» 日記・雑談のブログ記事

10月に出張で横浜を訪れた際の昼食。

 

 

そう中華です。

横浜=中華と言う安易な発想で選んだ訳ではなく、横浜駅で昼をどうするか決めかねていた時、

目に止まったのが崎陽軒本店。

そうシュウマイが有名なあの崎陽軒です。

駅弁の崎陽軒シュウマイ弁当やシュウマイ単品を買って帰る事は今までも幾度かありましたが、

崎陽軒の店で中華を食べる事などありませんでした。

と言うか崎陽軒てシュウマイしか売っていないと思っていたので中華料理店がある事すら知りませんでした。

 

ランチメニューですが結構ボリュウムがありどのメニューにもシュウマイが付いてきます。

ちなみに写真は二人分です。

 

中華=王将しか知らない私なので何十年かぶりに王将以外で中華を食べた気がします。

店も流行っており大変美味しかったですが、やっぱり王将で十分かなと思った事は言うまでも有りません。

 

これからも王将のヘビロテは続くと思います。

 

以上、上田メッキ 営業Yでした。


 

上田メッキのWです。

みなさ~ん、パンは好きですか?

私は大のパン好き人間です。いわゆる『パンキチ』です。

じつは、私が住んでいる京都市は日本で最もパンを購入している、という
データがあります。

確実に、私もそのデータに貢献している1人です。

上記データに連動するように、京都には美味しいパン屋さんが数多くあります。

これから、不定期にはなると思いますが美味しいパンのお店を紹介していこう
と思います。

 

記念すべき第一回は京都ではなく、岩手県(おい!)。

岩手県出張の際に、地元で評判のコッペパン屋さんがある、という情報をゲット
しましたので立ち寄ってみました。

 

『福田パン』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり有名なお店のようで、主力商品は最近巷で流行っているコッペパンとなります。

店の中はこんな感じ。



 

 

 

 

 

 

 

 

人海戦術で、お客さんに注文に合わせてせっせとその場で作ってくれます。
作るというか、コッペパンに具材を詰めるという感じです。

 

今回注文したのは定番中の定番である、『あんバター』と『デミハンバーグ』

(本当はエッグハムカツも食べたかったのですが売り切れでした)

 

 

帰りの新幹線で頂きましたが、主役のコッペパンは限りなくふわふわ、具材はぎっしり。

人気が出ない訳ないですね。

盛岡再訪の際は必ずリピートしようと考えています。

 

コッペパンに味をしめて次回は、『京都を代表するコッペパン編』をお送りします!

 

 

 

こんにちは!

総務Aです。

 

早いもので今年もあと1ヶ月ちょっととなりました。

個人的には、お盆あたりから早かったなぁと感じます。

皆様は如何でしょうか?

 

 

さて、先日大阪へ遊びに行った時に

たまたま北海道物産展がやっていたので、

冷やかし程度に行ってきました。

 

北海道展ともあって、お客さんも多かったです!

 

 

少し余裕ができた時に撮ったのですが、

人気店の前やラーメン屋の前などは人で溢れかえってました・・・。

 

北海道のお土産と言えば

生チョコレートやチーズタルトが有名かと思いますが

家に帰るまでに溶けたり、傷んだりすると嫌なので

ここは何も買わずに我慢です。

 

その代わりといってはあれですが、

ラクレットを食べました!

ヒーターでチーズを溶かして、

それをジャガイモやキノコにかけます。

下に溜まっているチーズも美味しそうです。

 

ジャガイモかキノコか選べたので、

私はジャガイモにしました。

初めて食べたのですが

あつあつでとても美味しかったです!

でも冷めるのも早かったです。

 

そのあとは、ぶらぶらと徘徊して

試食などしてました。

 

冷やかしのつもりが、がっつり楽しんでました。

 

 

 

この間の日曜日に18kmほど走りました。

初練習です。

 

かなり遅いペースで走ったのですが、

膝やら股関節やらが痛くて・・・。

マラソン大丈夫かなぁと、

不安が大きくなっております。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

開発Oさんのブログにもありましたが、

先日のゴルフコンペで百十の王となりました。

しかも前半55、後半55で110。

 

美しいですね。

 

Perfectですね。

 

私のゴルフヒストリーの中でも前後半のスコア(ゾロ目)、

タイミングともに最高の110でした。

 

 

そして110の王賞としていただいたGPSナビがこちら。

 

 

箱を開けた瞬間からスシタロウの遊び道具となっていたため、

早くも傷が付いています(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

これで残りの距離の計測は完璧。

来年はベストスコア更新間違いなし?

 

数年前に残り110Y程度の距離を7番アイアンでナイスショットし、

グリーン奥の林に直接放り込んでやったことがあります。

しかも2球連続で。

これからはそういった凡ミスもなくなることでしょう。

 

商品を提供いただいたMさん、Iさんの会社に感謝いたします。

ありがとうございました。

 

総務Iです。

ちょっと気になってた「特別展 京のかたな-匠のわざと雅のこころ」を見に

京都国立博物館へ行ってきました。

何か昼間は結構混雑しているとのことなので夜に行ったんですが、それでも結構な人出でした。

 

音声ガイドを聞きながら食い入るように見てる人を尻目にざっくり見て回りました。

結論、あんまりよくわからなかった。向いてないのかもしれない。

 

楽天で模造刀を買おうかどうか考えるくらいは興味あったんですがねー。

「またつまらぬものを買ってしまった」

とはならず、残念。

 

上記の特別展は 11月25日(日) まで。まだギリギリ見られますよ。

 

みなさん こんにちわ!

マレーシアのKです。

先日 ヒンズー教の祭典「ディーパバリー」で

連休でした。

去年もアップしましたが、デパートなどでは今年も

KOLAMが設置されましたので写真をアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マレーシアには日本のデパートも進出されてます。

AEON、そごう、伊勢丹など・・・

私はよく伊勢丹に行きます。

今年1月にOPENしたLOT10ある伊勢丹の5Fから出たところに

J’s Gate Diningという日本食レストラン街ができましたので行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お寿司屋さん、焼き鳥屋さん、 鉄板焼き屋さん、 鰻どん屋さんなどなど

多くあるお店の中に「やよい軒」を見つけたので早速食べに行きました。

テーブルに備え付けのタブレットですき焼き定食注文!

日本で食べるのと遜色なく、ご飯が特に旨い!!

料金もリーズナブルでリピートありです。

私のお気に入りの一店となりました。

 

<今回のマレーシアの食べ物>

これはチェンドル

ココナッツミルクに緑色の米粉めん、あずきに

かき氷などをトッピングした甘~い食べ物です。

一度食べたら癖になるかも・・・・・

 

 

 

開発Yです

 

先日会社でふいにダムの話になり

全然知らなかったので例によって図書館で借りてみた

トコトンやさしいダムの本  溝渕 利明 (著)

 

ダムの構造とか種類とか建設方法とか…

勉強になりましたが思ってたのとちょっと違ったかなぁ

イメージにボール一個分来ないこの感じは

チェンジアップを打ち損じたのに似てる言えば伝わるでしょうか

…すみませんバットの握り方も知りません

 

 

図書館と言えば

初めてシャーロックホームズを借りました

緋色の研究 コナン・ドイル(著)

 

こどもが名探偵コナンを阿呆ように読んでいるので

迂闊にもそれに感化されたのかもしれません

 

まぁ読書の秋ですし

「知ってるけど読んだことのないやつにいっとく」

ということでよしとしますか程度に読み出したが

これが面白い

 

警察が身元調査に新聞の広告欄とか

左前の蹄鉄だけが新しいとか

きれいにブラシのかかったシルクハットとか

所謂一周回ってワクワクするやつ

440Hzで来ると思ったら442でチューニングしてきた感じといえば伝わるはず

ただどうしてもロバート・ダウニー・Jrの顔がちらつくのは

しょうがないところでしょうか

 

適度にゆるくて

適度に不潔で

適度に無駄がない

スマホとかSNSとかなくても大丈夫ですよ 人間

 

ほんと

無駄無駄

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

すっかり朝晩は冷え込むようになり、冬本番が近づいてきてますね!

日程調整をしていても12月が目に入り、年末が近いなぁと寂しく感じています。

 

さて本題です。

皆さんは漫画を読まれますか?営業Iは大好きですなので、スマホでよく見ています。

けど、画質の悪いページだと小さい画面では見辛いので、とうとうタブレットを

購入してしまいました。

 

 

MediaPad T5 10.1インチの製品です。

本当は8インチ品が欲しかったのですが、なかなか思うような物がなくこちらの商品を選びました。

使用して未だ間もないですが、思ったよりデザインも良く画面も見やすく、気に入っています。

ただ、10.1インチなので重量があり長時間の使用は都合が悪いです。動画を見る分にはケースで立てるので問題なさそうですが、当初の目的の漫画を見るには少々都合が悪いです。

 

 

 

長所も短所もありますが、結果的には買ってよかったです。

しかも、オフィスソフトも入ってるんですよ。別売りのキーボードも

購入すればPCとしても使えるのかな?

