皆さん 滋賀県名物の鮒ずし 知ってますか?

私はマレーシア赴任時代 滋賀県に会社がある知人から

お土産で自宅で作った鮒ずしをもらいました。

それまで一度も食べたことがなく自宅に中国人の友人親子を呼んで一緒に

初めて鮒ずしを食べたことを今でも覚えています。

独特のにおいが部屋中に充満し中国人親子は全く食べることが

できません。

私も頂きましたが、においがきつく一口でもうダメ!

お茶漬けにしたらにおいが気にならないと教えてもっらたので

試しましたがダメでした。

それから16年、先日滋賀県のマキノ町にある「鮒寿し 魚治」の

鮒ずしを買いました。家族はおいしいと言って食べてましたが、

16年前の経験が邪魔をして私は食べることができませんでした。

鮒ずしは琵琶湖の卵がぎっしり詰まったニゴロブナを塩、鮒、塩と

交互に漬け込み2~3カ月。

次にご飯、鮒、ご飯、鮒と交互に漬け込み熟成する、究極の発酵食品です。

魚治さんは2年ほど熟成させるそうです。

ここまで説明するとおいしいそうに思えてきました。

次回、食べてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

品質管理のKでした。

 

 

 

 

 

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー