開発Yです
先日地域のこども祭りに足を運びました
子供だらけで少子化ってどこの国の話やという感じだったのですが
よく見渡してみると子供も多いが大人も多い
中長期の日本経済の課題を検討する政府の有識者会議によれば
2012年の合計特殊出生率1.41で推移すると
2060年代には人口が約8700万人に減り
65歳以上が約4割を占め、社会保障制度や地域経済の維持が難しくなるそうです
(個人的にはもはや維持できるとは思いませんが)
これを仮に2.07に回復できれば
50年後も1億人をキープできるそうで
(その場合でも3人に1人は65歳以上です)
その為の対策として出産・育児支援のほか
優秀な外国人の受け入れを増やすこと
女性の就労支援や、70歳まで働ける雇用環境の整備
なんかを検討するそうです
たまたま読んだ記事の書き方がそうだっただけかも知れませんが
1億という数字の必要性の説明がほしいなぁと思いつつ
この話を我が家の女主人にしておりますと
教育費を考えると生みたくても生めない
そのへんに直球がほしい とのこと
なるほどなるほどと拝聴しておりますれば
話題はいつしか今日のおやつに
巷ではパンケーキが流行っているらしい
何とかせよ と
確かに当ブログでも記事に挙がっていましたね
もちろんお店に行くのもいいですが
子供連れで行列もあれですし
冷蔵庫を見ると材料はありそう
ということで早速 合成
もとい調理開始
今回はメレンゲを使ったスフレでプレーンなんを狙います
完成
で瞬殺
吾唯足知
まったりとした午後のひと時でしたが
子供たちの未来を考えると
親としてできることに
想いを馳せずにはいられません