 

今までタブレットの必要性を感じませんでしたが、ちょっとしたきっかけで

変わるものなんですね。

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金 営業のUです。

 

2017年10月、日本初上陸。

『The Yellow Deli』

 

 

アメリカ発、オーストラリアやカナダにも店舗がある人気の

ベーカリーカフェが日本初出店で京都 太秦の大映通り商店街にやってきました。

私は先日初めて行きました。

 

外観も店内も、海外にいる雰囲気が味わえます。

店員さんも日本人と外人さんがいます。

 

サンドイッチを食べました。

最高に美味しかったので写真をのせます。

 

パンが見た目以上に柔らかく、びっくりしました。

月に1回は行きたいと思いました。

 

帰りには、店員さんがサービスでオートミールのクッキーを

おみやげにくれました。

月に2回は行きたいと思いました。

 

良いお店です。

 

 

長男の嫁から突然のメール!

ダックスフンドを探してみてとの事 ?

何の話ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このイラストの中にダックスフンドが2匹隠れているらしい。

※1枚のイラストの中に2匹いる。

Twitteで人気になっていて結構難しい様です。

イラストは2枚ともスーパーの一角、陳列してある商品に隠れてダックスが2匹いるらしい

1匹は簡単に見つかる様ですが、2匹目は拡大しないと見つからないかも?

ちなみに私は未だに2匹目が見つかりません。

 

みなさんも探してみてください。

 

上田メッキ 営業のYでした。

 

 

 

こんにちわ。上田メッキのWです。

上田鍍金のお客様は、有難い事に北は岩手、南は熊本までいらっしゃいます。

この度、本州最北端の青森県のお客様よりお仕事を頂けるようになりました。

 

本当にありがとうございます!

というわけで、青森県に出張に行ってまいりました。

出張にはグルメはつきものですのでまずは青森ならではのランチを検討。

タラに特化した定食が頂けるお店を発見しましたので突入してきました。

蔵八

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼は定食、夜は居酒屋というお店です。

入口にはこのお店のキャラクターである『もぐる君』が鎮座しております
(名前は嘘)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のお目当ては『鱈づくし定食750円』でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



これは10月からの期間限定メニューとなるようです。



オーダー後、店内のメニューを物色。タツ刺?(真鱈の白子らしいです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言っている間に来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

750円でこのボリューム!


内訳ですが、タラフライ、じゃっぱ汁、タラの刺身の昆布〆、塩辛等々。

タラの昆布〆め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タラは比較的鮮度が落ちるのが早く、そうなると独特の匂いがしますがそれを
刺身で頂けるなんて、さすが本場です。

 

 

 

タラフライは、新鮮なタラのため身はフワフワ、衣はサクサクで美味しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃっぱ汁は、タラ入りの味噌汁ですが骨が多くて食べるのに難儀しました。
(味は最高です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物流が発達した現在でも、やはり現地でしか味わえないものってあるんですね。

 

青森のお客様とも末永いお付き合いができるよう、頑張ってまいります!

 

というわけで、まだ未開の北海道、沖縄のお客様!めっきのご相談お待ちして
おります!

 

 

こんにちは。

 

プロ野球のシーズンも終わり、

少し寂しい気分になっている総務Aです。

 

今年の阪神・・・

非常に悔しい結果となってしまいました。

 

・オープン戦(シーズン前の調整試合みたいなものです)・・・12位/12球団中

・交流戦(セリーグとパリーグが公式戦で対戦)・・・11位/12球団中(セリーグの中では最下位)

・公式戦・・・6位/6球団中

 

昨年は2位で今年こそは!と期待していたのですが、まさかの最下位づくしでした。

ちなみに、2軍ではリーグ優勝し、日本一になっています。

1軍と2軍が試合をしたらどうなるのか・・・

もしかしたら、もしかするかもしれないですね。

 

そんな中!

来シーズンは監督が変わり、新体制での阪神がスタートします。

賛否両論いろいろあると思いますが、

阪神が強くなるなら、私はそれで良いと思います。

ただ、他球団から選手を取ってくるばかりではなく、

時間がかかっても良いので、広島のように自前の選手を育てて欲しいなーと思います。

 

来年の阪神が楽しみです!

