» 営業Iのブログ記事

こんにちは、営業のIです。

 

この前の渋谷の青の洞窟、品管のSさんも行ってたんですね。

ブログ読んでビックリです。営業Iの手抜き記事が発覚しちゃいましたよ。

 

んで、今回は興味を持って訪れてきました。

行った所は、東京タワーで開催されている「東京タラレバ娘」とコラボした

イルミネーションです。

 

先ずはタワーの外観から。

入り口にはワンピースの

イルミネーションがあります。

まぁ、て感じでした。

 

 

 

 

 

 

とりあえずチケットを買い、

目的の場所に到着。

入ると直ぐに記念撮影用のパネルがあります。

おっきいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床には漫画が付いています。

こんな感じで、色んな所にあります。

 

 

 

 

 

 

 

展示は等身大のパネルがあったり、

 

扉絵の展示もあります。

 

 

 

 

 

 

 

天井は時間と共に色が変わり、綺麗です。

ピンク色にも変化。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は中々 楽しめたのですが、痛イルミネーションと言う意味では、

週末に一人で見に来ている自分にぴったりだなと思いました。

(浮いた感じがして、恥ずかしかったです。一人だとちょっときつい…)

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

なんかここ最近 忙しい事もあり、外出が少なくなっています。

やっぱり外に出ないと気分も晴れないし、ブログネタ探しも困ります。

そんな状況なので、今回も食べ物ネタを入れつつ書きます。

 

—–以下本文—–

 

自分はトロトロな柔らかいチャーシューが好きなのですが、なかなかラーメン屋さんで

出会わないです。たまに出会っても、わざわざその場所まで又行くのも面倒なので、最近は

自分で作ってます。

 

材料は近くのスーパーでブロック肉を購入。

調味料と生姜等を混ぜて、炊飯器に肉を

投入します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間ほど煮れば完成です。

完成品は箸でほぐれるほど柔らかです。

味付けも自分好みに出来るので、幸せ満開です。

ビール進んじゃうよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、飲み食いだけじゃ太るので、ちょっと歩きに行きました。

行き先は渋谷のイルミネーション「青の洞窟」です。

 

←イルミネーション通りの入り口です。

↓ なかなか綺麗です♪

↓ けど、こんな宣伝車も…。


 

 

 

 

 

 

歩いて思ったんですが、どのへんが洞窟なんでしょ?

おっちゃん分かんなかったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東に来て早くも2回目の冬ですが、こっちの冬は過ごしやすいですね。

天気も良いので散歩が気持ち良いです。

ちょっと何時もと違う雰囲気に、癒されました。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

もう東京の観光地やショッピング、イルミネーション回りも飽きてきて、

マンネリ感が出ている営業のIです。以前はどんどん外出し見て回りましたが、

リピートする所が少ないんですよね。結果、最近は飲み食いしか興味が出ず、

中年街道まっしぐらです。

 

今回のネタも食べ物となりますが、ご容赦下さい。

 

—–以下本文—–

 

この前、お客様の70周年の展示会があり訪問してきました。70年の歴史や

商品が様々な形で展示されていて、大変興味しんしんで見学しました。

部材毎に講演もあり丸一日滞在するので、お昼ご飯の選定が重要になります。

(ちなみに会場は、外苑前駅周辺でした)

 

そこで最初に選んだのはバーガー屋さんは「E.A.T」。

 

食べログ評価も高く、期待が高まります。

けどね、定休日無しなのに、その日は休んでたんですよ…。

ついてないです。

 

 

 

 

 

気を取り直して「ウェンディーズ」に行きました。

 

ここは つい最近オープンしたばかりで、花も飾られてました。良いですねぇ~♪

さっそく定番バーガーとチリセットを注文しましたが、890円。高いっす。食べてみると味も今一つな感じがしました…。

 

 

 

 

 

 

で、別の日に秋葉原のお客様を伺ったので、ハンバーガーに再チャレンジです。

行った所は「バーガーキング」。

 

前回は不完全燃焼だったので、今回は期待が高まります。んで、クオリティを求める店は値段も高い為、前回を教訓にし単品バーガーを頼みます。

それでも 490円。一人暮らしの人にはちょっとお高いです。けど、味は良かった♪ けどね、やっぱり飲み物無しでは おっちゃんの咽が詰まって苦しいんですよ…。セット注文は必須なのかなと思った、営業のIでした。

 

 

ちなみにこの後ラーメン食っちゃったよ…。

それでは~

こんにちは、営業のIです。

 

営業Yさん、この前は美味しい料理と楽しい時間を頂き、有難う御座います。

気になっていたお店にも行けて、とっても満足です。けど、自分的には

営業Yさんは「メニューを左から順番に」て感じで頼むのかと思ってましたが、

そんなには食べないのですね。(半分冗談ですよ…♪)

 

話しは変わり、最近の皆さんのブログを見ていると、ネタを必死に探している

のかなっ、て感じがします。自分がそうなので、他の人もそうなのかなと思う所です。

とりあえず今回は、衣食住の「食」で少し書きます。

 

—————–

 

11月のある日、ラーメン中村屋さんに行ってきました。ここは以前

TVで取り上げられていた、独学で店を立ち上げた方の所です。

 

 

店主はインスタント含めラーメンが好きで、表示されている調味料や添加物を入手しスープを作り、ラーメンに仕上げ食べていたそうです。その為、師匠と呼べる人は居らず、修行もしていない様です。

味には絶対の自信がある様で、スープと麺だけの「だしかけ」を初めて提供したのも中村屋さんの様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、食いしん坊の営業Iは「特 中村屋 醤油」を頼みました。

 

海苔、チャーシューも入りボリューム満点です。

スープや麺も美味く、たまりません。けど、濃い味が好きな方には少し物足りないかも。(自分がそうなので…)

やっぱりラーメンといえば、体に悪そうな「こってり」が食べ応えがあって良いかも、て思う営業のIでした。

 

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

前々から気にしていたビールの税金見直しですが、直ぐではないですが

実施される様ですね。ビールが安くなるのは良いのですが、第2と第3の

ビール(発泡酒等)は税金が高くなり実質値上げとなります。

企業(開発者)のアイデアや努力を無にする感じがして、すっきりしない

気分です。

 

…さてさて、この前ようやく東京スカイツリーに行ってきました。

前々から気になってはいたのですが、混雑が嫌なのと何時でも行けるとの

余裕から、関東に赴任して1年以上たってからの訪問となりました。

 

とりあえず、最寄り駅に到着。

見上げると凄く高い。

(天気も良かったです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んで、チケットを買おうと思ったら案の定 大変な混雑です。

チケット買うのに90分も掛かっちゃったよ…。

 

チケット購入後、いよいよエレベーターで上がります。

エレベーターの内部も化粧されており、良い感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んで、展望デッキと展望回廊で眺めを満喫。

けど、チケットたけーよ。デッキ入場 2,000円、回廊入場 1,000円の合計 3,000円もしたよ。

 

90分待ったから夕焼けになってるし…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にガラス床(下が丸見え)を通りましたが、これはちょっと怖かった。けど、スカイツリー見学の中で一番良かったと感じた、営業のIでした。

 

 

以上です。

こんにちは、営業のIです。

 

この前、郵便受けに紳士服の青木さんのクーポンが入っていました。

丁度シャツとネクタイが欲しかった為、週末に買いに行きました。

一組ほど買いたかったのですが、いざお店に行くと色々と目移りし、

結局シャツ3枚とネクタイ3本を買う事に決めました。

 

んで、会計の時に「このクーポン使えますか」と出した所、

「うち、青山なんですよ」との返答が…。

青木さんと青山さんを間違えて訪れていました。

恥ずかしさの余り、赤面してしまいました。

 

ただ、今回は青山さんのご好意により、クーポン分の値引きを

して頂けました。有難う御座います。感謝です。

 

…さて本題です。

 

この前、新宿の「つけ麺 五ノ神製作所」さんに行ってきました。

このお店は以前、開発の O笠 さんと営業の W さんと一緒に行った、

青梅市の鯛塩ラーメン「いつ樹」さんのセカンドブランド店です。

エビの風味たっぷりのつけ麺が売りとの事ですので、さっそく突撃です。

 

 

看板からして、意気込みを感じます。

(ちなみに15:00頃の為、行列は少なめでした)

 

 

 

 

 

 

トマトつけ麺も気になりましたが、ここは

先ず標準のエビつけ麺をチョイス♪

10分~15分ほど待った所で、ようやく提供!

口コミでは並盛りでも量が多いとの事でしたが、

見た感じは普通。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、食べ進めていくと予想以上に量があり、あと少しですが

残してしまいました。五ノ神さん、すみません。

肝心な味の方は、とってもエビの風味が感じられ美味しいです。

(ただ、エビが苦手な人は食べるのは無理かも、てレベルです)

チャーシューも固まりが3個入っており、食べ応え十分。

 

今回は完食出来ませんでしたが、味と風味がエビってて美味しいので、

皆さんも機会があればどうぞ♪

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

なんか、気付けばもう10月末です。年末って感じです。

学生の時は暇を持て余してたのか、時間経過がゆっくりに

感じましたが、今ではあっと言う間に過ぎていきます。

 

とりあえずダラダラ過ごしても もったいないので、今回は

靖国神社に行って来ました。

 

 

正面から入り、

 

 

 

 

 

 

 

奥の建物(拝殿)でお参りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

それで、今回は目的があります。戦争で亡くなった方々の

遺品が見れる遊就館に行く事でした。

 

さっそく入ると、兵器が飾られています。

 

近くによると弾痕があり、本物でした。

 

 

 

 

 

 

 

ゼロ戦もあります。

 

 

 

 

 

 

 

ここまでは普通に見れたのですが、この後の亡くなった方々の

遺品や遺影、解説を見ていくと、とても写真を撮ったりする

余裕(気持ち)がありませんでした。

 

若くして亡くなった方、幼い子供を残したまま亡くなった方等々、

展示を見て行くとすごく落ち込みました。

 

ちょっと気軽に行く所ではなかったな、と感じました。

久々に心にずっしりきました…。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近、涼しくなってきましたね。寒くなるのでテンションが下がってたのですが、

元開発U君のブログを見てちょっとテンションが上がりました。

元々、U君の独特な世界観がツボにはまってたのですが、今回もメニューがない

⇒もしやと思い筋肉を見せる、この方程式は何処から出るのでしょうか。

おもろい。

 

さて本題です。

 

関東営業所は埼玉の日進にあるのですが、夏祭りは沢山人が来ます。

 

開催前は、人影がまばらです。       開催日は、こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出し物もあり、地域の皆さんが

頑張ってます。

こんなのや、

あんなのが出てます。

 

 

 

 

 

 

 

神輿も発見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本会場ではプロレスも催されていました。        結構、本格的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーンバスター?            タッグマッチもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか本格的で面白かったです。

んで、見終わって営業所に戻ろうとしたのですが、営業所の付近が

一番混む様で、なかなか辿り着けません。

←あと10mが遠い…。

↓何とか到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日進は大宮の一駅隣だがらか、イベントがあると沢山人が集まります。

交通も便利だし、ここを選んで良かったなと思う営業のIでした。

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

お盆が過ぎましたね。これから気温が下がっていくと考えると、

憂鬱です。また寒い冬が来るんですね…。

 

けど、今はまだ暑い時期なので、活発に外出を続けてます。

んで、この前はまたTBSに行って来ました。

 

夏休み期間はイベント開催中です♪

有名店とコラボした飲食ブースや、ゲーム等の

催し物が出ています。

 

 

 

 

 

偶然ですが、王様のブランチのロケと遭遇しました。

撮影を控えて下さいとの事なので、写真はちょっと遠いです。

 

ちょっとUP。

写っては無いですが、ピースの綾部さんもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物内の展示は、この時は

リオオリンピックでした。

他には、参加型のクイズも。

あとは定番のドラマ展示。

 

 

 

 

 

 

 

神の舌を持つ男。ドラマの感想は、

まぁ、て感じです。

せいせいするほど愛してる。

タッキーが副社長という、夢の様な

設定です。

仰げば尊し。これは好きです。

毎週楽しみにしてます。

 

 

 

 

 

 

 

一通り見てお腹も空きましたが、なんか飲食ブースには

心惹かれませんでした。その為、大宮のラーメン二郎で

お土産チャーシュー600g(1,200円)を買い、アパートで

がっつり食べました。

スープタレも掛けてあるので、二郎好きには

堪らないと思います。けど、さすがに一回では

食べきれず、3回に分けて食べました。

美味しかったけど量が多かったので、次は

ハーフ(300g)にしようかなと思った、営業Iでした。

 

 

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

この前、営業Iさんは色々と出かけていますが、一人で出かけてるんですか?

と聞かれました。答えは勿論イエスです。一人だと面白みは少ないですが、

色々とイベントがあったり変わったお店もあるので、なんとか暇つぶしが

出来ています。

 

んで、今回もそんな話となります。

 

——————-

 

この前、六本木ヒルズでジブリの大博覧会があったので、行ってきました。

(ジブリ大好きです♪)

 

風の谷のナウシカから始まり、各作品の下書きや構成が飾られていましたが、

一部を除き撮影不可でした。(猫バスも飾られ、乗車可能でした!)

ジブリ好きには堪らなかったのですが、ホタルの墓の展示を見た時は、

ちょっと気分が沈みました…。

 

んで、撮影可能なスペースの紹介です。

 

良いですね~♪             堪りません♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラピュタのオープニングに出てくる、採掘機です!    しかも、採掘機が動いてるんですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に進むと、教材の様な展示もあります。

子供の勉強にも良いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

極めつけは飛行船の模型です。(大きい!)

しかも、ちゃんと動いて上昇と下降を繰り返します。

(プロペラ等が全て動きます!)

 

 

 

 

 

 

下には町の模型も。

 

こんな感じで、色々とジブリ好きには堪らない展示が多くありました♪

 

 

 

 

あと、今はTV局の夏イベント中なので隣接するテレビ朝日では

ドラえもんの展示がありました。

 

こんなんとか、

あんなんとか、

お、屋上にも…。(でかいです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏って色々イベントがあって好きです♪ 暑いのも、どちらかと言うと平気な

部類なので、ずっと続いて欲しいなと思う所です。

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

みなさんのPCは、OSやビジネスソフトはM社さんのですか。

自分はM社さんのを使ってます。

 

今回、無償アップグレードの期限の関係で更新したのですが、使用感は

良くない(消費者目線ではない)と思いました。OSが98やXPの時はIE含めて

まだマシでしたが、ビジネスソフトが2007になった時や、XP以降のOSは

慣れるまで正直ストレスを感じました。

 

なぜこんなにまで使用感を変えるのかな、と疑問に思います。特にビジネスソフトは

慣れるまでの時間が惜しいです。ただ、今回のOSは無料なので文句は言いづらい所ですが、

アップグレードしなければ旧版はサポート打ち切りになりますし…、困ったもんです。

 

最近はアップグレードが出る度に、面倒だなぁと思ってしまいます。それとも自分が

そう感じるだけで、世代によっては全く問題なしかもしれませんが。

 

とにかく慣れるしかありません。ほんとはお出かけした事を書こうと思ってたのですが、

ちょっと気になったので、ついつい思いを書いてしまいました。

 

皆さんは、もう慣れましたか。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近新聞やテレビを見てると、円高による悪影響の話題が多いですね。

数年前、円高から円安に変わっていく時は円安の悪影響を散々言っていたのに…。

なんか、好き勝手な感じを受けます。

 

—————–

 

さて本題です。

 

この前、川崎駅にあるウェアハウスに行ってきました。

こちらはアミューズメントパークの様な物なのですが、作りが

変わっているんです。

 

外観

 

わざと錆びた外観に仕上げています。

タイトルどおり、香港の九龍城をイメージしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口(一応自動ドアです)

中には看板があり、

更にドアが

 

 

 

 

 

 

 

中もこんな感じです。

 

ちょっとしたホラー感覚になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊戯場もこんな感じですが、設備は全て新しく

わざと壁やインテリアを錆びた様に見せています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにトイレも、

 

こんな風ですけど あくまでもデザインであり、

綺麗な状態でございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他では、

【エレベーター】

【細い路地】

【洗濯物?】

 

 

 

 

 

 

 

 

んで、帰り道は

こんな感じ

ドアの向こうもこんなんです

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか変わってて良かったですよ。

けど、ちょっと雰囲気が怖いですけどね…。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

みなさんは初対面の人に、「変態ですね」と言われた事はありますか。

自分はこの前、言われました。

 

—————————————–

 

…話の内容としては、この前つけ麺ガチさんでラーメンを

食べてきました、なんですが…。

外観はいたって普通です。

人気店なのか、行列も出てます。

 

 

 

 

 

 

ところが、変態仮面のポスターが…。

券売機に変態仮麺のボタン…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

押さない訳にはいかないなと思い、押しました。んで、店員さんに食券を渡すと、

「お客様、変態ですね」と…。メニューの確認でしょうが、初対面の人に「変態ですね」と

言われると、戸惑います。

で、「はい」と答えると、「一名様、変態でーす!!」と大きな声で

店内にコールされます。(勘弁して下さい、どんなプレイなんですか…)

 

みんなの視線を独り占めしながら席に着いていると、「お次の二名様も変態でーす!!」と

聞こえてきます。この店、変態比率多し。

 

んで、ラーメン到着。

 

この白い物はメレンゲ(卵の白身)です。けど、ポスターの

主人公を真似てる様にしか見えない…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んでね、食べてるとお稲荷さんがあるんですよ。

「変態」って焼印された物が…。

んでね、その中には黄身が2玉…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、味は美味しかったんですよ。関西にも類似のイベントがある様なので、

是非 みなさんにも味わって頂きたい、と思いました。

やはりここは、事務員の方々を誘って反応を見てみたいと思いましたが、

やっぱり後が怖いんで止めときます。

 

恐らく業務のHさんなんかは、

 

業務H「よくも恥ずかしい思いをさせてくれましたね!」

営業I「す、すみません」

業務H「罰としてサーティーワンに行って、パイナップルチーズケーキのドMサイズ下さい、って注文してきなさい」

営業I「え…、」

 

なんて事を言われそうです。(あくまでも勝手な想像です)

 

 

みなさんも変わったメニューを頼むときは気をつけて下さいね。

 

 

それでは~

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

最近暑くなってきましたね。日によってはもう夏なんじゃないかと

思います。関東はあっつぃよ~。(けど、京都はもっと暑い…)

 

さて本題です。

 

この前、1日限定20食のランチを食べようと思い、新宿に行きました。

場所は3丁目にあります。

早めに到着したのに、その日に限って客が集中し限定食は完売でした。

食べログには、11:30 までに入れば大丈夫って書いてあったのに…。

 

しょうがないので近くのラーメン屋に入ると、カップル2組しか

お客が居らず、横に座ったらめっちゃチラチラ見られました。

(なんか、食事中もめっちゃ目が合うんですよ)

(結婚の話もしてて、ちょっと興味を惹かれました)

 

とりあえずその場は何事も無く終わり、時間もあるので

新宿御苑に行ってきました。

 

初訪問です。ちなみに入場料200円が

必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園内は良く整備されていて、

とっても綺麗です。

ピクニックの方も多いです。

マイナスイオンも出てる、かな?

 

 

 

 

 

 

変わった木?の様な物も

生えてます。なんだろ?

それにしても、当日は暑かった。

 

園内は広いので、歩いていると体温がどんどん上がります。たまらず涼を求めて森の中に入り、小川を目指します。

(地図に乗ってたんで)

 

 

 

 

けどね、枯れてた…。           離れた場所も…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでしょう、日頃の行い?

とにかく、思い通りにならなかった1日でした。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業Wさんのブログにもありましたが、鯛塩ラーメンとハンバーガーが

大変美味しくて感動した、営業のIです。あの時は口の中が痛くて量は食べれなかったので、

次は万全の体調で行こうと企んでいます!

(あの時は開発Oさん、営業のWさん、ご馳走頂き有難う御座いました♪)

 

 

んで、本題です。

 

この前、都庁を見に行ってきました。丁度お昼時だったので

先ずはランチでもと思い、ロールキャベツシチューが有名な

アカシアさんに行ってきました。

 

なぜか当店独特料理の

表現があります。

 

 

 

んで、料理は

 

大きなロールキャベツが2個+ライスのセットです。ライスは大盛り無料でしたが量が分からない為、とりあえず普通で注文。んで、注文してから1~2分後に出て来ました。(早い!)

お味はクリーミーで美味しかったです。けど、ちょっと塩味が強いかな?て感じでした。ライスに合わせてるんでしょうか。量も多くて満腹です。

 

 

 

 

お腹も満たされた為、都庁に行きました。

さっそく展望台で眺めを…、

なんか曇ってるね。

 

一応、遠くにスカイツリーが見えました。

 

 

 

 

フロアにはお洒落なレストランがあり、

お土産物屋さんも。

こんなポスターも。

 

都庁の職員食堂も利用できますとの事。興味あるけど、土日は営業してない様です。残念。

 

 

 

そんなこんなで見学はあっと言う間に終わったので、隣の新宿公園で

スケボーの練習してる人とかを見て帰ってきました。

ちょっと今一つな1日だったかな。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

熊本の地震、大変な事になってますね。ニュースを見てびっくりしました。

避難してる人も建物の外で夜を過ごしていたり…。各方面から支援が出ていますが、

自分も募金しようと思ってます。出来る事から、と言うことで。

 

——————–

本題です。

 

この前、日比谷公園で開催されていた魚祭りに行ってきました。

祭りとしては魚食推進を目的とした物産展ですが、料理コーナーも

あります。

 

では早速。

当日はあいにくの天気でしたが、会場入り口の

看板を見るとテンションが上がりました♪

 

 

↓ けど、入場手続きでめっちゃ並んでます。

 

 

 

 

 

 

 

手続きを済ませ入場料を払うと、チケットがもらえます。

大鍋振る舞い1杯が無料なので、早速頂に♪

 

これが…、大鍋振る舞い? いや、味は美味しかったよ。

けどね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して会場を見てみると、

色んな海鮮料理があります。

能登のお店も!

ビールも安いくて嬉し~♪♪

 

 

 

 

 

 

 

そして一流シェフコーナーも。

 

こちらにはサザエのエスカルゴバター焼き、さわら

の竹林焼き、伊勢海老の炭火焼 プロヴァンス風

(なんだそれ?)等々、色々あります。

 

 

 

 

 

 

早速さわらの竹林焼きをチョイス。

けどね、出てきたのは鯛の葱ソースなんですよ。

バイトの兄ちゃん勘違いしたのかな。

 

まぁいっか、との事で食べてみると、これがすごく美味しいんですよ!骨取りもしてあり食べやすくて!

 

 

 

けど、この時点でお腹一杯になっちゃったんですが、アン肝鍋が

目を引きます。食べた事が無いので、チャレンジしてみました。

(見た目がちょっとなので、画像はなしです)

 

感想としては美味しいのですが、少々くどいかなって感じでした。

 

 

ともかく沢山食べてビールも飲めて、満足しました。

何か、グルメフェア巡りも良いなぁ、と思い始めた営業のIでした。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

一人暮らしを始めて9ヶ月、少しづつですが料理にもチャレンジしています。

初歩的ですが、味付け卵や漬物作り(浅漬けの基を使用)、野菜炒め、最近では

ハンバーグを作っています。

 

暇つぶしにも良いです♪ けどね、段々と主婦目線になってきて、チラシを見ながら

特売品のチェックをしたり、鮮度を確かめている自分が居ます…。

イオンのキッチンコーナーではフライパンや小物類を見て買おうか迷ったり…。

(けど、結構楽しいです)

 

毎日 夕方になると、今日は何を作ろうかな~と考えてしまいます。

 

——————————-

さて本題です。

 

この前、南青山のホンダさんに行き、

アシモショーを見て来ました。

 

ここでは車やバイクの展示があるので、

ショーまでの時間潰しにもなります。

歴代のモンキー(小型バイク)も展示されてました!

 

 

 

んで、時間となりショーの開始です。

先ずはUNI-CABから。

体重移動で重心を変化させ、走行させます。

ショーなのですが、開発経緯や用途等の解説が

あり、関心を引きます。

ちなみにこの前未来科学館で乗ってみたら、面白かったです♪

 

 

んで、アシモが登場です。

ここでも開発経緯が紹介され、

人間のサポート目的だと分かります。

 

 

 

 

 

 

 

動きの紹介もあり、バランス感覚の披露や

走ったりジャンプしたりも見れました。             こんなのも…。

 

 

 

 

 

 

 

最後はアシモと記念撮影が出来ます。

 

デジカメやスマホを解説の女性に渡して撮って

もらうのですが、並んでいるのは家族連れの

方々のみだったので、チキンな自分は列に並べず

断念しました。

 

けど、なかなか楽しかったですよ♪

 

それでは~

 

 

ついでに、

「ニッケルメッキ」のことなら、上田鍍金にお任せください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こんにちは、営業のIです。

 

先週気付いたのですが、もう卒業式シーズンなんですね。

電車に乗ってたら卒業式帰りの人が沢山いました。

進学する人、社会に出る人と様々でしょうが、みんなで話してる

笑顔を見ると癒されました。

 

60歳位で もう一度 教育期間があり、皆で再度 学校生活とか出来れば

面白いかな、と思ったりしました。

 

さて本題です。

 

この前 TBSに行って最近見ているドラマの

パネルを見てきました。

先ずは周りを見学です。

1月末だったので、スケートリンクも

併設されてました。

 

 

 

 

中に進むとお目当てのパネルがありました。

←「私を離さないで」

毎週見てますが、ブラックな内容です。

 

←「家族ノカタチ」

人と一定の距離を保ちたい人の

話で、中々面白いです。

 

 

 

 

そして一番楽しみにしてるのが、

←「ダメな私に恋してください」

めっちゃ楽しく見てます。最近見た中で一番のお気に入りです。

おっちょこちょいだけど、一生懸命な主人公(女性)と保護者的な

役割の男性のドタバタ?な話しです。毎週楽しみでワクワクします。

見ながら、つい一人でニヤッとしてしまいます。

(キモイなんて言わないで下さい)

 

 

展示自体は少ないのですが、周りにスケートリンクがあったり、

ちょっとしたイルミネーションもあり、中々楽しめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏になればイベントもしてると思うので、

また来ようと思っている、営業のIでした。

 

 

それでは~

 

「スズ銀めっき」のことなら、上田鍍金にお任せください 。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんにちは、営業のIです。

 

いきなりですが、自分には開発U君のブログがツボにはまってるんですよ。

恐らくブログのネタ不足なんでしょうが、とりあえず書かなくちゃって感じで、

やっつけ気味で書いてるのかな、と。 (違ってたらごめんなさい)

なんか独特感が濃く、おもろいです。

 

…さて本題です。

 

またですが、イルミネーションを見に行きました。

今回は汐留(日テレの近く)です。

 

で、行ったは良いんですが 18:00~ 開始との事で1時間ほど待ちが出ました。

そこで近くをうろついていると、

 

鳥取から来たグループ? が歌ってました。

 

応援団みたいな集団もいたので、

そこそこ人気があるのでしょうか。

 

 

 

 

とりあえず小腹も空いていたので、カレッタ内を見てみると…、

鼎泰豐という小籠包のお店を発見! さっそく入ってみました。

 

来たのは薄皮の小籠包♪

スープが透けて見えます。

 

気を付けて取らないと、皮が破れてしまいます。

味は とっても美味しかったです。

堪らない~♪

ここのお店は黒酢を醤油と割った物が用意してあり、黒酢が苦手な人も楽しめます。

 

 

 

 

で、時刻も 18:00 になったのでイルミネーションを見に行くと、

すげく綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わくわくします♪ 良いですね~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けどね、今回はいつもと違い周りがカップルだらけなんですよ。しかも、イルミの中に入るのは人数制限があり、順番待ちがあります。

 

そんな中、営業Iは一人で並びましたよ。

周りの視線は気になりましたが、そこは開発Yさん並みのポーカーフェイスで乗り切ります。

 

 

ちなみに、撮影スポットではカップル同士が協力しあい、

写真を撮ってあげてました。

 

今回はアウェー感が

半端なかったです。

 

 

 

 

 

 

撮影スポットは足早に通り過ぎ、

イルミ見学を終了。

 

ただ、とっても綺麗だったので

行って良かったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

先週末の寒波、凄かったですね。週明けの月曜日は雪で混乱していた為、

外回りはきつかった…。

 

石川県の南部でこの様子。

 

能登地区は一部通行止め等で、

凄かったです。

 

雪害って言葉がピッタリでした。

 

 

 

 

 

 

さて本題です。

 

先月、アクアシティお台場に3ヶ国語を話す最新型アンドロイド、「地平ジュンこ」を

見てきました。ネットで見た限り、見た目は人間に近い感じです。

 

で、実物はこんな感じでした。

 

真上のカメラで人を認識し、目線を合わせて

会話してきます。

(ちょっと怖いんですけど…)

 

 

 

 

 

こっち向いたり、             あっち向いたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近い将来、介護や話し相手用として出そうな感じでした。

 

 

その後 館内を回っていると、京鼎樓と言う小籠包のお店を発見!

これは行かなくちゃ!!

 

んで、頼んでみると、

求めていた薄皮の小籠包が登場!

 

スープが透けて見えます。

すげく期待♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べてみると熱々ではなかったけど、

なかなか美味しかったです。

 

これなら、小籠包部 部長のO笠さんも

認めてくれるかな?

 

 

 

 

 

 

 

取り合えず小腹も満たされたので、夜景を見て帰りました。

めでたし、めでたし♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは~

 

 

 

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー