こんにちは。営業Uです。
4月から新社会人、部署移動等、環境が変わり忙しい方も多いと思います。
そして5月に入ると思い浮かぶのが5月病です。
よくGW明けに発症すると言われています。
すでにGW休み中の方も明日からGWの方も要注意ですね。
私は5月病になった事はないのですが、入社したての頃は仕事が嫌でした。
しかし、ある曲がきっかけで考え方が変わり、仕事への姿勢が変化しました。
今回はそのきっかけについて書いていきたいと思います。
私は上田鍍金に入社する前に別の会社に勤めていました。
当時、社会人なりたて、いきなり転勤で大阪から長野県へ (知り合いもいない見知らぬ土地へ)
そんな中、私は毎日の仕事に追われ
心の中では毎日、同じ仕事、肉体的にハードな作業、売上ノルマ、残業・・・・
社会人ツラすぎてオワタ(^O^)/ と言うような状態でした。
※あくまで心の中なので真面目に仕事はしていましたが
そんな私の心を見抜いたのか 会社の先輩が
とてもいい歌があると わざわざ歌詞をコピーしていただき、私に渡してくれました。
その歌は Mr.Childrenの「彩り」
有名なアーティストなので歌詞を知っている人が多いかもしれませんが一部抜粋します。
「ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく
コ一ヒ一を相棒にして
いいさ 誰が褒めるでもないけど
小さなプライドをこの胸に勳章みたいに付けて
僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が日常に彩りを加える
モノクロの僕の每日に少ないけど 赤 黃色 綠」
自分のしている仕事にとても共感しました。
そして、上田鍍金に入社してからも、とても共感できました。
毎日の単純作業、大変な作業。でも、それが誰かを支えている。
めっき業界、製造業に関わらず、多くの職種に言える事だと思います。
以前の私は皆が働いているから、給料がいるから、
と言う考え方で 与えられた仕事をこなしているだけでした。
自分のした仕事が誰かの為になるとは、考えていませんでした。
私たちめっき屋はBtoBの仕事であるため、消費者の方と触れ合うことはありません。
そして、製品に関しても、上田鍍金は電子部品等へのめっきの為
製品の中に組み込まれ、なかなかお目にかかれません。
見えないけれど、上田鍍金の製品は街に溢れています。
そして、当社のめっき品が組み込まれている製品を使い、多くの人が笑顔になってくれる。
そう思うとこの仕事にとても誇りを持つことが出来ます。
そして、最後の大サビ
「なんてことのない作業が 回り回り回り回って
今 僕の目の前の人の 笑い顔を作っていく
そんな確かな生きがいが 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 頬が染まる あたたかなピンク 増やしていく きれいな彩り」
桜はもう散ってしまいましたが、日常に溢れる彩りを楽しみに GW明けからも頑張ります。