もちろん来年も応援しますし、甲子園へも見に行きたいと思います。

急に寒くなってきましたね。

早く電車のシート下暖房を入れてほしいものです。

 

こんにちは。

開発Tです。

 

今日から11月ということで、

奈良マラソンまで約1カ月。

 

朝4時に起きて走ろうかという計画は1度も実行されることなく、

現在までにマラソンを見越したトレーニングはゼロ。

いよいよ完走できるかどうかというところが心配になってきています。

せめて1、2回は10kmほど走っておかないとなぁ・・・。

 

まぁ、今年は地元の友人と一緒に走るので、

ダラダラペースになりそうです。

 

何とか完走してメダルを持って帰りたい。

 

 

今週末はゴルフコンペ。

上田鍍金の参加者達が言う「本番」というやつです。

やることは変わらないので、

気持ちの問題だけの話ですけどね。

 

先週末の練習はイマイチな感じでしたが、

上司、開発Oさんに勝つことを目標に頑張りたいなと。

(現在2連勝中)

 

 

なんか、ネタ切れ感を前面に押し出してしまっててスミマセン。

 

総務Iです。

ちょっと前ですが、おつまみに煮たまごが食べたくなり自作してみました。

ゆで卵に麺つゆで味付けです。写真は作ってる途中なので色薄いです。

濃縮タイプの麺つゆを目分量で適当に薄めたらちょっと濃かったみたいで、

外側だけ味がつきすぎましたがまあ食べられるシロモノにはなりました。

 

それはともかく。5つも作って最低3つはイケると思っていたにもかかわらず

2つで胸いっぱいになってしまいました。これも年齢のせい、ですかね。

1つは嫁さんに、残り2つは翌日に食べましたが、しばらく煮たまごは要らねえや。

 

営業Yさんが書いてましたが、今週末は会社のゴルフコンペです。

僕はミスるイメージばかり浮かんできて、今週はモヤモヤして過ごす週です。

 

ゴルフコースの途中の茶店にゆで卵があったりして、誰が食べるねんと

思っていた矢先に一緒に回っている人が食べていた、そんなことがあった

ような気がします。

 

今回えらくまとまりない文章ですがモヤモヤのせいということで勘弁して下さい。

 

こんにちは!

マレーシアのKです。

また、猛烈な台風が発生しましたね!

今年の日本は自然災害が多く大変な1年になったと思いながら

南国のマレーシアでなんの変化もなく過ごしています。

マレーシアでも例年より気温が高く、雨も多い様に感じます。

地球規模で異常気象なんだなあって思っています。

 

先日、毎年マレーシアで開催されるPGAツアーのCIMB CLASSICを

見てきました。

4日間の開催でしたが雨による中断もなくこの時期では奇跡です。

松山英樹が手首痛で急遽不参加となり寂しいゴルフ観戦となりましたが

ミーハーな知人と一緒にプロゴルファーのテクニックを見ながら

白い帽子にサインをたくさんもらうことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サインをもらってから2週間ほど経ったので誰からもらったサインか分からなくなってます。

デービス・ラブ3世と並んで写真を撮れたのがうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<マレーシアの食べ物>

 

中央の紫色のもの何だか分かりますか?

実はバナナの花のつぼみです。

バナナ・ハートって言います。

食べたことはまだないですが、スーパーなどで

よく見かけます。茹でたり、炒めたりして

食べるようです。

最初の見たときの感想は「そんなバナナ」って感じかな!

お後がよろしいようで!

 

 

去年の6月から始めたゴルフ。

途中、半年ほど中断したので始めて約1年ぐらいになりますかね。

初めてのラウンドは140台と散々な結果でしたが最近は何とか皆さんに

迷惑を掛けない程度ぐらいのスコアになってきました。

 

弊社は年2回、春と秋に社内コンペがあります。

今年の春は不参加でしたが秋は参加予定で、11月3日が本番となります。

場所は協和カントリー俱楽部 7:30スタート

 

本番前と言う事で先週末、気を使わないメンバーで練習ラウンドに行ってきました。

本番と場所は違いますがコスパが良いのでよく利用させてもらっている

太閤担カントリークラブ 京都市内から車で40分ぐらいなのでとても便利です。

 

 

 

スタートから5ホールぐらいまでは雨が降っておりましが天候は回復、後半は暑いくらいでした。

スコアは相変わらず迷惑を掛けない程度で進歩無し、でも4人中、3番だったので良しとします。

 

本番までにまだまだ練習が必要な感じです。

良いスコアであれば本番の報告をしたいと思います。

上田メッキ 営業Yでした。

 

皆さんこんにちは。

開発Oです。

 

1日の寒暖差が大きくなっていますね。

皆さん体調管理は大丈夫ですか?

この時期もっとも猫が膝に乗ってくる確立が高いので

かわいさ倍増です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな季節を感じる風景。

次は出張中の新幹線で見た富士山の変化です。

 

まず、8月終わり頃。

 

ん??

これって富士山やんな。。

まぁでかいのはでかいしな。

ってゆう感じでしたが。

観光客はがっかりやがな。

 

 

 

 

 

 

 

 

つい最近みたのはこれ。

 

そうそう、これこれ。

これですやん。

いつもの富士山!

 

 

はい、季節を感じる一コマでした。

 

 

 

 

 

こんにちは、営業のIです。

 

この前、大宮駅に用があり行ったのですが、西口でドイツビール祭りをしていました。

ビール大好きなので寄ってみたら、色々な種類のビールとおつまみがあり

気分も上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、値段を見ると 300mlで 1,000円、500mlで 1,400円 します。

 

←ちょっと高すぎです

おつまみも入れると、余裕で2~3千円になっちゃいます…

 

 

 

 

 

 

 

 

滅多にない機会なので楽しみたかったのですが、値段で躊躇してしまい、

トレーニング前と言う事もあり結局 何も買いませんでした。

 

もう少し安ければ良かったなぁ、と思った所です。

 

 

それでは~

 

 

こんにちは、上田鍍金元開発Uです。

営業Uが品管Uとなりようやく営業U枠が空いたので、

以降は営業Uとして活動致します。

 

先週末、神戸どうぶつ王国に行きました。

色々な動物と近くで触れ合う事が出来ます。

バードショーやドッグショーなんかもあり、大人も子供も楽しめる

大人気のスポットです。

 

皆さんも動物と触れ合って心を癒しましょう。

 

 

みなさん、こんにちわ。


上田メッキ営業のWです。


もう完全に旬を過ぎてしまいましたが、8月に当時話題をさらっていた映画を観てきました。

 


『カメラを止めるな』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわゆる、『カメ止め』です。

 

基本的に、流行もんには静観を決め込んでいるタイプなのですが、そこまで絶賛

されているのならあら捜しにでも行こか、って我ながら中2病な理由です。


この映画の製作予算からすると、完全に『ミニシアター』系の映画ですので京都なら

『京都シネマ』、『京都みなみ会館』とかになるのですが、今回は話題沸騰となっており

ますのでメジャーなイオンシネマで上映されていました。


というわけで、仕事終わりの金曜日にレイトショー狙いで行ってまいりました。

 

金曜日とはいえ、平日の夜20時でもイオンはそれなりのにぎわい。

 

ほとんど家族連れかカップル。こちらは44歳×1人。むしょうに侘しくなってきます。


昔は、1人でレイトショーなんてワクワクしたものですが。


到着後、早速チケットを確保。

 

 

 

 

 

 

 

 

レイトショーなのに、電光掲示板には『残小』の表示が。やっぱりテレビの影響でしょうね。

 

チケットを確保後、腹ごしらえのためフードコートを巡回。



昔なら比較的すぐに食べたいものを選べたのですが、加齢のせいかなかなか決心が
つきません。


この時間にこれ食べたら胸焼けするな、これ食べたいけど値段と中身が釣り合ってないな、

これ、写真ではこうやけど実際はがっかりするパターンやな等々、今までのしょっぱい人生の

教訓が私に語り掛けてきます。



結局15分程度フードコートをパトロールした結果、安定の『丸亀製麺』に落ち着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日夜20時にすする丸亀製麺のうどんは、特にこれから鑑賞する映画を盛り上げてくれる
ような要素もなく、ただひたすらに胃の中にすすり込まれていくだけです。


1人での丸亀製麺ですので、10分もかからずに食事終了。


上映開始までまだ時間があったので、お茶でもしようとミスドでドーナツ、マクドで
コーヒーをゲット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミスドでコーヒーを買わず、マクドで100円コーヒーを頼む俺(差額170円)。

我ながら立派な44歳になったと実感(涙)。

 

で、映画が始まるので鑑賞した、というだけのお話しでした。

 

映画は面白かったです。

 

 

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー