マレーシアのMです。
マレーシアに赴任してから飛行機に乗る機会が
多いのですが、いつも不思議に思うのが
飛行場の手荷物検査で飲料水は取り上げられるのに、
手荷物検査後購入した飲料水は
機内に持って入ることができるということです。
これは、手荷物検査した後に販売されている
飲料水はきちんと検査され安全であるものなので
問題ないからだと思うのですが、
今回、マレーシアのKLIA(クアラルンプール国際空港)から
関西空港にむかうときに起こったお話。
KLIAから関西空港にむかうマレーシア航空の
出発時刻は夜の11時45分。
いつものようにチェックインし手荷物検査を終え、
ゲートオープンを待っていたのですが
その日は、少し風邪気味で、いつも機内は乾燥するので
咳などでると他の人に迷惑がかかるのも嫌なので
水を買って機内に入ろうと思い
水を探していると、EVIANが売っていました。
EVIANは高いので普通の水でもよかったのですが
その店には、たまたまEVIANしかなく
もう時間もなかったので、EVIANを買うことにし
値段を聞くとRM19(約600円)。
高い!あきらかに高い!
マレーシアも、この4月から消費税(GST)6%が導入され
全体に値上がりしているのですが、それにしても高い。
でも、ほかの人に迷惑かかるのも嫌なので
買うことにしてゲートに行きました。
ゲートに行くと、また、手荷物検査が・・・。
(そう、KLIAは関空と違ってゲートに入るときに
もう一度、手荷物検査があるのを忘れていました)
一応、聞いてみようと思い、
「水は持って入るのだめなの?」って聞くと
案の定、「水はダメ。置いて行ってください」って
言われ、しぶしぶその場で少し飲み、置いていくことにした。
8割以上残っていてもったいないけど、手荷物検査があることを
忘れていた自分も悪いし仕方ないなぁと思い、ゲートに入って
機内への案内を待っていると、
2~3人、水をもって入っている人がいた。
これ、どういうこと??