったよ。と言われました。

てな訳で自分自身のテンションも上がりLPGAツアー観戦

行ってきた品管Sです。

最寄りICの出入口にはでっかい看板。会場となったゴルフ場の所属プロ、イボミ。

   

チケットを手に入場!

 

朝からラウンド前練習をみっちり見せてもらって

前半は最終組にべったり、後半は気になる選手を色々と。

 

女子初の獲得賞金2億円超えの賞金女王になるか、イボミ。

きれいなスイングにイメージバッチリ頂き帰りは

そのまま練習場へ直行!

 

シーズンの区切りにはファッションにも、ついつい目が…

過去にはプーマニア、OAKLEY、Mickeyと転々としていますが、

  

そんな、私の今シーズンの

ゴルフファッションはBEAMSになりました。

 

でも実はMinkeyもBEAMSでした。

 

高校生のころにBEAMSやSHIPSに出会い、

定番ファッションとして

今でもお世話になっています。

 

そんな高校時代、流行りといえば

ナイキが、かかとにエアと斬新なエアMAX。

HELLY HANSENが蛍光色のウインドブレーカー。

 

それはいいのですがアウトな流行りがあり

当時ニュースでも目にしたエアMax狩りとかヘリハン狩りとかが

繁華街であり、印象的でした。

 

学校では嫌われていた体育教師のエアMAXのエア部分に画びょうが

刺されているのを目撃した時は衝撃的でした。

 

おしゃれかどうかはその人それぞれのセンスなのでしょうが

服が好きな私は内面に自身がないからなのでしょうか?

また京都人特有の見栄張りなのでしょうか?

いやいや京都は着倒れの街と言われるくらい

洋服、呉服店が多いからでしょう。

営業Wさんは反リア充、気取りですが

私から見ればリア充組であり真似をしたいとこが色々!

前回のグルメ(ししくい)がありました。

コンバーチブルでマキノの並木を走る。なんて

リア充、ど真ん中でしょう!

ぜひレンタして走りたい!

でもパクチーと同じで一緒に行ってくれる人が…

営業Wさんとは行かないので募集中の品管Sです。

恥ずかしがらないで!安心して下さい!

タイガーマスクとスパイダーマンのマスク持ってます!

 

 

さて世間は秋ネタ進行中ですが

私はまだ夏ネタを引っ張ります。

 

そんな今年の夏、久しぶりに波乗りしようと神奈川県の辻堂へ。

でも、ボードはもうないので

友達を誘い、やりました。

数年ぶりのパドリング。  沖に出るだけでハァハァ…

必要以上に波待ちして体力回復させ、数トライして終了。

後は海岸をグラサンヤロー2人で散歩...

目的? 目の保養じゃないですか~。

 

いいですよね~夏の海は、

開発Uさんの好きなビーチバレーあり!

開発Tさんの好きなポロリあり……  あり?

 

浜辺の散策は終り、それでもまだ時間があったので

更に時間つぶしでR134を茅ケ崎から逗子の湘南エリアで

江の島はどう見えるのか?なんて。

ほんと、どーーーでもよい暇つぶしをして14時でした。

まだ、暇~~~!

  茅ヶ崎海岸からの江の島

 辻堂海岸からの江の島

 鵠沼海岸からの江の島

 片瀬西浜からの江の島

 片瀬東浜からの江の島

 腰越海岸からの江の島 

 鎌倉高校駅前からの江の島

 七里ヶ浜からの江の島

 稲村ケ崎からの江の島

 由比ヶ浜からの江の島

 逗子海岸からの江の島

途中でクリックせず最後まで閲覧頂きありがとうございます。

 

秋ネタは他に任せて

まだまだ夏ネタと営業Wさんネタでひっぱります。

今年の夏、西へ東へ各地へ行った 品管Sです。

 

以前、営業Wさんがアップした徳島の“ししくい”に行ってきました。

美味しそうと思ったので即行!

*私のブログにWさん2回連続で出しちゃいました。不許可で。

 

支払い金額は高いですが内容の対価としては安いとおもいます。

味?もちろんGood!

全部美味しかったですが、私の1番は焼きアワビでした。

 写真は刺身です。

 

次の日、美味しいうどんが食べたくて、うどん県に行きました。

正直どっちがメインで四国に渡ったかは、さておき

5件/日ハシゴしました。

事前に行きたい店は決めていたのでハズレなく全てGood!

そのうち1件は琴平で通りすがり見つけた店

店の看板がなく店名不明、でも行列がすごかったです。

 

東は神奈川県、134沿いをプラプラと。

まずはテラスハウス。番組が終了し1年がたちますが

視聴されてましたか?

撮影時にはガードマンがいて撮れず、

今はもう取り壊されていて撮れず。NoGood!

 

ここは鎌倉高校前でここに来ると

いつも“ゆずの夏色”を思い出します。

“長い長い下り坂、大きな夕日、海も空も雲も♪”

ここでしょ!と私のイメージ。

でも実はふたりの地元、横浜上大岡(岡村)の

この坂とも言われています。

原チャリで登るとアクセル全開でも

25kmMaxな急坂、だから確かに下りは

“ブレーキいっぱい握りしめてゆっくりゆっくり♪”って感じです。

 実際はすごい角度の坂道です。

ちなみにPVは鎌プリ横の坂

皆さんならどの坂がイメージ通りですか?って

どーでもいい!!

ゆずっこ達しか興味を持ってくれなさそう。

8/15、16はゆずがスタジアムでライブだったので

外から音漏れを聞いていました。 Good!

 

 

次に辻堂へ、以前、公園が休みで点灯してなかった

アトムの歩行者用信号機リベンジです。

ゲットできました。Good!

 

次は東京の表参道で1杯1500円もする、

かき氷をわざわざ並んで食べました。

台湾より上陸した “ICE MONSTER” うま!Good!

なぜか頭がキーン!とならない。(さ湯のせい?)

 

あと、今はもう可決された安保法案。

興味があり国会議事堂へ行ってきました。

 

無党派、無宗教の私です。ややこしい思想があるわけでもありません。

日本の未来、子供の未来、そんな、かっちょいいことも言いません。

いち人間としての思いであり感性で

どんなことがあっても戦争はいやだという思い。

 

そこでSEALDsの活動をこの目で見て、この心で感じたくて

ニュースやSNSでは伝わらないものが絶対にあるはず。

 

でも集会は曜日が決まっているので誰もいませんでした。

警備の警察官がいるだけで、すごく静かでした。

セミと多くの警察車両バスのアイドリングの音が聞こえます。

国民の税金を使って限られた地球資源を使って

地球温暖化に貢献してるな~。なんて。

 

静けさの中にも、その場の空気感はピンと張っている気がして

思わず背筋を伸ばして色々考え感じながら

議事堂前から官邸前まで歩きました。

 

政府は「安保関連法案=戦争ではない」と言ってます。

当然だし理解もしますが…

 

法案賛成反対とかじゃなく

戦争のない国、ない世界であってほしい。

大多数の人はそう思っているのではないでしょうか。

 

ししくいからのSEALDs。  ふり幅、広っ!!

 

みなさんの今年の夏の思い出は、どうでした?

心のアルバムを振り返ってみて!

Good!?   No Good!?

家の米がなくりました。

我が家の米は出先の農協で玄米30㎏を購入しています。

今回なくなったのは今年の冬に白馬で買った

  コシヒカリです。

今は岐阜の白鳥で買ったコシヒカリを10㎏づつ精米しながら

食べている品管Sです。

 

夏のらぁ祭開催中は参加店のラーメンばかりでしたが

夏はやっぱり、あっさり、ひんやり、ラーメンが食べたくなる

 

そんな、らぁ祭の反動で一気に冷やし系に行っちゃいました。

まずは京都の老舗定番「サカイ」(ジャンルは冷やし中華)

パクチー好きにはたまらない「タイラーメン」(ジャンルは冷麺)

ジャンルは色々ありますが冷やしラーメンというのもあります。

京都で美味しい冷やしラーメンに出会った事がなく

意外に美味しかったのは今年のGWに行った新潟ガーラスキー場の

レストランの冷やしラーメンでした。

韓国冷麺は焼き肉〆の定番で酔っぱらってるのもあり

大抵おいしく感じます。

 

パクチーってタイ語で私自身ここ10年くらいで知った単語かも。

それまでは、コリアンダー(英語)とか、シャンツァイ(中国語)で

理解していた食べ物でした。

 

私、パクチーが好きでパクチー料理はいつも大盛りで注文します。

ラーメンでネギ大盛りみたいな。

 

家でもこんな感じです。

インスタントのパクチーラーメンにフレッシュパクチー大盛り

パクチーサラダにパクチードレッシングをかける。

あと、パスタにも入れるし、飲茶も一緒にいける

でも嫌いな人も多いですね。なので強要はもちろんしません。

 

平日の昼ご飯を買いに行ったらこんなものも見つけたので

買っちゃいました。

 

美味しそうです。

ちなみに私のロッカー内のラインナップです。

 

パクチーに限らずタイ料理が好きで以前は河原町丸太町にしか

なかった(そうです先日、営業Wさんの行った店)レストラン

しかし近所の四条堀川にできたので、よっしゃ!

でも周りには辛いものやパクチーが苦手な人が多くて、

また1人では入りづらくて1回しか行けていません。

一緒に行ってくれる人を探しています~。

でもWさんとはやめておきます。

行ったらWさんがリアルなリア充になってしまうので。

 

 

今年の夏は早々に終了ですが、あっさりピリ辛タイ料理、如何ですか?

一緒に行ってくれる人はこちらまで (って、なんちゃってです)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

まだまだ夏、みなさんの腹筋、

結果にコミットできていますか?

品管Sです。

当スタッフブログで時折、夏に向け腹筋ネタがありましたが

私はこれだけ短期間にラーメンを食べると…なかなか

 

なぜなら以前、当ブログでも伝えましたが

らぁ祭スタンプラリー、途中で痛恨のアクシデントに見舞われ

一旦、振り出しに。(雨に濡れてスタンプが消えた)

なので最後の1カ月はこれまでにないハイペース、

週2~3杯で食しました。

 

いやぁ~しかしそんな、らぁ祭も終わってしまいました。

スタンプラリー参加者のみなさんはどうでしたか?

 

しかしアクシデントにもめげず、お腹の脂肪にもめげず

スタンプラリーに再開した結果、いい事にも出会いました。

 

既に行った拳10、しかし濡れてスタンプ消えたので来訪しました。

そこで説明したら何の躊躇もなく “いいですよう” って

押し直して、しかもFree欄にも押印頂きました。

イベリコ豚和え麺

 

それを聞いていた、隣の男性が

“え~そうなんですか?”

“その用紙、写メ撮らせて下さい”  ???何だ?

と思ったらその人はらぁ祭参加店のセアブラノ神の店主さんでした。

この消えたスタンプは押印済みとして写メをみんなに回しておくので

“もう一度行く必要はないですよ”  うわぁなんて事だ!

偶然の出会い、そして拳10、セラブラノ神の人たちはいい人だ!

なので、そんなセアブラノ神のラーメンも掲載しましょう。

 

次に訪れたシマフクロウ、いつものように

ラーメンとパスタの融合された麺料理。

ヴィシソワーズ麺

美味しく頂き帰宅したが携帯電話がない事に気付くと

早速、自分の電話に電話した。すると女性が

“この電話の持ち主さんですか?シマフクロウですけど、

テーブルに忘れられていましたよ”

夜も12時を過ぎていたのに快く電話にでて頂きました。

“もう遅いので、じゃ明日取りに行きます” と伝えると、

“不便じゃないですか?今からでもいいですよ”

なんてやさしい人だ、早速、原チャリ(法定速度内で)ぶっ飛ばし

受け取りに行くと笑顔で迎えて頂き、ありがとうございました。

 

いやぁ、らぁ祭スタンプラリーを通じて美味しいラーメン食べられて

人の親切を感じる事ができて本当に良かった4ヶ月でした。

来年はみんなで参加しましょうか?

