こんにちは!

マレーシアのKです。

8月31日は独立記念日

9月1日はHARI RAYA HAJIの祭日

9月2日、3日が土日でしたので4連休となりました。

この HARI RAYA HAJIはイスラム教の祝日で

「聖地巡礼祭」 「犠牲祭」 とも言われています。

世界中のイスラム教徒が聖地メッカに巡礼する月の最終日を祝う日です。

また、日本ではほとんど知られていないと思いますが、スポーツの祭典

シーゲーム(SEA GAME)が開催されました。

このシーゲームはSouth East Asia Gamesの略で2年に1度開催されます。

マレーシアは金メダルの獲得目標を111個(前回大会の獲得数)で今大会では145個の

金メダルを獲得!

記念して急遽9月4日(月)を国民の祝日にすると発表されました。

マレーシアの金メダル獲得数は断トツでした。

でも、急に祝日にされても製造業は対応できず別の日に振り替えることになります。

大会開催前に目標達成したら事前に○○月○○日を祝日にする等の発表があれば

いいのにと思うのは日本人だけでしょうか!

 

この連休を使ってマレー半島東海岸に行ってきましたので次回アップいたしますね!

 

今回は果物の王様ドリアンを食べにクアランプール郊外のKEPONGというところに

行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道路わきの小屋みたいな建物に陳列されたドリアン達です。

見た目はどれも同じように見えますが種類がいろいろあります。

D-24とか D-101などの番号が付けられたものや

猫山王(MusangKing)等があります。

人気はなんてったって 猫山王!!!

1kg RM85(約2,200円) 1個が2kgぐらいなので結構な値段です。

濃厚でクリームチーズのような食感で甘くてとても美味しいです。

中国で大人気なこともあり輸出され稀少価値がつきどんどん値が上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店のおじさんに臭いを嗅いでもらって美味しそうなドリアンを

チョイスしてもらいます。

重さをはかりトゲトゲの皮にナタの様な刃物で割れ目を入れてもらい

剥いで実を頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ!!

独特のに香りがあり、マレーシアに来た当初はこの匂いで食べる気もしませんでした。

でも、一度食すると病みつきになります。

本当に王様です。

食べた後はよくげっぷが出ます。

これが臭い!

ドリアンを食べた後に車に乗ったら2,3日 匂いが取れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対策として上の写真のような食べた後に皮のへこんだところに

水を入れ飲むといいそうです。

また、ドリアンの枝を車に入れると匂い消しにいいそうです。

量り売りなので実より皮の方が重いのではないかと思いながら食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナッツジュースを飲みながら食べるドリアンは最高です!

 

今回はドリアンをアップしましたのでシリーズ「マレーシアの食べ物」は

お休みします。(ネタ不足)

 

 

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