お通じ”の事ではありません。。。。

 

今の世はストレス社会と言われるほどにストレスをため込んで

いる人が多いようです。

確かに社会が細分化、規格化、そして平等化され住みやすくはなった

もののストレスもたまりやすくはなりました。

まぁ ストレスが全くない人はほとんどないでしょうね~

 

ストレスが蓄積し心の病にかかる前にうまい具合に排泄したいものです

自然とその手法を身に着けている方はいいのですが、なかなかうまくいかないのが

実情です。

 

コーピングというストレス解消思考が存在します。

昨今マスコミなどで徐々に紹介されてきた手法なのでご存知な方も

多いとは思いますが、使い方によっては意外と効果がある方もある手法です。

3つの層から成り立っていてるもので 簡素に記すと

1、ストレスを遠ざける、剥離する

2、思考を変える、または他者への相談

3、自己でのストレス発散 となります。

 

1と2は たとえば 転校したり会社を辞めたりとか、環境を変えてもらったり

など1人では難しい内容となります。

そこで3

3、については1人でできる方法で気軽に試せる事柄なので少し

詳しく記します。

 

単に自己発散といってもそれができないからストレスがたまるのですが

その方法を少し管理工夫することで効率的な効果が表れる方が多いと聞きます。

 

話が長くなりましたので、この続きは次回にとさせていただきます。

 

総務Fが担当いたしました。

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