 

今のところ私、腹筋にコミットできていませんが

上田鍍金㈱は結果にコミットする会社です。

 

まずはご一報を

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんにちは、上田鍍金株式会社 開発Uです。

夏といえば海、海といえばビーチバレー。

 と開発Uさんは言ってますが

私の場合、夏といえば海、海といえばレゲー!

と言う事で湘南乃風ライブに行ってきた 品管Sです。

 

 

今年の冬、ブログにもアップした白馬ツアーの時に

オラフを造りながらみんなで今年の夏は“どのライブに行く?”

なんて会議をしていました。

みんなそれぞれ違うアーティストのファンクラブ員なので

みんなでチケット予約をし合ってます。

大阪の7月の予定は

 1周目はB’z(S君)、ケツメ(Sちゃん)、3週目はDef Tech(T君)、4週目に湘南乃風(K君)

 

私は、どれにしようか迷ったあげく、

K君にお願いし今年は湘南乃風にしました。

でも、この4組なら、どれも“まちがい――なし!”

 

   1月に決めて     ⇒    3月に決裁して   ⇒   7月にチケットゲット

          

長い半年間をタオルをブンまわし、一気に爆発させてきました。

アリーナ13列目、中央ステージとの移動通路横、良い席でした。

K君に感謝。

 

タオル振りまくって“ueda plating” Tシャツで猛アピールしました。

誰に???

4人のうち誰かが目に留まって“ueda plating”ってなに?って

1万人の前で言ってくれたら、いいなぁとおもいまして。

今回は小さい女の子がいじられていました。 うらやま。

 

何と!山ノ内製造課 N君も行っていたことが

後日判明しライブトークしました。

室内で1万人がタオルブンまわして、パーティクル指数が

“はんぱね―――!”やな。

 

 

レゲーといえば。

私の過去ブログにも何度か登場したボブマリー。

私、大好きで肌で感じたくて20年以上、昔の事ですが

ジャマイカへ行っていました。

 

ボブ像や暮した家を見たかったのですが

当時、首都キングストンは危険と言われていたので

島、北側にあるリゾート地、モンティゴベイに

宿をとりました。

海岸沿いのオーシャンビューの部屋ですが、安いです。

日本で言う民宿ですけどね。

 

このブログで言える内容だけでも10回じゃ収まらないくらい

言えない内容もたくさん、衝撃的で濃厚な時間を

過ごす事ができた1週間でした。

 

透きとおる海、ここはプールか?と思うぐらいの透明度。

日本で飲むより格段安いRed Stripe(ビール)、ジャマイカの

海を見ながらオーシャンビューテラスで飲むのも最高、

またビーチも最高。朝日も夕日も最高。

毎晩、やってるレゲーライブ。これも最高。

 

海沿いではなく山へ入って行くと地元民の生活エリアで

人は温かかったですがバブル直後だからなのか日本人は

金持ちイメージがあり、ダメージジーンズ、ダメージTシャツ

ダメージリュックの私ですら地元の若いにーちゃんが

日本語でナンパしてきます。“いいのあるよー”  何が?…

 

そんな輩は無視してまじめに働く好青年と友達になり

毎日、色々連れて行ってくれて教えてくれて感謝。

 

実家にも連れて行ってくました。

電気がなく昼間なのに真っ暗で中から

ジャマイカ人が…少し怖かったです。

 

定番家庭料理は、まーまー美味しかったです。

主に豆とバナナです。

ホテルでもバナナの炒め物やお豆のたいたん。

毎朝、同じ料理が出されてたな~。

 

今ではキングストンもだいぶ治安が良くなったみたいですし

世界の短距離をけん引しているジャマイカですし

 

レゲー、ブルマンコーヒーだけの以前とは変わっているでしょうね。

 

でももう2度と行く機会はないでしょうけど

またいつかディープな体験をしたいと思います。

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー